fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

食堂かたつむり

【東宝】 食堂かたつむり 【2010年2月公開】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1250810568/ 
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/08/21(金) 08:22:48 ID:0vbfTFYS]

http://www.toho.co.jp/lineup/katatsumuri/

柴咲コウ 余貴美子 三浦友和 ブラザートム

志田未来 満島ひかり 田中哲司 桜田通 江波杏子


原作 小川 糸(「食堂かたつむり」ポプラ社 刊)

監督 富永まい

脚本 高井浩子


111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 14:15:36 ID:b6WxlTnb]
出てくる料理があんまりおいしそうじゃなかった・・・

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:36:51 ID:NxQLEKt6]
たしかにあの恋愛成就スープはゲロにしか見えない。
あとリゾットもあれじゃ出来損ないの炒飯。

118 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 02:40:31 ID:SASN1Aur]
そもそも寄生虫わんさかのかたつむりを
食堂の名にするところからして理解できない

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/07(日) 15:50:57 ID:uo68mAEv]
お妾さん役の江波杏子の食事シーンにワクワクしたw
レミーのおいしいレストランのクライマックス、
批評家がとろけるシーンを思い出した。江波さん素敵っす!

2ちゃんねる映画ブログ

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/07(日) 17:03:57 ID:m4fkQrZx]
個人的には、「この子はだあれ」のミュージカル風アニメシーンがダメだった。
中島哲也は好きなんだけどなぁ。

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/07(日) 17:37:31 ID:/91QOfcI]
たしかに前半ちょくちょく入る歌の場面はダメだったな

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 00:24:41 ID:/UN1UziZ]
ストーリーにひねりがなさすぎる。
素人脚本。

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 02:25:11 ID:t7tGc8fM]
基本、満載のツっこみどころに考証、説明や言い訳はほとんど無いので
おとぎ話として見る寛容さは必須だと思う。


正直な感想は原作コレで50万部かあ…って所かなあ

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/09(火) 15:33:12 ID:SVmX5AW6]
ジイサン役がトム何とかの時点で見る気が失せるな

2ちゃんねる映画ブログ

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 06:35:32 ID:03WKTfv+]
元友人が料理に細工した辺りから迷走しまくってて引くわ

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/11(木) 20:15:21 ID:VawG/jiJ]
スーパー店員の友達は、なぜ虫をいれたんですか?

友達の仲間がほっこり系で気持ち悪かった。

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/11(木) 20:21:48 ID:iSLHRAPo]
親の経営している喫茶店のライバルだから。
って、倫子に云ってたよ。親の経営している喫茶店で。

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/11(木) 23:00:18 ID:RDyuo6l7]
何の虫だったのかな。
満島はあらかじめ持って行ったということだよね?

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/11(木) 23:49:37 ID:8Wg7patl]
原作みたいに陰毛だとDNA鑑定とかされかねないからね

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 01:31:54 ID:jwhOXBQB]
>>264
え・・・原作では陰毛なの?
最悪

268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 13:54:31 ID:leB65qmp]
>>265
陰毛でサンドウィッチに混入するのは潰れそうなパン屋のオヤジだよ

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 21:52:53 ID:BJTCcA/p]
虫混入エピソードは必要だったのか?
ザクロとか気持ちわくrくてもう食えない。

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 22:07:30 ID:WRrD/PAO]
ザクロは実際に自分でバリバリボロボロ割った時の方が
ショックがデカいと思うw
劇中「すっぱいすっぱい」言って顔しかめてたけど、
ほんのりある甘さがすげー美味しいんだけどなあ。

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 20:59:59 ID:/1g/Rgy/]

2ちゃんねる映画ブログ

つか、虫混入犯人の女が普通に友達顔して結婚式にいて驚いた
なんなのあいつ。何で仲直り??

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 21:19:03 ID:S0mPvy/t]
>>277
私もそこ驚いた

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 21:47:30 ID:wcb6NGnT]
>>277
そこの話入れといてほしかったよな

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 13:04:49 ID:ZeLoqZRh]
>>277
同じ疑問もったwなんでいんのって

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 14:42:25 ID:1oyWDLQx]
余貴美子のおかんの演技が素晴らしかった
あとあんまりここで話題になってないけど
田中哲司のネオコンも良かった

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 22:22:32 ID:Xgan3xbr]
ネオコンが田中じゃちょっと若いんじゃないか。もっとネットリしてるおっさんなイメージ。
あとおかんが全然死にそうじゃないのがダメ。
同級生のいじわるオンナもイラネし。
とにかく全体的に残念。

252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/11(木) 00:20:00 ID:0RLoJhRD]
悪くはなかったが、飛びぬけて良いとも言えないかな
余貴美子は良かった

2ちゃんねる映画ブログ

207 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/08(月) 22:20:16 ID:FrD+65Ti]
無駄な描写多すぎたな。結局は母娘愛ってのも陳腐だった。

199 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/08(月) 18:46:30 ID:COs0LJpW]
今日見てきた。
平日昼なのに7割埋まってた。女性1人がおおかったな。あとおばさん。
映画は男が見るようなタイプじゃないよ。ほとんど少女マンガの世界。

360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 23:33:21 ID:ntvJlJIg]
柴咲コウ主演だから女性客中心だろ
蒼井優じゃもっとダメだったろうな

361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 00:51:39 ID:NPs7U/lG]
柴咲好きで女だけど倫子は蒼井優か深津絵里でも見たかった
でも余貴美子がよかったから雰囲気似てる柴咲でよかった

236 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/09(火) 19:20:47 ID:zjORD00S]
あの役に柴咲コウ合わない。

2ちゃんねる映画ブログ

237 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/09(火) 19:43:29 ID:XkVeTAmd]
冒頭のぼろぼろ感は、俺的には軽く「萌え」だったりする。

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 14:00:43 ID:DLUXSBEZ]
ずっと脳内で蒼井優に変換しながらみてたよ。

近所のシネコンで南極料理人やってたからみた。
南極の方は画面からはみでるように食材を映してるんだよね。
ただのおにぎりがものすごくうまそうに見える。握ってるときの音もいい。
フライパンで炒めてるものにソースをかけるときの「ジュー」って音も。
普通の朝食でも副菜がいっぱいあっていろどりもよくてうまそう。
かたつむりはカレーだのスープだの一品料理で色味も少なくて寂しい。

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/20(火) 13:19:06 ID:TKAUwcXL]
食堂が暗い感じがした
レシピノートが可愛かった

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 18:16:37 ID:J3KK5BXy]
監督さんはジョン・ウー監督を
リスペクトしてるのでしょうか?

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 19:10:16 ID:3W6I4IS6]
>>198 なんで?w スローモーション多用してた?まさか二丁拳銃は出ないでそ?

201 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 19:28:03 ID:E/FHDnPR]

2ちゃんねる映画ブログ

鳩だろw

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 22:55:05 ID:FyBd1g7W]
エルメスの目玉とひづめは後でスタッフが美味しく頂きました

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 23:10:40 ID:CdZ+92tK]
食材の尊さをわかってもらいたいなら
いっそ「私を料理しなさい」ってほうがいいんじゃないの?
料理されたくなかったブタの気持ちはどうなる。

214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/09(火) 00:21:42 ID:b/SvcHGo]
「お母さんおいしいよ」で終わったら名作として認めるが
親子の間にブタ巻き込むのはおかしいだろw
ブタじゃなく人間で考えてみろよ
たとえば軍人の息子をもっていて
その息子に人の命の尊さを教えるために
自分を殺させるのならわかるが
自分の養ってる他人を殺させるんだぞ。
親子の物語なら親子のなかで済ませろよ。

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/09(火) 00:48:58 ID:F1kvqpjI]
>>214
ブタがいた教室からの安易なインスパイアwだと思う
俺もあれは完全に蛇足だと感じたなあ

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/09(火) 00:44:26 ID:bY1KoH5+]
まあ原作どおりだから
映画まだ見てないけど
柴咲コウがエルメスの頚動脈切るの?

217 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/09(火) 00:53:57 ID:Qj572rh/]
>>215
軽トラでドナドナ → 肉になって帰ってくる
倫子は、手を汚していない。

222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/09(火) 03:23:53 ID:bY1KoH5+]
焼きたてのパン食ってる豚なんて他にいるか

参列者もよく食えると思うよ
ハンニバル・レクターかよ

224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/09(火) 08:37:18 ID:b/SvcHGo]
おいしい餌を食わせたブタか。さぞかしおいしいだろうな。

母親から愛されず母親を嫌いな娘が母親からかわいがられたモノを
食べるホラーとも考えられるな。

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 18:45:42 ID:f2tsa7yB]
あ~普段何気なく食べてる肉も実は…ってのを改めて認識させられたので、自分的には収穫だったな。
後はウホッカップルにちょっと笑った。
それと飯食う時マフラーしたままなのは如何な物か<2番目の客男の方。

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 11:53:48 ID:yllbGrdl]
志田未来と桜田通のシーンが微笑ましかった

2ちゃんねる映画ブログ

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 18:33:07 ID:xRYKcy9R]
今日観てきました。
食べるシーンの「ズズズー」「くちゃくちゃ」が
耐えられませんでした。
内容は、、、私自身がダメ母なので
その部分で苦しくなったけど、、、。

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 21:21:06 ID:ztDkqjvP]
くちゃくちゃファンタジー

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/11(木) 16:38:58 ID:Osh43Fkh]
目が少し悪いので、筆談の文字が読めなかった

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 22:47:52 ID:t3uHjqL2]
俺は眼が悪いわけじゃあないのにボールペンで書いた字が全く読めなかった。
(っていうか画面に映す文字なのにボールペンって素人かよ。)

261 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/11(木) 21:03:36 ID:yhZ6LYY/]
原作読まずに今日見てきた。
エルメス、ドナドナのトラックのナンバーは
乳山 3470
さよならか?「0」は「な」ではないか。
最後にハトを食べるシーンはおいおいと思ったけど
「おいしい」と声が出たときはチョト泣けた。

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 12:52:31 ID:p6x9W1pe]
食堂のステンドグラスが
第10使徒に見えたのは
俺だけでいい…

271 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 17:45:28 ID:7qkCGshB]
これはドラマでやるべきだったと思う
じっくり描いて少なからず感動を呼べる作品だろう

281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 23:51:50 ID:8e7vh37E]
すごくつまらないわけでもないけど、すごくおもしろい訳でもない。
試写会だったから、お金払ってなくて良かったなという感じ。

料理がおいしそうじゃなかった。
江波さんの鼻の穴にアーモンドが入るんじゃないかと
気になってしょうがなかった。
田中哲司良かった。
森ガールとかには受けるのかなと思った。

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 10:24:13 ID:Zz4wQZeP]
ほっこり系女性ターゲットの映画なんだから、
男性に受けないのは当然かと。

三浦友和の登場シーンにびっくり。
青山のスーツは着やせするんだなーと感心した。

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 15:05:30 ID:af9Mpaw1]
お妾さんはババアのくせに食いすぎだよな
大食いと言ってもいいだろう

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 15:09:23 ID:QOLhXlqE]
入れ歯かもしれないのに、
骨付きしかもラムってところが疑問だらけだった。

301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 05:08:47 ID:D4eobA6A]
>>291
ラムは柔らかいよ

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/18(木) 01:57:36 ID:rtTYaSv+]
田中哲司は、茶漬け食べて何かいいことあったの?るりこやらせてくれないし

2ちゃんねる映画ブログ

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/19(金) 11:51:12 ID:IPR+9dhb]
茶漬けって言ってもカツオ節削ってたって事はダシ茶漬けかな?
個人的にはまってるのであれは美味そうだった。

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/19(金) 14:48:18 ID:+do3BjKp]
せっかく、てっちりやったあとの茶漬けだから、てっきり
ふぐの出汁も使ってると思ったんだが、かつおと昆布だけなの?
意味ねぇー

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 11:22:05 ID:6oOa7Tni]
なんでネオコンそんなにオカンに執着するんだよ
どうみても娘のほう狙うべきだろ

285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 22:41:18 ID:ZDZyVAwm]
どうでもいい事かもだけど、メニューはお任せなのかオーダーできるのか、料金設定
はどうなのかが一寸気になった。
カップルに人気のスープとお妾さんが堪能したコース料理が同じ値段とは思えないし。
単純に予約の時に客が注文するのかな?

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 23:02:11 ID:n0GMRFb4]
そんな事気にして観る映画じゃないと思いますが…

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 23:07:01 ID:v8+nexyu]
予約をとるときに決めるのが原作だが

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 23:55:47 ID:dSg+UuW5]
>>285
映画でもカップルに人気のスープは予約時に指定してたよ

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 22:19:50 ID:t3uHjqL2]
そこらで酷評されてるからレインフォールクラスかと思ってたんだが、そこまでは酷くなかったな。
それでも無駄なシーンだけで構成されたような映画だと思ったけど。

296 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 23:28:31 ID:pJllHfFX]
つくりや興味の持たせ方などなかなか良かったが、色々疑問が。
子供をあれだけ愛しているのに、不倫の倫子とか平気で言っているんだよな。

酒によっている?とはいえ、ああいう部分が納得いかなかったな。
だから最後のほうでところどころ周りが鼻をすすっても、自分は感動できなかった。

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 01:20:34 ID:cekbZelg]
娘に愛情を注げなかった代わりが、エルメスらしい。
つかルリコ、自分の死語面倒見るやついないからかわいそう、って理由で
エルメスをああしたんじゃないのか?

298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 01:26:26 ID:W6fYKLH7]
豚とは言え、愛玩動物として飼ってたんだったら家族の一員ともいえるわけだし、
それを食うのはカニバリズムと大して変わらないんじゃないのかと思った。
なんか気持ち悪かったな。

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 17:50:37 ID:BHXK3s2I]
エルメスに乗って空飛ぶ妄想場面からして、あの世でも一緒に過ごせるように
肉体の一部にしたかったのかも。共感はあんまし出来ないけど。

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 21:01:23 ID:3iLgpxIK]
オカンが死んだ後に皆でオカンを料理して食うところまでやらないと
中途半端だろ。

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 15:51:56 ID:3ZUBuXBL]
ブログとか見ても、エルメスの扱いについて否定的なレビューが多いね
まぁ普通に考えれば、ペットを食べる事は責められて然るべきだけど、
そもそも、あからさまに食肉のイメージしかわかないような馬鹿でかい豚をペットにしてる事そのものが
もう普通じゃない歪んだ思考と思うんだ
挙げ句、高級装飾品ブランドの名前をつけたり、普通無い程上等で高価な飯食わせたり、
鼻にパックしたり、ネコ車みたいなのに乗せて子供みたいにはしゃいでたりと、
ここで「オカンは何かヘンだぞ」っていう違和感を覚えたよ

で、娘と男が戻ってきて心のバランスを取り戻したから、その「歪みの象徴」たるエルメスとの関係に決着をつける必要があった
だから殺したというように何日かかけてこのエピソードを自分なりに消化したよ

あとついでに言えば、オカンほど「家畜としての豚」を「家畜として」無駄なく有効にしゃぶりつくした人は
多分そうはいないだろうな

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 19:16:17 ID:CreFBy9H]
>>382

どっちにしても豚にとっちゃ迷惑な話だ。
その豚にとっては迷惑で自分勝手な行動を客観性抜きに美談めかしているのがイヤだ。

441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/14(木) 00:51:48 ID:/xE7/p2u]

2ちゃんねる映画ブログ

あの豚、めちゃイケの幸子にそっくり!と思っていたらエンドロールで分かった。
同じ豚だった。

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 01:49:34 ID:D9ajSBS/]
お父さんが鉄砲ってのはなに?

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 02:53:46 ID:QBvRRN1o]
処女受胎

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 14:44:02 ID:H6Qqkvyy]
精子水鉄砲ってマジですか?w
その一点だけでくそだと言えるなw

336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 14:52:49 ID:M0ocH2JA]
精子水鉄砲は確かに無いな~。
くそ脚本かと思えば、原作からそうなのか。

341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 23:49:35 ID:1aUZDsqv]
結局オトンだれやねん
田舎で求婚がうざいから都会で種だけもらって帰ってきたんか
処女が?

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/17(水) 19:11:06 ID:tadOkd2F]
何の因果か今日この映画を一人で見た後の夕食に
豚足でてきた…
しばらく変な笑いが止まらなかった
明日頑張って食べようと思います

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:02:56 ID:rspu4uxG]
天井裏以下ネタバレ


家の守り神で毎日定時になくフクロウ
実は電池で動くフクロウ時計

342 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/28(日) 23:57:02 ID:E4e+c5yo]
物語に出てくるエピソード、台詞の全てが低俗な戯言だから
天井裏のふくろうがどうしたとか、ホントどうでもいい

431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/23(木) 14:50:50 ID:OUW3aHOG]
久々にくだらない映画を見てしまった。
伝えたい事は、理解できるが、全然伝わってこない。

432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/27(月) 18:48:17 ID:xSBZRKNz]
>>431
理解できるだけすごいな。

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/15(水) 11:10:35 ID:5x8JdsaF]
食堂かたつむりに行くくらいなら、かもめ食堂に行ったほうが美味しいよ?
っていうお話

440 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/11(月) 02:55:08 ID:PUfv9NQz]
食堂と付いてるだけで、かもめ食堂ファンは何かを期待して観ちゃうから可哀想


関連記事

  1. 2010/11/13(土) 10:47:39|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<シックス・センス | ホーム | 縞模様のパジャマの少年>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1510-1c1a029f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR