fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

キル・ビル Vol.1

【…イクヨ】KILL BILL Vol.1 その5【キィナ…】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1066894186/
2ちゃんねる映画ブログ

5 :名無しさんにズームイン!:2007/08/27(月) 20:43:28.65 ID:4dsFva3s
【ストーリー】
結婚式の最中にかつてのボス、ビルとその手下たちの襲撃を受けた元女殺し屋、通称ザ・ブライド。4年間の昏睡から目覚めた彼女は、夫だけでなく、お腹の子供の命まで奪われたことを知り、彼らに復讐を誓う。沖縄に向かったザ・ブライドは、ビルの師匠、服部半蔵から希代の名刀と殺しの極意を伝授されると、一路東京へ。一人目のターゲット、東京のヤクザを一手に仕切るオーレン・イシイに復讐の刃を向ける!

【キャスト】
ユマ・サーマン、ルーシー・リュー、ヴィヴィカ・ A・フォックス、マイケル・マドセン、ダリル・ハンナ、デヴィッド・キャラダイン、千葉真一、栗山千明

【スタッフ】
監督・脚本:クエンティン・タランティーノ

■製作:2003年 アメリカ


391 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:03 ID:V2Q7cQsY
見てきたー
あのインチキくさい日本観がいいねー
でもグロさもあって面白くない人には面白くないだろうね
ソフィー可哀想すぎだし
クレイジー88はスタッフロール見てたけど、ほとんど中国系の人たちみたいね

489 :名無シネマ@上映中:03/10/25 19:32 ID:e/7yWRij
観てきたよ。
舞台が日本に移ってからはおバカ度全開だったね。

全編パロディ満載みたいだけど元ネタほとんど分かんねえな。
「影の軍団」は分かったけど、あとは黒澤と清順をパクってたのくらいかな・・・。
梶芽衣子なんて知らねえってば。

534 :名無シネマ@上映中:03/10/25 20:13 ID:alJMm0yW
自分の中ではもの凄くヒット!!しかし上映終了後の館内は「・・・・・・」な雰囲気になってた
一部の人にはウケルだろうけど大部分の人間には「なんだコレ?」って感じだろうな
多少ヲタクじゃないと面白くないと思われ

560 :名無シネマ@上映中:03/10/25 20:27 ID:Kzy3cA7G
観てきました。
正直。少したるかったかな。高揚感に欠けるというか。。
日本人だから感じたのだと思うけど、チャンバラシーンはしょっぱい。

以外とGOGOの見せ場多い。良かったんじゃないかな。
サニー千葉。日本語のセリフかんでた。。。。

私の感想は「まぁまぁ」でした。行ける人は是非観て下さい。

464 :名無シネマ@上映中:03/10/25 19:07 ID:PMqE4pf4
観てきた。
・・「ん?」って感じ。栗山千秋、早く死んじゃったし。
もうちょっとネバってほしかったなあ…。
グロ嫌いな人にとっては、かなり嫌な映画だろうな、手とか足とか
落としすぎ。 オーレンももうチョイネバんないとつまんなかった。
しかし、最初のセリフが「俺はサドか?」なのにはワラタ

227 :名無シネマ@上映中:03/10/25 12:14 ID:bN7DzE8b

2ちゃんねる映画ブログ

くびちょんぱされて
栗山のニヤリとする表情最高

353 :名無シネマ@上映中:03/10/25 17:02 ID:bN7DzE8b
あんなに人殺したら死刑になるよ

358 :名無シネマ@上映中:03/10/25 17:07 ID:teuFyaqS
タランティーノの脳内日本では仇討ちは合法なのかもw

366 :名無シネマ@上映中:03/10/25 17:20 ID:Q9oRLfaH
しかし青葉屋ってどんなコンセプトの店なんだよ

ディスコテックに料亭ってのはw

367 :名無シネマ@上映中:03/10/25 17:29 ID:Ebjgisly
>>366
池田屋階段落ちやりたかっただけなんでしょ

544 :名無シネマ@上映中:03/10/25 20:17 ID:8SXEya7r
池田屋の階段落ちとか、やっぱわかってやってるのかな・・・
だとしたらすごいなぁ

918 :名無シネマ@上映中:03/10/25 23:39 ID:gJlfu0mF
青葉屋、
下の階から入ってくのに、障子開けたらそのまま庭、
ってどういう建物なんだろ、、、

577 :名無シネマ@上映中:03/10/25 20:35 ID:IoMO5NoH
青葉屋全てがどっかで見た感じがあるとおもったが、
燃えよドラゴンの宴会シーンだった。

393 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:05 ID:THe03fN/
飛行機の中でほかの一般客も日本刀を持ってるとこがワラタ

399 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:09 ID:DMKwUKMA
>>393
普通に考えたら空港で捕まるよなw

403 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:11 ID:CNRPTWth
>>399
捕まるも何もシートに刀ホルダーが常備してあったわけだがw

414 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:18 ID:tOWzk2jI
全体的に日本人ならではの笑いが多くのシーンであがっててたが、
機内の刀ホルダーの反応は薄かったな

429 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:29 ID:RLxPDFd1
スチュワーデスが「刀はホルダーに入れてくださいね」とでも
言ってくれればよかったのに(w

404 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:13 ID:DMKwUKMA
あの敵と対峙したときの
UFOのテーマ曲みたいのがワロタ

チャー チャー♪ 
  チャー チャー♪
   チャッ チャチャッチャチャー♪

410 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:15 ID:eFQIxmIf
>>404 ウィークエンダーのテーマ
    または鬼警部アイアンサイドのテーマですね?

パーポ!
パーポ!
パーポ!
パッパラパパッパ~!

チャー チャー♪ 
  チャー チャー♪
   チャッ チャチャッチャチャー♪

おんなじ曲でも聞こえ方違うんですね、面白い。

437 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:37 ID:eFQIxmIf
ウマとオーレンの対決シーンでかかる
「修羅の花」アメリカ人はどう聞いたんだろうか?
おれは結構ジーンときたが。


 蛇の目の 傘ひとつ~

 心 はとうに 捨てました~

915 :名無シネマ@上映中:03/10/25 23:38 ID:5m+H9B5v
すし屋の2階で刀を選ぶところで流れてた曲、
岩井俊二「リリィシュシュのすべて」の曲だったんだけど、いきなりなんで?って感じでビックリした。
なんか関連性あるのかな。

436 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:37 ID:cVTiaYn0

2ちゃんねる映画ブログ

千葉真一と一緒に居たのは 大葉研二?ですね。
「宇宙刑事ギャバン」も有名ですけどマガジンで連載してた「コータローまかり通る」の
映画化の時は天光寺役(剣の達人 頭は剃ってる)。
決してヒットした映画ではないけれど「禿じゃない 剃ってるだけ」という台詞もあった。
このオマージュだったのかな?

438 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:39 ID:WjITPpoC
>>436
そそ大葉ですよ。「蒸着!」の大場です。

>決してヒットした映画ではないけれど「禿じゃない 剃ってるだけ」という台詞もあった。
>このオマージュだったのかな?

大葉のアドリブと思われ。

445 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:49 ID:6mIWKlUi
>>436>>438
えーっ!あれギャバンの中の人だったのか。気付かんかった。

440 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:43 ID:Q9oRLfaH
大葉健二って世代で知名度に相当差がある人物だろうな。

20代以下と40代以上には無名の人だが30代なら皆知っていそうだ。

480 :名無シネマ@上映中:03/10/25 19:20 ID:gppUgmp+
部下のチンポ話をにこやかに聞いているルーシー萌え。
でもアップになると片桐はいりにしか見えない。

2ちゃんねる映画ブログ

503 :名無シネマ@上映中:03/10/25 19:47 ID:nEJmHWwb
>>480
そうか! そう言われればそうだ!
いやぁ、誰かに似てるとおもったんだ。

530 :名無シネマ@上映中:03/10/25 20:13 ID:i6bc3l6x
オーレンが親分を問い詰める時に「この目鼻口おぼえてる?」と言っているけど、
あそこにエラが出てきたら爆笑だろうな

713 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:36 ID:/xq0SHlJ
決闘シーンのルーシー・リウは美しかった・・・彼女見て初めてそう思ったよ(w

741 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:45 ID:3hKHoSWL
アニメ部分でオーレンイシイは凄く強そうなイメージがあったんだが
ラストのブライドVSオーレンイシイはあっけなかったな
っていうかブライド強すぎ、疲れ知らずw

481 :名無シネマ@上映中:03/10/25 19:23 ID:6mv+dpD+
雪の日本庭園で、ブライドとオーレンが戦う所で、二人とも日本語で
話していたけど、オーレンがその刀は誰が作ったのか?って聞いて、
ブライドが服部半蔵だっていうと、オーレンが「うそだ?」みたいな
事言ってたけど、観客の皆さんはこの日本語のやり取りで爆笑してました。

484 :名無シネマ@上映中:03/10/25 19:25 ID:Pfmw+Nou
>>481
あそこは二人とも英語で会話すればいーのにとは思うが
あのシチュエーションでの戦いは絶対に日本語でないとダメなんだろうな
タラ的には。

496 :名無シネマ@上映中:03/10/25 19:37 ID:gppUgmp+
>>481
言い方が漫才のツッコミっぽかったもんな>ウソつけ!
オレが行った回ではここと「このファック野郎のように~」で一番笑いが起こってた。

>>484
オーレンが日本語喋るのはルーシーの提案らしいが(パンフより)
米国ならともかく日本人観客相手には大失敗だよなあ。

あとオーレンが893に啖呵切るのは英語だったのに
ブライドがクレイジー88にカエレ!というシーンは日本語だったのも疑問。
英語だったらかっこよかったのに。

499 :名無シネマ@上映中:03/10/25 19:41 ID:Pfmw+Nou
>>496
>日本人観客相手には大失敗だよなあ

んなことないよ、あのカタコトがいいんじゃん

517 :名無シネマ@上映中:03/10/25 20:02 ID:KzGo2JHJ
ヤクザのちびっこがウマにお尻ペンペンされて「ウワァーン!」って
言いながら逃げていくシーン。ああゆう所は世界共通なんですね。
ホントにくだらなくて笑った。くやしい。

728 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:42 ID:/xq0SHlJ
主人公が殺る人、殺らない人の判断基準が良くわからんかった。

童顔君は何で生き残ったんだ?

いや、おいしいけどね。

507 :名無シネマ@上映中:03/10/25 19:51 ID:IoMO5NoH
アイパッチ看護婦は無いだろ(藁

2ちゃんねる映画ブログ

・・・・・この時点でバカ映画と気付けるかどうかだな。

510 :名無シネマ@上映中:03/10/25 19:52 ID:aocKmHUN
こういう映画見ちゃうと、普通のアクション見れなくなるんだよね
「なに真面目に作ってんだよ」という気分になる。
俺にとって、ロドリゲスやタランティーノの罪は重い。

523 :名無シネマ@上映中:03/10/25 20:06 ID:gppUgmp+
>>507
ちゃんとアイパッチも赤十字になってるのにワロタ。コントか。

514 :名無シネマ@上映中:03/10/25 20:00 ID:rgOBiFLG
>>507
アイパッチもだが、
あのコートはウケた。
気づかなかった人、カワイソウ。

516 :名無シネマ@上映中:03/10/25 20:02 ID:Q9oRLfaH
>>514
いや普通気づくだろ
「ヘンなコート、マジックかよ」って

518 :名無シネマ@上映中:03/10/25 20:05 ID:rgOBiFLG
>>516
ところが誰一人無反応だったのさ。
意外と気づきにくいんじゃかないか?
それか・・・・・
気づいてもヘンなのって感じかな。

524 :名無シネマ@上映中:03/10/25 20:07 ID:Pfmw+Nou
>>514
病院の職員の患者レイプといい、有り得ないドピンクのプッシー車といい
タラはええのう・・・と思わず目を細めて微笑んでしまうよ。

566 :名無シネマ@上映中:03/10/25 20:30 ID:q5vxGobh
>>524
植物状態の患者をレイプする事件は実際にあるらしいよ。

145 :名無シネマ@上映中:03/10/25 00:24 ID:px0U1ChH
チャンバラしょぼすぎ。ワイヤー使いすぎ。素人ばっかり集めたんだろうな。
せめて剣を構える型だけでも凛として欲しかったよ。それだけで萎えた。

149 :名無シネマ@上映中:03/10/25 00:50 ID:O0My9cQR
でも、これ千葉真一が一応殺陣っちゅうか、指導はしたんだろ?

150 :名無シネマ@上映中:03/10/25 00:54 ID:rzfX/iM/
現場に付いてたのは「剣技衆かむゐ」という千葉の娘がいる集団。
今は千葉とぎくしゃくしてるようだ。

772 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:53 ID:Mzt5vA04
クレイジー88って、全部で5人の使いまわしだよね?ってのはガイシュツ?

774 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:53 ID:s9NL22m1
>>772
違うよ。

781 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:55 ID:hi7KMrqe
>>772
「千葉真一の娘、何度も殺されすぎ!」と中野貴雄も突っ込んでます。

792 :名無シネマ@上映中:03/10/25 22:00 ID:t7/S5dab
クレイジー88は確かに88人なんていないけどたぶん60人くらいはいるよね。
千葉の娘さんは3回くらい死んでた気がする。気のせいかな

283 :名無シネマ@上映中:03/10/25 14:55 ID:xbswQLgh
マドセン、あんまり出てなくて残念。。2に出番多いのかな。。
田中要次や北村一輝、結構写ってるね。。風祭ゆきも結構でてた。
最初のクレジットにもユキ・カザマツリって出てる。。
山口祥行はわかんなかった。。ってか、日本の役者に字幕入れて欲しかったな・・。無理かな・・。

334 :名無シネマ@上映中:03/10/25 16:32 ID:/QRiBKH2
 
2ちゃんねる映画ブログ

一番右の奴ワルそーな顔してんなー 

335 :名無シネマ@上映中:03/10/25 16:33 ID:xbswQLgh
>>334
北村一輝じゃん・・。w

342 :名無シネマ@上映中:03/10/25 16:39 ID:/QRiBKH2
北村出てたのかよ!全然わかんなかった

813 :名無シネマ@上映中:03/10/25 22:18 ID:yg50FOAm
893な仮面ライダー、菅田俊はどこに出てた?
東京の893の親分たちの中の1人だった気がするのだが、友人はオーレンの
ボディーガード軍団の団長だったと言うし・・・。

840 :名無シネマ@上映中:03/10/25 22:57 ID:IoMO5NoH
>>813
麿赤児(お酉様)の横に座ってた。

 
432 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:34 ID:SG6aODF3
5.6.7.8'sはどのくらい映るの?

441 :名無シネマ@上映中:03/10/25 18:45 ID:gppUgmp+
>>431

2ちゃんねる映画ブログ

結構出てる。アップも多い。
でもタラがなんで彼女らを映画に出すまで気に入ったのかはワカランかった。
多分本人達もわかってないと思う。

578 :名無シネマ@上映中:03/10/25 20:35 ID:5nXhCUGz
>>441
アメリカのカレッヂチャート系あたりではかなり有名。

昔の少年ナイフみたいなかんじ。

882 :名無シネマ@上映中:03/10/25 23:21 ID:P9gYOvuW
服部半蔵のBillの書き順よかったなー

889 :名無シネマ@上映中:03/10/25 23:25 ID:rgOBiFLG
>>882
そうだね、あれは漢字で書くような筆順。
勉強になったよ。

907 :名無シネマ@上映中:03/10/25 23:35 ID:uU/L5Oy3
バカボンみたいのがプリントされたオキナワTシャツいいなぁ… ほしいなぁ…

2ちゃんねる映画ブログ

ほんとこれが一日中、頭から消えない 映画の評価なんてもうどうでもいいや

 キ
ナ  ●
 ワ

979 :名無シネマ@上映中:03/10/26 00:01 ID:ZEOvzMD6
>>907
ちなみに沖縄の寿司屋でギャバンが着ていたTシャツは
オリオンビールのTシャツです
沖縄ではここでクスクス笑いが

993 :名無シネマ@上映中:03/10/26 00:11 ID:Ufp0RgLx
>>979
よく日本の勉強してるな タラ

624 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:01 ID:5ZUJIB0L
タランティーノの映画って
独特の80年代風のフォント文字だったり
BGMが古そうなかんじだったり、
世界観的に独特でなんかいいな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:08 ID:hXwBKUFK
ここまでめちゃくちゃできる監督なんていないだろ、
徹底的にやってるとこがすごい。

633 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:09 ID:y3kVEL9l
なんだかね、普通にアクションを盛り上げていく技量が足りないために
お馬鹿に逃げている気がした。ここまでやるとあざといのよ。
狂っているかといわれればぜんぜん狂ってないし、殺陣がすごいかといわれれば
北野座頭市の足元にも及んでないし。

637 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:11 ID:5ZUJIB0L
基本的な質問だけどなんで
ピー入ったの??
なんかの名前みたいだけど
ネタバレになるから?

646 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:16 ID:JHEUmuHM
>>637
主人公の名前に"ピー"入ってたねぇ。なんでだろ。

677 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:26 ID:s9NL22m1
>>646
本名は2までお預けなんじゃないの。

692 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:29 ID:YI5Ioffu
無意味な突っ込みだがなんで刀を貰いに行ったんだ?
刀より拳銃の方が楽だろうに。
そーすればチャンバラシーンがカットされて
Vol.1とVol.2がセットで2時間にウマー!(w
と本当にそう思ってるわけじゃないが。(w

699 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:31 ID:ofGypSJ6
>>692
物語世界を根本から否定すんなよw

703 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:32 ID:Pfmw+Nou
>>692
88みたいな大人数を相手にする接近戦だと、銃より日本刀のがいいらしいって
どっかで見たが・・・
弾数にも限りがあるしね。

708 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:34 ID:bN7DzE8b
あんだけ長時間にわたって戦闘してるのに
警察が乗り込まないのは何故?

全滅させた方が警察にとって好都合だったからかな。

714 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:36 ID:t7/S5dab
>>708
そこは突っ込むとこじゃないのでは・・・
それ突っ込んだら13時間も親指回そうとしてる間に捕まってるよw

722 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:38 ID:bcomqzFC
>>708
あの世界には警察いないんだろ。

と思ったが、冒頭に出てるしなぁ・・・。
あれも事件後15時間くらいして駆けつけたのだろうか。

744 :名無シネマ@上映中:03/10/25 21:45 ID:CNRPTWth
いくらなんでも場面場面の演出はともかく設定や世界観に
マジツッコミする映画じゃないだろ

820 :名無シネマ@上映中:03/10/25 22:25 ID:teuFyaqS
あまりに滅茶苦茶すぎる映画だし、
日本人キャストに期待を裏切られたりもしたのに、
エンディング迎えたとき、凄く寂しかった。
不思議な映画だ・・・


関連記事

  1. 2010/12/06(月) 22:07:33|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<キル・ビル Vol.2 | ホーム | 劇場版BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸>>

コメント

あの映画見たら、日本はめちゃくちゃな国だと思うよ
  1. URL |
  2. 2015/08/12(水) 13:04:07 |
  3. すー #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1547-9593508a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR