fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ

【LIAR GAME】ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ【FINAL】 ★02
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1261805753/
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/26(土) 14:35:53 ID:pjcihWZU]
ドラマでサバイバル(-勝ち抜き-)、映画でファイナル(-決勝戦-)

▼ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ 2010年3月6日 公開予定

□映画公式サイト
http://liargame.jp/
□ドラマ公式サイト(フジテレビ系列 2009年11月10日~ 毎週火曜21時放送)
http://wwwz.fujitv.co.jp/LG2/index.html
http://mobile.fujitv.co.jp/i/drmfun/09332100/index (携帯)


2 :名無シネマ@上映中 :2010/04/08(木) 22:12:59 ID:cbDYt7Rz
□STAFF
監督:松山博昭
原作:甲斐谷忍「LIAR GAME」(集英社 週刊ヤングジャンプ)
脚本:黒岩勉 岡田道尚
音楽:中田ヤスタカ(capsule)
プロデュース:宮川朋之 瀬田裕幸 古郡真也
製作:フジテレビジョン・集英社・東宝

□CAST
戸田恵梨香 - 神崎直(馬鹿正直な女子大生)
松田翔太 - 秋山深一(天才詐欺師)
田辺誠一-仙道アラタ(銀行員)恐ろしいまでの慎重さ、情報収集能力
鈴木浩介 - 福永ユウジ(ネイリスト)【キノコ】頭の良さと勘の良さ、躊躇無い嘘と裏切り
荒川良々 - 西田勇一(四回戦[月の国]先鋒)の双子の弟 思いついたらすぐ実行、1ポイントの気づきと根拠のない強気
濱田マリ - 坂巻マイ(手品師)人をまとめる統率力、男顔負けのドスをきかせる
和田聰宏 - 江藤光一【豹柄】優しさと負けん気
関めぐみ - 武田ユキナ(実業家)人の心に踏み込める、優しい笑顔。自分の為なら何でもやる冷酷さ
秋本祐希 - 百瀬ノリカ(雑誌ライター)メモにすべてを記録し、その情報をゲームに活用する
永山絢斗 - 久慈サトシ(高校生)頭の回転の速さ、計算力
松村雄基 - 五十嵐衛(ヤクザ)修羅場をくぐり抜けた大人の度胸、天性のギャンブル勘
鈴木一真 - ヨコヤ ノリヒコ(ガヤ)

吉瀬美智子 - エリー
渡辺いっけい - 谷村光男(警官)

335 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 12:09:24 ID:/JROegUo]
テンポよくて飽きずに観れた。
連ドラよりは確実に面白い。それは間延びが一切ないから。
ただ、細かい突っ込みどころは多いね。
何回も観るってことはないと思う。ゲームは原作に比べるとかなり単純だし。

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 01:35:48 ID:mP2lhm5a]
名古屋で試写会行ってきた
ドラマ見たことないけどだいたいキャラも設定もわりと分かったし、面白かった
変な金髪でいい声のヤツがよくわからなかったくらい

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 02:03:24 ID:QOMX3nLz]
これは本当に面白かった
2時間楽しめた
ドンデン返しが何回もあって驚いた
ちゃんとドラマ同様に笑えるとこもあって良かった
ただ直の馬鹿正直が2時間ずっとだからイライラしたw

2ちゃんねる映画ブログ

369 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/05(金) 05:36:26 ID:zOz+et4z]
恵梨香ちゃん1期の時はあんなにかわいかったのに…

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 12:24:20 ID:TD5jNa7v]
見てきた最高によかった
今年の邦画No.1は間違いなし
ところで最後の1000円って何??
テレビのはあまり見てないからわからない。。。
3ndステージか?と思ったけど残念だった

439 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 12:29:27 ID:Mbh75Z1T]
>>438  映画の最初のシーン思い出せ!
バカ正直のナオは周りの連中にだまされてるのにーって
陰口いわれながら何してた?

440 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 12:30:52 ID:wQumIHa9]
>>438
一番最初の場面を思い出せ
直がひまわり畑歩いてたら辺

446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 13:16:14 ID:TD5jNa7v]
>>439-440
サンクス
金貸してくれってやつか…忘れてた
しかし今頃になってわざわざ黒封筒とか
まぎわらしすぎw

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 18:38:02 ID:e0RSK/Zr]
最後に1000円返したあの黒い封筒・・・郵便法違反ですから!
お金は書留でおくるように。

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 18:47:33 ID:Mbh75Z1T]
>>527
切手も宛名書きもないから郵便で送ったんじゃないだろ。
直接返しに来たけど不在だったからお金を黒封筒に入れて
郵便受けに置いてったことだと思う。

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 13:35:53 ID:3fPtgdse]
見てきた
秋山さんが脱落するところが最高に盛り上がった
だが戻ってくるの早いよヨコヤアアアアアアア!

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 16:31:04 ID:bxhgHMiz]
秋山が離脱したと思ったら、
その後10分で帰って来たのには吹いたなw
「お前はもう一人で戦える」
って結局直は投票1回分しか戦ってねえし

442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 12:56:15 ID:5m6IK9Pz]
ヨコヤ良い人すぎて泣いた。
54億円(優勝金と秋山が取得した4億含む)をそのままくれるなんて…

2ちゃんねる映画ブログ

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 21:02:39 ID:cqhy9G8q]
ヨコヤって結局、54億円を誰にあげたの?

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 21:07:00 ID:FwO55XOG]
>>576
最後に「ヨコヤさんからもらった・・・」とか言ってたからナオちゃん
1億はセンドウにあげたはずだが、小切手は1枚(しかも54億)という不思議
ナオちゃんに全部渡したらルール上渡せないので、センドウ涙目なんだが・・・

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 19:04:10 ID:jqHCa6AC]
全然、心理戦じゃないよね。そこが駄目。
原作を観ていない俺にとってはキツイ二時間ちょっとだった。
戸田は美人じゃないとは言わないけど、どう考えたって馬鹿正直っていう役に合ってない。

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 01:36:57 ID:k687CIt1]
さっきテレビを見たら、戸田が黒髪になってて印象が変わってた
映画もああすればよかったのに

471 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/06(土) 15:05:57 ID:P97PHdo9]
穴だらけの本を監督がテンポでごまかしたという感じだね。
どこまで書いていいのかわからないが、焼きごてって熱いだろうにポケットに入れたりできるんだ
とか、作ったシルバーのリンゴだって同じく熱いだろうにとか、あのリンゴの機械自体も……。
数に限りがあるって……どう?? なんで秋山はそれを知ってたんだ。何回ガチャコンしたんだよ!
黒封筒でお金返すってのもありえんし。

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 19:29:14 ID:IRnYBsgJ]
最初にみんなが赤入れるって公言してた時に、ナオがみんなの焼き印を集めて最初に投票すれば……映画10分で終わっちゃうw

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 15:20:24 ID:qLg3Wrho]
ま、映画だからね
粗を探せばいくらでも
そもそもライアーゲームみたいなのが開催されるなんてのも現実にはありえないし

499 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/06(土) 16:27:07 ID:1z+tal5P]
映画見た。
面白かったけどスケールは映画とは呼べないな
TVのスペシャル2時間ドラマいいくらいのスケールだわ

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 16:31:51 ID:yTUuE2WK]
>>499
それは言えてるな
ほとんどの時間が同じセットの室内だものな
だけどフジは最初から制作費を抑えて儲けようという意図なのでは

507 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/06(土) 17:05:08 ID:Un7pw4d0]
>>499
舞台挨拶中継のあとのインタビューで言ってたけど、せっかく海外ロケしたのにカットされまくりで使われず、唯一船で島に行くシーンだけが海外ロケシーンだってさ。

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 16:33:17 ID:IRnYBsgJ]
一瞬CM行くんじゃないかっていう変な間というか静止状態が数回w

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 17:10:34 ID:6wsFJq7V]
>>503
あったあったw

927 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/07(日) 21:05:54 ID:VXYFDSpZ]
テレビ放送を意識した編集点作りでしょ

「あ、ここでcm入るんやな」って思ってしまってやや興冷め

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 21:13:29 ID:loTO79UA]
>>927
ドラマと同じだスタッフだから、ついクセで…ってことではw

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 16:18:01 ID:LjTi8nkA]
松村ユウキのセリフほとんどなかったのが笑えたw

2ちゃんねる映画ブログ

620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 22:09:32 ID:HzCqsEKV]
エンドロールを見て初めて「松村ゆうき」が出ていたと気がついた。
まさかライアーゲームを見て懐かしい気持ちにさせられるとはw

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 19:54:56 ID:6SdcDe8l]
瑛太の弟が一番空気キャラだったよな

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 20:57:57 ID:2OHIym35]
Xの特定理由のとこでついていけなくなった……
めざましの大塚さんも見つけられなかった……
でも面白かったよ!

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 21:07:29 ID:Oc5a5NjM]
>>573
大仏=1000円おじさん

2ちゃんねる映画ブログ

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 21:44:09 ID:2OHIym35]
>>578
あの人が!変装してたのかなあ。

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 11:32:58 ID:vZYKwZsH]
大塚さんから現金返ってきたのって、ナオの家のポストに直入れだよね?
大塚さんが家まで来たってことが一番こわいです

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 21:54:12 ID:S6FR2EwL]
てかXは事務局の二人にやたらと持ち上げられてたわりに
ファイナルまでにあんまり稼げてないんだよな

618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 22:07:08 ID:GeaAE7S6]
>>609
俺もそれ思ったわ
全員0スタートでも良かったような

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 21:40:20 ID:cqhy9G8q]
今回のディーラーって名前なんだった?
聞き取れなかった

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 21:43:27 ID:f44D5oEe]
>>597
ケルビム

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 21:45:59 ID:cqhy9G8q]
>>601
ありがと
ディーラーの名前っていっつもいい名前だったけど今回は微妙だなー
なんか元ネタってあるのかな?

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 21:47:44 ID:p9Pl+DH5]
>>603

競馬の馬の名前

プレイヤーは騎手から。

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 22:14:47 ID:cqhy9G8q]
>>606
ありがと
調べたらフォルリ、ソラリオは馬だったけどレロニラだけ出てこなかった
これも馬から?

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 22:15:37 ID:p9Pl+DH5]
>>623

レロニラだけ違うんだとさ。

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 22:21:02 ID:cqhy9G8q]
>>625
そうなんだ?
響きがいいけどなんなんだろうな

968 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 23:05:08 ID:V60jzguI]
>>627
鉛筆転がして適当に決めたんだとか

ケルビムは馬の名前じゃないらしいけど似た馬の名前はあった

971 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 23:11:04 ID:LtEPijh3]
>>968
ケルビムは楽園を守る聖獣だよ
聖書だかなんだかに載ってる

980 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 23:28:46 ID:uZeZnTGu]
ディーラー同士の戦いが見たかった
レロニラかケルビムって奴が一番すげえんだろうな

649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 23:42:01 ID:5Uutt/jy]
観てきた。なんかTVの横谷や葛城に比べて
実質的なラスボスの筈の、X=仙道がショボすぎたような気がする

あとライアーゲームの主催者=趣味の悪い大金持ちの出資者達
ってのも何だかなぁって感じ
ついでに思わせぶりに登場したヨコヤが単なるお助けキャラ化してたのも興ざめ

まぁラストはスッキリしてて良かったとは思うけど
これ映画でやるような内容じゃないだろ?ドラマで十分じゃないの?

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 23:46:00 ID:ypNY2kIG]
俺は観終わって、1を全部通して観たような爽快感があったよ
まあ直の話はクサいし、ご都合主義も多いけど、料金の分は十分楽しめた
つかテンポ速かったから、どうにもヒマだったらもう1回観てもいいかもw

607 名前:名無シネマ@上映中: [2010/03/06(土) 21:51:51 ID:lBqY7ZjX]
エンドロール後の場面ですが、大塚さんがナオちゃんに届けた1000円は、なんで黒い封筒だったんでしょうか?、
しかも裏にちゃんと、招待状と同じように、赤のシーリングワックス(手紙とかの封をするロウ)がしてあったし。
なんか深い意味あるんでしょうかね・・・・?。

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 23:30:21 ID:ypNY2kIG]
>>607
赤がそろうのに賭けた「ごく少数」の投資家だったってことじゃない?

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 23:52:03 ID:fzie2VOq]
>>643
パンフによると、大塚さんの役は「すべて赤に賭けていた出資者」との事。
そう考えるとあの「ありがとう」には、千円のお礼とゲームに終止符を打ってくれた事へのお礼っていう
二重の意味が込められてたんだな。

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 23:56:19 ID:ypNY2kIG]
>>659
やっぱりそうなんだ、ありがとう。
ってパンフ買うの忘れてたーーー!
レイトショーだったから、さっさと出てきちゃった…orz

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 00:05:14 ID:YW7vLk4O]
・投票ルーム入室順が重要なカギになるのが明白なのに、それが判明してからも順番で揉めないし、誰も考察しない。
・誰も隠しリンゴを探そうとしない。
・金が燃える。
・キャストでXが誰か分かるw
・Xによる秋山落としは、秋山が赤に投票すると確信しないと無理。わかるわけがない。
・秋山が落ちる時にありったけの情報(銀リンゴテクなど)をナオに教えないのはどうよ。
・そもそも偽銀リンゴの伏線なし。
・偽銀リンゴの温度どうなってんの。

940 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 21:39:01 ID:qdYet4+d]
燃やすのアリだったら、最初から金銀全部燃やせば
赤しか無くて、全員+で終了出来ると思うのだが・・・。

941 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 21:40:29 ID:kevrtDmM]
>>940
最低2種無いとゲームが成立しないって説明あっただろ。

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 00:16:17 ID:JRGqcZQp]
一部気になった点。

ゲーム終了後に
プレイヤー→プレイヤー
へ賞金あげちゃダメってルール

秋山→白髪→X
がおkならこのルール意味なくない?

ルールの裏をかいたんだぜグフフってと?

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 00:24:14 ID:CtX4q7c1]
>>672

脚本家の都合で後付けに決まっとるだろう。

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 10:50:42 ID:dqkgHz/i]
談合で勝者を決めて後で賞金を分配されるとゲームが成立しないから終了後の金のやりとりは禁止というのはわかるけど、
一般社会に戻ってからなら金をどう使おうと本人の勝手だから、後で送金されたらしまいじゃないか?

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 12:45:08 ID:x5cOPTEN]
結局、話し合いで50億を誰かに勝たせて、
最後に第三者を通して分配すればいいだけだよね。

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 01:11:15 ID:n0aR/n9m]

41dQ0l+1QV_20110320164853.jpg

最後に赤入れる時のキノコのなおちゃんのヴァカ!に吹いた

722 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/07(日) 01:18:43 ID:I79z6RJL]
フクナガのカモのマネで「クエックエッ」っていうのにクソワロタw

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 02:40:09 ID:OQC/V9xG]
キノコファンとしては、前半でお腹いっぱいになったよw

918 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/07(日) 20:42:50 ID:G2rY2OxO]
二回連続フクナガのばぁかだょぉねーは良かった!
やっぱりねー感が好き!フクナガは俺の期待を裏切らないと思った

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 00:51:28 ID:G6oW6TH/]

14_alikeh_20110320164854.jpg

演技とはいえ秋山さんの発狂&土下座は
見たくなかったな

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 01:59:22 ID:+hslBrgo]
アキヤマの土下座に萌えたw

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 02:06:07 ID:swlhQQyZ]
秋山がナオの唇を触るシーンが……見てて触りたくなったよ 変態じゃないお

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 02:09:56 ID:YGVs4lYd]
しかし秋山は横谷の助けが無かったら実質Xに敗北してたんだよな
そう考えると仙道がライアー最強のキャラなのかも

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 09:33:01 ID:+hslBrgo]
>>760
秋山が直を庇わず完全利己主義で突っ走ればいい勝負になったんでね?

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 03:39:53 ID:IqvGqIlW]
Xが配役通りだったのが残念

890 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/07(日) 18:05:56 ID:vDNhJILb]
キャストの名前順からして田辺さんがXって普通わかるよな

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/06(土) 21:56:33 ID:Wn51pJ+K]
関めぐみがかわいかった

2ちゃんねる映画ブログ

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 15:10:31 ID:X2Uv1Tk8]
関めぐみの股間に目がいった

915 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 20:24:13 ID:YYmSXRfS]
>>846
お前もか

899 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/07(日) 18:54:35 ID:BBNEXLBJ]
偽Xとナオちゃんの最初の方の絡みを見てライフを思い出したのは俺だけか?

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 15:13:34 ID:6EMwsVCh]
最初の多数チームを作るところで
ナオが江藤(豹柄)を誘わなかったのが気になった

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 15:23:00 ID:aX0tdn2c]
>>848
浜田マリが誘った残りの5人(キノコ除く)だからしょうがないだろ
そもそもナオじゃなくキノコが探した(ことになってる)わけだし

後からみんな仲間にする予定だったから最初の面子はどうでもよかったじゃねナオの中では

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 15:56:58 ID:PEWnAySX]
西田兄弟が揃って馬鹿なのは吹いた

2ちゃんねる映画ブログ

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 16:19:06 ID:7utJ2ib6]
>>861
西田の棒読みっぷりに俺の股間が熱くなった

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 17:02:32 ID:prHDQYe0]
>>861
パンフに参加者1人1人の詳細プロフィールが載ってて
特技とか生い立ちとか1~4回戦をどう勝ち上がったかとか書いてあるんだけど
これによると西田も、なかなか頭が良いってことになってるんだよな。
あくまで設定では。

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/07(日) 08:11:15 ID:KJaLouk/]
1stから追いかけ続けてたが、終わっちまったんだな。
はぁ、なんかもう秋山と直の新しいストーリーがないと思うと寂しくなってくる
ってくらい映画最高だったよ、2ndの最後は確かにgdgdしてたけど映画は1stのクオリティをさらに超えてると思われ
ってかystkの音楽効果も良かったなと高音質の映画館で見て再認識した


関連記事

  1. 2010/10/22(金) 21:38:54|
  2. ら行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<デスペラード | ホーム | オーケストラ!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1477-4a7f6eb4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR