fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

レイトン教授と永遠の歌姫

レイトン教授と永遠の歌姫 THE ETERNAL DIVA
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1247831338/
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/07/17(金) 20:48:58 ID:bkgHsXUo]
レイトン教授と永遠の歌姫 THE ETERNAL DIVA
2009年12月19日全国ロードショー
ttp://www.layton-movie.jp/

【ストーリー】
レイトン教授とルーク少年の初めてのナゾトキ冒険旅行。
レイトン教授の元にオペラ歌手として有名なジェニスから一通の手紙がやってきた。
「友人が“永遠の命”を手に入れたと言って、私の前に現れたんです。
しかも幼い女の子となって…。本当でしょうか?」
レイトン教授たちは二人にとって初めての冒険に出発。

【登場人物/キャスト】
レイトン教授(エルシャール・レイトン) 声:大泉洋
ルーク少年(ルーク・トライトン) 声:堀北真希
ジェニス 声:水樹奈々

【スタッフ】
原作:レベルファイブ
ストーリー原案:日野晃博
監督:橋本昌和
脚本:松井亜弥
制作:P.A.WORKS/OLM TEAM KAMEI
製作:Team Layton
配給:東宝


597 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 17:24:31 ID:IT+7wYfz]
んー個人的にはかなり面白かった

なんだろう、197~80年代的というか、
「ラピュタ時代のジブリ的冒険活劇」って感じだったな

ゲームは一度もプレイしたことないが、ちょっと遊んでみたくなった

599 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 18:03:15 ID:Mk0Tu9yr]
今、観終わった。

2ちゃんねる映画ブログ

ルークがかわいすぎやわぁ。
堀北真希GJ!!

映画自体は、まぁ普通かな...

610 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 19:26:40 ID:j8e/DsL2]
これはおもしろいだろ
まさか感動するとは思わなんだ

600 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 18:16:46 ID:H8i22Fd/]
真希ちゃんは上手いなぁ
映画も、凄い面白かった
今まで見た映画で一番かも!

616 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2009/12/19(土) 20:31:01 ID:RxbsP5PP]
ロボットとかなしでも、地味に事件解決パターンでいいのにとかオモタ。

音楽と歌はいい。

623 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 21:53:00 ID:Wws5Oo3M]
見てきた。良かったよ。
レイトンシリーズらしい展開は面白かったし
ミリーナの回想部分は泣いてしまった。

627 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 22:23:23 ID:k5b3HHIc]
今見終わったけど前情報無しで見たから出川と山ちゃんに気づかなかった

768 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/21(月) 20:26:57 ID:zqQqjHf1]
そういえば声優とか前知識無しに見たから
感動のラスト→EDスタッフロールに出川哲郎の文字
に吹いた
おまえ いたのかよw

628 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 23:00:42 ID:pLKTa420]
山ちゃんとジョージは気付くだろ。じゅうななさいに全く気付かなかったが
目立ってるモブが割と声優豪華だよな

シナリオ以外はいいよ。シナリオ以外は…誰か日野を止めて

630 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 23:09:11 ID:QabkNqBJ]
映画のシナリオは日野さんじゃないよ
シナリオが悪いとは思わなかったな

633 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 23:21:43 ID:pLKTa420]
>>630
厳密に言えばシナリオではないけど、大元のアイディアは絶対日野作
スレ違いになるけど、イナズマで目立つ粗の部分もほんと同じなんだよね
大風呂敷広げた後「実はこれにはこんなオチが!凄いでしょ!」っていうパターン
そしてその「凄いでしょ!」が粗だっていう

父と娘と親友辺りは正直いいなあと思ったけど、全体的に詰め込みすぎ
スタッフが劇場アニメ作り慣れてない感じもしたな
何回も爆発とかしなくていいからwどこが山場にしたいのか分からん

637 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 23:33:36 ID:e+cwdVrk]
>>633
>どこが山場にしたいのか分からん
すげー同意。まさにその通り。
今までのアニメ映画で盛り上がった場面をそのまま真似して詰め込んでるだけだから劣化にしかならない。
音楽と作画は本当に素晴らしかった。このまま終わらせるのはもったいないな・・・

639 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 23:35:12 ID:D4oBR9Dl]
どう見ても決闘シーンが山場

641 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 23:46:17 ID:mnrNu5Qn]
山場は分かるだろ
別に貶す程悪い出来では無かったよ、特別良くも無いけど

645 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 23:55:56 ID:pLKTa420]
>>641
いや勿論山場はデスコールとのバトルってのは分かるよw
だけどいきなり最初から実は船だった劇場とか、しかもすぐそれが爆発するとか
山場になりうるところを変に盛り込みすぎでバランスが悪いってこと
バトルもののアニメとかなら最初から爆発とかで盛り上がってもいいけど
一応これそこまで行かない推理冒険活劇でしょうよと
映像や音楽や声優陣といった食材はいいのに、脚本や演出という料理人と
原案というレストラン管理人辺りがダメな感じ。色々と勿体ないと思った

634 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 23:21:56 ID:HyAt9+Kz]
映画見てきたけど結論から言えばめちゃくちゃ面白かった
見る前は眠かったから途中で寝ちゃうかもと思ったけど、始まった瞬間から釘付けだった
でも最初の方の人があっさり消えすぎかも
それとアムリー可愛すぎだろ

631 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 23:13:07 ID:/duZUcbk]
今さっき観てきた。
原作(ゲーム?)はまったく知らない。
謎解きがテーマにしては「お手軽に作れるヘ○○○○ー」とか
「○○を入れ替える機械」なんてのは反則じゃないの?とか
ちょっとツッコミ入れたくなる。
話の筋は悪くないが演出次第でもっと感動させられるんじゃないかな?
マッチョな不死身警部はよかった。
結構面白そうなキャラを揃えながら割りとさくっと退場なのはもったいない。
アムリーはかわいかった。(エンドロールで・・・;;)
あと歌は非常に良かったよ。

636 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 23:25:17 ID:rqyKtDCS]
今日見てきたけど、オレの見た回の客は全部で6人だったよ
>>631
そういうご都合主義はゲームも一緒なんだよね
「この街の人は実は全部からくり人形でした」とか
リアリティとか屁とも思ってない

646 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 00:07:29 ID:StZVXbNK]

2ちゃんねる映画ブログ

アムリーは最初冷たい感じなのかなと思ったが
おじいちゃん…のくだりできゅんときた可愛すぎる。
アロマもジェニスも可愛いけど

844 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/23(水) 11:46:36 ID:BERLSl5d]
真のヒロインはアムリーだった

845 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/23(水) 12:08:45 ID:0TUpSIGt]
たしかにアムリーはかわいかった

846 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/23(水) 12:34:04 ID:cIItLs15]
余り出番も無いんだろうなと思ったら、
案外重要キャラで嬉しかった<アムリー

27 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/28(月) 00:37:33 ID:nTiLuZMU]
アムリーって、一番顔が雑なつくりだし、キャラ的にもウザイと思って見てたんだけど、
男から見てああいうキャラが好まれるって事なの?

47 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/28(月) 14:09:29 ID:6aNFRXiv]
>>27
顔が雑なのはミリーナだろ

2ちゃんねる映画ブログ

48 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/28(月) 14:45:48 ID:wRIoNemf]
可愛いかはともかくミリーナは雑じゃないだろ

49 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/28(月) 14:51:14 ID:TSEcj6DL]
ミリーナは顔が長いんだよ

650 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 00:34:05 ID:IIH80dz5]
映画にする前に、テレビアニメでもうちょっと浸透させればよかったのに

652 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 00:46:35 ID:6mnUzlLN]
>>650
芸能人使いまくってるし
それは難しいだろう

972 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2009/12/27(日) 08:01:04 ID:MnX/xaD0]
テレビアニメしたらあの宮崎ホームずとかぶるかも
ただ声優が本職でない人ばかりなのでじゃりんこチエみたいにほとんど総入れ替えするかも
それも嫌だな

983 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/27(日) 13:31:33 ID:kQZ7tMad]
ところで水樹奈々って声優だけじゃなくて歌も上手いのな

2ちゃんねる映画ブログ

984 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/27(日) 13:56:31 ID:PF+OgoRv]
この板の住人とは思えない発言だなw

985 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/27(日) 14:06:47 ID:Vg47hyeE]
>>983
声優としては棒演技しか出来ないがな

986 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/27(日) 14:11:21 ID:m2kQtWYD]
下手かどうかは触れないけど水樹は棒演技じゃなくね?

109 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/01/03(日) 15:04:25 ID:nbdQUnnS]
水樹奈々の歌って聞いた事なかったんだけど予想以上に上手くてビックリしたよ。
牙のロイアでぐらいしか知らんかったのだけど、騒がれるだけの事はあるね。
(ウチらへん地方だから、なのはとかそういうのやってないし)

110 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/01/03(日) 18:30:17 ID:1x/jmdyA]
>>109
声優ではピカイチの歌唱力、らしい

112 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/01/03(日) 22:24:21 ID:g+txsPq/]
>>109
声優だけど紅白出て、オリコン1位とる程度の歌唱力

113 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/01/03(日) 23:58:34 ID:66S+MDAt]
ファンから叩かれることを覚悟の上で正直な感想を言うと、
水樹奈々の歌唱力は期待ほどでも無かった…ゲホンゲホン
オペラの歌姫という役どころなので、もっと圧倒的な声量を期待していたんだが
そういう方向に期待したのがマズかったか

114 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/01/04(月) 00:06:32 ID:1tDgWCxo]

2ちゃんねる映画ブログ

歌唱力がどうとかはわかんないんだけど、
「オペラ」っていうからもっと壮大な歌唱をイメージしてた。
まあそれも、素人のイメージでしかないんだけど。

120 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/01/04(月) 10:07:00 ID:5hzbp6GF]
>>114
本気のオペラな歌にすると何言ってるかよくわからん歌になるから
聞き取れるレベルのなんちゃってオペラにしたんでそ

619 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 21:22:04 ID:QabkNqBJ]
モブに旧キャラが混ざってると聞いて注意して見てみたよ。
で、劇場の観客にパッポラッチとローズ、7歳ミリーナの町に時間旅行の時計屋店主を発見した。
他に見つけた人いる?

620 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/19(土) 21:24:18 ID:QabkNqBJ]
あ、そういえばクローディアもいた。他の家の猫になっていたw

653 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 01:05:14 ID:6mnUzlLN]
>>619
ミリーナとジェニスがお茶してる後ろにナゾーバいた

664 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 13:25:03 ID:84xUszxO]
音楽最高だった
レイトンシリーズは曲が秀逸すぎる
DSでなく映画館で聞けただけでも金を払った意味があった
サントラ欲しいわ
ストーリーは若干今までのストーリーとかぶる所があったのが気になったな
あと動機付けが弱い
ナゾは無理やり組み込まなくてもよかった
考える暇あまりくれないし
だが終盤のシーンは余計なことを考えなければぐっとくる

666 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2009/12/20(日) 13:37:04 ID:g4ZXr3a6]
初日に見てきた
>>664
やっぱり原作と同じく音楽が良かったと俺も思う。謎の出題の仕方がヒント弱くて微妙。
「魔神の笛」に関連するキャラ付けの割には謎の音楽も「時間旅行」からで
ほかのアレンジも「不思議な町」が多かった
今まで原作ゲームは全部やってきたけど、ストーリーがなんかいまいち
ドンポール時代は犯人が違っておもしろかったけどデスコールは何やっても犯人に
結びつくからどうかと思う。
感動できるけど、結果的にデスコール邪魔。

682 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 18:13:49 ID:Cf7JzWgW]
デスコールがゲーム以上に小物臭くて噴いた

2ちゃんねる映画ブログ

690 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 19:25:50 ID:ZqoAxLHp]
>>682
デスコールって悪役の科学者によくいるタイプだから、何か感慨深いものがあった
結局1番になりたくても常にレイトンが目の前立ちふさがるからせっかくの才能を
悪い方に使っちゃうとことか

681 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 17:43:43 ID:Ih7qzF5M]
何かお面男が出るたびにときめけばいいのか吹けばいいのか

696 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 20:15:58 ID:78kXSHXF]
ネタバレ注意


デスコールのナゾ解きの答えが間違ってて、理由、別の方法を考えず
「ぶっこわして町出してやんよははは」
になったのはワロタなぁ
ただ脚本家が巨大ロボット出したかっただけちゃうんかとw
デスコールさん、もうちょっとクールなキャラだと思ってたのに・・・w

697 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 20:28:38 ID:Ih7qzF5M]
ネタバレ


アレの大暴れには思わず吹いた
何か出ちゃったよオイと
そしてルーク少年のアクションすげえ
普通、死ぬ

というか死を悼んで永遠の……って集団後追い心中じゃないのか
むしろその心理に至った心理の方が謎で怖いよ

711 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 23:50:16 ID:Ih7qzF5M]
ナゾ解けて結果オーライなのにキレるデスコールさんまじパネエ

708 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 23:20:50 ID:9d4K5ofU]
なんつーか
デスコールは沸点低すぎるだろw

ドンポールとは違って紳士っぽくクールな悪かと思いきや
ぶっ殺してやると言わんばかりのキレ芸の持ち主

730 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/21(月) 11:59:24 ID:zqQqjHf1]
デスコールがどんどんドンポールポジションになってきてる
シャレじゃないよ

821 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/22(火) 21:50:14 ID:VeZb0lBU]
デスコールさんの巨大メカ、あれ絶対ボヤッキーに作らせただろ

750 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/21(月) 17:13:38 ID:F6fzkvto]
ルークが遠心力無視してたのが今でも引っかかる

753 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/21(月) 17:42:08 ID:uHpNOUPF]
>>750
俺も気になった
ドラえもんみたいにちょっと浮いてるのかな

685 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 18:31:46 ID:78kXSHXF]

2ちゃんねる映画ブログ

そういえば、グロスキーの胸毛が生えてるのと生えてないシーンがあったが
ミス?

786 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/22(火) 01:03:19 ID:eP2YFxNb]
グロスキーの追っかけ女、流石に今回はついて来れなかったんだなw

サメに混じって追尾してきたらネ申映画だった

684 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/20(日) 18:30:04 ID:EBbcXBKY]
エンドロールで飛ばされたパンツが見つかって、ほっとした。

706 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2009/12/20(日) 23:03:15 ID:M3wcVw2m]
一番不要と思ったシーン。

冒頭のゲーム紹介。

743 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/21(月) 16:05:16 ID:E0f2zUvS]
どうでもいいがオペラ鑑賞時は帽子ぬげよと思った
後ろの人カワイソス

2ちゃんねる映画ブログ

860 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/23(水) 18:28:49 ID:oqeJzV5W]
観てきたんだけど、後ろの席の人が蹴りまくってきて集中出来なかった
アニメ映画だし小さい子が多いのはわかってたんだけど、
まさか高校生ぐらいの子にやられるとは・・・

863 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/23(水) 18:45:20 ID:Vt6hSYe8]
>>860の髪型がアフロとか

864 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/23(水) 19:11:58 ID:34uH4X3D]
シルクハット脱がなかったんだろ?

780 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/21(月) 23:29:52 ID:LixkNAFT]
これって永遠の命を懸けたナゾトキゲームは何のためにやったんだろうか・・・
結局拉致監禁した方が手っ取り早いし・・・


まぁでも作品の世界観は崩れてなかったし普通に面白かったから良し。

781 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/21(月) 23:44:46 ID:OTZMQHQX]
>>780
参加者たちのチケット代を船型劇場やロボット製作費の足しに…ないかw

782 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/21(月) 23:47:40 ID:0NExW2Pr]
>>780
やつがチケ代を欲ばってばら撒いたって。
おっさんは招待状を厳選して送ってたっていってたじゃん。
大事にしやがってとか言ってたよ。
だからクイズで絞るふりして招待した中の何人かをってこと。

>>781
それには触れてなかったけど多分

787 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/22(火) 01:25:51 ID:jlJLVtSD]
>>780
金目当てで呼んだ連中を振り落とすことだろうな。
ただ、8割ぐらいダウンロードに成功した子(ニナだっけ?)が
記憶力がとてもよかったといわれていたこと、
最終的な器として選ばれたアムリーも天才だったことから考えて、
器になるべき少女を選定する役目もあったんじゃないかな。

799 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/22(火) 13:28:05 ID:jlJLVtSD]
ひとつ不満あった。アロマさん、出番少なすぎw

801 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/22(火) 13:44:39 ID:xZpZQ7Bt]
>>799
アロマの中の人はあれだけで出川辺りと同じギャラだったらおいしい仕事だよなw

804 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/22(火) 14:36:02 ID:Sq2I6OOB]
>>801
出川も台詞一つだし、アロマと余り変わらないような・・・?

878 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/24(木) 00:22:13 ID:AWQY3SI0]
所で、大黒幕というか、その人物の正体をレイトンはどのあたりで見破ったんでしょう
ヒント的なのって手紙くらいしか無かったような気がするけど、見落としてるかな

880 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/24(木) 00:42:42 ID:x1uHZV7A]
>>878
女のことなら、眺めの良い部屋でのあの子の二重人格みたいな混乱を見てでしょ。
海岸での
「先生とこうしているのは夢みたい」
「外での食事なら授業では当たり前だったはずだけど?」
ってのがヒントになってた。

男のことなら、悪趣味な黒い城を見て確信したって言ってたね。

886 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/24(木) 17:55:34 ID:vzuzQP1a]
>>880
それ、自分はヒロインが「教授と景色を楽しみながら食事できる」って意味で言ったのに対し、
教授がいつもの天然で「外での食事なんて学科での日常茶飯事だろう?」って意味で言ったんだと思った。

889 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/24(木) 18:50:09 ID:pMPSqSL5]
>>886
そういう意味と思わせておいて、実は伏線という場面だったなアレは

892 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/24(木) 19:45:25 ID:x1uHZV7A]
>>889
そう。俺もそう思ったの。
正体がわかったとき、あのシーンがよぎって「ああ、だからか」って思った。
ただ、あのときの女の返しが自然すぎて、伏線としてはあまりに印象に残らないけど。

なんか脚本家が大どんでん返しがトンデモ展開なのは仕方ないけど、
なんとかミステリーとしてさまになるように頑張ってるのに、
その意図を監督がくみ取っていないかのような印象だった。

921 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/25(金) 21:44:02 ID:bR7lsuVq]
同じミリーナでもジェニスの方は父親を止めようとしてたのになんで女の子の方は協力的だったん?
だれか解説してちょ

925 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2009/12/25(金) 22:04:48 ID:vXspAVe6]
>>921
ミリーナ同士で記憶を共有してないから意見が違うんだろう


関連記事

  1. 2010/09/20(月) 22:16:52|
  2. ら行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ファイナル・デッドコースター | ホーム | デッドコースター>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1423-4e09a6d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR