fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴースト/ニューヨークの幻

http://tv.2ch.net/movie/kako/1006/10068/1006828467.html
2ちゃんねる映画ブログ

2 :名無しさんにズームイン!:2010/11/26(金) 20:56:47.10 ID:vFHsrJ1D
ゴーストニューヨークの幻◇90年、米。パトリック・スウェイジ、デミ・ムーア。
強盗に殺された男性が幽霊になり、恋人を狙う悪者に立ち向かう。ジェリー・ザッカー監督。
銀行員のサム(スウェイジ)と陶芸家のモリー(ムーア)は結婚を考えている恋人同士。
一緒に幸せな共同生活を始めるが、ある夜、強盗に襲われてサムが命を落としてしまう。
モリーに思いが残っているサムは天国へ行けず、ゴーストとして現世にとどまる。
しかし、モリーには彼の存在がまったく伝わらない。
やがて、モリーが強盗犯に狙われていることを知ったサムは、彼の声を聞くことのできる霊媒師オダ・メイ(ウーピー・ゴールドバーグ)の力を借り、
モリーに危険を知らせようとする。


11 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/11/27 18:27 ID:mGe4gJ80
話としてはチンケなもんだけど
あのコインが浮かぶシーンでサムだっけ?がいることを
確信するデミ・ムーアの顔はすごくいい
あと二人で粘土であそぶところもいいな

16 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/11/28 08:48 ID:U2yaJY4r
この映画、デミ・ムーアの演技がすごくいい。
涙ぐむところなんか最高。 

12 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/11/27 18:59 ID:Y51i3Pno

2ちゃんねる映画ブログ

私は地下鉄の先輩幽霊が好きでした。妙な味がある。
でも劇場で観たときから「田中邦衛そっくりだ」と言ってるんだけど賛同者少なし。

33 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/01 10:47 ID:OnWTImg+
皆さんラブストーリーとして観てませんか?
あれわウィーピー主演のどたばたコメディだにょ。
監督見ればわかるでそ。

35 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/01 11:14 ID:i/Y7cm6k
ラブストーリー&コメディー&ホラーだにょ!

19 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/11/28 11:06 ID:i+8FMvRJ
主人公の復讐を神が肯定しているかのような描き方のせいで好きになれない。
アメリカらしいとは思うけど。

でも面白ですね。
そんな風に感じながらもラストは泣かされましたよ。

20 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/11/29 11:58 ID:WL3pRHbK
>>19
そういう取り方もあるが、「良い人」「悪い人」がハッキリしてていいと思うよ。
悪い事してると影にさらわれるとういのは分り易くていいんじゃないか。
サムは成仏するまでは浮遊霊だったわけだし。

165 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/19(土) 01:56:05 ID:ByZyS9EN
すぐ後にスピルバーグの「オールウェイズ」が公開された時に似てるとよく謂われてたな。
ストーリーも往年の名曲を効果的に使ってるところも。


173 :無名画座@リバイバル上映中:2009/12/15(火) 12:42:59 ID:KRM7fdA9
>>165
「オールウェイズ」は1989年公開。「ゴースト」は1990年公開だぞ。

34 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/01 11:13 ID:xpEgB6Pe
オールウェイズという秀作の二番煎じにならないように
よく頑張った映画だとは思うけど、
結果的には復讐(殺人)してるからなあ。

36 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/01 11:17 ID:i/Y7cm6k
>>34
一人は事故でもう一人は正当防衛じゃなかった?

37 名前: 34 投稿日: 01/12/01 11:28 ID:xpEgB6Pe
最後のとどめをさしては無いんだろうけど
幽霊男の行動に起因して死んでしまったんだし。
直接手を下してないから良い幽霊なんですってのがね、
ちょっと釈然としないんです。

40 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/03 04:27 ID:nLDvLa0S
>最後のとどめをさしては無いんだろうけど
幽霊男の行動に起因して死んでしまったんだし。

って、恋人を守ったんだろ?幽霊男いなけりゃ恋人が殺されてるよ。
しかも犯人どもは自業自得だし。
いち娯楽映画に求めすぎ(ワラ

41 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/03 04:52 ID:NxohZJBM
そりゃそうだ。警察にでも突き出しゃお気に召したのかな?
もしくは、デミも殺されあの世で二人仲良く。犯人は安泰(w

85 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/10 15:21 ID:MNvR3CCv
余談
サムを撃った強盗ウィリー・ロペス役の俳優リック・アビルスは1995年3月17日にエイズで亡くなりました。

2ちゃんねる映画ブログ

86 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/10 16:50 ID:C1da94Ac
>>85
冥福をお祈りしましょう。

106 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/18 17:21 ID:QGLXXIGO
私、女ですけど『ゴースト』って後味が悪くて嫌いです。
何だか最後の悪役の死に方ってーか地獄への行き方というか、
陰惨でイヤだ。

115 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/21 22:36 ID:+5YJ0zDb
DVD買って久しぶりに見た。やっぱり泣いてしまった・・・
デミ・ムーアは、涙を自由にコントロールできるらしい( ゜Д゚)

117 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/24 15:31 ID:7mwqNYh9
>>115
?まぁデミさんは立派な女優さんって事ですなあ。
でも、それ聞いた後で観ると、結構萎えるね。(藁

126 名前: 投稿日: 01/12/31 23:29 ID:xGCDCG7D

2ちゃんねる映画ブログ

ショートカットのデミ・ムーアめちゃくちゃかわいいね。
この作品以外は嫌いだけど。

183 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 15:39:26 ID:nXs/L2r8
デミ・ムーアのヨゴレ人生を知ってしまった今となっては見ててシラケる・・・

184 :のりちゃん:2010/11/07(日) 20:44:15 ID:nekDX08a
おいちゃん それを言っちゃあ おしまいだよ

113 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/21 09:59 ID:g4T9xbqd
初めて観たのは高校の英会話の授業で。その授業、外人の先生だったんだけど
ビデオ持ってきて見せてくれた。下に字幕出てたから英会話の勉強になったのかは
非常に疑問だったけどね。

私はこれ観て泣きましたよ。
ちょっとラスト呆気ない感じもしましたけど。上手くまとまっていたのでは
ないでしょうか。

114 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/21 16:00 ID:zRV6w1zc
死んだ恋人が助けてくれるなんて、ウルトラきぼんぬ

128 名前: 名無シネマさん 投稿日: 02/01/03 08:34 ID:X3jkVbHJ
恋愛ファンタジーとしては、少しダークな気がした。
ウーピー出てないとホラーになってた。

143 名前: 136 投稿日: 02/01/18 01:01 ID:xmNZtPXJ
実は当時の彼女と観た。

隣で号泣するのを見ると、愛しいという気持ちより
こいつ実は俺が死んじまえばいいとか思ってんじゃないの、
現実の俺より、その想い出に生きて悲劇のヒロイン願望の方が
強いんじゃないの、って思ってしまった。

まあ、そんな女の子思想レベルの映画。
主人公の恋人を殺して観客の涙を誘うなんてのは
表現としてはもっとも安直で最低のランクだとは思うけど。
楽曲も適当に、ああこれなら泣かせられるわ、ってラジオから
たまたま流れてきたのを選んだに過ぎないかんじ。

145 名前: 137 投稿日: 02/01/18 01:14 ID:X+7BtxUX
女どもはこの手の映画は好きだわな。
まぁしょせんはディズニーランドみてぇなもんだろ。
俺は途中で寝ちゃったよ。

88 名前: 名無シネマさん 投稿日: 01/12/11 14:24 ID:iWw985rj
この映画、賛否両論なわけ?
俺は好きなほうだけどね、特にサムがコインを指で持ち上げて運ぶシーン、
あれは感動した、デミの演技も最高だった。
あれを越える感動名演技は他にない、あったら教えてほしいな。



http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1158302837/
2ちゃんねる映画ブログ

11 :無名画座@リバイバル上映中:2006/09/29(金) 19:20:24 ID:xj+JvLmo
デ三 ムーアがブラジャーだけで悪漢に襲われそうに
なるシーンは見ごたえがあった

28 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/23(火) 11:13:16 ID:b1BEyYQQ
昔ビデオが出たときに真っ先に借りてきて見たのだが、
「なんでこんな映画がそんなにヒットしたの???」と
ものすごくガッカリしたのだが、
最近CSでやってるのを見たら意外と面白かった。

こりゃ2人の愛の物語じゃなくて、ウーピーさんとの友情モノや
復讐モノとしてみるほうが楽しめるな。

30 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/23(火) 12:28:53 ID:b1BEyYQQ
あとPスウェイジの表情がヘタクソだったな。
女を前に切なさそうな顔をするときの表情がクドい。
好きな俳優なんだけどさ。

41 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/26(金) 18:45:06 ID:b0DwSXzz

2ちゃんねる映画ブログ

パトリックってこの映画の時37だったんだ

42 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/27(土) 12:53:12 ID:n5qM+yXn
へー、意外と歳食ってたんだね。

45 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/29(月) 17:31:06 ID:2ljFhKE1
実はパトリックよりウーピーの方が年下だった

31 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/23(火) 13:04:16 ID:AN/l42TG
そういや、日本の配給会社は当初邦題を「ニューヨークの幻」にしようとしたが、
アメリカ側から邦題は「ゴースト」そのままにしてくれと指示があって、結局
「ゴースト:ニューヨークの幻」になったという、サタデー・ナイト・フィーバー
のタイトルの件みたいな一件があったんだよなあ。

53 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/02(金) 19:50:19 ID:gmjcd7LT
主題歌が悲しすぎる・・
オーーー マァアアイラァブ・・

37 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/24(水) 18:25:45 ID:HTuwVCOF
アンチェイドメロディはいい曲だな

39 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/24(水) 21:34:06 ID:KKaJ+dYG
>>37
この映画の影響で再発のリクエストが多かったんで、発売された復刻シングルがチャートの
の上位に来たんだが、サントラの発売元もシングル出しちゃったため、同一アーティストの
同一曲がチャートに並ぶという珍現象が起きたんだよなあw

40 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/25(木) 00:28:34 ID:Noho26X8
だが歌いなおした曲はボーカルがトシ食って
ヨレヨレだった。

126 :無名画座@リバイバル上映中:2009/04/02(木) 10:46:29 ID:tpB1yOMV
エンドロールんとこでも
アンチェインドメロディ流せば
もっと涙誘うと思うんだけどなあ

129 :無名画座@リバイバル上映中:2009/04/02(木) 13:47:34 ID:jq4QX3PP
ちなみにアンチェインド・メロディの影に隠れてるが、モーリス・ジャール(この3月29日死去)のスコアも
いい出来なんだよな。アカデミー賞にノミネートされてたりもしたし。

43 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/29(月) 00:11:19 ID:koO0Jsp5
生きたままドア抜け、壁抜けできたらいいのになあ。

44 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/29(月) 12:59:05 ID:6YNjVFCi
どうして足は床抜けしないのですか?

46 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/30(火) 14:07:30 ID:ZgOkMISj
ゴーストになったら無賃乗車、女風呂覗き、ラブホの行為鑑賞
やり放題。

51 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/01(木) 23:05:12 ID:YtovOx0t
女風呂やラブホ内を見ながらシコろうと
しても自分の身体が無いから、頭脳で
エクスタシーを感じるしかないのだ。

47 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/31(水) 18:53:55 ID:+2v611ss
地獄からの使者に連れていかれるぞ

52 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/02(金) 10:43:35 ID:Dxt4z6E9
地獄の使者みたいなのが連れ去っていく描写は妙に恐ろしかったな。
まっくろくろすけってあれなんじゃないかな。

59 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 03:33:07 ID:3gRMgTkB
今日初めて観た。
話の展開が読める読める。
けど、純粋に、後悔しないように、愛してるとか好きって気持ち、素直に言いたいと思ったなぁ。
いつ別れが訪れるかわかんないもんね。
ウーピーさんイイね。

68 :元青年:2007/04/06(金) 12:28:15 ID:xaHKZid7
この映画の隠れたテーマが、三角関係あるいは嫉妬です。親友の奥さんに惹かれてしまい
友人の死後、親切を装ってものにしてしまおうとする男
そうした男に次第に心を寄せていく主人公、それを霊界から見ていて嫉妬に狂う夫
こうした、友人夫婦をめぐっての三角関係は、実際に不倫にまで発達しないまでもきわめて普遍的に
存在しますので、それが、この映画に、ある種のリアリティを与え
その結果当時評判になったのだと思います。

69 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/06(金) 22:28:56 ID:qPAf0k7g
地下鉄に棲みついてるおっさんは
なんであの世に行かないの?

70 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 05:19:24 ID:ZNs//rzQ
>>69
未練あるからじゃね?


俺はこの映画を確か小学生のときに初めて見たんだが主人公が嫌いな奴に似てたから最初は抵抗あった。
でも今見ると名作w

75 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/07(月) 18:45:39 ID:Lbh3jjk0
>>69
主人公も未練が無くなったから天国へいきました。

71 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 08:26:32 ID:lgwrQLZc

2ちゃんねる映画ブログ

見てると主人公をハメた同僚がだんだん可哀想に思えてくる
あいつ程度で地獄へ落ちるのか…

119 :無名画座@リバイバル上映中:2009/03/31(火) 07:33:11 ID:955Naryb
>>71
俺も…
ガラスが刺さってあんな悲惨な死に方したんだからもういいよって思った

80 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/15(金) 18:49:00 ID:jYAxkQht
>>71
だって人を殺したんだから
天国行っちゃまずいでしょ

81 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/16(土) 18:02:18 ID:HwEg4YVU
自分の友人殺して、その友人のかみさんの前でいけしゃあしゃあと友達面してる奴だしな

150 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 03:02:54 ID:M/zRytqh
サムは霊になってからとはいえ人を2人殺した凶悪殺人鬼。なのになぜに天国行き…
最後チンピラやカールみたいに死神に連行されていったらおもしろかったのにw

93 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 16:49:56 ID:eccrp8Vk
死後の自我の存続を「あるかもしれない・・・」と思う人と、
「んなものあるわけない」と思う人とで評価の分かれる映画ですね。
アメリカでも日本でもヒットしたという事は、
死後の存続を肯定的に考える人が、少なからずいるということかも知れません。

99 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/08(金) 12:41:28 ID:JG4+eEHF
リアルで死後の世界を否定しても、この映画にははまれる
多民族国家の強みを見せつけられる映画
黒人女霊媒師、地下鉄の霊などキャラが強烈
もっと素直にノレばいいと思う

94 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/03(土) 13:56:18 ID:pF7/kN8m
この映画の成功の鍵はジェリーザッカーにあったと思う
本来ナンセンスコメディ畑フィールドのザッカーが演出したことで、コミカルさが加わり、ある意味、冷静に見てしまえばバカバカしいとも感じさせるストーリーを、笑いをたすことによりそのことの意識させない方にもっていったことが上手い
感動するしないで見るからいけない
ザッカーのコメディ演出を楽しむつもりでみると、最後には自然と感動している自分に気づく

92 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/07(金) 12:51:44 ID:S2YHHGB3
陶芸中にバックからずっこんばっこんなだけの映画

95 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/03(土) 16:48:04 ID:JOugxOPq
>>92
ウーピーがいなかったらマジそれだけの映画だった。
彼女がこれでアカデミー助演女優賞を取ったのももっともだと思う。

2ちゃんねる映画ブログ

104 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/03(月) 08:10:52 ID:FOnGqqi1
主人公が死んだ時の見せ方は凄く上手かったと思う。
簡潔だし意外性があった。

105 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/18(火) 00:54:56 ID:OoQcLG74
作品自体は特に好みではないが、久しぶりに観る機会があって「ながら見」してた
が、デミの泣きの表情・・切なさが滲み出てて急に涙誘われた。
あんなにいい演技してたんだな、と今更。

109 :無名画座@リバイバル上映中:2009/01/12(月) 13:35:17 ID:7l/dj/EH
この映画は英会話の初心者教材としてベストなんですよ。
難しい表現が少なく簡単な日常会話のセリフが多い。
霊媒師が死者のメッセージを噛み砕いて伝える場面など初心者には最適。

112 :無名画座@リバイバル上映中:2009/03/25(水) 18:14:56 ID:QStwysvO
最後は感動して不覚にも泣いた

僕の心は愛で満ちている
その愛を君に

・゚・(´д`)・゚・

115 :無名画座@リバイバル上映中:2009/03/30(月) 03:08:11 ID:BFLMa2vw
斜め視線で映画を見るひねくれ者でも、この作品の作劇の上手さには同意せざるをえまい?

121 :無名画座@リバイバル上映中:2009/03/31(火) 13:40:18 ID:gNuRqUkB
>>115
さすがにアカデミー脚本賞とっただけあるよ。監督の演出もうまかったし

102 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/25(土) 17:20:23 ID:YXG9oCiK

2ちゃんねる映画ブログ

CRゴースト…

125 :無名画座@リバイバル上映中:2009/04/02(木) 06:23:47 ID:NNKe7gnp
パチンコしてて懐かしくなり、レンタルして見てみた。
20年ぶりに見たから内容はほとんど覚えてなかったが、最後のシーンは犯罪級の演出やろ!
滅多に泣かない俺が涙が止まらんかった。
確か公開当時、映画館でも号泣した記憶がある。
コメディタッチもあるし面白かった。寄付のシーン最高。

ただ、パチンコから映画に入った俺は、DITTOは「ディット」って思ってたのに、実際の発音が「ディトゥ」だったのに驚いた。

132 :無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 11:38:38 ID:cfYW94hq
この映画が話題になった途端、日本で二番煎じ
ドラマが作られたのには閉口したわ

140 :無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 03:02:29 ID:qbX+0Yld
>>132
君のためにできること
森脇健児兄さんが
パトの役だったっけ?

152 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 11:18:38 ID:E7sL3ZJT
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0019690
『ゴースト ニューヨークの幻』パトリック・スウェイジ、57歳で死去
2009年9月15日 11時06分

[シネマトゥデイ映画ニュース] 「パトリック・スウェイジは20ヶ月にわたる闘病の末、
家族に看取られながら安らかに眠りにつきました」と、
すい臓ガンで闘病中だったパトリックが亡くなったことをスポークスマンが発表した。57歳だった。

パトリックは2008年1月にすい臓ガンの4期であると診断され、化学療法を受けていた。
ガンと診断されてからもテレビドラマ『ザ・ビースト』(原題)で
FBIエージェント、チャールズ・バーカーを演じるなど仕事は続け、
昨年9月にはガン撲滅運動「スタンドアップ・トゥ・キャンサー」に参加。
「“治癒”という言葉のあとに“不可能”という言葉がこないことを夢見る」と語っていた。

パトリックは1952年8月18日にテキサス生まれ。
ハークネス・バレエとジョフリー・バレエ学校でダンスを学んだ後、ブロードウェイや映画界に進出。
アクセスハリウッドによると、パトリックの出演映画で最も興行成績が良かったのは
デミ・ムーアと共演した映画『ゴースト ニューヨークの幻』で180億円以上を記録。
1991年にはピープル誌の「最もセクシーな男」に選ばれている。
パトリックの最後の映画出演は封切られることなく、2009年にDVDとして発売された映画『パウダー・ブルー』(原題)。
同映画ではジェシカ・ビール、フォレスト・ウィティカー、弟のドン・スウェイジと共演している。

(;-人-)

153 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 12:02:37 ID:Fc6ODNy0
早過ぎる…残念だ

154 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 12:30:14 ID:18tnhhRq
今日は「ゴースト」借りてこようかな…。

157 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 21:04:08 ID:M/zRytqh
ああ…なんてこった…
P・スウェイジさんご冥福をお祈りします。どうか安らかにお眠りください。

158 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 22:21:38 ID:KIeBVR9K
追悼のため、これから「若き勇者たち」を観る。
akakaa_20110824190345.gif

162 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/16(水) 13:32:23 ID:cdWw7pPT
本当にゴーストになった

185 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 22:43:34 ID:zlXW/9aV
今は亡きパトリックを偲んで・・
リアルでゴーストにならなくてもいいじゃない。

166 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/28(月) 02:48:28 ID:1WFuan5N
(。ー人ー)


関連記事

  1. 2010/11/27(土) 03:19:42|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<赤い文化住宅の初子 | ホーム | エスター>>

コメント

1 ■無題

ゴースト観ましたo(^▽^)o

すごい感動しました☆

DVDとか買ってみようかな(´∀`)
  1. URL |
  2. 2010/11/27(土) 13:06:51 |
  3. Ayaka #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1573-173c9e63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR