fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ゾンビランド

【ゾンビ】 ゾンビランド 【コメディ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1255938373/
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/19(月) 16:46:13 ID:0S7QVzAX]
米公式
http://www.zombieland.com/

 主演ウディ・ハレルソン
   ジェシー・アイゼンバーグ
   アビゲイル・ブレスリン
   エマ・ストーン   ほか


57 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/03(土) 15:30:51 ID:Xq7V8Azz]
7月24日(土)~ 順次公開

公式サイト http://www.zombieland.jp/

15 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/16(月) 18:10:52 ID:LbNgEyXY]
途中ちょっとだれるけど、これは目茶苦茶面白いよ

ちなみに「トゥインキー」ってダイ・ハードの一作目の
黒人警官パウエルが大好きで食ってたやつな
アメリカではジャンクフードの王様でデブ御用達だ

2ちゃんねる映画ブログ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC

昔は材料不明で賞味期限がないと信じられてて、核戦争後は
ゴキブリとトゥインキーしか残らないとまで言われてた

99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/24(土) 22:25:59 ID:sGkjmJrM]
トゥインキー食べたくなったw

22 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 03:20:29 ID:2bSf5J8r]
ショーンオブザデッドフォロワーになんのかな?
トゥインキーはWALL-Eにも出てきてたね。
>>15 の言うとおりで、人間がいなくなって700年経ってもまだ残ってるw

24 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/03(木) 19:04:31 ID:WUwTahK9]
>>22
ショーン・オブ・ザ・デッドに触発され、リスペクトして作ったって公言してる

19 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 10:39:48 ID:gEnNrx5A]

2ちゃんねる映画ブログ

主演のジェシー・アイゼンバーグって「イカとクジラ」、
「Adventureland」、そしてこの映画と「内心は毒舌
だけど気弱な、小賢しい童貞」の役しかやってないな

28 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/16(水) 15:01:00 ID:2AytmhRp]
英語版みたが中々面白かった
コメディータッチで悲壮感は無く安心して見れるから苦手な人にもお勧めできる
しっかしかアビゲイルたんが年の割りに色っぽい
なんつーか見てる最中おっさんやっちまえ!! と何度も思ったよ
まあそんなこと出来る訳もないがお姉ちゃんのほうもおっぱいの一つも見せないのはどうかと
ゾンビモノにお色気は求めてはいかんということか

29 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/08(金) 21:54:53 ID:Y3X6Pgdt]
飛行機の機内テレビで観た。日本公開まだだったのか…。
ショーンオブザデッドは観てない者の感想だが、中々面白くて二回も観てしまったよ。
オープニングがセンス良くて「つかみはOK」って感じなんだが、割とグロい。
でも、そこを乗り切ればそれ以上にグロいシーンはまずないので苦手な人でもちょっと安心。
ゾンビシーンは「スカッと爽快ゾンビ退治!」という雰囲気。
ゾンビコメディの割に、人情ドラマとしてもいい感じです。
出てくる姉妹が、姉はエキゾチックな美人でひたすらカッコ良く、
妹は「大人びた(でも背伸びしてる)12歳」をリアルに演じてて見所があります。
無駄なHシーンがなかったのも好印象。

>>28
おっぱい丸出しならオープニングにいたじゃないですか。ゾンビだけどな!

機内の小さい画面だったので判別できなかったが、
あれは乳首がビローンだったのか血が吹き出ていたのか…?

34 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/20(土) 01:00:40 ID:E7i1OJJT]
>28

丸出しというか、ストリッパーなんで先っぽにフリルつけてる

36 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/14(水) 14:13:38 ID:Cw/v4h0U]
おっぱい見せたら死亡フラグだから、あえて見せなかった。

38 名前:無名さん [2010/04/14(水) 18:49:44 ID:EPA7wuq7]
ショーンオブザデッドが好きなら間違いなく好きな映画だろー。カウボーイハットのやつ立て篭もってゾンビ引きつけて銃打ちまくったりするしwwww面白かったー

35 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/14(水) 11:40:35 ID:7a8f/A0r]
「違うの!マイリーがカツラをするとハンナ・モンタナになるの!」
と説教されて困り顔のW.ハレルソンに爆笑した

41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/14(水) 23:53:27 ID:3GSbhKQf]
>35
アビゲイルはリアルでハナモンタナの大ファンでああいう話をしてたんだそうな

50 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 03:44:47 ID:HyyToRwO]
昨日ゾンビランド借りて見た
すごい面白いというわけじゃないけど
終始ニヤニヤしながら見れた
ビル・マーレイがゴーストバスターズやってたのが一番笑えた

2ちゃんねる映画ブログ

26 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/05(土) 07:47:58 ID:cm5MGCR9]
ビル・マーレイ 遊び心ありすぎ 最高だよ

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/25(日) 09:45:20 ID:N7YHJtOd]
ビル・マーレイのくだりで場内大爆笑だったw
ロストイントランスレーションで来日した時、日本のことディスリまくってたんで
好きじゃなかったが、好感度上がったわ。

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/31(土) 01:34:47 ID:vjko2UnX]
ビル・マーレイがらみのシーンが長すぎる気が……。
面白かったけど、ほぼ関係ない話なんでもっと短くていい。

51 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 03:46:34 ID:HyyToRwO]
CGバリバリなのかなと思ったけど、
結構スタント使ってたらしくて驚いた
OPでゾンビがフロントガラスを突き抜けるとことか

52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 11:33:45 ID:JXm50s0+]
スタントも使ってるけど、CGも多用してるよ。
現場では一滴も血が流れてないって。
血の表現は全部CG

53 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 17:19:49 ID:K69p8HTv]
コメンタリで言ってたな
ゾンビを撲殺するトイレの蓋も
役者は半分しか持ってなくてもう半分はCGだとか
よくやるよ、と

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/21(水) 15:27:25 ID:4/fHXZj/]
キネ旬に新作レビューのページがあるじゃん
四人の評論家が☆四つ満点で評価するやつ


ゾンビランドに全員が☆☆☆☆つけてたよ!!
こんなん滅多に無いことだよ・・・・・・・・てか初めて見たかもwww

そんなに評論家受けする名作なのかね、ゾンビランドって

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/24(土) 21:53:36 ID:oJo46FLp]
初日で観てきた。
話は単純でゾンビの数も登場人物も多くないものの
途中出てきたビル・マーレイ役のビル・マーレイに大笑い。
遊園地でのウディ・ハレルソンの男気に図らずもグッときた。
エンドロールの後におまけがあるので
途中で帰らないようにご注意。

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/24(土) 22:01:50 ID:f/Tj7+r7]
>>96
あのエンドロール後の意味がよくわからなかった

つうかエンドロールで帰る奴多すぎ

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/24(土) 22:26:46 ID:oJo46FLp]
>>98
すいません!ネタばれかも・・・余白空けます。


途中でブッ切れていたシーンの続きで
最後に気の利いたセリフをハレルソンが言いたかったのだが
上手く言えないか、言い回しが間違っていたので
○んだと思ってた○○○○が代わりに言い直したのだと思いましたが?

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/13(月) 19:47:35 ID:iEUu+IvB]
エンドクレジットの後のビル・マーレーのセリフは『ボールズボールズ』の再現だよ。
日本じゃいまいちマイナーだけどアメリカ人は『ボールズボールズ』が大好き。
最近DVDとBD発売されたから未見の人は是非。

あと遊園地目指してのロードムービーという点で『ホリデーロード4000キロ』を思い出した。

104 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/25(日) 00:56:12 ID:+3EyTMDJ]
俺も今日観てきたぜ!
インセプションとどっちにしようか迷ったけど思わぬ掘り出しモノだった。
オープニングの映像とメタリカのFor Whom The Bell Tollsでテンション上がりまくり。
音楽もいいしビル・マーレイのくだりも面白かったな~
クライマックスのタラハシーが無駄にカッコいいしw
あそこでタラハシーが死んでたら神映画確定だったんだが
続編もあるし、あれはあれで満足だった。

105 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/25(日) 01:23:05 ID:CR+EgqQH]
これ続編あるんですか?

今日川崎で見てきました。
ビッチ姉妹ズがかわいいし、タラハシーはナイスガイだし
とびきりの名作では無いけれど何だかこのメンバーの旅を
もう少し見たい気がしました。

106 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/25(日) 09:25:38 ID:dssc1AQz]
ヒットしたから続編はあるかもしれない。

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 17:15:38 ID:Z3CsDD02]
続編は作らない方が良いと思うけどなぁ。
誰か殺したり、新しいメンツ入れないと盛り上がらないだろうし。

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/25(日) 14:14:00 ID:k42xFHZb]
好評のようだけど全然おもしろくなかった
ギャグはゆる~い感じで眠くなるし『生き延びるためのルール』も当たり前すぎてつまらん
場内も失笑ムード、スタッフロール中に殆どの客が出て行ったよ

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/25(日) 14:15:50 ID:QGb/nz96]
>>109
全然面白くなかったとは言わんが、まぁ概ね同意。

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 05:40:23 ID:uJ0HJJVz]
>>109
>『生き延びるためのルール』も当たり前すぎてつまらん

ゾンビものをオタクっぽく研究しつくしたようなルールなのかと思ったら
せいぜい、「ホラーもののやられ法則に気をつける」程度だったのは肩透かしだった。

「鎧を着込めば無敵!」だとかさ。でも重すぎてうまく動けず苦労するのを笑いに繋げるとか、
そういうのを期待してたわ。

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 07:19:47 ID:jTjL4OHU]
ゾンビ映画を全く見てこなかった監督の突貫工事だからねぇ
ショーンに比べるとほんっと薄い

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 14:01:13 ID:JDwn5YVw]
生き残るためのルールの評判が悪いけど
ルール=基本に忠実になんだから仕方ないだろう。

131 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/28(水) 00:49:36 ID:ZxHP7MDx]
ウディハレルソンが最後に「俺に任せろ」的に言ったところは感動的だった

2ちゃんねる映画ブログ

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 08:12:37 ID:OzCKxAlq]
パッと観、主人公はジェイソンステイサムだと思った

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/29(木) 01:22:52 ID:Jn4GJb6X]
ひきこもりに見せたい映画ナンバーワンですねこれは

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 14:45:44 ID:txKwught]
ボブマーリーの家は本物?

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/31(土) 09:10:53 ID:rDbFXfPk]
>>147
>ボブマーリーの家は本物?

DVDのコメンタリーによるとウディメレルソンの知人が購入した家とのこと。
撮影に入る2週間前にウディが知人が家を買ったことを聞きつけBMの豪邸として使えるのではないかと監督に伝えて撮影することになった、とのこと。
場所もハリウッドではなく南部のどこかだったはず。

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/01(日) 16:19:35 ID:+yvjzxpA]
面白くなかった。期待し過ぎたかな。
アクション、コメディ、ホラー、ロードムービー、どれも中途半端な気が。
主人公が成長していくにつれ、ルールをドンドン破っていくんだと思ってたよ。
ラストの独白が唐突で「?」っていう。
ラッセル・クロウをネタにしたところは笑った。

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/08(日) 15:50:40 ID:8QTxPgTn]
海外では評価高いのにここだと点が辛いな

ビルマーレー邸でセックス未遂になるのは、あれこそ生き残るためのルールのような気もする。
「セックスシーンがあるとその直後に殺される」ってルールつか御約束

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/09(月) 02:15:57 ID:hLIOS8Op]
日本じゃゾンビ物がマイナーなのとか、
スラングやジョーク・アイテムをそれなりに知ってないとキツイとこもあるからじゃない?
トゥインキーが何のことだか最初わからんかった

>>186 みたいに映画のお約束的知識も必要かも

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/12(木) 00:54:54 ID:czuOxj9H]
もうすぐ公開終わりだしレイトショーで観てきたよ
観客少なかったんでリアクション静かだったけど
バイクで救出に行こうとして荷物重くて曲がれないシーンだけみんな吹いてた
俺も吹いた

206 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/13(金) 00:21:25 ID:NINCo52p]
>>205
えっ?あれ、荷物が重かったからなの?
格好付けて一人でバイクで救出・・・のつもりが、
本来は、ひきこもりのヲタ君なんで、バイクは乗れませんでしたでござる。
だと思っていた。
劇場で、みんな吹いていたけどね。

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/13(金) 11:45:29 ID:3feSy1rq]
>>206
おれもそう思った

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/13(金) 12:47:03 ID:P0IuFnCo]
>>206 であってると思う。
でも見た場所では笑いは全く起きてなかった。
つか全編通して誰も笑ってなかった。
都内で人結構入ってたのに。

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/13(金) 14:31:29 ID:ogYa9ZZL]
外人(白)は大笑いしてたよ。
ビル・マーレイは日本人受けしないよね。
俺もそんなに好きじゃない。

210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/13(金) 20:54:46 ID:+DoNMFyK]
ビル・マーレイと言われても全然分からんかったが、
ゴーストバスターズには吹いた

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/13(金) 21:13:02 ID:igXeyaYE]
ゴーストバスターズ出てくるまで誰のことかさっぱりわからんかった
あの人アメリカじゃそんなに人気あるの?
ビル・マーレイのシーンだけスタッフが大物の気を使って
尺を引き伸ばしてる感があったよな

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/13(金) 21:22:04 ID:KOXlkbAQ]
80年代にはスーパースターだったよ

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/13(金) 23:03:08 ID:E6a6iBNc]
ビル・マーレーはそこにいるだけで面白いからな
ジャームッシュとかソフィア・コッポラとかともカラんでいい味出してたじゃん

239 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/29(日) 05:59:21 ID:QN81LlJ2]
ビル・マーレイがトムクルーズより大物ってのは事実なの?
ゴーストバスターズ以外ヒット作見たことないからなぁ・・・・

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/29(日) 07:13:39 ID:0XmxI8Ad]
>>239
今でもトムクルーズより大物かどうか分からないが、「ゴーストバスターズ」以前からにサタデーナイトライブというテレビ番組で非常に人気があった。
そしてビル・マーレイのカメオ出演を本来はパトリック・スウェイジがやる筈だった(IMDBの情報)。
この点を考えてみるとあの役は「昔は人気スターであった人物」という枠だったのだと思う。

222 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/17(火) 03:02:23 ID:JadqK4W4]
法則出してくのはスクリームを思い出したけど、監督は別にゾンビムービーのマニアじゃないんだね。
to be a heroに変わるところは熱いシーンの筈なのにジェシーの弱々しい声であんまり盛り上らないのが逆に良かった。

アビゲイルはキュートだし、ハレルソンはノーカントリーで大物っぽいのにあっさりやられた鬱憤ばらしみたいな大活躍で、
遊園地を使ったいろんなゾンビの殺し方も好きだなあ。スナック売り場でマガジン準備とかも。

228 名前:WoA [2010/08/18(水) 04:30:44 ID:kCUlors1]
>>222
>遊園地を使ったいろんなゾンビの殺し方も好きだなあ。

あの程度で“遊園地を使ったいろんなゾンビの殺し方”って言われてもなぁ。。

229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/18(水) 09:43:56 ID:Up2+IR+g]
赤ちゃんのお出かけの建築現場の活用のほうが優れているな

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/28(土) 16:13:39 ID:uIpDtDAh]
主人公たちがインディアンの店を破壊するのは
かつてインディアンたちを迫害した白人が今はゾンビに迫害される側
になったことを象徴しているのかな
考えすぎ?

235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/28(土) 21:59:29 ID:JdUxZDxV]
>>234
確かに。あのお店を破壊するシーンは、不快になった。
あそこ余計。自分が天然石マニアだからかもしれん。

遊園地にわざわざ出かけて行った意味がわからん。
姉が妹を遊ばせてやりたくて、ゾンビがいない聖地だよって
騙して連れていったのかな。どうせ死ぬなら楽しんでからって感じで?

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/29(日) 00:14:27 ID:F9j8YgV3]
>>235
妹はあの遊園地がゾンビのいない楽園だという噂を信じていた。
姉は出鱈目だと思いつつもとりあえず連れて行った。

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/29(日) 21:43:00 ID:34kwMyhr]
民芸品店クラッシュはオレ的にベストシーンなんだが…
羽飾りかぶったアビーのスローが最高だ。

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/03(火) 13:32:22 ID:eRmFyd5Z]
タラハシーの乗ってる車って何?
画像無いかな

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/04(水) 16:07:52 ID:yX17zvHt]
黄色はハマーのH2
黒はリンカーンのナビゲーターだと思う。

ハマーは親が乗ってたから間違いないw

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/04(水) 22:00:08 ID:D89AGnKt]
劇中でリンカーンってセリフで言ってたよね

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/31(土) 02:32:53 ID:qkYVGscU]

2ちゃんねる映画ブログ

車に「3」って書いてたのは何か意味があったの?

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/31(土) 11:00:49 ID:rV7rX6bl]
>153

デールアンハートだったか、NASCARのカーナンバー。
ファンなんだと。

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/01(水) 20:31:34 ID:cPNkq1Rq]
>>153

2ちゃんねる映画ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

265 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/09(木) 17:58:57 ID:LOi523rM]
ガソリンスタンドのおっさんが冒頭でトイレで食われてるのと同一人物と今気付いた

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/09(木) 22:44:57 ID:DMBEbh7Z]
>265

2ちゃんねる映画ブログ

あの人、マイクホワイトって言ってナチョリブレやスクールオブロックなんかの脚本書いたり
プロデューサー兼俳優だよ。
ゾンビ役の人もカメオばっかり

269 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/11(土) 02:48:39 ID:Z0DQDP10]
ちなみに冒頭でストリッパーソンビから逃げているスーツ姿のアジア系のオッサンの本職は特殊メイク用カラーコンタクトの技師。
現場でゾンビ俳優にカラーコンタクトをはめたり外したりする人。カメオ出演したんだね。」

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/07(火) 10:54:54 ID:v6wI8BwV]
妹ちゃんかわいすぐるw

2ちゃんねる映画ブログ

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/09(木) 22:48:22 ID:I0tfgZkz]
妹かわいいよ妹

287 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/19(日) 02:45:11 ID:+tpFMSSC]
アビゲイルのジーンズ生地のミニスカ姿に激萌えでした
勿論、そんなことは本筋でないが・・・

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/19(日) 11:38:07 ID:E7SPMcIP]
むしろ本筋です。

271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:16:28 ID:HDnWFfU5]
このスレにはエマ・ストーンのファンはいないのか・・・ロリコンどもめ
ならば私が独り占め・・・

2ちゃんねる映画ブログ

290 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/21(火) 11:16:15 ID:/QqZC3A+]
エマ・ストーン大好きだよ。「童貞ウォーズ」みてから好きになった。だってピザにも優しい役だったからw。
ポスト・リンジーローハンとか言われてるらしいけど、
角度によっては微ブスな感じも含め、
ドリューバリモアかクリスティーナ・リッチの後継者になるのかなと
おもったりしているよ。

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/21(火) 12:06:54 ID:zFbyy7Nd]
エマ・ストーンはそういうパーティー人間じゃなくて素はオタク気質の人だよ。
自分でサイト構築したり、上京する時両親を説得する為にパワーポイントでプレゼンしたり。
気取らなくてサービス精神旺盛なのはいいけど、ちょっとうるさくてうざい感じ。
The House Bunnyの役とかかなり素に近かったみたい。
演技力はあるしこの映画みたいに抑えた役の方が断然いいね。

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/21(火) 19:49:45 ID:jXAeHGFD]
>>291
最高じゃん。
しかもツンデレ

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/21(火) 13:14:53 ID:rccyNuFR]
妹ちゃんのかわいさには遠く及ばない


関連記事

  1. 2010/11/20(土) 22:24:19|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:7
  4. | コメント:0
<<名探偵コナン 天空の難破船 | ホーム | 花のあと>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1545-15abcff5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ゾンビランド

映画館で年間120本前後、映画に関しては雑食で何でも観る俺ですが、ゾンビなんて死ねばいいのにと常々思ってるくらいにゾンビが大嫌いで、ゾンビ映画だけは殆ど観た事がありません。 そんな俺が『ゾンビランド』を観てき...
  1. 2010/11/21(日) 10:48:49 |
  2. そーれりぽーと

ゾンビランド

映画館で予告編を見て 見たかくなった映画です。 ホラー映画は好きじゃないけれど これは面白そう。 アメリカはウィルス感染により“ゾンビランド”と化していた。 引きこもり青年のコロンバスは“生き残るための32のルール”を実践し 何とか生き延びてきた。 そん
  1. 2010/11/21(日) 23:36:01 |
  2. 映画、言いたい放題!

ゾンビランド

人類の大半がゾンビと化したアメリカを舞台に、胃弱の青年が道中で 出会った仲間たちとともにゾンビのいない楽園目指して旅を続ける様を 描いたホラーロードアクションコメディ。 出演は『俺たちダンクシューター』のウディ・ハレルソン、『ハンティング・ パーティ』の…
  1. 2010/11/23(火) 23:52:03 |
  2. だらだら無気力ブログ

★「ゾンビランド」

今週の平日休みは、この作品を観るために川崎チネチッタに。 ひらりんお気に入りの「ホラーコメディ」ですねーーー。
  1. 2010/11/25(木) 01:26:45 |
  2. ★☆ひらりん的映画ブログ☆★

ゾンビランド

先日はこれを観たいがために映画館へ 時間も調べず← そうしたらレイトしかなかったので時間調整で怪盗グルーを観たのでした ゾンビランドは以前から観たかった うちの地方では公開していなかった このたび2週間限定公開ということで 終わる前の会員デーに行く
  1. 2010/11/26(金) 22:24:43 |
  2. ハクナマタタ

「ゾンビランド」

お勧め度:★★★★★ 製作年 : 2009年 製作国 : アメリカ 配給 : 日活 監督 : ルーベン・フライシャー 出演 : ウディ・ハレルソン 、 ジェシー・アイゼンバーグ 、 エマ・ストーン 、 アビゲイル・ブレスリン 、 アンバー・ハード 、 ビル・マーレイ あらすじ ウィルス
  1. 2010/12/02(木) 01:46:41 |
  2. ドゥル的映画鑑賞ダイアリー

ゾンビランド/Zombieland(映画/DVD)

目指せ、奴らのいない夢の遊園地へ32のルールを駆使して生き残れ!!ゾンビランド(原題:Zombieland)製作国:アメリカ製作年:2009年配給:コロンビア映画/日活ジャンル:アクション/ホ...
  1. 2011/02/09(水) 13:45:12 |
  2. 映画を感じて考える?大作、カルトムービー問わず映画批評

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR