fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

アサルトガールズ

【押井守の実写】アサルトガールズ【黒木メイサ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1261819511/
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/26(土) 18:25:11 ID:sx42CVHh]
暴動レベルって聞いたんですが

http://assault-girls.nifty.com/



24 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/29(火) 00:08:28 ID:1ScKbIKJ]
見てきた。最悪。
何これ? 環境ビデオ?
意味のないだらだらとしたオープニング。
何が言いたいんだか、わからないカタツムリ描写。
やっとストーリー性が出てきたと思ったら、笑えない格闘ゲームもどき。
10分の内容を70分に引き伸ばした"動画"だった。(決して映画ではない。)

あれだったら3人娘のコスチュームを延々と流してた方がマシ。
まだ、その方が需要があったでしょ。
オレはタダ券だったが、それでも時間返せレベルだった。
金払った人はお気の毒としか言いようがない。
黒木メイサの黒歴史決定だな。
黒木メイサのためにも、早く上映期間が終わるのを願ってるよ。

38 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/29(火) 18:15:07 ID:V/oRPV30]
思った以上に糞映画だった
メイサの尻しか見どころなし

40 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/29(火) 18:18:45 ID:V/oRPV30]
せめて大股開いてメシをガツガツ食うのが日菜子だったらよかったのに

43 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/30(水) 00:18:32 ID:kMnt+FHN]
もう、ひどすぎるの一言だ罠。
なんで、メイサや日菜子より、おっさんの映像のほうが長いの?
ありえない罠。出演条件に時間制限でもあったのか?
オシイオタにも美少女オタにも特撮オタにも相手にされない超駄作。
編集だけでもオシイから取り上げればなんとかなったかもしれなかったのに。
最悪だな。

46 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/30(水) 02:26:49 ID:A1Y9WkmR]
>43
スケジュール、リン子は一日、メイサは殺陣の訓練含めて一週間しか時間とれなかったらしい。

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/31(日) 16:13:46 ID:wB9j8m/D]

2ちゃんねる映画ブログ

菊池凛子ケチりすぎだろ。声も姿もカラスで誤魔化すなや。

301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/31(日) 17:03:00 ID:kej/zSvu]
話せば棒読みと叩かれるのが菊池だから、あれはあれでいいと思った。

52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/30(水) 13:44:50 ID:QiERyAzk]
戦闘服に身を包んで、ヨーコみたいな携帯火器を操ってる姿がかっこいい
携帯火器から立ち昇る噴煙、爆炎、爆音
何度見ても見飽きないなこれ、癖になるな
なんだあの銃
炸薬弾の大口径ライフルかと思ったら、次の瞬間には大砲みたいに爆炎吹き出してるし
いくらなんでもかっこよすぎだろ、常識的に考えて
押井は天才だな
今の邦画業界にこのような映画を撮れる人は他に一人も見当たらないようだ
もしもグレンラガンを実写化するとしたらVFX監督は押井以外に考えられないな、現時点においては

53 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/31(木) 03:20:05 ID:WPYmnkDi]
ネタバレ満載ですご注意下さい。


今見てきたが私は川井の曲を聞く為の音楽鑑賞だったと我慢します。
天人の降下シーンがまんま立ち食い師でびびった。
そりゃ金はかからないと思ったよ。
それにしても中盤のパーティ集めが意味不明過ぎる。菊地凛子のセリフが全編通して『カァ』が二回だけというのも秀逸だったよ。
そんなこんなで押井好きの私でも金払うレベルじゃないと思ったよ。

56 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/31(木) 11:57:48 ID:jUwQONLK]

2ちゃんねる映画ブログ

押井はアニメの「貯金」と道楽で実写撮ってるからなあ。

55 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/31(木) 10:01:46 ID:W1EGfb6Z]
かなーりうたた寝
たまに起きてメイサの腰周りを眺め
70分堪えられずに出た

59 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/01(金) 10:43:17 ID:4XmCZEoB]
ストーリー無いのに1時間以上もだらだらやってるからウンザリする
戦闘シーンを中心に10分ぐらいに再編集したら少しはまともになるんじゃね

66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/02(土) 14:55:04 ID:A6T4b37A]
寒いのと痛いのとで観てるこっちが恥ずかしくなった
菊地の踊りとか不思議ちゃんアピールに悶絶した
80年代の遺物としか思えん
藤木のコメディリリーフとしての役回りも滑りっぱなしだし
メシ食うシーンも全然うまそうに食ってる感じがしないから
デカイ咀嚼音が耳障りでしかない
なんつうか、こんな糞作品抱えて人前出て
よくあ~だこ~だ語れるよなあ
スカイクロラでさえが最後の輝きだったってことになりそうだわ

67 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/02(土) 23:14:25 ID:XtmaYbI7]
長かった。ひたすら長かった。
かたつむりのシーンは「なぁんだよ!これっ(怒り)」と怒鳴ってしまったw
客は俺の他に1人だけだったが、そいつもエンドロール見ないで出て行ったw

80 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/04(月) 02:25:04 ID:w8pz55Iw]
これアレだろ
天使の卵の実写版
停滞しきった映像の垂れ流を見てるウチに変な汗が出てきそうになる感覚が
何とも懐かしかったわ
天使の卵と同じで二度見たいとは絶対思わんがね

BGMとテーマソングはめっちゃ良かった
黒歴史化しそうなコレに使われたのが勿体なくてならん

82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/04(月) 13:05:46 ID:7W/6K0xE]
これアクションコメディーだってわかってない人間がいるみたいだな
アヴァンの前フリは単なる目眩まし
俺はゲラゲラ笑って見てたが、周りが一人も笑ってないのが異様だった

しかし「SCREW」はかっこよかった
「ARIA」サントラ以来ひさ~しぶりにCD買った

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/04(月) 20:19:36 ID:TRypDQM1]
これで笑えるあんたが寒いわ

88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/07(木) 14:07:34 ID:6boIjPbw]
監督はシワ専だと思っていた。で、攻殻なんかも女性の性が見えるような撮り方はしていなかったと思っていた。
今回、メイサの後姿が女のカラダ・腰つきを意識して撮っているように見えたのが意外だった。
菊池凛子も電波不思議ちゃんっぽい、動き萌えって奴?今回は意図的に女を意識した撮り方をしているんだろうか?

動き萌えというとナムコのゲーム「ゆめりあ」だが、意図していたのはDQのふしぎなおどりだったか?
ただ、エネルギー弾というキャラ付けからすると同系統のリ○カルな○はのCG魔方陣が下に・・・と思ったが流石に
そこまでは・・・か。他の2人のガジェットが明白なので、キャラ付けとして杖状のデバイスは持たせてもとは思った。
踊る時は消せばいいだけだし。

2ちゃんねる映画ブログ

藤木のイェーガーは、昔のBクラブの西武新宿戦線異状なしやアニメージュのアリス?に登場するような男っぽい
キャラで久しぶりにこのタイプを引っ張り出してきたという感じがした。昔、考えたことを今映像化してみたら
こうなったという感じか?マスターが優しかったのは意外だった。

ガミラス偵察機、銀河英雄伝説帝国軍戦艦、種の降下揚陸艦、ターミネーターのハーヴェスタ:メカは再考の余地ありか?

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/07(木) 18:46:32 ID:yK0Tvi5L]
>>88
あれを観てそれだけ長文を書けるアナタは素晴らしい
これからもオッサンを末永くサポートしてあげてください

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/07(木) 19:51:42 ID:uSNF3EiC]
押井は、アニメだけやってれば、世界のトップクリエイターも注目する存在なのに、失笑を買うようなレベルの実写を撮ってしまうのはドMなの?

91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/07(木) 20:02:31 ID:dUz3hggQ]
押井はキレイな女優さんたちと仲良くしたいだけ

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/08(金) 17:55:26 ID:iGWRnsl/]
あのデビルマン以下のデキだもんな
ビックリだ
とにかく2010年でこれ以下の作品は絶対ないだろ

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/08(金) 21:03:28 ID:WFIL+HSz]
>>101
それは言い過ぎだろ。
ストーリーのひねりがまるでないのは(いくら所要時間が短いとは言え)
難アリだけど、日本人キャストの異世界ファンタジーとしては
見られる映像になってたじゃないか。

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/09(土) 00:28:33 ID:d5aSDinZ]
>>103
もはやストーリーがどうとかいうはなしじゃないしな
ああやってくどくど言い訳してからじゃないと
嘘つけない意気地のなさとか
グラボイドとかサンドワームとかイリアとか砂ぼうずとか
どこに“ならでは”や“なればこそ”があるんだよ
手垢のついたクリシェばっかじゃんか

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/09(土) 00:36:40 ID:DohgcbVq]
これぐらいなら誰でも作れる。
でも、これぐらいしか作れないなら誰も作らない。

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/09(土) 00:40:58 ID:bgUP/sDC]
これぐらいでも、見に来る信者がいる、DVDまで欲しがる狂信者がいる
そこが押井と素人の決定的な差

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/09(土) 23:35:06 ID:nQm9JbD2]
やっぱボロクソ言われてるなあ・・・
まあ仕方ないけどさ
でもオレは好きだぜこの映画
わざわざ劇場まで足運んだ上、
律儀にDVDまで買うオレに犬爺は感謝しろ

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/11(月) 16:03:50 ID:IRyzApWG]
ノベライズ版はそこそこ面白かったんだが。
いっぺんでいいから配食所で犬飯してえ

つか、ルシファのアレってティルトウェイトだったのか

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/11(月) 22:28:01 ID:dXiXvCbu]
>140
俺もノベライズ買ったけど即ブクオフ行きだったぞ。
今どき女言葉のメイサ、男っぽい語りの藤木、割と普通の佐伯と
殆ど映画そのまま進む。ノベライズも監督の悪ノリが鼻についた。
小説の方がまだましかもしれんが・・・。
映画が酷いからどっちもたいしたことないか。

映画はまじで酷い。
若干信者だったけど、これは脱退しそうになる出来だった

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/12(火) 17:21:12 ID:x/7K/kN5]
このスタッフと役者、題材、脚本なら
他の監督ならもっと良い作品ができた

はっきりいって押井は実写映画をなめてる

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/12(火) 18:14:28 ID:K4pJ0aja]
>>145
いや、まずもって「脚本」をもうちょっと練るべきだろ。
一番の弱点はそこなんだから。
あの脚本のままで、他の監督だったら、もっとダメダメな電気紙芝居になってたと思うぞ。

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/12(火) 18:18:14 ID:wmfnJUBj]
>>145
スタッフって総勢わずか20名、撮影・編集・合成・CGIスタッフは3名(+数カット助っ人)だぞw
だいたい題材と脚本は押井のものだし、そもそも本人が内容ないと言ってるのに「この脚本なら」って。
ホントに見たの?
まあ役者だけは妙に豪華で、もったいないという気持ちはわかるけどね。

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/13(水) 13:58:57 ID:UOrC0vmR]
池袋で観てきたわwww 

・オープニング長えええええええええええええええええ。押井節はわかってるが、最初からフィールドの戦闘でつかみを入れて、後で説明パートやれよ。 ニートのアップきついwww
・ワンカットですむところを、長々と見せて時間稼ぎにもほどがある。観客を飽きさせない編集、テンポよい画面づくりとかもっと勉強しろw 3人娘のイメージショット集じゃないんだからw
・川井の音楽の無駄遣いwww つーか、音楽ないとあのだらだらした編集はもたないぞ。
・小道具がチープすぎるw 銃器の扱いもそのまま撮るんじゃなくて、照明やアングルを工夫、カットを積み重ねてワンシーンにすればもっと格好良く重厚に見せられるだろ。

2ちゃんねる映画ブログ2ちゃんねる映画ブログ

カタツムリと二宮尊徳はなんなんだよwww
・対戦格闘ギャグはしつけーよw 
・ラスボスと他の砂鯨の差がわからないから、緊迫感ゼロwww 通常のヤツのうしろから超巨大なのがあらわれて、グレイたちが一旦は打ちのめされるとかあるだろ、やることが。
・アヴァロンと違って、オチの余韻も何もねーw 誰かも言ってたが、押井がかわいい若い女に囲まれて楽しんだだけの映画だなw
・伊豆大島と佐伯日菜子だと、リングを思い出すんですけどwww
まあ、1000円だし、時間つぶしにはなったから、あまり怒ってないよ。

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/18(月) 23:44:19 ID:jL/Vib1w]
途中で藤木が食事していたけど、あれってバーチャル世界ではどういう意味があったんだろう?

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/18(月) 23:54:00 ID:6yCdqzAX]
現実世界では食えないような食事を味わえる。

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/18(月) 23:59:12 ID:NEZYijBD]
ゲームでも食事シーンとかあるだろ。あれだよ。

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/19(火) 00:45:11 ID:rBd+Kpm5]
>>225
「こういう映像が撮りたい」の積み重ねだけでできた作品なんだから
意味とか考えるだけ無駄

232 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/19(火) 20:52:15 ID:V57atyT9]
>>228
どうせバーチャルなんだから毎度おなじみのマッハ軒の立食い蕎麦にして欲しかったな。

436 名前:山師さん@トレード中 mailto:sage [2010/04/16(金) 03:18:55 ID:Nm96k4Ow]

2ちゃんねる映画ブログ

ベーコンエッグ食いてぇ

437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 03:19:33 ID:ga4CZulT]
そうなんだよ! 映画みた後にステーキ屋に寄って似たようなの注文したぜwwww

287 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/30(土) 15:15:04 ID:1XVxKCLK]
やっぱ押井さんはみっともない男主演がいいと思う。

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/30(土) 23:31:43 ID:2YiKFb9A]
>287
同意
藤木のみ主演の映画で良かったのに。
藤木の食事シーンの前には女なんか空気だった。
鴉と馬と犬とカタツムリは良いよ。

394 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 14:02:15 ID:YeOKWf0a]
 押井氏の描く戦う娘は、鉄砲とわんこのおまけだから。

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/31(日) 10:58:03 ID:IDp1m0Q3]
黒木メイサ主演じゃないと絶対、製作ゴーは出なかったと思うぞ。

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 03:13:05 ID:CYTxHfcn]
メイサなしでこの映画のふいんきはありえんよ
もっと売れっ子の女優になってからでは無理だったろうね
美しく冷酷なヲタク臭さw

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 03:31:38 ID:qv3YDsgE]
メイサは見栄えするけど、台詞読みは学芸会レベルだったな

日菜子はキャリア長いだけあるわ

凛子は・・・・カァ

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 22:11:58 ID:zRFqccDJ]

飯を貪り食う男の後ろから黒木がニュッと顔出すとことか
二宮金次郎とカタツムリとか
バトルゲームパロ映像四連発とか
見てて普通に苦痛感じた・・・

341 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/06(土) 10:20:11 ID:zjyBKJEF]
この手法で、また続編作って欲しいな。
舞台は八丈島以外のまったく違うのがいい。

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 11:19:33 ID:pWv1bjEf]
温泉とかどう?
入浴シーンがあったら盛り上がると思う。

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 12:09:08 ID:7lYhrnrR]
>>342
ゲームで温泉なんか出てこないと思うんだけど。
料理に関しては体力回復のアイテムで良くあるね。
まあなんであんなに手間かけるのはわからないけど。
荒野に出来たてで冷えない料理が放置してあるとかの
方がゲームっぽいが。

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 16:54:23 ID:CEthN0PF]
舞台が違う続編が観たいね。
北国の寂れた廃墟をSFっぽく見せて欲しい。

アサガー割と良かったんだけど
アヴァロンみたいな黄昏色や室内が無かったので物足りなかったかな。

421 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/27(土) 19:34:39 ID:Hy63rkIK]
酷いのを覚悟で観に行ったけど、良かったよ。
自分がモンハン好きだからかもしれんけど。
DVDが出たら夜中に時々観たい映画だなぁ
派手なだけで何度も観たいとは思わないハリウッド映画とは、ちと違う。

423 名前:山師さん@トレード中 mailto:sage [2010/03/30(火) 19:33:11 ID:pbqyulIe]
一般人受けする映画ではないから、DVD・BD向きかもしれんね

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/01(木) 00:58:22 ID:S+zi4jdT]
特殊な>>423の貴重なご意見でした

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/15(木) 22:23:02 ID:LRmmUr0c]
映画っつーより、映像作品だな

三人とも極上級だから、目の保養にBD出たら買ってもいい。

でも、あーゆー趣味性の強い映画ばかり作っていたら押井は潰れると思う。

ちなみに、一人貸切状態で観られた。人生初だわ。

435 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 03:15:41 ID:ga4CZulT]
オープニングは悪くなかった。

凛子の踊りのシーンを入れすぎ
ゲームマスターの「パーティを云々」繰り返しすぎ
カラスがショボすぎ
シルエットでヘビーマシンガンを立ち撃ちしているシーンは、5秒は欲しかった。

日菜子美しすぎ
みんなスタイル良すぎ

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 03:32:14 ID:K5kEK+ZF]
カラスが良かったと思うのは俺がCGを見慣れ過ぎてないからか。

食事シーンが良いのと3人の女の内で日菜子が一番奇麗だったのは同意。

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/19(月) 16:53:42 ID:ufGzAVNC]
>日菜子が一番奇麗

2ちゃんねる映画ブログ

そうかなぁ。
佐伯日菜子も決してスタイルが悪い方じゃないけど、
あのコスチュームを着ると、日本人的寸胴体型がことさら強調されてしまうような。
その点で、あのコスチュームでなお足長く腰細く見える黒木メイサの体型は
本当に日本人離れしてると思う。

463 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/28(水) 23:41:57 ID:IjeY57ym]
エロシーンはあるの?

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 00:06:11 ID:JQosAMy7]
エロじゃなくてフェチだな。佐伯日菜子にピチピチスーツ着せたり、
やたらとメイサをケツから捉えたり。

466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 00:47:59 ID:5L7PQD+K]
マジでエロは無い。

実際に俺が観に行ったとき
小学生を連れた夫婦が来ていた。
その後、その夫婦がサントラCD買ってた。

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 01:02:26 ID:NoJkmJZN]
末期的な一家だなw

468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 13:46:05 ID:9zzaWm+C]
オタク一家という事で日本の将来は明るいな

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/26(土) 23:44:11 ID:unmJ7q0n]
悪い意味で邦画臭すぎる雰囲気、悪い意味で押井的雰囲気の強すぎる作品。

これがアニメなら絵が緻密に描かれてさえいれば「綺麗な映画」となるんだろうけど、
「アニメだから」というお目こぼしのない実写で固定アングルや単調で抽象的な映像が
乱発されるのは正直いって見づらい。
(三池崇史もそういうシーン多いかな)

押井信者なら楽しめるがそこそこの押井好きにはつらい。

ケルベロス地獄の番犬での藤木義勝が好きならまあ見れるかな。
(私はその口)

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/27(日) 00:37:25 ID:vkQFSSgj]
>ケルベロス地獄の番犬での藤木義勝が好きならまあ見れるかな。

ついでに松山鷹志もだして欲しかったな。
そしたらいい意味での押井臭さがもっとでていただろうに。

567 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/04(日) 01:04:24 ID:GX/r52Uu]
クレジットで気になった点

武術指導
今敏←この人空手やってんだっけ?犬監督も空手やってるよね?どうして自分で武術指導しなかったの?

イェーガー 藤木 義勝←この人押井作品に度々出演するけど監督のお気に入りですか?
jagar←ドイツ語で猟師ってそのままだな。

撮影協力
泉谷しげる←へ?あの泉谷しげる?

カーネル 佐伯日菜子→15年前から監督にオフォーされて、今回この映画に出演するに至った理由は何だろう?

宣伝美術←宣伝美術って、ようはポスターデザインってことでいいの?あれかっこよかったな。
樋口真嗣

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 01:49:48 ID:CqQKXloo]
>>567
・押井の空手の師匠が今野敏(小説家)。今敏(アニメ監督)ではない。
・照明の泉谷しげるは同名の芸能人とは別人。
・佐伯日菜子はこの作品の前に「女立喰師列伝」に出演している。

569 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/04(日) 02:42:34 ID:GX/r52Uu]
今野敏
紛らわしい名前だな
今敏ってタイピングしてる時に、なんか違和感あったんだよな
そういや今野敏だった希ガス


関連記事

  1. 2011/02/01(火) 22:28:59|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<マチェーテ | ホーム | クレイマー、クレイマー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1669-bd8310c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR