fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイナル・デッドサーキット 3D

∇ファイナル・デスティネーション/デッドコースター∇8人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244460803/
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/18(日) 14:23:10 ID:r2Ok7xwC]
      さてあなたは今から死ななければなりません
    私の手元にある死のカタログからお好きな死に方を
         どうぞご自由にお選びください。

ファイナル・デッドサーキット 3D 公式サイト
http://fd-3d.gaga.ne.jp/

IMDb
The Final Destination (2009)
http://www.imdb.com/title/tt1144884/


700 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/08(木) 13:27:52 ID:I7V55YaU]
昨日、アキバシアターの試写で観てきました。
100人ほどのキャパなのに25人ぐらいしかいませんでした。台風のせいかな?
自分の評価はシリーズで一番下ですね。短くしたためかオカルト風味も薄いし、
吹き替えの悪さもありますが(はるな愛は頑張ってるがたまに優しい声になるし)
それぞれのキャラが立ってないのがきつい。
前作はフランキーや馬鹿黒人がいたて息抜き出来たのに...
3人まとめて死ぬシーンが骸骨のレントゲン写真みたいなCGですましたのは酷い。
オープニングタイトルでは効果的でしたが。
まあ、今回は3Dアトラクションと割り切れば。
つまり劇場でみないと評価がさらに下がると思う。

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/11(日) 06:26:13 ID:kDzzjT24]
さっきオールナイトで4本見終わった、新作は3Dじゃなきゃ愚にもつかない作品、シナリオやキャラクター描写薄すぎ。
ただ3Dムービーとしてはかなり楽しめる作品、ライド的な楽しさっつーか。
あとゴア描写がかなり充実していてその辺は満足、結構ナイスな死に方するし。

806 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/15(木) 00:04:32 ID:tDTrOk/p]
芸人とバカとおかまが吹替えってことは…

2ちゃんねる映画ブログ

デッドサーキットはコメディーですか?

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 19:08:00 ID:iEbcx1ll]
棒読み吹き替えで怖くもビックリもできない。笑えもしない。
ただただ腹が立つのみ。

815 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/15(木) 16:14:44 ID:LrUcgaJh]
いい加減、芸人起用しても対した効果ない事に気付けよな

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 23:16:05 ID:J59fTd7R]
この映画試写会でみた。

英語の文字の箇所がところどころ字幕になるんだけど
やっぱり3Dは吹き替えじゃないとキツイと思った。

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 23:22:53 ID:6R/3cTdG]
だからこそ
吹き替えはちゃんとした声優にやらせるべきだった

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 14:52:47 ID:h2OjZCiu]
個人的にはシリーズ最高傑作な感じ。
OPタイトルもかっけーし、ラストの見せ方(死に方じゃなく)もヨカッタ。

田中の浮世離れした吹き替えも、始めは腹立つけど、
後半のドキドキした緊張感の中では爆笑効果が発動され楽しめた。
こういうB級エンタメ作品に限りアリだと思います。

プールでの死に方は一瞬分かんなかったけど、内蔵見てゾッとして爆笑。
後、警備員の切り替えの早さにもワロタ。
乾杯のシーンでも首輪付けっぱなしの方が良かったけど。
長文、失礼。

875 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/17(土) 16:55:50 ID:b6rw/Jc/]
俺もさっき見て来た
声優は評判通りだなwOPは過去作見てれば
ニヤリと出来るけど、それ以外は酷いね
序盤の予知はもうギャグ過ぎるw3を超えてると思う
死に方もネタ切れ感あるし、ポールにサクっとか
上半身サヨナラ、車に轢かれるとか
あと爆発系のCGがショボすぎる、2のがだいぶマシ
シーンの盛り上がりもイマイチだし
最後主人公が無理やりまとめたのも意味が分からない
3からの生存者をまとめて精算するノリも
どうにかならないかな
死の予兆の伏線?もシリーズで一番少ない印象
一回みれば充分かな
2から死神関係は発展無いからストーリーも
詰まらない、3もかな?

もうこりゃホラーコメディーだね
シリーズで一番笑える?グロが見たければ
見てもいいかもだけど2,000円はぼったくり
どんどんFDシリーズは劣化していくな
1~2の流れは本当好きだったのに残念

超長文すみません

895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 19:26:31 ID:IEtb9Nx8]
OPはめちゃくちゃ良かった、感動した
でもストーリー・死に方はシリーズ最低かな・・・
ラストの3人は実写で見せてほしかった

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/22(木) 17:32:08 ID:b4VFA1e+]

2ちゃんねる映画ブログ

最後のシーンはトラックが突っ込んできた所で終わればよかったんじゃないかな
最後の最後にすげえ萎えた

239 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/22(木) 18:42:19 ID:nwouq/vE]
>>237
トラックが突っ込んできた所で、目を閉じ、耳を塞げばOK

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/22(木) 20:58:15 ID:akZwZlGP]
>>237
1の時と同じパターンか
まぁそのほうが確かにいいな

このシーリズはジェームズ・ウォン(1、3)とデヴィッド・R・エリス(2、今回)が交互に監督やってんのね

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 18:36:28 ID:dDsWgATG]
サーキット場の柱に描かれた番号見たとき過去とのつながりを感じれてよかった

889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 18:58:50 ID:We+GGnau]
>>885
ラストシーンに出てくるバスの番号もそうだしな。ああ、まだ終わってねえなぁとw

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 19:48:48 ID:Puqbl1Zr]
なんか微妙だった
ラストとかCGオンリーはありえねー
整備工と男友達の死に方もわかりにくい
あともっと手前に飛び出す要素が欲しかった

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 20:05:52 ID:/MwYm+so]
>>898
整備工はともかくハントは違和感感じたからカットはいってんのかなって思った
ラストはOPと同じ感じで好印象だったけど、飛び出す要素が欲しかったのは同意

967 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 07:49:34 ID:2DARzwNn]
>>898
男友達の死に方はもっと描写を凝れば良い死に方だった。

2ちゃんねる映画ブログ

排水溝にお尻吸い込まれて排水圧暴走で肛門から内臓吸い出されるなんて
考えた奴のセンスは良い。

968 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 08:06:05 ID:3qw3ElGY]
>>967
スカっとするよな

882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 17:43:14 ID:eH/GJJPX]
ハントの扱いひどいだろ
仮にも恋人が死んだってのに
3人ともケロッとして海外行くやら映画観るやら。感傷に浸れよ
浸らないにしても、どれだけ嫌な奴だったから気にしてないとか言う描写もない
岩田みつおが声当てたから何かの嫌がらせか。。。

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 17:10:17 ID:sIo5p8tw]
バタフライ・エフェクトの脚本家が脚本担当らしいが、
ガセかと疑いたくなる出来だったな。

906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 20:41:02 ID:SdtzDsp2]
そういえばショッピングモールの死の順番おかしくなかったか?
ジャネットは一度死を飛び越えたから順番はジョージ→ローリ→ニック→ジャネットのはず
でも映画館爆発でジャネットが串刺しになってたって事は3人ともあそこで死ぬはずだったのか?
でもそれならローリを連れ出したのは助け出したのには入らないんだろうか

911 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 20:57:25 ID:We+GGnau]
>>906
死神は死を逃れた人間だけをキッチリ殺すのがこの映画のルールだったはずだが、
モールの大爆発は巻き込みすぎだろとか思ってたら、全部ニックの予兆だったからな。

ニックが予兆を見て爆発を食い止めることまで折り込み済みだったんじゃないの?
で最後にカフェで全員回収と。

912 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 21:28:30 ID:0WfYwd8v]
ニックの頭の中の出来事だからノーカンってことね

913 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 21:31:36 ID:SdtzDsp2]
>>911
なるほど

915 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 22:02:33 ID:FyTo5X2R]
もうこのシリーズ、物語を進展させるつもりないのかね。
助かる方法を見つけるとか。

916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 22:10:41 ID:4Z6KGg8h]
足のネイルの手入れが一番怖かった。
あんなとこに彫刻刀みたいなの突っ込んで、怖ぇ。

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 23:22:02 ID:Mi3afN2p]
爪ガリガリは見てて一番ハラハラした

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 23:43:56 ID:FIXhVle+]
甘皮押して爪デカくするのは知ってたけど、爪の間にヘラ差し込むのは知らなかったなぁ

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 23:25:40 ID:HLKUcUzC]
洗浄機のシーンが謎なんだがあれ助けにこなかったらどうなってたんだろ

2ちゃんねる映画ブログ

あれに顔をやられても今一死ぬ気がしなかったんだが

931 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/17(土) 23:58:18 ID:Zio8/aDm]
むしろ綺麗になるとか?

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/20(火) 20:23:31 ID:6L8mEFYu]
もし実際に、洗車場で車の屋根から頭だけ出して必死に叫んでる人見たら……、腹かかえて笑うだろうな。
瞬時に状況を理解して車で押して助けてやれるとは思えない。

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 00:18:17 ID:axTbs6+2]
>>928
最後に上から落ちてくるパイプ管で頭グシャまでセットかな
またはあのブラシに直撃されてどうにかなるのかな

OPはシリーズのファンならニヤニヤが止まらん
最後がバス事故で〆るのも1を思い出して嬉しい

946 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 01:22:04 ID:pZJlBGKP]
>>936
OPが最高だったな
BGMも含めて「おまえらテンション上げてけよ」感がたまらん

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/22(木) 10:27:20 ID:asZdISnm]
オープニングのニヤニヤ度は異常

948 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 01:27:59 ID:nvCGk2uD]
今日見た
レースシーンのドライバーがこっちに向かってくる時は思わず避けたw
あとは、まぁ3Dかなー位、群衆を立体に見せるの、必要無いんじゃないかと思った
目が疲れるだけだし
はるな愛は、何の声当ててったんだろう?

995 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/18(日) 14:02:29 ID:hUJI2FYL]
タレントの吹き替えが気にいらないのはわかるけど、演技がけっこう上手いよ。

映画の最期の声優の紹介まで芸能人の吹き替えとは思わなかったし。
はるな 愛は主人公の親友役だっけ?
はるな 愛が男を演じていたから全然わからなかった。
全員プロかと思ったぐらいだし。

996 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/18(日) 14:10:51 ID:yZPF0w8x]
どこが演技うまいんだよ
最初から最後までイライラしっぱなしだったぞ

997 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 14:12:35 ID:3NOpV7xy]
それは観る前から吹き替えキャスト知ってたからでしょ

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/21(水) 20:48:00 ID:Aaen2UGU]
なんだかんだではるな愛がわからなかった

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/21(水) 20:55:33 ID:C6KqCJao]
なかみはおっさんだからな

999 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 14:17:50 ID:LW7+LUg9]
はるな愛は自動車修理工。金網でアレになるやつ。

2ちゃんねる映画ブログ

986 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 12:29:28 ID:BZt7hh9U]
初日に観てきた。吹き替えは脳内で別の声に補完しながら観た。

2の監督だったから、あのSFXな死にシーンを期待したんだが、
3Dでの企画だった為か全編通してVFXな感じでちと残念。

死に様もちょっと物足りなかった。
潰し死にが何度も出てきたし、
その度に全身下敷で潰れてるとこがまったく見えないってのは、
そうじゃないかもしれないけど、なんか手抜きに感じてしまった。

プールでの死に方も、カットされたのかな?って感じに違和感あった。
2の監督なら、死ぬ瞬間の男をフルショットで見せるか、
ネチネチとアップで男の苦しむ顔とへこんでいく体を交互にみせたり
してくれると思ったんだけど。
前作までと同じような演出じゃ嫌だからあえてあっさり目にしたのかな?
にしては車でぼっこーとかやってるしなぁ。


うーん、長々とすまん。
とりあえず次は英語で観たいから、DVDか3Dブルーレイ待つよ。

1000 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 14:18:41 ID:vx2hAL+P]
耳にタンポン



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1255843390/
2ちゃんねる映画ブログ

16 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/18(日) 17:57:59 ID:0K6hegtu]
「わしゃ、朝鮮戦争できさまらの仲間をブチ殺しまくったんじゃぞ!」

「僕は中国人だよ」

「似たようなもんだ!」
     ↑
このやりとりに爆笑。

18 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/18(日) 18:01:08 ID:iHVh/NW7]
>>16

2ちゃんねる映画ブログ

あの糞ジジイも死ぬのかと思ってwktkしたのに

41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 21:08:09 ID:4dre5Ymz]
今日見てきた。

バカ映画としては申し分ないけど、今までのシリーズと比べたらクォリティ低下を否めない・・・。
まず、絶対的に血しぶきが足りない。もっとグロを。死のシーンにも痛さが足りない。最後のエスカレーターくらいのを標準としてほしかった。
あとエロが足りない。絶望的に足りない。3Dだからおっぱいとかケツとか期待したのに、胸チラとか。
許しがたい。これは本当に許しがたい。

3Dという時点である程度お遊び的な回になるのは分かってたけど、もう少し頑張ってほしかった。
あと言うまでもなく吹き替え最悪だな。タレント使いたい気持ちも分かるけど、特性上吹き替えしかないんだし、
そこはちゃんとした声優使えよ。タレント使うにしてもメインで使うなよ。これは誰の責任だよ???

OPは良かったな。

42 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 21:45:17 ID:63Kj8MiR]
3D観てきた
吹き替え版しかやってなくて嫌な予感したんだけど的中
ココリコ田中と里田まいの棒読みがとにかく酷い
緊張感も何もあったもんじゃない

38 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 20:26:59 ID:ZkKLb4VU]
この映画を見てココリコの事が嫌いになった人は少なくないんじゃないかな?

58 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 23:50:54 ID:HgPdHocr]
観てきた

あのタンポン耳に突っ込まれてた子供二人は助かってるんじゃん
さすがの死神さんも子供が残虐に死ぬという、描写規制の壁だけは越えられなかったのか

59 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 00:04:03 ID:G+GHfVQF]
>>58
2の妊婦みたいに元々リストに載ってなかったからじゃない?
母親より先に逃げてたし

62 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 00:10:56 ID:KhB67Xto]
>>58
主人公の予知夢の中で死んだのが母親だけだったから

67 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 01:05:36 ID:cREcFnvC]
主人公が劇場大爆発を止めたせいで、
あの爆発で死ぬはずだった人たちがまた次々と不可思議な死を遂げてく気がするんだが・・・

68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 01:09:32 ID:KhB67Xto]
>>67
実はあの予知夢の中で死んだのはあの三人だけだったとかw
二回観に行く気にはなれないから確認できんけど

69 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 01:17:17 ID:Mi3afN2p]
止めたこと自体が筋書き通りだったんでしょ

64 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 00:29:23 ID:IA/26ZrD]
今回は死神、物を動かしすぎ
なに存在感主張してんだよ

79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 08:22:37 ID:IA/26ZrD]
美容院で死神がスプレー缶を動かした意味が解らない

81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 10:44:09 ID:tE4o3MX2]
>>79
ちょっと驚かせようと思った、お茶目な死神ちゃん

82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 12:01:07 ID:J08yTHiR]
>>79
爆発させないと連鎖が起きない

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 12:23:46 ID:IA/26ZrD]
>>82
美容院の中の連載と、直接の死因となった外の芝刈り機の繋がりがよく解らないんです。

85 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 12:35:22 ID:34v20nmK]
>>84
2の歯医者でも同じ感じだったね
深く考えなくてもいいんじゃない?

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 12:39:31 ID:ZgS6+4sj]
美容院のはただの偶然
死の予兆は石投げ

87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 12:40:34 ID:fsZ7FVqT]
>>84
死に神さんお得意の「スカシ」です

88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 13:40:45 ID:A0DcFZPZ]
>>84
美容院でのゴタゴタが無かったらとっとと終わって
店を出てたので芝刈り機がちょうど店の前あたりに来た頃には
車に乗って帰宅中。

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/19(月) 14:59:06 ID:IA/26ZrD]
>>88
あなたが正解っぽいですね。
美容院でのゴタゴタは
母親をあの瞬間にあの場所に立たせる為の時間調節だったと
そう考えればつじつまが合うような気がします。

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/27(火) 00:20:46 ID:F2Xu98Yn]
いつもピタゴラスイッチばりに手の込んだ殺し方するのに、
度々車突っ込ませていきなり事故死させるのは死神さんが飽きちゃったからですか?

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/27(火) 15:51:17 ID:vG4XVTVr]
黒人の死に方がテキトー過ぎて一番笑った

2ちゃんねる映画ブログ

369 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/27(火) 15:57:26 ID:OxZsJ6Mw]
ジョージだっけ?
1回目の予知夢シーンではいきなりああなって、2回目の実際に起こるシーンでは映像すら流れないで笑った。

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/22(木) 05:25:21 ID:cpgMZ8Kx]
4作目にもなると、やっぱり最初の大事故であんまりショック受けなくなるなぁ

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/22(木) 05:36:50 ID:d0DfgtmX]
>>211
たぶん死亡者数は一作目の飛行機事故に次ぐぐらい多いはずだけど、
それにも関わらずショックが小さいのは描写があっさりしているせいだと思う。

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/25(日) 23:11:53 ID:fHIM00q2]
主人公達は死んだ後、死神に文句言い放しだろうな。

主人公達「加減しろ!莫迦!何であんな惨い死に方をしなけりゃならないんだ?!
     幾ら元々死ぬ運命だからって、もう少し手心というか…」

死神「……即死する分、SAWのジグソーみたいな連中よりはマシだろ?」

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/25(日) 23:53:47 ID:XZMczIYb]
死神「私だって大変なんですよ!どこでどんな事故が起きるのかだけはすべて知っているんですけど、
ちょっとしたものを動かす力だけしかないし。たったそれだけの力だけであなたたちをそこに誘導するんですよ!
手間かけさせないでちゃんと、予定通り死んで下さい!」

34 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/18(日) 20:20:01 ID:iHVh/NW7]
IMDbのtriviaからいくつか転載。(誤訳があったらゴメン)

・事故が起きたサーキットの名前が"McKinley Speedway"で、これは
 三作目の主人公が通っていた高校の名前(McKinley High School)。
・俳優Tony Toddが完全に絡んでいない。(三作目では声のみ)
・主人公が車の運転中に予兆を見る引き金となった看板には
 「Clear Rivers Water」と書いてある。Clear Riversは一作目と
 二作目に登場したキャラクターの名前。
・「偏見男」はHice Pale Aleという名前のビールを飲んでいた。
 二作目の高速道路での事故シーンの直前、ドライバーが飲酒運転を
 しているトラックに書かれていたビールの銘柄が「Hice Pale Pale Beer」。
・終盤で上映されていた映画「Love Lies Dying」は、レニー・ハーリン監督の
 「The Long Kiss Goodnight」が使われている。
・シリーズ一作目は、航空機180便の事故から始まる。今作では、サーキットで
 事故に遭った観客は「180番」のエリアに座っていた。また、ラストシーンでの
 バスの車両番号も180である。


関連記事

  1. 2010/09/21(火) 22:08:40|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ラヂオの時間 | ホーム | ファイナル・デッドコースター>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1440-73917631
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR