fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ソラニン

【宮崎あおい】ソラニン2曲目【アジカン+ent】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267626860/
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 23:34:20 ID:0vGwMTWW]
2010年4月3日(土)公開 映画「ソラニン」
http://solanin-movie.jp/

監督:三木孝浩 脚本:高橋泉 
原作:浅野いにお

音楽:ent
メイン テーマ&エンディング テーマ : 
Asian Kung-fu Generation

出演:宮崎あおい、高良健吾、桐谷健太、
近藤洋一(サンボマスター)、伊藤歩 他


226 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/23(火) 01:35:17 ID:ZKVJER7Q]
先週、試写に行ったけど前半がともかく退屈過ぎる。
ライブシーンも何で・・・をいれるかな???
アジカンと宮崎あおいに騙されて話題になってるけど、よくある愚作だと思う。
「ハチクロ」とか「NANA」みたいな感じ。

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/24(水) 23:52:40 ID:sfxbs7PI]
あまり期待せず試写見てきたけど宮崎あおいで良かったよ。
中途半端に美人で巨乳とかだったら原作バスターになってたしね。

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/25(木) 00:03:38 ID:dznPpz9P]

2ちゃんねる映画ブログ

そばかすのメイクしろやあああああああああああ
あの田舎娘っぽさが芽衣子のいいところじゃねーか
可愛く映りたいからって断ったんだろうな宮崎は。腹黒い女だよ全く
めっちゃかわいいけど

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 03:01:46 ID:7OURnXch]
そばかすメイクしない時点で観るき失せる
種田ももっと低身長のやつキャスティングしろよ

290 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/25(木) 20:01:10 ID:5TSUyYUp]
で?原作同様のサービスシーンはあるのか?
話はそれからだ。

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/25(木) 21:01:57 ID:CGaCflNG]
サービスなんて、なしだよ
全て主演にとって都合の良いプロモーションビデオって感じだった
話の中味は暗い話を美化させた私って素敵でしょう!という
観た者を同情させる様な映画だ
これは宮崎ファンだけメチャクチャ喜ぶ映画
上映館数少なくて当然だと思う

302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 10:30:26 ID:BxkZXDtq]
種田には開始十分で死んでもらって
そこからあおいちゃん祭りを始めれば良かったのに

303 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/26(金) 14:42:41 ID:NjUlvVlG]
この映画でサラッと貧乳さらせない宮崎は女優なんてやめちまえ

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/26(金) 23:45:48 ID:t1v/fGH9]
>>303この程度の映画じゃ見せられないわっ

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 21:05:25 ID:5gApv9IZ]
原作知らない自分からすれば普通におもしろかったよ
気になるのはサンボマスターのベースのセリフ気取っててちょっとうざい

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 21:17:24 ID:tcX7uqDH]
種田の父役の財津和夫は、せめてギターで心の旅を弾き語りするサービスショットを設けるべきだった

2ちゃんねる映画ブログ

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/27(土) 23:34:05 ID:d8/tMyAR]
>>323

ジジイは引っ込んでろよ。
あんなクソな演技でぶち壊しにしておいて。

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/28(日) 02:29:11 ID:lJ90JQKc]
ここで酷評されてっからどんな出来なのかなと試写に行ったけど
そんな酷くないじゃん、原作知らないで見た人ばっかなのかな?
映画単体で見たら退屈なのかも知れんが、原作ファンから言わせて貰えば
ミスキャストもないし、最後のライブシーンも良かったし、
ソラニンの世界観である色合いと言うか全体的なトーンが統一されてて
不満なかったよ

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/03(土) 22:28:20 ID:yXuw4C3q]
兵庫県民だが見てきたぜ。
以下は俺の率直な感想。

種田は眼中になかった。
ジミーと加藤の掛け合いには何度も笑わされた。
こいつらがいなければ俺は途中で映画館を出たと思う。
最後のライブシーンは○○がなければもっと熱くなれた。
演出というか構成考えたやつバカじゃね?って思った。

以上、DVDレンタルで充分な感想でした。

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/03(土) 23:23:12 ID:nNKPLwG/]
>>489
同意、あのライブの構成は本当に理解できん

つーか原作好きなんだけど大事な所が抜けてるんだよな
芽衣子が最初にギター持つシーンとかビリーの名前の由来(体育の時間にズボンの尻がビリッと破けたから)とか

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/07(水) 19:42:36 ID:9Gp/ZVic]
>>489
○○って何ですか?
原作未読者にはわからない話?

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/07(水) 20:43:59 ID:fiZTLQC1]
>>577
回想だと思うよ。別にネタでもないし○○する必要あるのか?
確かに俺もあそこだけ違和感有り有りだった
そこまでは原作に忠実に撮ってのに最後の最後で原作に無い回想
入れて何がしたかったのか不明
クライマックスなのに盛り上がりを欠いたのは頂けなかった
DVDには演奏シーンをノーカットで入れてほしい

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/07(水) 21:19:04 ID:9Gp/ZVic]
>>579
ありがとう
言われてみれば確かにおかしな演出だったかもなあ
なるほど

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/04(日) 00:30:01 ID:bZOM1QJX]
原作はあまり共感出来なかったんで結構ハードル下げて観に行ったんだけど
不覚にも感動してしまった
俳優陣がすごくいい演技をしてて自然に引き込まれてしまったな
若さゆえの夢や苦悩、諦観などがよく表現できてたと思う

種田の歌がイマイチだったのでアレっと思ったけど(あれじゃ声かからないよ)
逆に全く期待していなかった芽衣子の歌に度肝抜かれた
すげーうまいじゃん!気持ちが伝わってきた!
種田よりよっぽど魂入ってるよ
確かにライブシーンの演出には不満あるけど、あのライブは一見の価値ありだと思う
予想外に満足できたのでもう一回観に行くかも

505 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/04(日) 20:18:13 ID:y91FprZV]
ロケ地ってどこ?
設定は小田急線沿い多摩川付近だったハズだけど、
東横線と目黒線が出ていたような。

506 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/04(日) 20:39:54 ID:bZOM1QJX]
駅でいうと小田急線の和泉多摩川
Googleマップで探したら芽衣子のアパートもあった

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/04(日) 22:42:46 ID:BkdRigKQ]
映画には京王線映ってなかったっけ?

509 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/05(月) 02:10:00 ID:ZrItuoPn]
前半の電車や駅のシーンは京王線でしたね。

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/05(月) 05:34:05 ID:NpLF6vaK]
>>506
横レスだけどその駅で降りればロケ地は固まってる?
映画を観たらロケ地巡りしたくなった

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/05(月) 07:15:39 ID:VOGtzIMU]
>>511
ほぼ固まってるからロケ地巡りはしやすいと思う
商店街、アパート、多摩川の土手、貸しボート乗り場は和泉多摩川駅からすぐ近くにある
駅舎そのものは違う駅だったみたいだけど

543 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/06(火) 10:46:38 ID:+uu8VE1c]
この映画を見た人は、必ずロケ地巡礼をしなさい。
より深くこの映画を学ぶことが出来ます。

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/05(月) 10:56:25 ID:o73BCLAW]
原作を全く知らないで奥さんに連れられて昨日見に行って来た
けっこう面白くてのめり込んで見てしまった
あおいちゃんの演技は神かかってるな

ただ映画が静かなんであちこちでお腹が消化する音が鳴ってたwww
あとアジカンの曲(ソラニン)が全く耳に残りませんwww

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 21:24:00 ID:oQuD6LjW]

2ちゃんねる映画ブログ

映画の内容よりも、あおいちゃんがタバコを吸うってことがわかりガッカリした。
あの吸い方、吸いなれてるね。絶対に私生活でも吸ってるわ。

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 21:35:55 ID:6jMoy5VY]
前にも映画で吸ってるよ、それと私生活では吸ってないから安心しなよ
喫煙者ならソラニンの吸い方見れば分かるでしょ、慣れてるような演技が出来てるだけで

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 21:44:12 ID:sJ6usoqf]
あれ吸い込んでた?軽く吸い込んでたくらいかな
タバコ慣れしてたらもっとガッツリいくね

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/07(水) 00:13:36 ID:fdAMFgCG]
>>553
愛煙家の俺からすると、むしろあの吸い方はタバコが嫌いなようにしか見えなかった
正直、無理矢理タバコ吸わせるより他のシーンを原作から入れてほしかった

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 22:37:10 ID:2cD3iMM4]

2ちゃんねる映画ブログ

芽衣子の後輩のチャラチャラしたOL役の人って誰ですか?
佐々木希かなと思ったけどプロフィールに載ってないし

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 23:06:14 ID:Z7Oyqh0f]
>>557
岡本奈月と言う子だよ
あおいちゃんとは、NANA(ハチの妹)とポートタウンというTVドラマで共演してます。

560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/06(火) 23:36:42 ID:2cD3iMM4]
>>559
ありがとう
画像見たら全然佐々木希じゃなかったw

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/07(水) 18:50:08 ID:Crt9/aRw]
芽衣子のライブシーンがかっこよかったのは認めるが、種田のバンドシーンが演技も演出もテキトーすぎて、芽衣子の姿が全く種田とダブって見えない。
芽衣子が圧倒的に勝っちゃってる。アマチュアをナメないでほしいな。アマチュアでも劇中の百倍真剣にやってる表現者はたくさんいるよ。

678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 09:43:39 ID:CB1OTQF4]

2ちゃんねる映画ブログ

高良が戦犯。
宮崎と釣り合わなさすぎるから映画としてのバランスも悪い。

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/07(水) 22:24:53 ID:6MIDekwj]
種田役はアジカンの後藤で良かったんじゃないか?

615 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/08(木) 13:59:39 ID:v2fd332F]
種田はおぎやはぎの小さい方がやれば良かったのに

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/08(木) 14:44:03 ID:C3I6aMBE]
矢作ってもう40近いんじゃないの。

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/08(木) 15:59:56 ID:Tomxr+fS]
年齢以前にメガネ取ったらおじいちゃんだろw

582 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/07(水) 21:51:35 ID:91zf14Yw]
今日見てきたけど、まったくおもしろくなかった。
どこに感動すればいいの?
ただのフリーター養成映画にしか思えなかったな。
あんな人たち現実の世界では、ゴミ扱いでしょ。
勝手に夢追いかけるのはいいけどさ。
意外と好評価でびっくりするわ。

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/07(水) 23:18:51 ID:Dfdddqow]
人生の決断を迷いなくすぐできる人には主人公たちはバカに見えるかもしれないけど
多くの人は多かれ少なかれ自分の人生に迷って悩んで立ち止まったりするもんだから
凄くリアルだなって思ったよ

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/07(水) 23:53:47 ID:Crt9/aRw]
>>588
逆に全然悩み方が深くないと思った。
覚悟を決めた描写も薄かったし、なんか雰囲気に任せてる感じ。役者の力不足かもしれんけど。
そこの葛藤が弱いから挫折した時の悔しさもあんまり感じられなかったし。

あと芽衣子の母親の大根ぶりに吹いた。娘が会社やめたらもっと残念がっていいはず。

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/08(木) 00:00:59 ID:QM97OB2W]
それはバランスでしょ。ドロドロとした苦悩を延々とスクリーンに叩き付けるような
映画を喜ぶヤツぁ、あんまりいないだろうし、自分もそんなモン見たくないわ。

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/08(木) 00:21:36 ID:FqVtBhFx]
>>592-593
種田の心理描写って原作では結構あるけど、映画では省かれてるから
薄く感じるのもわかる
でも映画で原作みたいな心理描写をやりすぎると説明臭くなってクドくなるから難しいところだね

> あと芽衣子の母親の大根ぶりに吹いた

これは同意

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/08(木) 00:27:40 ID:C3I6aMBE]

2ちゃんねる映画ブログ

美保純? 

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/07(水) 22:36:21 ID:ybslMEwq]
「死んじゃうなんてずるいよ」 は削る必要あったのか??

あと大橋がメイコの事好きな設定だったり
鮎川デビューしそうだったりが変更されたのがようわからん

特に大橋はキャラたてる気無いならださなくてもよかったような。

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/07(水) 23:28:39 ID:fdAMFgCG]
成夫がいた事を証明し続けてくださいって種田父の台詞は凄く重要だと思うんだが削られてパンツネタが入ったのはなぜか
ライブシーンで最初のサビ入りと同時に回想に入ったのはなぜか
アウトロに回想じゃまずかったのか?ライブをフルで聞きたかったよ

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/08(木) 00:42:54 ID:hJpDmURI]
原作見てないオレとしての物足りなさは
「もっと泣きたかった」かなってww
種田が死んでやばいくるーってなった時には既に数ヵ月後たってて消化不足
あとクライマックスのライブシーンで演奏終了後に
芽衣子が種田に向けて何か一言(心の声でも良い)あれば洪水だったろうなwww

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/08(木) 01:33:39 ID:/VWwtvex]
>>597
ソラニンを観て良かったのは無理に泣かせようとはしてないとこ
いくらでもそういう流れにできるのに
そういうところも良い映画だったと思われてるんじゃないかな

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/08(木) 03:33:20 ID:Tomxr+fS]
原作よりも映画の方が遥かに良かった
原作は物語が平坦すぎるし種田が死ぬまで単にダラダラした生活を送ってきただけのように見えるからバンドを組む必然性が感じられない
会社を辞めるまでを短くしたのと花屋のくだらないエピソードを短くしたのが良かった

606 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/08(木) 03:41:12 ID:sbtK7K/n]
>>605
いっそ花屋は全部無しでも良かったw

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/08(木) 10:09:40 ID:hJpDmURI]
>>606

2ちゃんねる映画ブログ

花屋の男はいらなかったね
芽衣子と付き合ってガッカリ映画になるのかとヒヤヒヤしたwww
あと鮎川がキスするシーンも意味わからん

629 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/09(金) 03:09:43 ID:PmeD3ad3]
映画は駄作だった
・レコード会社に行って夢やぶれるとこで何故か財布とパラシュートのシーンをカット
・歌うことを忘れてくれカット
・ガスが止められてタイムリミットが迫っていることを感じさせるシーンカット(なのに「一緒にはいろーよー」とか意味わからん)
・死んじゃうなんてずるいよカット
・ビリーが芽衣子に想いを寄せている設定カット
・重要ポイントをことごとくカットしまくるくせにゼロとゼロで∞のさむーいシーンは残す。大橋イラネ
・ビリーの男泣きシーンが2ケツ。ださい。しかも泣き方が「うわぁん」。
完全な原作レイプ
期待してただけに辛い

631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/09(金) 08:44:07 ID:Ig1z2sWt]
冴木さんが種田の歌を聞いて触発された~みたいな描写が抜けてたのも痛かった
あれが無いと鮎川がスカウトされる意味も変わってくるだろうに…
加藤とアイちゃんが付き合ってるのも唐突だったし
原作読んでないと辛い部分があるね
芽衣子以外の描写が雑だと思う

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/09(金) 09:31:49 ID:2ArCUg34]
えー、原作未読(映画終わってから読んだ)派だけど
ビリーがメイコを好きなのって映画からも伝わってきたし
加藤とアイちゃんが付き合い始めた経緯もセリフで説明してたじゃん。

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/09(金) 12:46:07 ID:xacJk7HZ]
原作より薄まってるぶん主人公たちへのイライラが減って見やすいよ

651 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/09(金) 21:56:50 ID:LiVHbDXW]
宮崎あおいの前でフリチンになったシーンで勃起
羨ましすぎる

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/09(金) 22:22:39 ID:jyAEaG8d]
>>651
え?
あおいがうらやましいのか?

653 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/09(金) 22:31:32 ID:LiVHbDXW]
いや種田の方
俺もみせてえ

655 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/09(金) 22:42:37 ID:Ke0LWLjT]
今日二回目観たぜ

「ナルオちゃ~ん!!」
「えへへ、勃起したぜ!」

でオッケーなの?いまいち聞き取れなかった

656 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/09(金) 22:45:37 ID:8l4fYaad]
原作だと

芽 ナルちゃん

種 フハー 勃起

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 00:37:11 ID:YmnHGoc9]
この映画、下品な下ネタ、エロネタがありますね。
映画鑑賞中、女性達は複雑な表情だったり、顔を下にやったりしてましたね。

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/09(金) 20:57:59 ID:xacJk7HZ]
何かで読んだが宮崎はギターが上手くなりすぎて下手に弾く演技もしてたらしいな
単に下手なだけかと思ってたw

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/09(金) 21:19:54 ID:jE+pculM]
>>644
何で読んだ?雑誌?

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/09(金) 21:21:33 ID:xacJk7HZ]
>>646
ゴメン忘れた
何かの雑誌

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 00:54:17 ID:KnB3fDY9]
>>646-647
ピクトアップの4月号にも少し書いてあるね。

近藤 「あおいちゃんはギターをヘタに弾く演技もできる。」

708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 05:37:58 ID:6Gmn0IkQ]
あおいちゃん見習ってギターやるぜ!って
気分になってソラニンのギター注文したら
届くのが7月になるらしくて、それまでに
ギターの興味が薄れないか不安

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 08:04:49 ID:QbqGEBEH]
>>708
けいおんみればおk

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 08:35:47 ID:+TTw7BDx]
原作読んでないから、なんであんなに種田が好きか分からなかった…でもなかなかよかった。

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 09:17:40 ID:edzhVKYr]
種田のところ好きな理由って原作でもわからないよな

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 13:31:29 ID:4E22GVwH]
原作では追い出しライブの後に種田がコクってなかった?
そのライブで惚れたのかと思ってた

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 14:34:30 ID:b60hSuVI]
サンボマスターがソラニン作ればいいのに。
ちゃんとボーカルがメガネだし。


と、一瞬思った。

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 15:25:06 ID:TYZFveFE]
>>717
ボーカルがデブだとベースとカブるからダメ。

723 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/11(日) 19:14:13 ID:+RowfxVb]

2ちゃんねる映画ブログ

近藤さんはいい味出してたな

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 17:58:35 ID:qdnJbxya]
評判良いから期待したんだけど、…うーん…でした。感動した人は読み飛ばして下さい。

なんで種田の頭には、音楽で食べて行くか音楽を捨てるかの二択しか無いの?とずっと疑問だった。
バンドは趣味として続けて就職しちゃ駄目なのかとか、そこまで強くプロになりたい!という欲求が
ある割にはバックバンドの話断るし。種田は多少の泥水飲んでも続ける覚悟もないくせに、
形は違っても良いから音楽で仕事するんだ、と腹決めてるアラタを見下すって何様だよ。

他にも、実家に帰る決意をした種田は、なぜ別れようと思ったんだ?気持ちの流れが全く解らん。
そこは普通に「一緒に実家に来てくれる?」とか「夢を捨てた自分でも良いですか?」とかじゃないの。
メイコも、結局ただの自分探しOLオチにしか見えない。彼氏が死ぬまで、新曲もまともに聴いて
なかったくらいの音楽興味ない子がたまたまやってみたら人生で初めて打ち込める物に出会えた!
って流石にご都合すぎるー。キミそれなら語学留学とか資格取得とかでも良かったんちゃうんかと。

結論、主人公2人に全く感情移入できなかった。舞台挨拶で観たナマ近藤は意外にイケメンで噴いたw

721 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/11(日) 19:01:27 ID:UiEzKacH]
>>720
ま 結局種田の気持ちは誰にもわからないんだよ

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 19:06:33 ID:hZCSaqDH]
そんな完璧なストーリーで面白い?

若さとか青臭さとか、そういうものを感じ取れないのかな。
若さには、そういうずる賢さは無いんだよ。


関連記事

  1. 2010/10/06(水) 22:21:06|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<K-19 | ホーム | ザ・センチネル 陰謀の星条旗>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1445-b948f153
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR