fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dr.パルナサスの鏡

【ギリアム】Dr. パルナサスの鏡 【ヒース】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1262046035
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/29(火) 09:20:35 ID:f/Dyolou]
Dr. パルナサスの鏡
原題:The Imaginarium of Doctor Parnassus
2009年作品/124分/第62回カンヌ国際映画祭上映作品

ジョニー・デップ、コリン・ファレル、ジュード・ロウ
3人の熱い思いがヒース・レジャーの夢を引き継いだ━━華麗なる鏡の迷宮へ!

鏡の中は、わがままな願望がいっぱい
この迷宮から、大切なひとを救えるのか━━?

公式サイト
http://www.parnassus.jp/

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Dr.%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%8F%A1

2010年1月23日(土) 全国ロードショー


9 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/12(火) 15:28:38 ID:CUC/xywx]
月並みな質問だけど・・・

ヒースの役をジョニー・デップが引きついでんの?

10 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/12(火) 23:18:33 ID:VFGXpTyf]
>>9
そう。
別世界にトリップしたヒースという設定らしい。

2ちゃんねる映画ブログ

12 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/13(水) 10:10:03 ID:7Nd2A6Pu]
>>10
なるほど、PVで明らかに違う顔なのに同じ役名なのは
そういうことなんですね

13 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/15(金) 18:56:05 ID:1XmR/iwc]
昨日見てきた
プレミアじゃない試写会でだけどw

期待以上にギリアムらしいいい作品で
けっこう笑えたんだけど会場の反応は薄かった
ほとんどがヒースやジョニデに釣られた女だったんだろうな
終わってからのポカーンとした雰囲気の会場がおかしかった

27 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/18(月) 20:21:04 ID:Nc3BASNI]
試写会見れた。最高の摩訶不思議ギリアム・ワールド全開!ここ何年かので1番いい!
発想がすごいし幻想シーンは予告編より更に深化する。エログロなし。夢あり奥行きあり笑いあり。
一般受けも大丈夫だけどギリアム流カルト度キープが嬉しい。モンティ・パイソン好き狂喜シーンあり。
イケメン俳優ありえない大集合。そしてトム・ウェイツ最高!何度か見に行く!

30 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/18(月) 21:27:43 ID:jdWsUJmv]
今試写会で観てきました。
話がよくわからなかった。
アントンあれでいいのか?
映像は面白かったしリリーコールもよかったけどただただ疲れるだけな映画な気がした。
この手の映画好きな人はいるとは思うけど…。
誰か話を解説してほしいな

139 :名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 20:18:22 ID:LhMsBtkG
予備知識もなしに今日見に行ってきたんだけど、中々面白かった。
だがちょっと未だに不明な点が二つ。

・パルナサス博士の最初の悪魔との賭けだけど、弟子があの人数だったということは
博士に「メール欄」と呼ばれてた過去があるということ?
・ヒース・レジャーって、鏡の中の世界のシーン以外は撮り終わってたの?

2ちゃんねる映画ブログ

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 20:50:50 ID:pT2ukCq/]
>>139

プレスをみたところ、どうやら現実世界のシーンは全部取り終わってたようです。

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 21:05:12 ID:xWZhSA9F]
結局、トニーって何だったんだろう?

142 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/23(土) 21:09:26 ID:p/15lSR2]
>>141
ユダでしょ。

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 21:27:50 ID:xWZhSA9F]
>>142
そうなのか・・・。なんかスレ見ても監督ありきで話してるし、キャストと
ヒースレジャー遺作ってだけで観に行った自分にはちょっと敷居高かったかもw
映像見てるだけで楽しかったけどさw

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 23:29:21 ID:le7I8KvI]
ネタバレなしで観たんだけど、トニーの正体というか本性にすごく驚いた
それとヴァレンティアのおっぱいにくぎづけだった

2ちゃんねる映画ブログ

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 23:44:51 ID:N+ef4toq]
よいおっぱいだったよな

デップに釣られてデート映画に来たカップルを呆然とさせる、ギリアム映画らしさが大好きだ

でも今回は普通に楽しまれてそうなので惜しく感じる

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 00:37:41 ID:HsvRKvZY]
最初、リリー・コールがデボン青木に見えました。

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 08:00:09 ID:OdBh3Fmr]
ヒロインの娘、シーンによって美人に見えたりブサイクに見えたりしたなあ
デボン青木みたいだったり、魚みたいだったり

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 11:49:03 ID:AgdD1pCQ]
警官www網タイツwwwww
リリー・コールのおっぱいおっぱい
最後の着メロ、トニーはまだしぶとく生きてるって事?
誰だっ!?電源切ってない不届き者は!?とキョロキョロしてしまったw

ちょい気になったのは、トニーが見せ方の提案をするところの声がどうしてもジョーカーの声に聞こえてしまった
ヒース本人の声って低くてちょっとハスキーだったと思うんだけど、あの場面の話し方はジョーカーのヌメッとした独特の嫌らしさがあった
トニーも大概嫌らしい男なんだけどねw

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 21:29:58 ID:LFksvSDA]
最後、誰だよ携帯鳴らしてるやつはと思ってしまったw

なんかよくわかんない話だったなあ。
パルナサスもトニーも、悪魔の人も何者なのかよくわからん
笛とかなんか意味があったのかもわからないし。

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 21:55:41 ID:b96p1c10]
笛ってトニーが飲み込んでたものですかね?
あれなら、単に首を吊るときに気道を確保するものだと自分は解釈してました。
あれを使ってトニーは映画冒頭で首を吊って死んだふりをし、
ロシア人ギャング?の目をくらませたのだと思いました。

自分が分からなかったのはトニーの額に書かれていたマークの意味と
鏡の世界の中でトニーがジュード・ロウの外見になったことです。
ジョニー・デップとコリン・ファレルの外見になったわけは分かったのですが…。

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 00:46:56 ID:oswPrd6R]
>>146
なるほど、笛はそのためだったのか

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 07:54:20 ID:i7qubri4]
>>146

2ちゃんねる映画ブログ

ジュード・ロウになったのはトニーがああいう顔になりたかったって事じゃないの?

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 10:07:30 ID:Ul9cJnwR]
>>194
なるほど。
ジョニデの顔になったのは、そのとき一緒に入っていたセレブおばさんの願望、
コリンの顔になったのは、そのとき一緒に入っていたヴァルの願望、
んで、ジュードの顔になっていたのは本人の願望かぁ!納得してすっきりしました。
あのシーンでは、トニーは梯子を竹馬みたいにしてうまくギャングから逃れられて有頂天だったし
最高の気分の時だったから鏡の世界の力で外見も理想に変わってた、みたいなことだったのかな。

203 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 11:38:53 ID:l71cWOph]
>>200
まだ必死で逃げている途中なのでそれはあまり関係ないかもしれん。
先に入ったヒースの願望が具現化している世界になっているような

逃亡中に天に続く階段を上り下りする天使の夢を見た
というのは有名なヤコブの梯子のエピソードまんまで
映画だとダライ・ラマみたいな聖人が梯子を昇っているのが
ちらっと見えましたね。

154 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 00:16:56 ID:3USdF79A]
>>146
トニーがユダに例えると
あれはユダの額にある裏切り者の刻印という事で説明がつくと思います
あの裏切り行動と金に汚い所、2面性を描いている部分もそうですが、

タロットの首を吊る男(正確な名前失念)はユダを
モデルにしている場合があるのでそこからの発想ですけど
パルナサスをイエスの姿に模した部分があったのも大きいですね

トム・ウェイツもアダムとイブのリンゴを手に微笑んでいたり
ハエ(悪魔の化身)をまとわせていたり蛇に変化したり
芸が細かくて素晴らしかったですねw

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 00:33:25 ID:fes0TYKN]
 >>154
自分はそっち方向は明るくないから、そういう解説っぽいのありがたい
横からだけどありがとう

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 00:44:01 ID:Ul9cJnwR]
>>154
なるほど…分からなかったところがすっきりしました。
この映画は謎かけのような、暗示というか隠喩みたいなものが多くて
そういうのをひとつずつ解いていくのが面白いですね~
自分では理解力が足りんくて謎解けないので、解説感謝です。

147 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/23(土) 22:00:14 ID:YEoO6y8g]
面白かったです。
悪魔の人は博士に一生を物語を紡いでいくより、人間としての喜びや悲しみ
を教えようとしたんじゃないか?

2ちゃんねる映画ブログ

164 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 00:53:16 ID:3USdF79A]
>>147
トム・ウェイツが演じた悪魔像ってトリックスター的な側面が
とても強く出ていて面白かったですね。
物語の狂言回しの役割を担い、人間を陥れる事に専念するというより
思いつきで引っ掻き回して良い事、悪い事、様々な事態を生むという。

個人的に北欧神話のロキが好きなのでツボなキャラでした

158 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 00:31:59 ID:Ax5YdazI]
ヴァレンティノの選択はカウントされていないんだよね?
あれって悪魔が5人集めて買ったの?

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 01:43:11 ID:zm3+UeGz]
>>158
ヴァランティナもカウントされてるんじゃない?で、悪魔の勝ち
でも悪魔としてはヴァルは戦利品だからカウント人数に入るのは予想外だし
いまいち納得もいかない→博士に新たな賭けしないかと誘う
→賭けの内容はトニー殺すの手伝ってくれたら(殺してくれたら?)ヴァル返すよ!
ってことだと自分は思ったけど

170 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 01:49:08 ID:l71cWOph]
ヴァランティナは賞品だからカウントに入らないよ!って言ってたよ。

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 02:01:09 ID:zm3+UeGz]
>>170

>ヴァランティナは賞品だからカウントに入らないよ!って言ってたよ。

そうだっけ?ものすごい勘違いしながら映画観てたのか自分…
それじゃ悪魔側の5人目って誰?

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 02:06:31 ID:FM52AsLD]
>>172
トニー本人だよ

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 02:17:36 ID:zm3+UeGz]
>>174
ありがとう、トニーなのか

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 01:13:27 ID:Gq0NCX3z]
レイトで見たけど面白かった!
「ソフィーの世界」を読んでたおかげで
けっこう理解できたと思う。
宗教、哲学の知識が浅くでもあると
ぐっと楽しめると思う。

これから見る方には
パルナソスという名前の由来と、
ニーチェの「神は死んだ」と
エデンの園のイブがりんごを食べて
楽園を追い出された本当の理由

このへんを予習していくといいと思う。

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/26(火) 00:19:36 ID:9+0AafQj]
>>167
だれかこれ教えて
アダムの方は判ったけど

336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/26(火) 00:32:25 ID:2Zei89ax]
>334
イブはエデンの園で何不自由なく暮らしていた。
でも、実は、神の箱庭を脱出して
子を産み育てたかったから、わざと罪のりんごを
食べたとかいう解釈があるのよ。

エデンの園を追放された二人は、
イブは辛い思いをして子を産み育て、
アダムはその子らを養うために働くようになりました。
よって人間はそもそも罪深いものである
的な聖書の一節がある。

あるいは、絵画で二人の股間が葉っぱで隠してあるのは
「そういう行為」を知ったから追放されたっていう人もいる。

ヴァレンティナは温かい家庭が望みだし、
お父ちゃんのとこから逃げたがってた。

179 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 02:41:35 ID:vux+5+vX]
パルナサスは
イケメンのスターたくさんという華やかさと
刺激要素満載のファンタジックな画面と
モンティ・パイソンの意地をみせたシュールなギャグ・ユーモアと
ファウストをモチーフの骨格と
リリー・コールのおっぱいと
選択に問われた時の人間のはかりや器または純粋さという根底テーマとが

甘いも苦いも美もバカも~各方面に思い切り膨張してる中のカオスから放たれる「イマジネイション賛歌ぶり」が見事
ちょっと他にあまりない映画。今回ギリアムまじで凄いと思った。

けど実際、すべて判る必要全然ナイw
これらの1つでも惹かれれば、感覚で楽しみ感じられるという全方位映画

体験する為の映画
逃げる人はトム・ウェイツが追う

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 02:51:26 ID:Ikfa758m]
あんまり誉めるとハードルが上がり過ぎるぞw

182 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 03:00:16 ID:vux+5+vX]
>>181
あ、ゴメン。けど良かったよマジ
あと、「ちょっと他にあまりない映画」って書いたけど、いたよ。フェリーニだ

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 11:50:24 ID:UIcdAk7a]
昨日見てきたけど全然意味分かんないからスレ無いか探して大体話は理解してきたw
意味分かんないけどそれなりに面白かったよ
でも悪魔の誘惑(?)にのっちゃってドッカーンしちゃった人たちはどうしたんだろ
あとマダム達が最初の人はともかく後の3人も誘惑には負けなかったってこと?

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 13:09:02 ID:Gq0NCX3z]
>205
モーテルが欲望につかる怠惰な道
岩山が神の御心にかなう聖者への道
川が、まあまあな普通の人への道

かな~と思っているけど。
聖者がぼこぼこいるわけないから
ブランコの人が多かったと考えると
ぴったりくるし。
悪人じゃなかったご褒美に恍惚のブランコなのかな。
普通の人の道が一番たのしく人生送れるよ!
みたいな。

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 21:22:36 ID:HqOURy0+]
ここ読んでたらいろいろ気になってきて2回目見てきた。
それぞれの思惑を理解してから見たら1回目より全然面白かった!
でもトニー(吊るされた男)が何を意味してるのかがやっぱり分からんくて。
悪魔にとっては博士との勝負もだけど、最初からトニーも目的のひとつだった
ように見えたんだよなー。

235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 22:39:07 ID:UIcdAk7a]

2ちゃんねる映画ブログ

タロットの吊るされた男の意味を調べたら「自己犠牲」か
ヴァルを助ける!俺が5人目になる!ってそういうことなんだね

分かるような分からんような…

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 00:25:32 ID:dCM+k/uM]
パルナサス対悪魔の1回目の試合は何の試合だったの?
パルナサスが勝って不死を得られたのはわかったけど。
それと2回目の試合は何のため?
5人をどうしたら勝ちなの?
悪魔は見てるだけでパルナサスが5人どうにかしたら勝ち
それ以下だったら悪魔の勝ちなの?

もうさっぱりわからない映画だった。

252 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/25(月) 00:42:30 ID:0TKDbxka]
悪魔に糞を引っ掛けた黒い鷲って
パルナサスが「あの鳥は私たちの知らない世界の
メッセンジャーであり、これは啓示だ!」と言ってたけど
あれはゼウスが情報収集に使ってるメッセンジャーの黒鷲だよね。

悪魔が「物語を紡ぐ=世界が存在する」という説を否定して
僧侶達の口を閉じて世界が変わらない事を証明したんだけど
別の世界で物語を紡いでるゼウスら神の使いたる鳥が
「バーカ」とばかりにウンコ引っ掛けるという。

256 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/25(月) 01:14:04 ID:0TKDbxka]
>>248
一回目の試合は>>252の流れの後。

パルナサスは
「世界における物語とイマジネーションの重要性」
悪魔は「物質そのものの重要性」
(物は物としてイマジネーションは関係なく存在するという事)
をお互い主張して賭けをする。
さきに10人を獲得した方が勝ちだという条件で。
パルナサスが勝ち永遠の命を得た。

昔は神様の存在を信じている人が多かったので
イマジネーションの重要性を証明するのは簡単だったのだと思われます。

だから現在の描写だと見せ物をしても関心のない人々を描いて
「物語を必要としていない」という対比をさせているのだと推測します。

257 名前:500 mailto:sage [2010/01/25(月) 01:14:52 ID:TPVK1N3F]
>>248
> パルナサス対悪魔の1回目の試合は何の試合だったの?
> パルナサスが勝って不死を得られたのはわかったけど。
弟子集め勝負でしょ。あの時のイラストに小人いるんだよな。

> それと2回目の試合は何のため?
あれは若さ取り戻すため。そして惚れた女を得るため。
ただその代償が明言されてなかったよね。牛の死体が川に浮いてる景色から、もしかして戦争かなと思った。

258 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/25(月) 01:17:38 ID:0TKDbxka]
>>257
小人は僧院から既に居るよ。

パルナサスが悪魔の訪問を受けた時に
語っていた話しを中断してパーシーの甲高い声が受け継いでいる。
で、その後悪魔にパーシーが口を閉ざされるシーンも写っています。

259 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/25(月) 01:37:42 ID:0TKDbxka]
>>257
代償はもちろん娘を差し出す事だよ

262 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/25(月) 01:50:31 ID:jcX14sVV]
最初の賭けが一番重要な気がするけど
みんな意外に忘れてるもんだな。

そんでもって最初の賭けでパルナサスが勝つ事を
悪魔は知ってたわけで
永遠の命をわざわざ与えたのは
時を経たら人々がストーリーとか想像の重要性なんて関心がなくなる
事も理解してたからだよ。

この辺全部台詞で言ってたと思う

264 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/25(月) 05:14:07 ID:DmIRvGU4]
着物と『雨』漢字が印象に残った。

268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 11:28:24 ID:f5eww/sc]
ヒースが鏡の国に入ったときに顔が変わるのは
一緒に入った人の願望、またはヒース自身の願望だからというのが
上のレスでありましたが、では冒頭で鏡の中に入った
酔っぱらいの男の顔が変わったのはなぜ。
オレはそのシーンがヒースが顔が変わることの説明(ほんとうは後付けした言い訳?)
をしているのだと思ってて、鏡に入ったら誰でも顔が変わるものだと思ってた。

ここまで書いてて思ったが、酔っぱらいの男の顔が変わったのは
男の願望だったってことか。
じゃあ顔が変わらなかったロシアマフィアの男達は顔も変わらなければ
自分の願望の世界にもなっていない。

考えれば考えるほどわからない。
あの鏡の出所もわからない。
誰かわかりやすくこの鏡の世界を説明してくれない?
それとパルナサスって不死を与えられたふつうの人間だよね。

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 11:59:35 ID:3Hyo0Fd6]
>>268
複数入ると一番願望が強い人の世界になるって台詞があったよ
だからヴァルとトニーが一緒に入った時にはヴァルの理想の男(コリン・ファレル)になってた
マフィアが入ったのはトニーの世界だから、マフィアもアントンも顔が変わらなかった

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 16:36:00 ID:rLqbo4HD]
やーラストのたたみかけと現実世界に戻るあたりまんま未来世紀ブラジルだったね
こっちはわりとわかりやすいハッピーエンドになってるけど
ストーリーを理解しようなんてのは不粋。ギリアムの幻想館を堪能すべし

382 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/26(火) 23:12:11 ID:0PdN8HzQ]

2ちゃんねる映画ブログ

映画の最後にパルナサスの娘ヴァレンティナが会ってた夫は、あれはアントンだったのだろうか?(そうだといいんだけど)

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/26(火) 23:22:57 ID:9UloClKA]
>>382
アントンだよん。

384 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/26(火) 23:25:10 ID:0PdN8HzQ]
良かったw
崖から落ちて死んでなかったんだアントンw


関連記事

  1. 2010/09/25(土) 21:24:52|
  2. た行映画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<PERFECT BLUE パーフェクト ブルー | ホーム | ディープ・ブルー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1427-fc5f0249
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『Dr.パルナサスの鏡』 映画レビュー

『 Dr.パルナサスの鏡 』 (2009) &amp;#160&#59;監  督 :テリー・ギリアムキャスト :ヒース・レジャー、クリストファー・プラマー、ジョニー・デップ、ジュード・ロウ、 コリン・ファレル、トム・ウェイツ、リ...
  1. 2010/11/26(金) 23:32:29 |
  2. さも観たかのような映画レビュー

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR