fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ダーリンは外国人

【井上真央が】ダーリンは外国人【国際結婚!?】 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1270105802/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :名無シネマ@上映中:2010/04/01(木) 16:10:02 ID:zezavvf8
『ド肝抜かれるほど幸福な日々。』

あの大人気コミックエッセイが、なんと映画化!!
全国東宝系 2010年4月10日公開

【公式サイト】http://www.darling-movie.com/


2 :名無シネマ@上映中:2010/04/01(木) 16:11:49 ID:zezavvf8
【原作】小栗左多里(メディアファクトリー刊)

【監督】宇恵和昭

【脚本】大島里美

【キャスト】
さおり:井上真央
トニー:ジョナサン・シェア
三佳(さおり姉):国仲涼子
正利(さおり父):國村隼
遼子:戸田菜穂
一江(さおり母):大竹しのぶ
編集者:入江雅人
伸介(さおり兄):川岡大次郎
謙二:坂東工
ポール:パトリック・ハーラン(パックンマックン)
フランコ:ダンテ・カーヴァー
クリス:ジェームス・JJ・デ・バラード
ルーシー:ガウ

3 :名無シネマ@上映中:2010/04/01(木) 16:12:42 ID:zezavvf8
【スタッフ】
エグゼクティブプロデューサー:濱名一哉
プロデューサー:久保田修/辻本珠子
撮影:加藤 等
照明:大竹 均
美術:岩有緒/花谷秀文
録音:島袋保光/加来昭彦
編集:小暮好成
衣裳デザイン:宇都宮いく子
スクリプター:小原菁子
キャスティング:杉野 剛
音楽プロデューサー:野口時男
助監督:兼重 淳
制作担当:松田憲一良
ラインプロデューサー:原田文宏
アソシエイトプロデューサー:今井義人/石黒研三

【主題歌】「向かいあわせ」aiko

【上映時間】100分/ドルビーデジタル/ビスタビジョン

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/09(金) 03:44:51 ID:PmeD3ad3]
原作とか全く知らないけど、試写会見てきた
ほどほどに楽しめた…かな。
ダーリン役の人が可愛い
あんな繊細でガラスのハートな外国人いたら惚れてまうやろー

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 15:45:39 ID:/AfxxVWR]
一人で見に行った。
なかなか良かったよ。役者も内容も無理してない感じで。
ハッピーエンド好きとしてはほのぼのさせてもらったw

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 16:39:12 ID:7lUwfITP]
観てきた
映画は前評判通り優しい気持ちになれるハートウォーミング
ラブな部分はあるけど、ベタベタした感じではなく家族になっていく2人って感じかな
コミックエッセイ原作のあの雰囲気を尊重した箇所もあり、自分には3回大爆笑のツボがあった
普通に笑える箇所は多々あり、しんみりあり、感動あり、涙あり
派手な映像を観たい為に映画館って人向きではないけど
まったり優しく前向きになれる映画を観たい人には、かなりオススメ

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 17:51:45 ID:22gX6RZI]


aikoの主題歌が可愛くて良かった

185 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/10(土) 18:39:49 ID:tyabGlea]
aikoの歌って似たようなのばっか

186 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/10(土) 19:03:41 ID:oX7DveRL]
>>185 今同じこと書こうと思ったのに。映画は良かったけど。

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 22:02:07 ID:KAdQqfmE]
ダーリンが黒人だったらもっとすったもんだしたんだろうな

195 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/10(土) 22:05:00 ID:rkL40qKj]
あー黒人だったら面白かったかも

196 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/10(土) 22:08:10 ID:yWblSUFw]
いやだ

210 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/11(日) 00:16:12 ID:O86+geDE]

2ちゃんねる映画ブログ

井上真央は演技下手すぎ!!子役からやってたわりにはぜんぜん
役を掘り下げないんだな。大竹しのぶが出てきた時、芝居の温度の差が明白だったよ。
原作ファンだが、この映画はいただけない!。長くてビックリ。途中の国際結婚夫婦のコメント
いらね。あれがあるせいでドン引き。興ざめ。これは映画とはいわないなと思った。
一番最初の夫婦のコメント、聞き取れなかった。テロップいれろ

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 01:35:54 ID:AmOCvV6x]
>>210
ひでえな、全否定かよ
原作ファンだそうだが、映画に何を期待してたのか、逆に聞きたいわ
自分の狭い了見で、カネと時間を無駄にするとは惨めなやつだ

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 08:53:39 ID:faaj65bW]
真央さんの泣きシーンは素直に上手すぎ

228 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/11(日) 10:23:50 ID:lrdsROi+]
国仲涼子目当てで見に行った。
お姉ちゃん役の割には出番多くて満足。

2ちゃんねる映画ブログ

映画の内容は、まずまずだね。序盤がダラダラした展開だったので不安になったが…。
ヒットはしないだろうけど悪くはないと思った。

251 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/11(日) 17:49:38 ID:eUV/xjLe]
国村さん大竹さんの演技に涙し、
最後はほんわかと幸せな気分になれる、
素敵な映画でした!!!

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 19:13:09 ID:1JhgYSdM]
実際のトニー&左多里の面や性格を知ってるだけに、ここまで美化されてると気持ち悪い

2ちゃんねる映画ブログ

258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 19:26:03 ID:8LL7+Y8c]
>>257
そう思わずに井上真央の映画と思えばいいんじゃね
まぁ井上嫌いなら別にいいけどw
美化されてると言えば余命は最低だったけど・・あれは詐欺に近いが

299 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/12(月) 07:31:56 ID:B1pL2Gw6]
トニー、映画では職業がジャーナリストになってたけど、実際はヒモ同然だったんだよね。
(映画でも家事してたけど)
典型的なルーザーが漫画家さん捕まえて、上手いことのし上がったよな~

241 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/11(日) 15:57:08 ID:fFQA7Xu3]
トニーって反日なの?
原作読んだらわかる?

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 16:45:37 ID:F1/Y3BNu]
>>241
ググればわかる

201 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/10(土) 23:03:15 ID:j3zR0l1z]
小栗トニー夫妻の名前がエンドロールにあったが
どこに出てた?

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 23:06:21 ID:EDER1BLv]
>>201
トニーは姉の結婚式の牧師さん(あそこで館内はドッと沸いた)
小栗さんは分からん。外人4人で寿司食うシーンの女性客かな?

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 23:15:51 ID:q2talik8]
トニーは牧師で
原作者は結婚式の来客として横切った

445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/14(水) 20:43:02 ID:GrXk8ODg]
>>201

小栗さんは、教会の中にもいたよ。
家族の後ろの席に。

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 21:37:43 ID:zghBF3SN]
スイーツ気味な母に誘われて家族で見てきた
期待してなかったから私は楽しめたけど、隣で父がキレかけてたw
「内容がなさすぎ」って言ってたけどまさにその通り。外国人云々全く関係ないし。

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 21:40:18 ID:FPNaa77d]
両親と見に行くって仲良しなんだな

268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 21:42:14 ID:zghBF3SN]
家族で見る映画でもないけどね
気まずいシーンがなくてよかった

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 22:03:53 ID:J9Si6R04]
>>266
外国人云々関係なくて結局人と人との関係性だってところがむしろいいと思う

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 22:15:31 ID:Lr2f6Gvn]
大切なのは向き合うことなんだなと、しみじみ思った映画

217 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/11(日) 07:55:33 ID:HvDrVBjD]
外国人とのセックスシーンは無いの?

220 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/11(日) 08:39:10 ID:KqOtri46]
>>217
そういうシーンを入れると、PG12になるからないです。

276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 22:34:44 ID:IqDOVVBl]
同居中してるカップルなのに、全然sexがなかったら
そりゃあ、ぎくしゃくしてくるわな・・と思った。

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 23:22:33 ID:8LL7+Y8c]
>>276
セクロスシーンは手繋いで誤魔化してたなw
でも井上はちょっとエロかったぞw
ピチT最高だったな
谷間らしきものも見えたし
おっぱい小さいから更に萌えるんだなこれがw

283 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/11(日) 23:25:17 ID:eUV/xjLe]

2ちゃんねる映画ブログ

微乳の奇跡の谷間・・・
てかさおり真央はかわいかった~

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/12(月) 00:07:05 ID:XQs9CacV]
今日見てきた。
原作はほとんど見たことないけど、数年前に山手線・中央線でやってたやつで知って
自分が当時やってた仕事の参考にしていて思い入れがあったため、前から見ようと思っていた。
ちなみにこの映画のターゲット層とは程遠い毒男キモオタですw

内容は原作のポイントポイントをつなぎ合わせて1つの映画にした感じか?
原作知らないほうが楽しめるかも。ある程度展開が読めた。
(トニーの家族にちらしずしを振舞うシーンの「ごちそうさま!」とか)

観客はほとんどが若いカップル。
トニーの、その場のシチュエーションとはズレた日本語(「ここで会ったが百年目」など)が
出るたびに笑い声が聞こえた。

トニー本人が牧師役で出てたのは気づかなかった。
さおりのお父さんが死んだのは原作でも同じ?

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/12(月) 00:41:23 ID:RRV09Sk3]
>>287
原作では、父親はさおりの結婚に明確に反対するシーンはないが
彼が外国人だと知って、「遠くに行ってしまうのか」と落胆していた。
結婚前に亡くなってしまう所、生前に英会話の本を買う所は映画と同じ。

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/12(月) 16:37:19 ID:kteSDtb7]
原作がシニカルなギャグテイストだったのにスイーツ改変されてたのが惜しまれる
原作読んでる限り小栗さんてもっと面白い人だと思うんだけど
映画のさおりは恋愛体質のコムスメみたいだよね。

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/12(月) 21:30:25 ID:tNwfcyDb]

2ちゃんねる映画ブログ

マンガは面白い…が、映画化するような作品だったのだろうか?
ただ話題性があるから映画にしてみましたって感じがプンプンする。

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/12(月) 21:39:42 ID:NPMLJ6j6]
ストーリー性のないコミックエッセイだからね
だけどなんか良かったよ
単純な展開だったけど、見終わって幸せな気持ちになれた

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/12(月) 21:40:47 ID:TuVkVr2P]
>>343
ホームレス中学生やブラック企業に勤めryや電車男が映画化してるんだから映画化してもいいんじゃね?
原作コミックがあんだけ売れてるんだから商業価値はあるだろう。
文化価値があるかは分からないが。

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/14(水) 07:28:39 ID:VmP6W2PI]
昨日見てきた。原作(?)のほうが好きだったんで。
原作をネタに使ったまったくの作り話だろうと期待してなかったけど、
井上真央の演技が下手すぎて・・・
花より男子を友達の付添で嫌々見たけど、その時下手すぎて苦手になったの思い出した。
顔は可愛いのにな
でも花男好きな人は井上真央の演技下手って思わないみたいだよね・・・
ていうか花男好きな人は連ドラ好きだから、若手の演技に見慣れてて違和感感じないんだろうな。
もうちょっと面白いの詰め込んでバンバン流しても良かったな~
ラブラブな所とか・・・井上の演技見ても面白くないのに無駄に長く感じてしまった。
トニー役の人はかっこよかったw
てか、これって「彼が外人だから問題が」っていうほどでもないよね
彼が優しいし大事にしてくれるし、普通の日本人の男との結婚のほうがよほど問題発生すると思うが・・・
とくに田舎だと大変

425 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/14(水) 08:20:17 ID:6xLiBxwa]
まあ演技が上手が下手かについては、永遠に噛み合わない主観の問題。

431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/14(水) 13:17:14 ID:soyvHLXa]
演技はうまいかどうかは知らんが
全部牧野つくしに見える

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 10:36:20 ID:9t0isnfk]
このコミックエッセイは実写に向かないと思ってたけど
映画を観たら、ドラマより映画向きだと感じた
このまったりした幸福観はTVより浸れるスクリーンで観たほうがいい

ところで、付き合いだした頃のエピソードが無駄にだらだらしていたのは何故?
何か意味があるのか、知りたい

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 11:24:11 ID:uOD9dXpQ]
前半のもたつきと編集の荒さが勿体無い
後半からラストへ向けて話が展開していったのは良かった
両方の親の存在が話を引き締めてくれてた

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 13:14:21 ID:JQe0WpwS]
前半の出来はよくないね

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 13:21:30 ID:rqgcWsy8]
同意。もったいない部分がある。

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 14:10:35 ID:RJ9GCWe4]
自分も映画で正解だと思う
いまいちだったのは同棲始める前くらいだから前半ってほど長い時間ではないけど
あそこで原作の面白さ詰め込めたはずだよね
それでも全体を通してみれば気持ちの良い映画だった

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/17(土) 00:12:25 ID:5ndOtWlX]
えー。批判がこんなに多いと思わなかった。
さおりもトニーも良かったし、上手かったと思うよ。
原作ファンなりのツボがいくつもあって、楽しかったし。
素直に、思わず涙出てきちゃうシーンもいっぱいあったし。
まあ人それぞれ違うかも知れんが。とりあえず、自分は楽しめて良かった。

本物トニーが出てきたシーンで、気付いたの自分だけだったみたいで、
思わず笑ってしまったら、大きめの劇場で1/3ほど埋まってたのに、
誰も反応せず。あれ?間違ってた??って焦った。
エンドロールで出演者と一緒に名前流れたのでほっと。
さおりの名前も出てたんだけど、どこに出演してたのか見逃したー!
パンフ思わず買ってしまったら、本人が写真入りで対談してたので、またチャンスあったら確認したい。
もう一度見たいというか、DVD欲しくなってしまって、自分のはまりっぷりに笑った。

546 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/16(金) 22:51:09 ID:SRgj0sHg]
あたしも国際結婚したくなった
自分泣くと思わなかった・・いい映画でした
真央ちゃんさすがです

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/17(土) 03:31:38 ID:8YMdiKJR]
もうさ、男も女もみんな外国人と結婚して日本を白人国家にしてしまおうぜ
古い文化なんか捨てて新しい国に作り変えよう

590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 11:01:27 ID:lTKgGEzN]
小栗役に井上真央は合わないと思うんだが
こういう役こそ観月ありさみたいな屈託のない女優を引っ張ってくるべき

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/17(土) 16:10:35 ID:WjX2r9vs]
国仲涼子と井上真央の姉妹はもっと見てみたいと思った。

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/17(土) 19:21:56 ID:1QLBDbeT]
>>581確かに、お姉ちゃんはお母さん似でさおりはお母さんにもお父さんにも似
てると思った。池脇千鶴だったらもっと似てたかも

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 16:14:37 ID:t3jg5RSe]
全体的には楽しかったけど…
井上真央じゃ若杉!
すれ違いの内容が外国人ということと関係ない気が…(コップの洗い方、洗濯物の干し方など)

インテリアも良かったけど、ああいうレトロとナチュラルと北欧っぽいのを合わせたような
インテリアの日本映画多すぎ!実際あんなインテリアの家に住んでる人は少ないと思う。

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 16:19:35 ID:f2a947Cf]
>>599

2ちゃんねる映画ブログ

コップの洗い方に関しては外国人が結構泡のまま気にせずでびびったことあるよ
というか外国人じゃなくても人と人が…というのがやりたいんだと思った

インテリアはいい感じでいいなーって思わせてなんぼなんでは?
でも原作者の小栗氏もこだわったみたいだからおしゃれな家に住んでるのかもね

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 16:30:46 ID:t3jg5RSe]
>>600
洗剤付けてすすがない、って言うのは自分は知ってたけど、
なんていうか、それが「外国流」だということは説明せずサラっと流したのが違和感だったんだ。
洗濯もアメリカ人は乾燥まで機械でやるってことを知ってる前提のエピソードなのかな?
外国人に限らず人と人が・・・と理解させる作りであると「やっぱり国際結婚なんてあたしには無理なんだよ」みたいな台詞と合わない。
誰と結婚するのも無理なんじゃ・・・?と思ってしまった。
まあ、突っ込まずライトに
楽しめと言われればそれまでだけどね~

インテリアに関しても、和室でダーリンが困るみたいなエピいれてもいいかな?なんてw
原作にそんなのあったか覚えてないけど…

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 16:34:46 ID:lTKgGEzN]
>>599
原作でも「この部分は外国人関係なくね?」って意見が多かったから仕方ないのかも…。

689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/22(木) 19:14:53 ID:zRItLqzH]
原作読んでるが、主演2人が若すぎるんだよな・・・
イメージ的には30代の男女の話なんだが

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/22(木) 19:30:08 ID:H0JgYxyJ]
>>689
結婚に至るまでだとこんなもんなんじゃなかったっけ?
といってもトニー役のジョナサン・シェアは30代中盤だった気がする

2ちゃんねる映画ブログ

700 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/23(金) 13:17:08 ID:+9T4fS5O]
>>690
ジョナサンは35歳

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/22(木) 19:40:29 ID:wGfAQxLY]
結婚前の話しなのに30代の男女の話しだったらなんか嫌だな~

824 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/29(木) 05:24:59 ID:2uZI53pI]
だいたい井上真央自身が相方の外人を好いているように全然見えないw

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 05:37:00 ID:Sx3ttRJ5]
作品観ての感想かな。番宣とかじゃすごい仲良さそうだったよ
とはいえジョナサンは妻子持ちらしいけどw

368 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/13(火) 06:25:17 ID:jqnoqAce]
ダーリンがデーブスペクターだったら良かったのに。

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/13(火) 17:25:59 ID:Y6Hp8uLo]
ダーリンが有名俳優だったらまだ観る価値はあったかも?

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/28(水) 11:42:46 ID:xEAayep6]
あんな家に住みたい。

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 17:26:24 ID:NOZqx8uR]

2ちゃんねる映画ブログ

ミルクティー飲みたい

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/21(水) 15:30:02 ID:sM7GwaxT]
ダージリンは外国ティー

626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/19(月) 10:58:33 ID:b7yNnoO5]
外国人とのカルチャーギャップを面白おかしく紹介する
コメディ映画だと思って見に行ったら
割と真面目な恋愛映画だったんで驚いた
でも見終わって一番残ったのは家族愛についてだった

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/19(月) 11:00:31 ID:fbM3NlnY]
>>626
その感想多いね。

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/20(火) 16:24:14 ID:uGJMh8J6]
見終わったあと
とーちゃんかーちゃんに会いたくなる映画
恋愛映画の顔してずるいったらないぜ

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/20(火) 16:43:27 ID:N2NsCOF3]
親の有り難みも感じるよね
自分は見終わったあとは彼氏に優しくなったかな
パートナー大事にしようと思える映画

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/24(土) 01:55:50 ID:fEh8OYvr]
これは、実際に外国人の恋人がいる人が見るべき。それ以外の人は、つまらないと思うだろう。
私は外国人の彼がいて、婚約中。友人も同じ境遇にたたされている。二人で涙流まくりだった。

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/24(土) 09:47:10 ID:J5T9TA+X]
>>707
文章から自分は特別だと思ってる感が見受けられる
おまえみたいなのがいるから異人種カップルが叩かれる


関連記事

  1. 2010/12/19(日) 10:50:38|
  2. た行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ロミオ&ジュリエット | ホーム | オペラ座の怪人>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1618-bd41d835
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR