fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

武士道シックスティーン

【北乃きい】 武士道シックスティーン 【成海璃子】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244118563/ 
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/06/04(木) 21:29:23 ID:CD8nBkz2]
公式
http://www.bushido16-movie.com/index.html


132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/17(木) 00:01:34 ID:Lz9myq4/]
夢の共演だね
他のキャスト気になる

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/04(水) 06:17:42 ID:B0JAdVv/]
磯山和晴(香織の兄): 石黒英雄

田村咲月(早苗の友人): 荒井 萌
久野こずえ(早苗の友人): 山下リオ
村浜ゆかり(東松学園剣道部主将): 高木古都
岡 巧(高校剣道チャンピオン): 賀来賢人
西荻緑子(早苗の姉): 波瑠
西荻景子(早苗の母): 古村比呂
小柴隆造(東松学園剣道部顧問): 堀部圭亮

磯山憲介(香織の父): 小木茂光

甲本 肇(早苗の父): 板尾創路

14 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/06(土) 23:43:27 ID:Z4liAzcd]
やっぱりやるか
これ原作めちゃめちゃよかったからな

16 名前:名無シネマ@上映中 [2009/06/08(月) 02:51:42 ID:KcWQMWII]
原作しらん

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/08(木) 18:55:35 ID:b23eK1HY]
三部作なのに映画だけではもったいないよね

150 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/11(日) 19:20:40 ID:OPDFVr2z]
>>146
映画化だけでなく青年誌と少女誌でコミック化しているが‥

17 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/08(月) 13:05:39 ID:idzYMlFC]
アフタヌーンで始まった漫画は今イチだな。細かいところがてんで
なっていない。

18 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/06/08(月) 13:58:37 ID:71sLlQvy]
デラックスマーガレットにもあるよ

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/04(日) 17:40:45 ID:3wS2ljDH]
今日の試写会で見てきた
予想以上に良い出来だったわ
主演の2人がとにかく素晴らしい

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/04(日) 19:32:58 ID:VRVvUULU]
かなり面白かった
パンツ見えててもNGにしないでそのテイクを採用する程、気合いの入った作品だった

2ちゃんねる映画ブログ

てゆーか磯山すげーよ!
マジで怖すぎw 村浜を組み伏せて打ち据えるシーンでは
本気で人殺す目してたぞw

最初に成海が磯山で北乃が西荻って発表された時は
正直、イメージ逆だろ~って思ったんだけど
成海を磯山にキャスティングしたのは正解だな

275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/04(日) 23:49:01 ID:jcihUIid]
確かにおもしかったな
コミカル要素も多数ありの青春映画で本当に楽しかった。

>>274
いきなり、スカートめくりあいとかあったしw
きいのへそチラシーンも萌えたw

304 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/23(金) 18:30:46 ID:wIFAzbR7]
キネ旬の評価みたけどいいね。
評者4人のうち、3人が☆☆☆、ひとりが☆☆。
他の邦画と比べると断然いい。
明日公開される日本映画の中では文句なしに秀作みたいだね。

309 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/24(土) 15:05:58 ID:vyMCfJQc]
今観てきたけど、笑いあり、涙ありで面白かったわ
2人の戦いの結果や、最後の大会の結果が気になる

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/24(土) 16:43:17 ID:2iv0WcJg]
観てきました。
熱いスポ根映画でありつつも、女子高生どうしの爽やかな青春ストーリーで
とても気持ちの良い作品でした。

成海璃子さんと北乃きいさん
共にそれぞれのキャラクターを見事に演じてて感動しました。
あと何回か観にいこうと思いました。

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 20:32:40 ID:nJdftAoj]
成海は迫力あったな恐いくらい
きいちゃんはとっても可愛かった
十分堪能した

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 20:13:05 ID:bYj9WTgN]
主役2人が役になりきってて非常に好感が持てた。剣道シーンや料理も美味しそうによく撮れていた。唯一転倒シーンの撮り方が下手。
3Dはルーカスフィルムに許可とったんかな?

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 19:38:34 ID:6vSQlBtT]
見てきた。
原作とだいぶ設定変えてるね。登場人物もかなり絞ってる。
河合さんも名前だけ。
原作の重要な伏線もバッサリカット変更してるから、続編作る気はなさそう。
そういった内容はともかく、
キャストはみんな最高にハマってた。主役2人ももう他に考えられないくらい。
それから村浜さん役の子、かわいい。

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 21:09:42 ID:gX6yd31c]
原作をそのまま広げて収拾がつかなくなるタイプの映画が多い中、
原作を知らなくても十分に伝わってくる。的の絞り方がうまい。
主役二人の魅力が大きいが、映像も過不足なく捉えていた。題名は軽めだが芯がしっかりした青春映画だ

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 22:18:31 ID:EQ9XGVTa]
この作品を見て個々の人間が思ったことに異論するつもりはない。

が、自分にとっては凡作だと言わざろう得ない。ありきたりの脚本と演出で普通に
撮りました的な作品にしか思えない。女優の頑張りをやたらあげる人がいるが(最近他作品でもこれ多いんだよね)
そんなのはプロの女優としては当たり前だし、鳥肌たつような舌を巻く芝居をしてたわけでもない。
特に前半部~中盤まではテンポの悪さも手伝い、グダグダ感が心地悪かった。
ラストも何の余韻も残らずあっさり終了で、この映画の語りたいことは???

駄作とまではいわずとも何かしらをこの映画から得たかといえば???
客も5人しかいない映画館ではあったが、有名原作の割にこの作品には人を惹きつけるものがやはり
希薄なんだろうと思った次第。

371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 16:00:20 ID:pIe46aHz]
脚色がいかん。原作のよさが消えてる。
原作はもっと2人の剣道観の違いと交流が描かれてたんだが
これでは単に普通の女の子と変な友達の話でしかない
主役2人の北乃きいはともかく、成海はミスキャストだよね
イメージと合わないし、成海じゃ骨太すぎる
がんばってる感があって好感が持てたけど、
どうみても山下リオの役だろ、磯山さんは
あと階段から落ちるシーン、あれはない

630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/14(水) 14:25:09 ID:0mUWnfqv]

2ちゃんねる映画ブログ

家が道場なのに防具背負った兄妹が公園の前を通るとか
原作からの改変があり過ぎて作ってる方も、もうどうでもいいやとか思ったのかな

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 16:05:18 ID:k9/VTkMl]
原作など知らん
奇異ちゃんがかわいく撮れていさえいればよい

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 15:19:49 ID:EyqE7H+4]
剣道、箱根マラソン、卓球、野球、ボクシング、男子シンクロスイミング、吹奏楽、けんか…
何かに打ち込む様子、体を動かす映画は
見ていて気持ちいい。
若い役者も、ただボソボソしゃべるだけより体を張って演じた分よく見える。

373 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 22:25:58 ID:5MEkK3N0]
はっきり言って映画は駄作だった
コレに尽きる
以降ネタバレもあり※


2ちゃんねる映画ブログ

まず岡巧が細腕の優男すぎてとても剣道の全国王者にみえないこと
桐生先生 辰じいの二人が全く出てこなかったこと
この二人は武士道シリーズでも重要なキャラだっただけにいなかったのがマイナス

他にも香織が親父に対して敵愾心を抱きもしないヘタレだったこと
それ以上にヘタレだったのが村浜 河合の二人(香織にあっさりやられすぎ)

剣道シーンの演技が素人目にも下手だとわかること
片手で試合をするシーンなどは酷すぎるの一言に尽きる
迫力が無さすぎるし緊張感も無い

他にも言いたいことは山ほど有るが原作レイプの作品にしろ
原作以上の出来の作品が有る中
本作はアイドル女優の為の映画でしかなかったという内容だったこと
こんな出来なら見るべきではなかったな
ホントに

映画代を返してほしいよ…

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 13:54:53 ID:2vjuQ0LC]
香織に兄を倒した岡巧を倒すという目標があったこと
早苗には日本舞踊の下地とか中段に対するこだわりとか、
目差す剣道のスタイルがあることとか、他にも削って欲しくない部分を削っちゃってるよね

あれじゃ、ただ強さを求める香織が変な人にしか見えないし
早苗もただ逃げてるだけにしか見えない

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 17:12:15 ID:HKCSB7md]
うるさいな
奇異ちゃんがかわいければそれでいいのだ

392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 13:33:44 ID:vmO6v/rd]
本日二度目の鑑賞
もう村浜さんしか目に入りませ~ん!><

2ちゃんねる映画ブログ

396 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/02(日) 23:23:17 ID:r0xCmDvA]
村浜主将役の娘に萌え...いや、この娘の方が香織役に合っていた様な気もするなぁ。

原作忠実なら成海=香織は理想的だが、比較的北乃=早苗を前面に出しているこの映画の構成なら
この娘=高木古都さんでも充分だったと思う。

香織が早苗の足踏んずけるシーンに期待してたんだがなぁ...成海ならきっとやってくれた筈...

399 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 00:38:08 ID:DJdHGArm]
>>396
踏んづけるのって足じゃなくて手じゃね?

400 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/03(月) 01:52:16 ID:CiWcITxF]
>> 399
そうだった...えへ♪

418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/04(火) 23:39:08 ID:0501Rlo7]
最初の30分ぐらいはこの二人が主演というだけでなんだかもう嬉しくてニヤニヤしながら見てたけど
二人がそれぞれ悩んでるシーンとかでだんだんウルウルきて、
クライマックスの対決シーンの二人の会話で涙がブワッと出た。
いやーいい映画だったね。

あと、このスレで何度か名前が出てるけど村浜さん役の高木古都って子もいいね。
美しい上に気合の入った声がたまらないね。

477 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/11(火) 01:19:09 ID:iyek9E6J]
村浜さまに竹刀でしばかれたい

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 20:11:12 ID:u7Q+HDFq]
村浜に「面つけろ!!」と言われて思いっきりしごかれてみたい

420 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/05(水) 01:22:20 ID:mPW+dcKX]
誰だよ?
きいちゃんしか目に入らない

428 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/05(水) 20:29:01 ID:YX9K8NBQ]
渋谷で今日見てきたんだけど、爽やかで気持ちの良い作品だったな。
今年見た邦画では1番気持ち良く映画館から出れた。
ただ、一つ気になったのが、早苗の才能を引き出して本番で結果(インターハイ出場)を出させた直後に香織が
剣道をやることに迷いだすんだけど、その過程があまりに急すぎて不自然さを感じてしまった。
あれは何だったんだろう?
でもそれ以外は充分楽しめた。百姓がクワで畑を耕しているようにしか見えない香織の竹刀さばき(あれで全
中王者!?)はご愛嬌。逆に手拭いを被るシーンをあそこまで美しく見せてくれたんで大満足。
それにしても本当にあの「奈緒子」の監督が撮ったとは思えないほど良作だった。
連休の最後に素晴らしい時間が過ごせて良かったよ。

429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/05(水) 21:48:55 ID:IwKDUahF]
>>428
確かに不自然すぎるな
もう少しなにか分かりやすくして欲しかったかも

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/12(水) 17:34:15 ID:7VOoAHPf]
素直に磯山メインにしとけばいいものを
西荻へも光を当てるべくバランスを取ろうとして作品がボケた部分つよし
西荻家をあんなにしつこく出すくらいなら磯山と西荻との掛け合いを増やし
磯山のバックボーンなりをも少し厚く描けばいいものを 八方美人はいかんよ鳩ちゃん

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 23:47:56 ID:QD1NNQEP]
映画観てから原作読んだ。
ストーリーやキャラクター造形はすごく面白いけど
語り口が、男の考えた今ドキの女の子って感じでちょっとこそばゆかったw
映画は、ストーリーを圧縮したので、展開が強引すぎるところがある。
ただ磯山の家族や師弟関係を、父と兄の二人に圧縮したことで、
より磯山「らしさ」が出ていたように思った。
なにより主演の二人が最高にハマってるし、映画なんだから
画的に面白くしよう、という工夫が随所にあった。
あまり欲張らずに簡潔にまとめてあるのが、原作のトーンにも合っていたと思う。

510 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/16(日) 14:55:04 ID:TXs0F9Az]
観てきました。奇しくも「書道ガールズ」も観ました
同時期に和モノの主演たて続けってかなり珍しいんじゃないでしょうか
ってパンプ買ってみたら丁度1年前に撮影していたんですね

内容はまあ くらーーい 
書道の方とはかなり違う
青春ものの爽やかな感じもなくギャグも少ないささくれた感じの内容でした。
主演の成海がとにかく笑わない設定で
タイムマシーンで大昔から来たような女子高生
それなりにケーキとかの知識とかあるだろーが
剣道部の雰囲気は現実に近いような気がしました。
書道の方の書道部は現実離れしていたなあ

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 22:38:37 ID:N8hR+XZL]
書道ガールズといい、この映画といい、成海は見てる人に反感を抱かせる演技をさせたらぴか一だな

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 22:53:20 ID:bCCT7LD9]
いつ習字を始めるのだろうと思って見ていた
なんと別の映画だったのか

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2010/11/12(金) 04:46:49 ID:grG70tTW]
しかし、成海の足の太さは驚異(笑)。
決して細くない北乃の足の倍近く太かった。

708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/23(木) 08:58:02 ID:S6ZcX5Av]
成海は、顔は痩せて見られるものに回復していたが、足の太さが北乃の倍あった

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/13(木) 23:27:39 ID:vdOP5soY]

2ちゃんねる映画ブログ

板尾さんが空気人形に続いて、いい味出してた。
どちらもファミレスの店員だったけどww

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:58:57 ID:JGECasT6]
板尾のキャスティングは悪くないけど、
なんで、標準語にしたのかなぁ。
あれで、せっかくのハマり役も、浮いちまった。

519 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/17(月) 21:29:56 ID:8bRYMeTW]
剣道映画だけに
ケンドーコバヤシが出るべきだった

598 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/08(木) 22:29:23 ID:IchMiK/6]
璃子の「やあーーっ」:気合を入れる雄叫び

きいの「いや~~っ」:ただの悲鳴

542 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/22(土) 22:39:27 ID:wOrakLKI]
なるみりこの「やーーー」っていうセリフがおもしろかった(笑)
きたのきいよく笑わず我慢できたねwww

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 05:59:16 ID:551PsYfK]
きいちゃん(*^_^*)きいちゃん

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 21:04:11 ID:7lMlIn+2]
姉ちゃんの波瑠の方が、北乃きいより年下なんだね

2ちゃんねる映画ブログ

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 22:20:33 ID:PMCU8lVR]
>>550
全然年上に見えんなw

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 02:58:56 ID:WfqmAT/Q]
>>550
年下といっても3ヶ月しか変わらないしね

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/21(金) 17:21:45 ID:+wXLrI2p]
ブルーレイ特典に
きいちゃんの使ったコテつけてくれ

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 23:07:09 ID:bxex2kRu]
>>536 じゃ俺は、リコちゃんの面。
いや、やっぱ村浜さんの袴。

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/08(木) 20:40:25 ID:AtHrsrgt]
北乃きい、路上チュー写!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1278573212/

599 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/09(金) 15:56:32 ID:KXkg7mDn]
フライデー効果でDVD売れるかな

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/09(金) 16:31:20 ID:eD8Bjwhc]
こうなると配役逆じゃなくて本当によかった・・・。
路チューする磯っちなんて考えられない。

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/09(金) 17:51:37 ID:3y/aZJ6i]
武士道を汚しやがって・・・北乃マジむかつく
女子高生の爽やか青春ストーリーのはずが
こんなヤリマンビッチが出てたら説得力ないわ

607 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/10(土) 01:35:49 ID:iUl+ISgV]
>601

激しく同意
せっかくの武士道シックスティーンが台無し
爽やか青春もので楽しみにしてたのに、林くんの時で既に見る気無くなってきてたけど
今回のは決定打だな、最悪
映画やってるタイミングでこりゃあねえよな

603 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/09(金) 19:30:45 ID:JXP3w+WE]
武士道 シックスナインだからいーんじゃね?

609 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/10(土) 02:18:48 ID:Tey6/mIj]
>603

そのタイトルでmutekiデビューならおもろい

605 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/09(金) 23:48:49 ID:Bx6x2e7e]
話題にもなるしいいんじゃないの。
清純派ってカテゴリが今もあるのかは知らないが、そういうのはマイナーだし。
今は声優が清純派の代わりを担っているから、声優がこういうのやったら大変だろうが。

664 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/17(日) 06:49:56 ID:JAz76Ttl]

2ちゃんねる映画ブログ

女優だから私生活が何であれ、西荻早苗をしっかりと演じきってくれたこと
で無問題。

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 12:51:10 ID:gT/E8Pyo]
西荻ィ~。
映画見てから、原作読んでます。
只今、セブンティーンです。

西荻がかわいすぎます。
北乃きいの顔しか浮かばなくなりました。

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 22:40:24 ID:hZ+4pj5O]
エイティーンまで3作通して面白いってのも珍しいな

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/08(火) 11:34:45 ID:U2Z426cj]
エイティーンは「磯山」「西荻」が半分で、残りは他キャラのオムニらしいけど、
それでも面白んだ。セブン読み終わったし、買いに行く。

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/07(日) 17:42:10 ID:+ueqK7mK]
やはり北乃きいの表情の豊かさは尋常でない、掛け値なしにこの世代
ではピカ1だと思うわ。続編(セヴンティーン、エィティーン)要望。

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/11(木) 23:39:37 ID:K+lfOGSU]
DVD観ました。原作も読んだ。
キャストの滑舌が総じて悪い。
劇場で観ていたらイライラしたかも。
中身の濃い原作を2時間にまとめるには、
どうしても駆け足になってしまうのも止むを得ないか。

690 名前:名無しシネマ@上映中 mailto:sage [2010/11/12(金) 23:09:54 ID:grG70tTW]
>>687
下3行は同意。ドラマでやるべきだった。

705 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/17(金) 21:35:01 ID:qwbe91d8]
監督は剣道まったくしらんのだなぁ 
クールポコおもいだしちゃったよ
なーにー!?やっちまったなぁ

706 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/17(金) 22:39:15 ID:GJ//k+6Y]
だよなあ。そこがいちばんいらっとした。
取材はしただろうに。女子高生と剣道を合わせてみるかって適当にやったんだろうなあ。

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/18(土) 08:12:03 ID:46AH5Nqf]
剣道シーンについてはおいら素人だからあれぐらいでいいよ。別に剣道の試合が一番見たいわけじゃないからね。

710 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/30(木) 22:28:48 ID:i3WqP+O7]
原作は完全に剣道モノ。映画は何の映画かわからん

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/31(金) 06:44:44 ID:l/B2oIQ/]
しいて言えばアイドル映画です

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/31(金) 21:52:21 ID:EQd9WXpa]
MICHIの主題歌は、良かった。

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 17:53:49 ID:qB/HXjwB]
aakaka.jpg


関連記事

  1. 2011/01/11(火) 20:24:50|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<エクスペンダブルズ | ホーム | ホーム・アローン>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1658-ed97b4df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR