fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

アウトレイジ

【北野武】OUTRAGE アウトレイジ 5本目【最新作】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1274612980/
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/23(日) 20:09:40 ID:ck2VGOZ2]
2010年6月12日公開予定。 座頭市以来となるバイオレンス作品。

・オフィシャル
  http://www.office-kitano.co.jp/outrage/


205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 00:26:45 ID:+70SDgzu]
昨日、試写会に行ってきました。
感想は、、やっぱりう~ん、、、。
ソナチネ には遠く及ばないなぁと。
私が北野映画がいいなと思うのは、ときどき、パタリっと風も音も何もなくなる瞬間があって、そこに堪らないくらい無垢で無色透明な痛いくらいの緊張感が感じられる時があるからです。
アウトレイジにはそれが全く感じられる時がなかったです。
話も先が読めてしまったし、過激なシーンも多い割りに、なんか こう もたもたしている感じで重かった。
役者さんたちはとってもよかったんだけど。

373 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 18:39:10 ID:fhMVJ+Z3]
観てきた
これ…全体的な雰囲気をややリアルに作ってんのかな?
実際に居たことある世界なんで良い意味で少々ニヤけたわ
殺し過ぎ&死体放置なんかはあれだが

あとバイオレンスとか血みどろ系が売りなのかと思ってたけど
その辺は全然中途半端だったな
あんな程度なら逆に無くても楽しめたんじゃないかと思う

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 18:10:40 ID:1wx8rI0U]

2ちゃんねる映画ブログ

歯医者のドリルはトラウマもの

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 18:16:16 ID:02Vux5Wq]
歯削るやつで口の中グリグリって痛いじゃ済まないとんでもない行為なのに、
その後のパスタで笑ったわ。あそこが個人的に一番好き

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 19:47:59 ID:xqimuGX+]
スパゲッティの所はズルズルの音の時点で笑ってしまった
北村総一郎の取り巻きのジャージの若い衆ってさ やっぱ掘られてるのかな?

942 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 08:57:58 ID:SFicOn4C]
理屈抜きに面白かった
武の死にかたは肩透かしだったけどあれはあれでいい
会長のそばにいつもいる白いジャージの若い衆は将来の幹部候補生?

943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 09:00:40 ID:HNWmyYP/]
>>942
最初は全員、住込みで修業する

945 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 09:06:21 ID:SFicOn4C]
>>943
そうなんだ。ありがとう
本家にいて会長の身の回りの世話したりしてたから
てっきりエリート幹部候補生なのかと

375 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 18:54:34 ID:d+HBFtRf]
概ね面白かったが、次のところが個人的には気になった。
・カジノ事業の下りが冗長すぎる(特に黒人関係)
・シーンのフェードアウトが多すぎて、流れが悪い
・後半は、なすすべもなく、あっさり負ける展開で、カタルシスがなかった
(ブラザーの焼き回しに見えてしまった。)

ただ、「全員悪人」という触れ込み通り、半端な悪人は消えていき、
本当の悪人が生き残る展開は、筋が通ってて、スカっとした。

392 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 19:47:32 ID:li32zflk]
俺的には最高だったぜこれw

2ちゃんねる映画ブログ

きっぺいの半笑い顔が最高に好きだ。声のトーンも良かった。
加瀬君も良いけどきっぺいで締まったこの映画、逝き方も絶妙wぶっ飛んだわ。

昔ながらのヤクザ映画ファンも、タランティーノとか好きな層もイケそうな
娯楽作になってる。

たけしは「片腕マシーンガール」とかも見てるのかな。
見てたらやらないかアレはw 笑ってしまったよいろいろとw

422 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 20:22:37 ID:d+HBFtRf]
椎名の死に方が一番衝撃的だったな。
本作で一番カッコイイ立ち位置だったから。

袋かぶせたときの一瞬の動揺が、人間的で生々しかった。
もう少し、顔に袋かぶったときの反応を見たかったな。

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 20:24:06 ID:02Vux5Wq]
つーかあんな死に方思いつくのがすげーわ。
元ネタあるのかもしれないけどさ。

427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 20:25:43 ID:gnmYkZQ8]
あれ自体は結構よく聞くでしょ
自殺しようと思って首にワイヤー結んでアクセル踏んだら首が絞まって死ぬんじゃなくて首ちょんぱになっちゃったって話

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 21:10:02 ID:o0NWiyS0]
椎名桔平の死ぬシーンは、ソナチネのたけし頭ボーンの次くらいにインパクトある映像だわ。

483 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 21:12:08 ID:kOXIEpCg]
>>481
なんかあの死体、ネットで見る実際の死体画像に似てるんだよな・・・。。。

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 03:24:49 ID:q+z1dVkr]
パンフのたけしのインタビューで椎名の死に方に一番気を使ったというのも面白かったな。
ハマリ役だったからこそ、カッコ良く死なれては映画のトーンに合わなくて困るって。
全員どこか情けなくしたかったようだね。

521 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 21:42:58 ID:bfcSJlNP]
たけしがインタビューでどうやって死ぬかを最初に考えてからつくり始めたって言ってたけど本当その通りだな
バイオレンス以外手抜いてる感が半端ない

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 23:46:47 ID:01RiyEjH]
面白黒人役面白かったなあ
流石にベナンの英雄ゾマホンは使えなかったか
使ったら使ったで爆笑モンだけど

2ちゃんねる映画ブログ

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 00:30:18 ID:O0SBfsuT]
ゾマホンを出してくれよw

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 23:49:15 ID:li32zflk]
>>715
あいつが面白過ぎたから場面が多くなっちゃったんだろうな。

武好きそうだもん。

724 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 23:52:40 ID:ER7/7LN4]
アフリカの黒人大使館員の扱いが凄かったな
登場人物が黒人に対する明らかな人種差別発言しててびっくりした
「これをカンヌで上映したのかよ」と

433 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 20:29:59 ID:li32zflk]
あのアフリカ某国の大使館、架空の国名?

なんて名前だったか忘れた。問題あるよなw

437 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 20:33:46 ID:O0Va19Nj]
>433
パンフ見たらグバナンてかいてあるw

441 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 20:36:37 ID:li32zflk]
>>437
おお、ありがとう。ないなそんな国w 良かったw

233 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/05(土) 22:20:27 ID:Q3KQKEKe]
加瀬の猫パンチなんだあれ
腰が入ってねえ
んで殴られた方はあんなに飛ばねえだろうよ

たけしは一応ボクシングとか好きなんだろうな
ブラザーでも右のフェイクからのボディー打ってるし

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 20:50:08 ID:zQGB2RaD]
加瀬きらいになったw

2ちゃんねる映画ブログ

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 20:51:51 ID:02Vux5Wq]
加瀬亮美味しい役だったな

461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 20:53:04 ID:O0Va19Nj]
加瀬自身ペラペラなのかな?

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 20:56:00 ID:o0NWiyS0]
>>461
加瀬亮は、双日社長の息子だから、ペラペラなんじゃない?

466 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 20:57:16 ID:6VbJo0ia]
>>461
米国育ち。

462 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 20:54:43 ID:Qdu0mf5N]
たけしの「舌出せ!コラァ!」って言った後の
國村がテヘッて感じで一瞬だけ舌出すとこでちょっとワラタ

469 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 20:58:33 ID:kOXIEpCg]
>>462
その後、アゴからどつかれた時に、映画感で笑いが起こった
けど、そのあとの銃声で、シーンとなったw。

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 21:04:39 ID:li32zflk]
>>469
舌出させて、顎に掌底ぎみのパンチ。痛いよな。

その時の國村さんの表情が最高。

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 22:17:31 ID:01RiyEjH]
カジノでチップごねる国村w
あんな親分の下で20年も若頭とか杉本も大変だっただろ

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/06/12(土) 22:31:58 ID:jWosqkVr]
たけしが國村の子分てのがなあ…
年齢的にちょっと無理だな
誰かいなかったのかね
まあ、冴えないからあの年齢であの地位ってことなのかな

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 22:38:04 ID:NA6Ip9aU]
>>609
年取ると10歳ぐらいの差は見かけでわからなくなるから、リアルと言えばリアルとも言えるけど
やはりわかりにくいよね
武は国村の子分って事を一発でわかりやすくする為には、桔平や哲太ぐらいの年齢の人が武役を
やるのがベターだったかも

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 05:09:39 ID:15wy0wJu]

2ちゃんねる映画ブログ

武がいちばん演技へた。
一人で足引っ張ってるな。次は出なくていいよ。

「なんで俺が破門なんですかあ」
「あんたがやれっていったんだろお」
「びんぼうくじばっかりだよ」

岸本加世子と同じぐらいのレベル。

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 07:18:54 ID:QptVA2iZ]
ちがうひとが主役やればいいのに。

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 22:00:29 ID:0+3Q5D2k]
昭和任侠ヤクザの系譜を継ごうとする連中が全滅して、
姑息で計算高い平成暴力団が生きのこる。
最も昭和任侠ヤクザを具現していた桔平が、一番酷い殺され方。
昭和任侠ヤクザ映画の葬式っつーか、レクイエムみたいな映画だよな。
個人的には、桔平、國村、石橋の3人が気に入ったw
たけしもこの3人は気に入ってんじゃないかな。
石橋なんか最初はもっと小さい役の予定だったのが、どんどん出番増えてったらしいし。
たけしは相変わらず滑舌悪いが、サウナのシーンでは
GONINのビニール傘男を彷彿させて、ちょっと良かった。

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 21:28:06 ID:NA6Ip9aU]
ボッタクリバーとか、金を回収しに普通のオフィスっぽいとこに入ったらヤクザの事務所とか
実際に有り得そうな怖い展開から始まって
最終的にはどんどん「ありえないだろw」という展開にしていく所がなかなか巧いと思ったな
最初から最後までリアルな怖さじゃ胸がつまるし、かといって最初から甘いと緊張感がなくなる

505 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 21:35:37 ID:BAdx7P3R]
>>498
普通は金を回収にノコノコついて行ったりしねーよw
全然リアリティーねーよ間抜けすぎw

519 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 21:41:54 ID:XbJ96m/H]
>>505
そうか?
あのボッタクリバーで引っかかった振りをした
ヤクザはヤクザに見えないじゃん。
だから塚本はついてったわけで。
で、塚本はバカじゃん。カード使って新幹線で逃げりゃ場所特定されて
殺されるってな。
リアリティは無いがリアルだぞ。あそこ。

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 21:43:41 ID:/gBaKMXv]
リアリティがどうとか言って批判してる人は本職(893)の方ですか?

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 21:44:16 ID:YFCLVbF0]
ボッタクリバーがリアルかどうか語ってるのは、ボッタくられたことがある人なの?

549 :名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:56:02 ID:sKEuyS7B
あのぽったくりバーの女のレベルwww

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 22:07:55 ID:O0Va19Nj]
ボッタクリのホステス、ガキのおばちゃんレベルだったなw

766 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/13(日) 00:34:43 ID:aPNksLVi]
で、あのぼったくりに会う俳優は誰?

2ちゃんねる映画ブログ

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 03:24:04 ID:cYxaLt/P]
>>766
坂田聡だよ。
元ジョビジョバの人。

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 03:26:35 ID:gJHb+AB7]
>>866
懐かしいな。深夜に冠番組持つぐらい売れてた時期もあるんだけどなジョビジョバ。

550 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 21:56:10 ID:C2KxvLf9]
桔平とエッチしてた女優さん誰?

2ちゃんねる映画ブログ

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 22:02:02 ID:O0Va19Nj]
桔平の女:渡辺 奈緒子

566 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 22:05:24 ID:C2KxvLf9]
教えてくれてありがと。ワタナベナオコってみひろの自伝映画で「みひろ」役やるよね。エロ専門なのかな

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 19:48:40 ID:01RiyEjH]
ベッドシーンががっかりおっぱい

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 21:04:55 ID:boyfM+xw]
またがっかりおっぱいじゃねーか。乳首ピンク希望

658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 22:59:42 ID:Ds376i3Q]
武の女が殺される前に犯られたところも見たかった

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 22:48:16 ID:7Aap0LvN]
新田純一が出てたなw

なんか編集に違和感があったな・・・。
塚本が金持って大友組の事務所から逃げた後、
次のシーンはいきなり石橋蓮司に報告してたシーンとか。
石橋に報告するまでにいろいろあっただろうのに。

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 22:51:59 ID:7Dgykhmh]
全体的に話がよわいな
たけしが殺されたのが一応大オチなのか?いきなり終わってびっくりしたわ

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/06/12(土) 22:59:12 ID:jWosqkVr]
>>646
あれはたけしらしくない演出だったね
たけしは著作でも「演出は二次関数」って言うくらい説明シーンが嫌いだから、普通のたけし映画なら
(刑務所内)大友のアップ→背後で凶器持った手→木村のアップ
って流れだろうな

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 04:14:04 ID:tGkoqK7L]
たけしがじじいになって仮出所してきたら結局中国人が全部仕切ってた、ってENDでもよかったなw

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 04:16:48 ID:OCyybLLc]
>>884
そういうことになっちゃったら、日本の警察ではマジで手が着けられなくなるので
あえて日本ヤクザをテキトーに泳がせておく理由でもあるわけで

676 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 23:18:53 ID:9Mtr3fkE]
楽しめた。面白い映画だったと思う。最後加藤が関内と同じ服着てるのが気持ち悪かったばかやろ、このやろ!
石原がヤクザに終始みえなかったぞばかやろ、このやろ!
衣装協力で洋服の青山みて笑ったぞばかやろ、このやろ!

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 23:19:58 ID:O0Va19Nj]
>676
役名だとちょっと考えちゃうなw

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 23:38:01 ID:Xl8ZNmKm]
スタッフロールの洋服の青山で吹いてしまったw

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 23:39:10 ID:0+3Q5D2k]
>>703
はるやまもあったぞw

591 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 22:22:10 ID:TWxyRpdq]
警察署の前でタバコを拾えって注意した刑事がいたけど、あれにはなんか意味あるの?

600 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 22:28:11 ID:kOXIEpCg]
>>591
そういえば、謎だ。

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 22:28:13 ID:gnmYkZQ8]
>>591
北野映画によくある叙情的なシーンの代わりだと個人的には解釈した
ソナチネで言えば紙相撲のシーンね

今回はエンタメに徹するためにあっさり味にしてみましたって感じ

620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 22:35:45 ID:0+3Q5D2k]
>>591
警察にまともに対抗できるほどの勢力などではなく、
後ろからタバコを投げつけて悪態突くのがせいぜい、
という現代の日本の暴力団の立ち位置そのものをあらわしてるようにも見える

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 23:02:51 ID:JYF8kVAJ]
>>591

あのシーンがこの映画の全てだった気がした。
タバコポイ捨てして、注意されて拾って、ちゃんと捨てるのかと思ったら
油断させて窓にぶつけるみたいな。

あれこそがこの映画の登場人物のやり方だって事だったんじゃないかな。

718 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 23:49:15 ID:kLv3iM2+]
冒頭のタイトルが出るまでが
上手い。

721 名前:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU mailto:sage [2010/06/12(土) 23:50:39 ID:jDGNR/Mb]
>>718
( ´`)ノ<タイトルの出し方は今まで見た中で1,2位を争う良さ

757 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/13(日) 00:27:25 ID:qPAW5PZS]
きちんと注文を受けたタン麺の具をマキタスポーツが炒めているのが
オモロだった。
プッシャーなのに商売も真面目だった。

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 00:44:42 ID:s86UadAu]
タンメンひとつ!

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 00:45:35 ID:OCyybLLc]

2ちゃんねる映画ブログ

はいよっ!指入りタンメン!

818 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/13(日) 01:27:12 ID:KQo3ax+y]
レイトで見てきた。

ぜっんぜん!期待してなかったからのめりこんで見てしまった。
思い起こせば20年前w『その男凶暴につき』を松竹に勤めている友達に切符貰って、
「どうせたけしの映画でしょ」って馬鹿にして東条会館の試写会に行ってあの冒頭や
あのジム・ジャームッシュかよと唖然とする横移動を見て叩きのめされたことを思い出して涙が出た。
途中でけっこう満員で隣にも人が座ってたんだけど、暴力そのものが描かれないで横で見ている
人が映し出された時に『その男』の感動がよみがえってきて涙がしゃくりあげるくらい出て困った。
あの激しさはさすがにないけど、芦川誠の刑事を小日向に代えてもう一回処女作を作りなおしたような印象。

黒人の人とトイレで殺されるのと殺すのと山本譲二を太らせたような大友の子分と、
加瀬亮と英語で話すヤクザと、冒頭の主役かなあっていうぼったくられヤクザいい味出してたなあ。誰だろう。
あと、たけし以外で過去の北野映画に出た人一人発見した。ブラザーのヤクザの儀式やってた人。

857 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/13(日) 02:49:58 ID:JrdLhKqX]
國村が殺された後、杉本が三浦の片腕的なポジションになると思ってたら違った。
あと、北村は「踊る~」の署長のイメージが刷り込まれてるからどーしても怖くは見えなかった

2ちゃんねる映画ブログ

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 03:01:31 ID:Qhj7BNMf]
>857
踊るに出る前は、悪役専門の役者で、
よく見ると、目は笑っていないから怖い人が合うんだよな

868 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/13(日) 03:24:54 ID:7D00HNJO]
観てきた。すげえ面白かった。
ちゃんと時代を反映してる感じがあったから、地に足を着けて作ってくれた印象だ。
昔からヤクザって質は変わってないんだろうけど、今は方法も手段も増えたんだよな。
だから一見すると卑劣な奴も、無骨な奴も、賢い奴も、バカな奴もいたけど結局は同じ穴のムジナで、
それが淘汰されていく過程がすごい良かった。
その辺をきっちり描いてくれてたから、いつまでもヤクザが英雄みたいに描かれてる
Vシネマなんかとは比べものにならないくらいに進化してると思った。

北野武くらいの歳だと、自分の価値観に固執して、同じような映画しか撮れなくなるような
状態に陥ってもおかしくないと思うけど、そうならない柔軟性がすごいと思う。
以前の北野映画とは明らかに変化した、新しい映画だと思えたな。
痛いシーンが苦手じゃなければお勧めだ。

914 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/13(日) 07:27:37 ID:eW9NrYMx]
この映画、どこかゴッドファーザーに似てないか?

・ヤクザ(ギャング)同士の構想
・広域暴力団会長(ゴッドファーザー)の世代交代
・絶え間ない殺戮

三浦にフォーカスがあてられて、三浦の主観で三浦の物語として書かれて
いたらゴッドファーザーになるような気がするよ

917 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/13(日) 07:38:35 ID:bVEWuNS3]
>>914
ヤクザ映画は全般的にそんな感じなんだが(笑)

921 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/13(日) 07:48:27 ID:eW9NrYMx]
>>917
親父、あんまりこないでくださいよ。
スレ住人も怖がってますから。


関連記事

  1. 2011/01/04(火) 21:22:53|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<サウンド・オブ・ミュージック | ホーム | がんばっていきまっしょい>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1642-47bfaf6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR