fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

NEXT -ネクスト-

NEXT
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1209018065/


1 :名無シネマ@上映中 :2008/04/24(木) 15:21:05 ID:h9LH3TZW
ニコラスケイジ主演 4月26日公開
2分後の未来が見えるおっさんの話


映画「NEXT -ネクスト-」公式サイト
http://next-movie.gyao.jp/


4 :名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 17:10:53 ID:TlvyVyrJ
ウィッカーマンから毛が増えてないか?

5 :名無シネマ@上映中 :2008/04/24(木) 19:37:40 ID:McbO+CpT
歳とったが、ピーターフォークが健在の演技を見せてくれてるのが嬉しかった。
あとジェシカービールの形の良い乳に(;´д`)ハァハァ

それ以外は記憶に残らん。

11 :名無シネマ@上映中 :2008/04/25(金) 15:19:33 ID:NMejxBKz
ジャンパーよりはちょっとマシだった。
敵がしょぼいのが駄目。目的もわからないし
核使うのにハゲを狙うのも回りくどいし。

能力が2分というアイデアはよかったがうまく料理できなかった感じ。
弾丸よけはマトリックスでかっこいいのを見てるしなぁ。
ジョジョのスタンド能力を実写映画にしたらこうなるのかな。
もっとストーリーを練ればいい作品になったと思う。惜しい。

18 :名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 12:56:06 ID:yE4zv089
夢オチだからな
バニラスカイみたいなもの

運命の彼女の未来は先まで見える&自分のことも2分先まで見えるが、その2分先の自分が予知能力を使ってさらに2分先を予知して、さらにその…
っていうこと

フツーの夢オチだと本人も夢と現実の区別がつかずに(観客ともども)混乱するが、これは本人は夢だと分かっているので観客だけが騙される(感情の共有ができない)
つまり、つまらないってこと

26 :名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 19:33:59 ID:uYJvxD4L
どーしてナルトみたいに多重影分身できるの?

27 :名無シネマ@上映中 :2008/04/26(土) 21:54:40 ID:sSU8Cdi0
>>26
あれは未来で分岐する可能性をすべてチェックしてるところ。
銃をよけるときの映像は、撃たれる未来をすべて確かめながら、実際には撃たれない未来だけ選んで進んでるという描写。

28 :名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 22:36:04 ID:uYJvxD4L
>27 そういうことですか どうもありがとう

もひとつ疑問があります クレクレですみません
銃の玉はこういう角度で来るということ は予知できても
生身なんだからそれをよけることはできないのでは
つまり わかっちゃいるけど撃たれてしまうのではないかと
思うのですが... 

30 :名無シネマ@上映中 :2008/04/27(日) 00:00:11 ID:CaRgBtLk
>>28
角度だけじゃなくて

・弾が身体に当たるタイミング
・弾が当たるときに自分がいる場所
・弾が当たるときの自分の姿勢

があらかじめチェックできるので、銃が発射される瞬間よりも
数秒前から避ける動作を始められる。
もちろん、あんまり早く避け始めると相手もそれに合わせちゃうから、
ギリギリで見極めないといけないとは思うけどね。

絶対に殺そうと思ったら360度ぐるっと全方向から一斉射撃するしかない。
でも予知で分かるからそうなる場所には行かないんだけど(笑)

原作はレーザー光線でも避けられるミュータントを人間たちが追いかける
お話なんだけど、映画はずいぶん違う内容になっちゃいましたね。

34 :名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 02:47:46 ID:paa7aSAR
結局最後どうなったのか分からない映画。
今まで見てきたのはなんだったのか… 時間を返せ。以上

35 :名無シネマ@上映中 :2008/04/27(日) 05:28:26 ID:/kdfA8Xo
>>34
・クリスがモーテルで目を覚ましてから街で爆発が起きるまでの展開は、すべて予知の映像だった
・爆弾の爆破地点が分かったので、FBIをそこへ案内するだけでよし
・あとはふつうに事件解決するだけで、そこまで描くのは蛇足だから省略

どうして何時間も未来の展開まで予知できたかというのは、
あのヒロインが関係する出来事は例外だという伏線がある。
(それが何故か、というのは説明してないが)

38 :名無シネマ@上映中 :2008/04/27(日) 09:38:33 ID:E/zc1jmP
ディック原作作品は全部見ることに
しているので、見た。
つまらないとは思わないが、人には勧められんな。
無駄に出演者が豪華過ぎだし、ワンアイデアSFなんだから
あっと驚くオチつけてほしかったね。これじゃ夢ヲチと変わらない。
それにフランク・キャディラックが捕まるまでの時間が長い。
ぱっぱと捕まって、核弾頭追跡のところで、色んなアイデア投入すればいいのに。

それと最初の核弾頭登場シーンは007っぽい。
監督、女装して、町に立って捕まったけど、干されたから、
こんな作品の仕事しか回ってこなかったんだろうか?

39 :名無シネマ@上映中 :2008/04/27(日) 10:09:17 ID:2BEKa7vH

最後に言ってたじゃん。
「未来はそのときどきで変わる」って。
あのベッドで見た核の場所も
彼の積極的な協力行動でまた変わるはず。

40 :名無シネマ@上映中 :2008/04/27(日) 11:09:27 ID:XxpiJVK6
テロリストがフランクに目を付けたきっかけがよくわからんかった

そもそもヒロインは結局誰なのよ? なんであの娘に関してだけは例外なの?
おっぱいは良さそうだったが。

52 :名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 22:33:55 ID:Fy5MBIyJ
エンドロールはアレ、どういう意図があってああしたんだろうね?
出だしじゃなくて全体のはなし。
最後まで見たけどなにもなかったし。

60 :名無シネマ@上映中 :2008/04/28(月) 02:05:40 ID:qOLPzPo7
あの思わせぶりな逆に流すエンドロールは
なんだよ。
あんなエンディングだし、
エンドロール後に、なにかあると思うじゃねぇか。
いつも、エンドロール最後まで、きっちり見るほうなんで、
エンドロール中に出て行くバカどもを、せせら笑いながら、
終わるの待ってたのに。。。

93 :名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 14:29:32 ID:2483e9do
ラスト何かあるどころか
音楽も途中でブツ切れじゃなかった?
セブン風クレジットに合わせた演出かな。

61 :名無シネマ@上映中 :2008/04/28(月) 04:11:07 ID:L/W74Nm6
手塚先生も夢オチは禁止と言ったろうが!

それはともかくハゲた、さえないオッサンが
手品とトリビアを2,3披露すると、若くてきれいなねーちゃん
を1日にしてゲットできるという点において夢を感じたので良しとしよう。



64 :名無シネマ@上映中 :2008/04/28(月) 10:34:00 ID:NKp1C2tt
>>61
そうそう、それと下ネタもダメだとおっしゃってた。

70 :名無シネマ@上映中 :2008/04/28(月) 13:09:18 ID:UDM5CYGb
2分先の未来が見える。その2分先にいる自分はまたその先の2分後の未来が見える。
よって2分刻みでずっと先の未来が見えると・・・。
リズについては気になる女性、好きだからずっと頭から離れないから、
ずっと思っていたから遠い未来まで見えちゃっただけで特別でも何でもないんでしょ?

最後はリズを救出できる2分を追って行った結果、
核の爆発の事は頭から離れてた訳でミステイク。

んで、彼女と一緒に過ごすには核の爆発を止めるしか無いと・・・。

71 :名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 13:32:53 ID:FcOh7lJG
>>70

全部ネタばらしたらイカンでしょ

72 :名無シネマ@上映中 :2008/04/28(月) 13:54:33 ID:6pvYaJGB
間違ってるから問題ない

84 :名無シネマ@上映中 :2008/04/29(火) 02:08:40 ID:QYLxItil
モーテルでTVザッピングするシーンの最後にあわせたチャンネルでやってた映画って
『博士の異常な愛情』じゃなかった?
もしそうだったなら核が確実に爆発する未来っていう隠喩だったのかね。

218 :名無シネマ@上映中 :2008/05/05(月) 10:50:43 ID:7J0D1wjv
>>84
そうそう、あそこはオッとなった。
時計じかけのオレンジっぽい拘束具?(目をとじられなくする機械)
もあったし、監督はキューブリックが好きなのかも。

87 :名無シネマ@上映中 :2008/04/29(火) 10:22:43 ID:URJX3cCz
マジックショーの韓国女、ニコラスの奥さんだったのかw
素人くさいのに、長々と映ってた謎がとけたわ。

90 :名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 13:34:03 ID:+gAT0Wes
ジュリアンムーア老けたな。もう47歳だからしかたないか。ジェシカビール
も20代のわりに老けて見える。

91 :名無シネマ@上映中 :2008/04/29(火) 13:39:29 ID:SIK4Q3zu
え!!!
ジェシカってまだ20代だったの...

100 :名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 21:40:20 ID:2tWtSieE
いっそ最初のカフェまで戻って、声かけるの止めてくれたらまだ笑えたかも
あ、バタフライイフェクトか

101 :名無シネマ@上映中 :2008/04/29(火) 21:42:27 ID:xC3RA0s9
>>100
中途半端だよねえ。
女と寝るところまでは現実じゃなきゃやだ、という願望だったりとか。

110 :名無シネマ@上映中 :2008/04/30(水) 01:17:49 ID:dRgtTuyg
なんか能力が無敵すぎて、最後の突入も緊張感がないよな。
他にも同じ能力持った奴がいるとか、もうちょっとどんでん返しが
欲しかった。

こういうネタはコメディでやった方が面白いと思う。
未来を見ようとして、スタッフロールが見えるとかw

111 :名無シネマ@上映中 :2008/04/30(水) 01:43:02 ID:HOtOUjh4
やるんだったら原作同様に「主人公視点は無し」にするべきだった。
刑事は最初からFBIかCIAのエージェントにしといて、ストーリーはテロリスト視点。
やることなすこと空かされて、途中で予知されていることに気付く。
必死に対策を考えて裏をかいたつもりが最後の最後に不発で、「結末を予知していたのか」と思いながら撃たれる。
とか。

112 :名無シネマ@上映中 :2008/04/30(水) 02:01:11 ID:60dO07i5
2分後が見えるならナンパするのに便利そうだな。

113 :名無シネマ@上映中 :2008/04/30(水) 02:30:34 ID:dRgtTuyg
実際ナンパに使ってたしなw
セックスする辺りまで、ハゲがストーカーチックで
キモくて仕方がなかったんだがw

128 :名無シネマ@上映中 :2008/04/30(水) 21:18:08 ID:/ZjCT1/U
運命のヒロインとエッチしたことにより能力が覚醒したから
前半と後半で能力の見せ方の演出が変わったと解釈したんだけど・・・

ほらマトリックスもトリニティとチューしたら同じように救世主として覚醒してたやん。
だからラストの弾丸避けもマトリックス風じゃんwww

129 :名無シネマ@上映中 :2008/04/30(水) 22:04:41 ID:vO3IxPdc
あれは分身の術使ってるわけじゃなくて、複数の未来を比較検討していることの象徴だろ?

130 :名無シネマ@上映中 :2008/04/30(水) 23:10:48 ID:cQ8uVNan
>>128
その発想はなかったw

160 :名無シネマ@上映中 :2008/05/02(金) 21:06:33 ID:17ut/LOp
未来には1,2,・・・・,n通りあるとする。(n=∞)
それぞれの未来を解釈するのに、少なくてもAEDショックを受けて
転換することから、少なくても解釈時間tは、t≠0と言える。
したがって、∞の未来を時点ですべて解釈することはできない。
よって、あたかも映画では常に最適未来を選択できているという主人公の
行動には不自然さが伴うことは否めない。

161 :名無シネマ@上映中 :2008/05/02(金) 21:30:48 ID:KnTtWZTs
>>160
女とセックルした時点で、ハイパー化してるから問題無し

181 :名無シネマ@上映中 :2008/05/03(土) 23:54:45 ID:pE1ggB3p
テロリストとの戦いがメインかと思ったら、
FBIの協力要請から逃げるだけで終盤まで引っ張っちゃったね。

終わり方も中途半端だし、観た後の満足感が薄い。
ニコラスの髪も薄い。

182 :名無シネマ@上映中 :2008/05/03(土) 23:58:14 ID:VgcOSVtz
>>181
最後の一行は放っておいてやれよw

190 :名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 01:35:41 ID:cuANlbHy
2分後の未来がわかるのに、
チャンネル変えた瞬間に主人公が言った台詞がテレビから聞こえるのは何故?
それじゃあ1秒先の未来じゃん。

191 :名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 01:40:46 ID:t729/at2
2分先の未来が限界だって事でしょ。

192 :名無シネマ@上映中 :2008/05/04(日) 01:41:00 ID:Z1s8uxyn
>>190
きっかり2分後の未来じゃなくて1秒先から2分先までの未来がわかるから

200 :名無シネマ@上映中 :2008/05/04(日) 12:05:22 ID:lWOQALL9
髪の毛が減らない未来は無いのかな。
超能力者でもハゲは回避できないと。

219 :名無シネマ@上映中 :2008/05/05(月) 11:11:26 ID:hNXU8xKc
2分先までしか予知できないことが分かってて、FBIのジュリアン・ムーアは主人公になにをさせたかったのか。



TVニュースを予知させようとしてたけど、爆発→速報のタイムラグを考えると対策なんて取りようないだろうし。
途中寝てたとこで何か説明してたのかな。

220 :名無シネマ@上映中 :2008/05/05(月) 12:11:55 ID:CN58+LWP
>>219
いや、特に説明は無かったよ。
そもそも何で売れないマジシャンを見つけてきたのかも不明。

超能力を研究する機関があるならまだしも、
普通のFBIの捜査官だし。

221 :名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 12:12:52 ID:LqAlz8HW
>>219
誤解(能力高く見積もりすぎ)してたんじゃない?
「愛の力でチートw」という部分をもうちょっとあからさまに説明して
いれば映画として分かりやすかったと思う。それじゃダセェけど。

222 :名無シネマ@上映中 :2008/05/05(月) 12:58:13 ID:hNXU8xKc
>>220 ,221
ありがと。やっぱここは破綻してるよな。
そもそも主人公が協力を断る理由に、2分しか先が見れないから役立たずだからってなかったっけ。
断る理由が判然としなかったので、思い込んじゃったかな。

主人公に目をつけた流れも謎だけど、語られないのはしかたないかも。

241 :名無シネマ@上映中 :2008/05/06(火) 13:12:23 ID:bCxsFVyq
冒頭のコロンボが出たとこ、観客らからどよめきが(笑
ちょこっとだがみんなにサプライズだったよーで。



242 :名無シネマ@上映中 :2008/05/06(火) 15:00:07 ID:wi7fYmqF
ピーターフォークってクレジットされてたから
皆気づいたんだろうな

243 :名無シネマ@上映中 :2008/05/06(火) 15:29:47 ID:bHDIXw/y
クレジットに気づいてなくても、コロンボ見ていた世代の人はすぐに気づいて、
なつかしーという気持ちになったんだと思うよ。

251 :名無シネマ@上映中 :2008/05/07(水) 02:17:59 ID:a09Keuv9
ニコが武装してる部隊の前で
私服で銃とか持たずに指揮するのが
なんかマンガチックでかっこよかった

それにしてもベガス行き過ぎだよな

ハネムーンインベガス
リービングラスベガス
コンエアー
ネクスコ

ほかにある?

310 :名無シネマ@上映中 :2008/05/17(土) 03:32:11 ID:7uoiFk2l
ニコラスケイジが出てる時点で見る気がうせるけど
見たい映画まで時間が空いてたのでつなぎで見てみた

ニコラス変質者扱いワロタ
ニコラスは一体何枠でハリウッドスターになれたんだろうか?


それはそうと、喫茶店で女が現れたとき
「もうやめて」って言ったのはどういう意味だったんだ?
てっきり、女だけ能力の幅が広がるところから見て
女もこの手の力を持っててニコラスが予知をしてるのに気付いたと
思ったら、その後の展開でまったく影響ないし・・・

314 :名無シネマ@上映中 :2008/05/17(土) 12:22:52 ID:j20n+/RL
>>310

ニコラスが立ち上がるのを見て、「ナンパにこないで」って意思表示だろ

316 :名無シネマ@上映中 :2008/05/17(土) 16:26:50 ID:CXG6oj9I
あれは・・・恋している人の目よ。

321 :名無シネマ@上映中 :2008/05/18(日) 03:45:33 ID:GrtFPQDp
>>316
あそこ笑うところだよな?
まわりも失笑してて堪えられなかったよ俺はw

324 :名無シネマ@上映中 :2008/05/19(月) 01:03:08 ID:L7C9x6Y1
>>321
あのシーンの刑事の表情で吹いた

322 :名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 00:36:01 ID:GrhGcO44
2分後の自分がそのまた2分後の予知を試みてたら、無間地獄になるのかね?

323 :名無シネマ@上映中 :2008/05/19(月) 00:45:03 ID:vWw1b0dt
いつかはやめるだろ

325 :名無シネマ@上映中 :2008/05/19(月) 01:43:55 ID:WfuXjOTm
>>322
2分後の予知を試みている間、恋している人の目になるのさ。
気味悪がられるから、無間地獄とは違う地獄ではなかろうか。

326 :名無シネマ@上映中 :2008/05/19(月) 17:49:11 ID:szcbZ9eq
ジェシカを手にしてからのケイジがキモい

なに余裕で裸にひげそりしてんだよwww

327 :名無シネマ@上映中 :2008/05/19(月) 22:08:40 ID:vWw1b0dt
安心しろ、最初から最後までキモイ

351 :名無シネマ@上映中 :2008/06/01(日) 23:31:06 ID:J8W4Ka6m
今日見てきた。普通に面白かった。
賛否両論らしきオチだが、別に予想の範疇。
ただ、女をモーテルに残してったのは腑に落ちない。
誘拐されちゃうじゃん。

予知場面と現実の場面をまぜこぜにして
フラッシュバックさせる演出はよかった。
特に敵のアジトで複数の未来選択肢を
同時に予知する場面の、分身演出がカッコよかった。

352 :名無シネマ@上映中 :2008/06/01(日) 23:34:18 ID:J8W4Ka6m
あと、ヒロインが尻軽すぎてワロタ
会ったその日に男と(トラブルのせいとはいえ)
ホテルに行きやっちまうって。

353 :名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 00:20:42 ID:dM/Zw9CA
冴えないおぢさんに夢を与える映画ですから


関連記事

  1. 2008/07/27(日) 10:25:40|
  2. な行映画
  3. | トラックバック:10
  4. | コメント:0
<<ハッピー フィート | ホーム | 007/カジノ・ロワイヤル>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/161-6442412d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画 【NEXT -ネクスト- 】

映画館にて「NEXT -ネクスト-」 『007/ダイ・アナザー・デイ』のリー・タマホリ監督によるアクション大作。 おはなし:ラスベガスでチンケなマジックショーをして暮らしているクリス(ニコラス・ケイジ)は、実は身の回りの2分先の未来を予知できる能力を持っていた。一
  1. 2008/07/28(月) 22:36:32 |
  2. ミチの雑記帳

『NEXT ネクスト』

□作品オフィシャルサイト 「NEXT ネクスト」□監督 リー・タマホリ □原作 フィリップ・K・ディック □脚本 ゲイリー・ゴールドマン、ジョナサン・ヘンズリー、ポール・バーンバウム □キャスト ニコラス・ケイジ、ジュリアン・ムーア、ジェシカ・ビール、ピータ
  1. 2008/07/28(月) 23:08:16 |
  2. 京の昼寝?♪

NEXT-ネクスト-

映画「NEXT-ネクスト-」の感想です
  1. 2008/07/29(火) 14:19:31 |
  2. ジャスの部屋 -映画とゲーム-

★「NEXT -ネクスト-」

ゴールデン・ウィーク真っ盛りで、観たい作品目白押しだけど・・・ ナイトショウ鑑賞ともなると、上映時間がピタッ・・とはまらないと、見れないよー・・・ ということで、さっさと観れる時間帯の本作を鑑賞。
  1. 2008/07/30(水) 01:00:14 |
  2. ★☆ひらりん的映画ブログ☆★

NEXT -ネクスト-

【NEXT】2008/04/26公開(04/26鑑賞)製作国:アメリカ監督:リー・タマホリ製作:ニコラス・ケイジ他原作:フィリップ・K・ディック『ゴールデン・マン』出演:ニコラス・ケイジ、ジュリアン・ムーア、ジェシカ・ビール、トリー・キトルズ、ピーター・フォーク 彼には...
  1. 2008/07/30(水) 13:22:12 |
  2. 映画鑑賞★日記・・・

「NEXT -ネクスト-」

「NEXT -ネクスト-」試写会 よみうりホールで鑑賞 展開もスピーディで迫力もあり緊張感もあってなかなか面白いと思っていたのですが…。 すっかり騙されました。 会場内全員、おそらく100%だまされたんだと思います。 (ネタばれして知っている人も何人かいると思
  1. 2008/08/01(金) 22:52:19 |
  2. てんびんthe LIFE

次はヒット

「NEXT/ネクスト」 「ヒットマン」 
  1. 2008/10/13(月) 12:03:18 |
  2. Akira&#39;s VOICE

mini review 08341「NEXT -ネクスト-」★★☆☆☆☆☆☆☆☆

アメリカを壊滅させる恐れのある核爆弾テロの阻止を託された、予知能力を持つ男にふんするニコラス・ケイジの大奮闘を描くアクション大作。『ブレードランナー』『マイノリティ・リポート』のフィリップ・K・ディックの短編小説を基に、『007/ダイ・アナザー・デイ』のリー・
  1. 2008/12/06(土) 18:01:52 |
  2. サーカスな日々

映画『NEXT?ネクスト?』を観て

43.NEXT-ネクスト-■原題:Next■製作年・国:2007年、アメリカ■上映時間:95分■字幕:林完治■鑑賞日:5月1日、渋谷シネパレス(渋谷)■公式HP:ここをクリックしてください□監督:リー・タマホリ□原作:フィリップ・K・ディック□脚本:ジョナサン・ヘンス...
  1. 2008/12/30(火) 21:48:07 |
  2. KINTYRE’SDIARY

『ネクスト』 NEXT

『ネクスト』「2分先の未来」が見える予知能力を持っている男、クリス(ニコラス・ケイジ)。だがその能力を隠し、ラスベガスで二流のマジシャンとして、目立たないように暮らしていた。そんな彼の能力に気づいたFBI捜査官カリー(ジュリアン・ムーア)は、テロリストによ...
  1. 2009/03/29(日) 16:13:11 |
  2. *モナミ*SMAP・映画・本

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR