fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ウルルの森の物語

【船越英一郎】ウルルの森の物語 PART 1【深田恭子】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1257077412/
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/01(日) 21:10:12 ID:Kr6vlbfl]

2009年12月19日公開 全国東宝系
『マリと子犬の物語』のスタッフが贈る
オオカミの子・ウルルと家族の絆を描いた、新たなる感動の物語。
監督◆長沼誠
音楽◆久石譲
脚本◆吉田智子 森山あけみ
キャスト
◆船越英一郎 深田恭子 濱口優(よゐこ)/桑代貴明(子役) 北村沙羅(子役)/光石研 桜井幸子 大滝秀治


7 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/12(木) 19:44:31 ID:094f8hxj]
>>1
沈まぬ太陽を見に行って予告編見たけど、
船越+一姫二太郎兄弟+予告編にマリと~のBGM流用。
清々しい二匹目の泥鰌ぷりだな。
だが俺の心を動かせるのはオオカミじゃなくてワンコ。

8 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/13(金) 20:56:44 ID:8VJu+B2u]
マリとの共通点
・主演(形だけ)は船越
・実質主役は子供の兄妹
・主役の動物はイヌ科
・母親が不在
・母親代わりに存在する血縁女性

子ぎつねヘレンとの共通点
・舞台は北海道
・東京から引き取られてくる子供
・森で動物との運命的な出会い
・その動物を取り上げようとする研究者
・動物を育てて森に帰そうとする子供

9 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 03:16:16 ID:jhtYL7xE]
>>8
何か激しくセオリー通りだな…
CM見て興味沸いたけどやっぱり見るのやめるわ…

12 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 07:00:10 ID:0Zm6NRG2]
マリもヘレンも一応実話を元にしてたけど
完全フィクションのウルルはどうなるかね

16 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/29(日) 00:34:38 ID:gJS8fKU6]
最近劇場で予告編流れるが、
母親役ムチャクチャ綺麗な人だなと思ったら深田恭子なのか。
全然イメージと違って驚いた。
石田ゆり子を若くしたような感じで、もろタイプだわ。

19 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 00:58:55 ID:JKJcHByB]
>>16
劇場の予告見てなんで深田を母親だと思うのか謎

20 名前:16 mailto:sage [2009/11/29(日) 01:57:59 ID:gJS8fKU6]
>>19
なんだ、船越の妻役だと思って観てたが違うのかw
つうかあの予告で「母親以外の誰か」だと思う方が少数だと思うが。
まあ船越の妻にしちゃ若過ぎるが。

じゃあ船越の職場の同僚とかか?w

23 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 08:43:40 ID:C2d1R74l]
>>20

2ちゃんねる映画ブログ

信じられないかもしれないけど船越の妹役なんだぜ
ドラマでは父娘やってたのに

57 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/16(水) 22:47:44 ID:VBErnqIB]
マリと子犬で味を占めたホリプロの50周年記念映画なんです
ホリプロのオナニーなんです許してあげてください

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/20(日) 19:13:42 ID:/shEgx7x]
マリの勝因は、犬や子役が最大要因ではなく
新潟中越地震という現実にあった話が基盤だったからこそと思うんだけど

完全フィクションでファンタジーのウルルじゃ
はなから二番煎じという評価しかもらえない。

日テレの報道網総動員してでもノンフィクションのいい話を探してくるべきだった。

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/21(月) 11:15:04 ID:GaTeNgvJ]
一応船越のモデルになった人は実在の人なんでしょ?
海老の奥さんになる予定の人が取材に行ってた。
でも、ウルルのことはファンタジー。実在の人がモデルになってれば
問題ないと思ったのでは?

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/21(月) 17:08:06 ID:MylUEhCB]
主人公にモデルがいるというだけじゃなあ
嘘でも、日本オオカミが生きていたという実際の話をもとに~
と宣伝打てばよかったのかも。

35 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:37:41 ID:jQEkdsU4]
おばあさんが孫を連れて見に行くのにちょうど良い作品。って感じだった。

42 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:20:14 ID:LExrj4k0]
兄と妹の冒険物語展開に寒気を感じた。何年前の映画じゃー。

2ちゃんねる映画ブログ

43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/12(土) 21:16:22 ID:V6VqkP0W]
マリと子犬でもマリを助けに行くために兄妹が勝手に避難所抜け出してたっけ
豪雨の中妹背負って山道登るお兄ちゃんSUGEEEEEEと思った。

44 名前:名無シネマ@上映中 mailto:SAGE [2009/12/13(日) 02:24:54 ID:YGFGXkWv]
船越が自信まんまんにVシネ風演技をするのがうざくて仕方なかった。
主役は船越。船越がお洒落なカッパを着たり変なシャツを着たりする。
犬にキャラはなく殆ど道具扱い。

22 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 08:27:26 ID:UZiaNRTX]
船越のお帽子の大きさがドンドン大きくなっていてワロタ

2ちゃんねる映画ブログ

26 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 08:19:52 ID:+6CKv/xc]
>>22
今回もエンドクレジットの「船越専属ヘアメイク」で感動の余韻ぶち壊ししてくれるはず

27 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/01(火) 22:41:34 ID:hiAymagE]
↑しまったーエンドクレジット確認すんの忘れてたwww
試写見てきた・・・船越も言ってたけどまさにファンタジー、REX思い出したwww
マリやヘレンの上澄みを酌み取っただけで全然だった。

深田は素朴な感じで良かった、やれば出来る娘だと信じてた。。。つか最後クレジット見るまで堀北と勘違いしてた。

28 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/02(水) 01:11:42 ID:t7I8q4he]
試写みてきました。
本物のウルルかわいい!でかい!肢細い!顔長い!目しか面影ない!
実物の船越さんは映画の中より3割は立姿男前でした。
映画は犬萌え、動物萌え、兄妹萌えにつきますね
出てくる野生動物を数えているだけで楽しかった。
しかしファンタジーですなあ

>>27
深田は堀北髪だったね
痩せてからの沢口靖子みたいな感じで
骨太で派手な濃いオーラがなくて
立ち位置が微妙なので
でしゃばらない演技を求められたのだなきっと

2ちゃんねる映画ブログ

家族の再生の物語なのでクライマックスに
妹は立ち会えないのだろう

36 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/11(金) 10:31:30 ID:Mcb6l4Jj]
深キョンが今回は可愛くなかったなぁ
すっぴんだとあんなもん?あの程度ならその辺にいくらでもいそう
子どもたちが目立つように、地味にしてたのかな
前にも出ていたけど、話は安達ゆみのレックス思い出した
あとはトトロみたいなシーンもあった

38 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:53:40 ID:a31vbcYG]
>>36
本人はボーイッシュに見えるようにしたとか言ってたけど
普通にメイクが濃い時より清純な子って感じで可愛いと思ったけどな

51 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/15(火) 21:46:22 ID:zA+YEum1]
試写会行ってきた感想
船越の流れっぷりに驚いた

53 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/16(水) 01:34:55 ID:4SyMvbbD]
>>51
あれは本当に、ヒ…WWW

75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/19(土) 15:41:50 ID:a/BBltDa]
中盤からの失速っぷりがひどい。なんか久石譲といい、ジブリ映画
みたいな雰囲気を出したかったんだろうけどwww
船越転落からの一連の流れは何なんだよwwww

どうしてこうなった?!

74 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/19(土) 14:24:10 ID:R8AFKN4h]
試写会で観た。
映画始まるまでの時間に絶え間無く「ウ~ル~ル~♪」って流れてて発狂しそうになった。
あと昨日マリ子犬みたら設定など同じでびっくりした。
兄妹が山の中歩くとこ、兄が妹おんぶして歩くとこ、橋の場面…。
テンプレ通り作成してみましたってだけな映画に見えた。

76 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/19(土) 15:52:26 ID:WtmWjGO9]
見てきたが、北海道と深キョンの乳が無ければスルーしていたな。確実に。

77 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/19(土) 16:27:42 ID:oQVrIyZe]
フカキョン空気すぎ
船越はマリと子犬よりは出番あったな
川に流されても濡れない頭髪と、毎度おなじみ船越専属ヘアメイクのクレジットに爆笑した。

79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/19(土) 17:01:02 ID:nl0VmUoa]
>>77
こんな作品なら空気で良かったと思うw

80 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/19(土) 18:24:50 ID:w7ISkgVY]
酷い醜い、お金はいいから時間をかえせ~!
何だあのくそ芝居な子役(女の子)、コントのワンシーンにしか見えないチープなCG
こんな詐欺紛いなものにお金払ってまで観にいった自分にも腹が立つ
はぁはぁはぁ
すんません、ここに書いたら少しだけ落ち着きました、はぁはぁ

81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/19(土) 20:21:02 ID:FL8Tmwtx]

2ちゃんねる映画ブログ

光る沼、光りすぎだろう?
あれは放射能か。
その前の花も・・・・ライト埋め込み?

森の中にコインランドリーとシャワーでもあったのか。
突然衣類はぴかぴか、顔も体もぴかぴか。

深きょん、森までヘルメット持ち歩かなくていいだろう。
機体と一緒に置いてこいよ。

82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/19(土) 20:52:29 ID:vkcPA4gw]
>>81
あの花はもろにライト埋め込んでるのが分かって萎えた。

深キョンはあの森を短時間で往復してるよな。
ホロケシまでもう少しの場所で別れた後、
船越たちがホロケシ着いた時にはもう帰宅して写真焼いてるし。

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/19(土) 21:33:25 ID:R8AFKN4h]
>>82
思った。深キョンあの森の中なのに移動早過ぎだろ。
光る沼も蛇足に感じた。確かこぎつねヘレンも萎えるCG多用だったなと思い出した。

女の子の声が苦手。しかも「おっき~」「かわい~」など大きな声がどれも単調だった。
マリ子犬の女の子は演技上手いと思った。

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/20(日) 01:31:47 ID:QvsJjXFO]
>>82
>>83
きっとどこでもドア持っているんだよ。
テレポーテーションが使えるか。

でも深キョンって胸でかいね。
もっと露出度高くすれば客呼べたのに。

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/25(金) 14:29:37 ID:/jPfjanZ]
ノベライズ読んでみたら、例のフカキョンの森での短時間移動は
モーターパラグライダーを使ってたからと理由づけしてあった。
森の中で離着陸できるのかが疑問だか…

102 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/22(火) 17:14:48 ID:beWpe0M4]
蛍が蛍光塗料ぶちこんだみたいでありえなかったよ…
船越のファイト一発みたいなシーンも…
あと女の子子役が下手すぎる。なぜ彼女を起用したのか謎

2ちゃんねる映画ブログ

それがなきゃだいぶよくなるのに

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/21(月) 02:44:36 ID:RqI3buIm]
SFジュブナイルにありそうな話だと思った。
子供たちが無力な宇宙生物の帰途を助けるみたいな。

途中で、特に光る植物のあたりで、ウルルは実は地球外生命だった、ってオチを期待しちゃったよ。

または、宇宙人が地球人が善意に欠けた生物だと証明するための実験でした、とか。
生物学者は、地球人を対象に実験していた宇宙人の生物学者。兄妹の存在によってこの実験に失敗し、強制的に空に飛ばされる。

まさかそんな、とんでもない映画じゃないだろうなとは思いながらの妄想だけど。
そんな映画だったらもっと好きだったのにw

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/23(水) 22:40:28 ID:V2k9BuZl]
狼をプレシオサウルスにして
森を海にして
子供を少年だけにすれば
遠い海から来たCOOになる

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/25(金) 01:18:47 ID:c6axUfcw]
正直、主題歌がダメ
何でこんなところに自分の娘起用するんだ? おかしいよ。
久石さんはバチが当たったんだよ コケの原因はそこにもあるね

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/25(金) 10:11:06 ID:a3HwumVC]
あの主題歌は流れた瞬間イラッとしたな

114 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/25(金) 17:07:32 ID:1MlgzB2y]
>>111
えっ主題歌いいと思ったけどなぁ

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/03(日) 18:39:12 ID:CkHGWt+I]
うーるーるー うるーるー
ことーばにー できなーい

117 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/26(土) 20:56:11 ID:L5ZdsDBQ]
ウルルの森を見に行きました。 率直な感想です。

船越英一郎が前に出すぎて全体のバランスを大きく壊してしまっていて残念です。
 
逆に深田恭子はさりげなく登場しよかったです。
特に北村沙羅(子役)が光っていて良かったです。

船越英一郎の演技が下品で深田恭子、北村沙羅が可哀想でした。

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/26(土) 21:42:44 ID:GrAt3VI9]
>117
ええ~
1番その子役がブチ壊してたじゃん

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/26(土) 22:39:37 ID:+5sMgdIP]
マリもウルルも妹がトラブルメーカーのポジションだわな
マリの方が妹が前面に出てるわ叫ぶわでウザさは今作以上だけど

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/28(月) 00:00:06 ID:yu3lwNKA]
子役と桜井幸子だけが(相対的に)光ってた。
習字の遺作がこれだったら悲しすぎるので、せめてもう1作出てほしい。

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/28(月) 00:18:45 ID:my+jtMSY]
>>130

2ちゃんねる映画ブログ

習字=大滝さんのことだよね?
「ひでじ」なんだけど。。

133 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/28(月) 22:52:51 ID:OMmITWYj]
【芸能/引退】桜井幸子、平成21年末をもって全ての芸能活動からの引退を発表
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262000701/l50

これが引退作か・・・

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/08(月) 01:43:36 ID:mVycAx/H]
桜井幸子の引退作だし
昴役の桑代貴明もこの公開直後に事務所辞めて行方不明だし
なにかといわく付きだ。

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/27(日) 14:26:17 ID:Cz3fz2Lt]
初動いくらだったの?

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/27(日) 18:18:00 ID:ZYSf0cUC]
5000万

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/27(日) 18:21:37 ID:8cj8i/13]
あれ?全国公開だったよね。
桁ひとつ足りなくない?

150 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/29(金) 23:01:31 ID:TTDfed1+]
結局どれくらい稼いだ?

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/30(土) 13:38:05 ID:gmSZBy9R]
「釣りバカ日誌20 ファイナル」(松竹) 6.6億円
「映画 レイトン教授と永遠の歌姫」(東宝) 5.6億円

「ウルルの森の物語」(東宝) 5.1億円


釣り馬鹿にも0トンにも負けるウルルって・・・
レジェンド達成の映画はさすがですねぇ

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/31(日) 20:47:11 ID:I/6RnLYC]
>>151
さすがにスノープリンスには勝ったか

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/03(日) 11:30:11 ID:kaZ++Myb]
正月に何も見たい映画がないのでこれなら…と思って見てきた
感想は正直言って気持ち悪い映画

子役の兄は人が殺せそうな視線出してる割に父親と打ち解けるの早すぎ
いきなり妹が守れないとか言い出すし

妹は小学校のお遊戯会レベルの演技で殴りたくなる
泣いてるシーンがどう見ても嘘泣き
人に愛される天性の持ち主(笑)
お母さんの所に返す!とか言ってる割に自分たちがピンチになるとオオカミ放置

父親は妹が生き埋めになりそうになっても助けないのに
家族愛(笑)とか語って気持ち悪い

セリフや展開もいかにも感動します的なテンプレばかりでウンザリ
オオカミはどうみても常に怯えてるようにしか見えなくて可哀想だった
これ子供が見たら面白いって言うのか?アニメだったらまだマシだったかもな


それと船越が橋から落ちるシーンで妹直前まで笑ってるようにしか見えん

143 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/10(日) 23:14:14 ID:y1Q7OHgw]
娘と観てきた
野生動物と人間、人間が自然界にできること
小学生の娘にはいい映画だったと思う

汚れた心のおまえらは船越みてれば一々楽しめるぞ
子供と行くときは笑うの我慢しろよ

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/11(月) 20:44:08 ID:RszrGnDi]
>>143
つまり、その…
お前は船越で一々楽しんでたわけか
子供の前で笑っちゃったのか(´・ω・`)

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/31(日) 16:20:14 ID:3kAXdZVQ]
・船越
完全Vシネ演技。前にですぎ。主役かとおもた

・妹
お遊戯会。感情表現がいちいちわざとらしい。見せ場の泣きシーンは、お母さんとウルルをリンクさせているという説明が入る事で演技下手をカバーした感じ。
・兄
基本的に棒。

・深田
ひかえめ。この役での演技としてはベスト。構成として必要かは微妙。

・お母さん
正統派

【構成】
ウルルが完全に道具扱い。ラスト浮世離れした奇妙な演出で萎え。
船越が川におちるシーンは想定外。作品中で1番良い演出

土砂崩れで埋もれてるのに助け合う子供を、あえて見守るだけの船越は深ワルイ話にもほどがある。状況判断不足。

ウルル争奪シーンの入り方が強引。数秒前まで諭していたかと思うといきなりバトルがはじまゆ

後半、船越の後輩を無理矢理悪者に仕立てあげてる感ありあり。

唯一感情移入できたのは散々道具として扱われたあげく、最後に訳もわからずビー玉投げ付けられるウルルの役損(;ω;)ブワッ

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/31(日) 19:48:13 ID:NdNMskS4]
えっ 主役は船越氏なんだが
オオカミが主役って言わないでくれよ?

川に落ちるシーンはもう最高のコントだったな。
あれでお帽子の形が変わらないってのが あら不思議

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 08:55:40 ID:tJBAcXny]
>>154
まじだw船越主役だった

うおおおおおおおお

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/12(月) 22:47:59 ID:qQlpO1uF]
DVD借りて見た。ビー玉に穴開けるの、大変じゃね?


関連記事

  1. 2010/11/04(木) 22:07:58|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<インサイド・マン | ホーム | リトル・ミス・サンシャイン>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1494-a2e6ddae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR