fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1269434378/
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/24(水) 21:39:38 ID:QC50pkuj]
ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲
舞台は西暦2025年、東京=ゼブラシティ。ゼブラタイム、ゼブラタワー、謎の遠心分離機さらには、
ゼブラクイーン・白ゼブラ・黒ゼブラなど4体のゼブラーマンが入り乱れ暴走進化する“ゼブラーマン
ワールド”!一体、何が起こるのか?

2010年5月1日(土)公開
主演 哀川翔 × 脚本 宮藤官九郎 × 監督 三池崇史 3人の強烈な才能が5年ぶりに本格合体!

出演 哀川翔 仲里依紗 阿部力 井上正大他
公式サイト http://www.zeb2.jp/


40 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/13(火) 22:55:43 ID:VO+wuSPd]
試写見た。
下らんオチネタばかりで1作目がダメだったらヤバイかも。
試写会は客層がジジイババアばかりだから場内苦笑。
ゼブラクイーンとゼブラーマンの合体オチは大喜びだったけどなwww
井上正大演じる浅野さんってあの浅野さんだったんだビックリ。

とにかく最初から最後まで仲の巨乳ボンテージ、つかそれしか見所が無かった。
股間のアップや喫煙シーンとか色々

41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/13(火) 22:57:17 ID:VO+wuSPd]
あと、エンドロールを最後まで見たご褒美に水木アニキの叫びあり。
最後まで席立つなよ。

2ちゃんねる映画ブログ

42 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/13(火) 23:26:57 ID:I9mFD9IB]
>>41
それは間違いなく御褒美だな
俺たちの業界ではだけど

43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/13(火) 23:53:35 ID:L8AS1sdA]
>>40
俺は一作目はダメでこっちは好き。
全然違う映画だから前のが合う合わないは関係ないと思うがなあ。

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 10:05:38 ID:TIb/t/AM]
最後の水木一郎は無駄使いだったよなぁ
そういうミスマッチを狙っているのかもしれんが
前作が受けた要素をことごとく潰している

51 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/15(木) 23:45:10 ID:/YPZ/e7K]
前作好きだったけど、これ駄目だわ。
途中退場はいなかったようだけど、場内に溜息が漏れてた。
巨大宇宙人が出てくるとこあたりからエンジンかかってくるけど
クドカンやっつけ仕事っぽいな・・・

53 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 14:24:45 ID:0w/Bckrd]
クドカン最近全然駄目だな・・・

56 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/17(土) 01:46:38 ID:HJbGWx/7]
>>51
あまりにパワーダウンしてるので
クドカンと三池監督は
映画に名前貸しただけなんじゃないかと
つい疑ってしまった。

57 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/17(土) 02:01:18 ID:jHnukuD3]
ストーリーが無い
設定だけしてそれを延々説明してる
この脚本じゃあしんどかったのか三池もホンに書かれてないだろう部分で
遊んでたね

66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/20(火) 23:48:01 ID:ULITBrOT]
今日愛知で試写会行ってきた 正直微妙だったなぁ
決してつまらないわけではないけど、1000円払って観る内容ではないと思う
下ネタや暴力描写も多いから、家族や小さい子供と一緒に観に行くのはやめた方が良い
あと水樹奈々も大した出番はないから、それ目当ての人は注意な

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 17:17:26 ID:iQAP9CRN]
エンドロール見て水樹奈々ってどれだろう、
もしかしてミニスカポリスか?と思ってたんだが違ったか

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 00:05:08 ID:MV71LAa9]
>>755

2ちゃんねる映画ブログ

あの緑のやつの声らしいよ

71 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/22(木) 23:46:51 ID:K3nIHM3T]
映画秘宝に「ダークナイトばりにハードな巨編」とか出てたけどホントかよ!?

72 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/23(金) 00:23:25 ID:I+I1VlqA]
>>71
黒い覆面とマントってところしか共通点がないw

73 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/23(金) 00:32:02 ID:TzO2C0z7]
>72
だよな。
まあ秘宝の記事を鵜呑みにするつもりはないが。。。
仲のゼブラクィーンはエロではゼブラナースを完全に凌駕してるってのは納得できん!

74 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/23(金) 00:46:06 ID:CVAyAzpV]
>>73
絶対にゼブラナースの方がエロいよな。

78 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/23(金) 06:55:36 ID:mXHB/wGD]
どうみてもLADY GAGAのパクリっぽいキャラ出ているし
あれは痛い

79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/23(金) 19:22:04 ID:4jppp/sC]
最初から意図的にやってるわけでそこ突っ込むとこじゃないと思う

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 02:24:47 ID:J5W6zzFE]
仲ってなんでその筋で評価高いのか分からん
顔はカバっぽいし体型はおばちゃんだしこういうカッコイイ役やると
コントにしか見えないね

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 01:30:45 ID:yFyCVR5Z]
俺はその筋じゃないが評価高いぞ

91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 05:15:40 ID:/vrFRpRy]
>>86
でかいおっぱい七難隠す

2ちゃんねる映画ブログ

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 02:52:22 ID:hlGse0ce]
女子プロのヒールにしか見えん・・

391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/05(水) 15:24:03 ID:yKKHA3yp]
押井守みたいな小さいオッサンが気になった

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 23:00:25 ID:afo+apHq]

14_alikeh_20110321000626.jpg

岸田美穂登場で笑ってしまって自己嫌悪…

103 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/27(火) 23:43:48 ID:vEI8jFay]
「試写感想」
クドカン脚本が生きてる
中途半端なB級より
これだけぶっ飛んだB級なら納得だな。
ガダルカナルタカだけはキャスティングミス!
仲里依紗にはアカデミー助演女優賞あげてもいい
彼女の代表作にしてもいいくらいだ。
総じて馬鹿馬鹿しさがハンパなく面白い。
俺は人に勧める。

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/05(水) 16:42:43 ID:F3Tn30Jy]
今の日本では、数年後にガダルカナル・タカがどこかの知事になっている可能性はゼロではない。

2ちゃんねる映画ブログ

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/05(水) 16:59:07 ID:jEBTguCn]
>>395
あーそこまで読んでのキャスティングか

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/28(水) 07:24:22 ID:An1vI7op]
エロい、グロい、エグい、また暴力シーンがてんこ盛りなんで、そういうのがキライな人は、かなり不快に感じるかも。
あとはゼブラシティとかゼブラタイムとか近未来の設定なので、前作にまだ残されていた「現実の中で起こる意外さが面白い」みたいなものが無くなり、
荒唐無稽さが際立ってます。節操がないクドカン脚本について行けるか乗れるか、または駄作と感じるか分かれると思います。
東映戦隊ヒーローのアダルト版を観るぐらいのつもりで観に行くと良いかと。

112 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/29(木) 21:13:36 ID:C1pjWccf]
前作と世界観が違うの、これ?

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 22:30:40 ID:m/aUoWOy]
前作より25年後の世界だけど世界観はまるっきりちがうね

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/28(水) 22:57:18 ID:q9FCkcM/]
はっきり言ってテンポは良くない
序盤は結構いい感じなんだけど、中盤以降がダレてくる

特にゼブラクイーンが出てくると展開がダラダラになる
PVをわざわざ二種類とも流したり、中身がない会話を長々と話したりな

ゼブラタイムやゼブラクイーンとかの設定の説明にたくさん時間を使った割に、
肝心のゼブラーマンやゼブラクイーン(黒ゼブラ)の活躍や見せ場が少なかったりする
個人的には結構ガッカリだったな

139 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/01(土) 15:46:58 ID:/Y1RHfZZ]
前作がヒーロー物のパロディでありながらヒーロー物の熱い部分をはずしてないのに対して、今回は真顔でやるコント。
頭の固い真面目な人は怒り出すと思うよ。真ゼブラの登場を今か今かと待つような人は観てはいけません。
個人的には監督の作風がわかっているので面白かった。

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 19:06:20 ID:sbiyu/XY]
宮藤も三池も悪ふざけしすぎだろwww
これを全国公開しちゃう東映の度胸にびっくりしたわ

仲里依紗はほんとにすごい。でも見所はある意味スザンヌ

2ちゃんねる映画ブログ

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 19:08:49 ID:JEA/vcGg]
つまんねーーDVDで早送りするレベル。
途中で席立とうかと思ったけど、貧乏根性が働いて最後まで居座ってしまった。

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 20:34:57 ID:hM2316/i]
仲里依紗の長編PVと思ってみたから最高でした。
もう、あのプチプチボディにくぎ付けです。

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 11:14:04 ID:48hGyw09]
里依紗だけでも見る価値はあるよ。
衣装からこぼれ落ちそうになる巨乳、
ハムのよにムチムチしたお腹、
それに最大の見所はエイリアンの触手に
太もも~お腹~胸をツンツンされるシーン
たまりませんです。

149 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/01(土) 18:31:31 ID:Yp9Nxgkj]
ヤッターマンの深キョンハァハァと全く変らないじゃんw
さすが、三池。

259 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/03(月) 02:48:38 ID:3FcbOnk2]
俺は残念ながら細い女が好みだから、
仲よりむしろ取り巻きのゼブラポリス(?)らの方が目の保養になった程度だが、
ムチムチが好きな野郎には神映画だろ・・・。

244 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/02(日) 22:59:49 ID:rjZLEAKe]
ゼブラクイーンでスピンオフ作ってほしい!

346 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/04(火) 18:59:39 ID:Po9PW5SQ]
ゼブラクイーンでスピンオフ作ったら確実に売れる!

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 18:10:13 ID:bENmZat0]
観てきたけど、これはひどいわ。
よかったのは、仲ちゃんハァハァだけ。下腹のたるみ具合も最高w
ツンツンシーンはたまんないっす。

2ちゃんねる映画ブログ

哀川って全然ダメじゃん。年取ってもうダメになったのかねぇ。

162 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/01(土) 21:14:41 ID:wTYqgJ6F]
前作観ずに行ったけど個人的に今年最高の映画だった。
ラストの脱力しきった哀川翔の顔とか爆笑したよ。シリアスな笑いだ。
あとセブラーマンの映画らしいんだがゼブラクイーンしか印象に残らなかった。
B級テイスト満載だがストーリーは王道だと思う。遠心分離機から出てくる
黒と白の玉とかヘンテコすぎるけど。後、考えてみりゃすみれ色の服着た少女
の正体は最後まで謎だったな・・・。説明無かったし。
帰りにゼブラクイーンの2025年チャート40週連続1位のCD買って車で流した。
あの楽しそうに踊ってる戦闘員のみなさんの1員になりたい。

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 21:17:51 ID:yvjXv/6r]
俺は前知識無しに見たけど見終わって正直ニヤニヤが止まらなかったけどなー。
かなりキテるよこの映画。

ハヤクダシチャイナヨ!!てあの目線角度とあの動きとあの衣装とあの声色で言われたらもう・・・。
狙いすぎだろwwwwwwwwww

合体ときたからてっきりフュージョン系で燃え燃えの展開かと思ったら・・
あれはヤラレタ。

最後の哀川は早朝のみのもんたに見えました。

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 21:28:08 ID:h38P+7NC]
今日見てきた
まあ微妙だという人の意見も分かるけど俺はすげえ楽しめた
まずゼブラクイーンの存在感が凄かった!
やっぱヒーローの敵役は主役を喰う位の圧倒さがないと面白くない
エロい、黒い、強いの三拍子が揃っててまじ惚れたわ
逆に主役のゼブラーマンがちょっと印象薄かったけど
最後の最後でやってくれたwww
あんな勝負のつけ方ができるのはゼブラーマンだけだわwww


俺は「タバコのポイ捨てはいけないよ」が笑えたけど
一緒に見た友達は「義雄が乗ってる吉岡さん」が一番ツボだったらしい

181 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/02(日) 00:14:25 ID:IAnqGusM]
>>168
>「タバコのポイ捨てはいけないよ」が笑えた
俺も笑ったけど基本的にあれは寒い系のギャグ、緊迫した戦闘シーンであれが必要かどうか。
ストップザエイズも寒かった。ゼブラシティ市役所は序盤ということもあって許せるんだけどさ。

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 23:38:57 ID:bENmZat0]
男と女が合体して、男だけになるのが気にくわない。
もう脚本むちゃくちゃや。

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 00:40:32 ID:eT+/GPyK]
合体ゼブラーマンはアシュラ男爵みたいにする気はなかったのか

192 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/02(日) 01:56:32 ID:aPSbfjMu]
>>176
その理屈だと分離したのが女なのもおかしいよな
>>186
三池のことだからそれくらいやるかと思っていたが。

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 18:10:17 ID:vFdGEmxP]
やっぱり合体後に仲里依紗が出てこなくなるのがもったいない。
どうせ風船になって宇宙へ飛んでいっちゃうんだし、アシュラ男爵みたいな
この世ならざるものに変身してしまってもよかったんじゃないの?

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 23:42:05 ID:FCHpNOGd]
前作が好きだったが・・・

「マッドマックス」と「マッドマックス2」くらいの違いを覚悟して行ったが
“2”を通り越して「マッドマックス3・サンダードーム」まで行ってしまったような感じ。

展開がクダクダしいし、
なんか肝心なセリフや肝心な場面が抜けてる気がするのに、
余計なカットや変な間が沢山ある。
ナカリイサは好きだけど、だったら「時をかける処女」にしておけばよかった。

すみれ役の少女と、ああ見えて25歳という設定だけがよかった。
黒ゼブラじゃなく、すみれちゃんと合体すればよかったのに。ハアハア。

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 00:01:50 ID:dBXFOL6i]
ムチムチ里依紗より25歳幼女のが好きだ

2ちゃんねる映画ブログ

182 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/02(日) 00:16:39 ID:aPSbfjMu]
>>179
まぁ幼女に抱きついて変身する設定なんてロリコンにはたまらないよな

189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 01:04:34 ID:IEXJ0Mr3]
さっき観て帰宅。

すみれちゃんが段々と25歳くらいに見えてくる演技力と演出が○

本日の収穫は以上ですた。

185 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/02(日) 00:34:27 ID:tc33CFws]
いわゆる駄作はまじめにやってこれかよっていう変な楽しみがあるが
これは大日本人みたいな狙ってしょっぱくしてるような気がしてどうもな
でもこの監督は金かけてこんな滅茶苦茶させて貰えるんだからステージが上だな

222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 13:56:47 ID:6GHzp/Cp]
ゼブラシティが初出なのに逆襲っていうのが意味分からん

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 15:16:02 ID:RK3L4lwT]
>>222
うけたら帰還を作りたかったのかもね

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 15:53:51 ID:Yoc9LPbI]
哀川翔はこの映画のこと「ゼブラーマン2」って呼ぶの嫌ってるね
「1」の続きではないってことだろうか

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 23:41:51 ID:crSxgN5R]
前作を見てる、見てないは関係なしに
今作の出来は酷いと思う
狙ってるんだか素なんだか分からん微妙なギャグ
一つ一つが学祭の出展映画レベルのネタ
本当にプロが書いた脚本ですか?と問いたい

251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 00:50:41 ID:IKbEog/l BE:753615427-2BP(2034)]
>>246
あの小ネタの洪水はひどいね。

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 01:35:11 ID:qYX5HrP2]
>>246
>>251
なんか居酒屋で酔っ払いながら書いたって感じ。
それにマジになってもしょうがない。

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 01:52:54 ID:IKbEog/l BE:1076592645-2BP(2034)]
>>255
そんなもんで金とっちゃいかんだろ

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 23:50:23 ID:8eeNG4kB]
舞台挨拶見たら監督は冗談で不満は脚本家に言ってくれ、
俺たちは本の通りにやっただけだ的なことを言ってたけど案外本心かもね。
ゼブラクイーンとかキャラ立った登場人物構築出来てるのに活かしきれないシナリオ残念。
宮藤官九郎もっと真剣にやれよ。

249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 00:14:04 ID:9CHiTKOr]
>247
三池っていつも脚本を無視して好き勝手なことしてるのに酷え話だな。。。

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 01:50:15 ID:SPYFSEGu]
頭に注射針差すシーンが好きだ
死ぬだろw

258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 02:20:16 ID:F7EzcL8v]
>>256
あれ単体ならまだ良いんだが、ほとんどのシーンがあんな感じだからなぁ
目をパチパチする時の効果音
オープニングPV時に画面の前をスクーターで走る
コンドーム → Stop AIDS のコンボ

連続すぎて笑いを通り越して呆れる

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 09:41:44 ID:nXilcurD]
この映画って幼女と黒ゼブラのエロさが一番よかったわ

合体までの行程もな~、もっと二人が宇宙人と戦ってボロボロなるくらいまでやってほしかったな
合体受け入れるのもなんとも、合体フォームもカッコいいけど白黒がよかったな
なぜタイムスリップできたのか、とかラスト宇宙出てどこいくのか戻れるのか
とか、自分の家族が未来でどうなったのか全然触れなかったのも違和感あったな

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/04(火) 12:34:34 ID:n7T1d5Cc]
家庭崩壊は丸くおさまらんかったってとこは評価できるな

268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 10:05:44 ID:Volq41kf]
>>266
>なぜタイムスリップできたのか、

タイムスリップなんてしたっけ?
見落としてる、おれ?

269 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/03(月) 10:13:46 ID:2Axl1oG7]
してないよね。何年も遠心分離機にかけられていたはず

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 10:19:33 ID:GgB20zeA]
遠心分離器で黒ゼブラが分離したあとに、残りっかすの白は路上に捨てられて、
気付いたら15年後でした、って話。

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 11:20:35 ID:jsqeV5Pl]
この映画の場合、何で15年も経ったのかなんて律儀に説明する必要ないと思うが

制作陣の意図と視聴者の受け取り方があんま噛み合ってないわ
まあ、残念作品なりに結構楽しめた。スーツかっこよかったし
田中の出演DVDシーンが面白かった

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 15:48:53 ID:QO9szOpe]
遠心分離機で黒ゼブラが残って、白がタイムスリップでもよかったな。15年も実験なんてねぇわwww

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 23:14:58 ID:9OZmnbNm]
ゼブラタイムなんて設定折角冒頭で長い時間かけて説明したのにその後は殆ど活かされてないってどうなんだろう
ゼブラタイム中でしか活躍できないヒーローが出てきたりとか、
ゼブラタイム中にゼブラポリスを全員倒してゼブラクイーンのもとに辿り着け、とかあってもよかったんじゃないのかなー

308 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/03(月) 23:28:00 ID:1p2b3T57]
>>305
ゼブラタイム中に合体を終了させるために必死で腰振ったりとか。

309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 23:41:56 ID:31fwPRwF]
合体シーンでアンアン喘がないところが突き抜けきれていない
中途半端だな
もったいない

ふぅ・・・

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 23:44:48 ID:+6WIcCEP BE]
そもそも合体=合体なんて親父ギャグはいらん。

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/05(水) 10:41:55 ID:jEBTguCn]
前作はヒーローになれなかった男の哀愁みたいなのがテーマで、それを受け継いだ話にするなら哀川は特別出演ていどでココリコ田中のほうを主人公にするべきだったな。

2ちゃんねる映画ブログ

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/04(火) 04:02:34 ID:/DYgIBnm]
田中が本当に二代目ゼブラーマンになったら燃えたんだけどな。
ゼブラクイーンは色物の域を超えて無茶苦茶カッコ良かった。

ただ、合体以降から糞すぎたのが本当に勿体無い。

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/08(土) 01:32:25 ID:bMi7G1rq]
結局、白黒ついてないよな

463 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/08(土) 13:10:00 ID:tY1fnJn3]
>>456
だから丸くおさめたじゃない。


関連記事

  1. 2010/10/17(日) 10:32:40|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:4
  4. | コメント:0
<<羊たちの沈黙 | ホーム | オーシャンズ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1443-1c83084c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『ゼブラーマン2 ゼブラシティの逆襲』 (&#39;10初鑑賞66・劇場)

☆☆??? (10段階評価で 4) 5月1日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター2にて 13:00の回を鑑賞。
  1. 2010/10/17(日) 12:29:07 |
  2. みはいる・BのB

ゼブラーマン2 -ゼブラシティの逆襲-

『ヤッターマン』で日本中を湧かせた三池崇史監督が、哀川翔主演&クドカン脚本で撮ったカルトムービー『ゼブラーマン』の続編、『ゼブラーマン2 -ゼブラシティの逆襲-』を観てきました。 ★★★ よーここまで金かけてふざけた映画を作りよるw 『ヤッターマン』がヒットし
  1. 2010/10/17(日) 13:46:06 |
  2. そーれりぽーと

『ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲』

&amp;nbsp&#59; □作品オフィシャルサイト 「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」□監督 三池崇史 □脚本 宮藤官九郎□キャスト 哀川 翔、仲 里依紗、阿部 力、井上正大、田中直樹、ガダルカナル・タカ■鑑賞日 5月23日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満
  1. 2010/10/17(日) 20:32:25 |
  2. 京の昼寝?♪

★「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」

二作目なのに、「?2」と入れないのは、「1」があまり知られてないからか?? DVDでは観たけど、ぱっとしないヒーローものだった気が。 まあ、年々芸能界で存在感を増してきた哀川翔のコスプレヒーローものは、まあ見もの。 それより、最近評判のいい仲里依紗のゼブラクイ
  1. 2010/10/19(火) 01:19:24 |
  2. ★☆ひらりん的映画ブログ☆★

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR