fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

★☆ナイトメアー・ビフォア・クリスマス☆★
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085066438/
2ちゃんねる映画ブログ

1 ::2005/06/11(土) 13:43:58 ID:b8+9I2Tc
ティム・バートンがディズニー在籍の頃、1982年にテレビの特番として企画。
しかしその時は実現せず、ディズニーを辞めた後の1990年に改めてディズニーが承認し、ストップ・モーション化した傑作です。1993年に公開され(日本公開は1994年)、独特な世界観が大きな話題となり1994年アカデミー賞視角効果賞にノミネートされました。
そして2004年10月、10周年を記念して全国でデジタルリマスター版が公開。


15 :しのみずか:04/05/23 12:52 ID:5+JfNZQB
私、この作品大好き!バートン・フィルム好きだけど、その中でもこれは最高!!ちなみに2位はマーズ・アタックね♪

22 :名無シネマ@上映中:04/05/24 01:51 ID:Bz49lWKE
>>15
盛り上がってる所悪いけど、これバートンの監督作品じゃないよ。

23 :名無シネマ@上映中:04/05/24 02:49 ID:PhMFOnxp
>>22
そうはいっても原題には「Tim Burton's」とまでついてることだし…
バートンのカラーが存分に出ているという意味で、彼の作品といってもさしつかえないのではないでしょうか。

26 :名無シネマ@上映中:04/05/24 13:49 ID:bkDOwz9X
>>23
監督のヘンリー・セリックも人形アニメの現場監督的立場だったんだろうなぁ。
「音楽には全く触らせてもらえなかった」って言ってるそうだし。
ダニー・エルフマンが途中で音楽を全部作り直したのでそれに合わせて
作りかけていたアニメが没になっちゃったりしたこともあって、
一時期バートンとエルフマンが不仲になった一因では、なんて話も聞いたけど。

58 :名無シネマ@上映中:04/06/28 15:07 ID:TRpUBcRL

2ちゃんねる映画ブログ

ゼロが一番好きだ。
動きまわるゼロ人形作って~

59 :名無シネマ@上映中:04/06/29 03:22 ID:lyyzr7qV
真っ赤なお鼻のー♪

60 :名無シネマ@上映中:04/06/30 14:33 ID:4OPy7YdS
りんりんりんりん

265 :名無シネマ@上映中:04/09/19 21:58:20 ID:lfOP2W4J
犬の名前がゼロってきいて、うしろの百太郎思い出した・・・・・・

73 :名無シネマ@上映中:02/10/19 10:57 ID:25vRTufG
ゼロがもっと活躍するシーンを入れて欲しかった。
いい味だしてる犬なのに、勿体ない。

119 :名無シネマ@上映中:04/08/07 20:49 ID:oG+T7iCL
これ観てしばらくの間、友達となんかあると「What's this!?」
っつって笑ってたなー

121 :名無シネマ@上映中:04/08/11 23:19 ID:xFo97ezq
「サリー またイヌホオズキの毒を盛ったな」
ってセリフが好きなんだけど、Deadly nightshadeは
イヌホオズキではなくてベラドンナなのだそうな。
nightshadeがイヌホオズキ。

256 :名無シネマ@上映中 :04/09/19 10:49:33 ID:AOS20j0U

2ちゃんねる映画ブログ

ジャックの英語版の声優さんが誰か教えて・・・。

257 :名無シネマ@上映中:04/09/19 11:09:11 ID:eS26onxX
>>256
声・クリス・サランドン
歌・ダニー・エルフマン

258 :256:04/09/19 11:58:52 ID:AOS20j0U
ありがとう!
2人いたのかぁ・・・。

249 :名無シネマ@上映中:04/09/18 19:29:42 ID:mUYY7htS
評判いいんで期待してDVD買ってみたけど、さっぱり良さがわからなかった。
これだけ支持されてるんだから、きっとなにか面白い要素があるんだろうと
思い、ガンバッテ五回ほど見ました。なんとなく雰囲気で観る映画なんだろうな
とは感じたけど。でも自分的にはかなり苦手です。猿よりも辛かった。
猿もあまり面白くなかったけど、見れないいうほど酷くもなかったよ。
カボチャりもビートルジュースの方が全然面白かった。

250 :名無シネマ@上映中:04/09/18 21:45:08 ID:M00ga6z9
面白い面白くないは人の嗜好それぞれ千差万別にあるから仕方ない
として>>249の場合、拙い日本語能力のカキコからしてコイツは単に
頭が悪いから面白さが理解出来なかったんだけじゃねぇの?と
思わないでもない。評判をあっさり鵜呑みにした浅はかなお前が悪い。

251 :名無シネマ@上映中:04/09/18 22:06:05 ID:IN9V5Ish
まぁまぁ。過剰反応はやめたまえ。
俺も会社の先輩にDVDを貸してみたけど、最後まで見てもらえなかった。
どうやらミュージカル風の内容が苦手らしくてね。

結局は嗜好の良し悪しだから、性に合わないと思ったら、それまでだし。
こういう作品が好きな人もいる、と思って心の片隅にしまっちゃいなさい。>>249

252 :名無シネマ@上映中:04/09/18 22:11:03 ID:wD6R6Tve
>>249
とりあえずレンタルにすれば良かったのに。
自分にとっては面白くなかったという単なる自分語りだな。

ま、こればっかりは好みですよね。
「気持ち悪い骸骨の話」と言う人も多い。
「子供だましのストーリー」と言う人も多い。(一応、子供向けですから)
でも、言葉も良く分からないくせに
一回見ただけではまる2歳児もいた。
そういう物です。

320 :名無シネマ@上映中:04/09/29 00:16:15 ID:himjUfV3
ナイトメアは6歳の甥っ子に見せてやるたいんだけど、
サンディクローズを引き裂くだのなんだの、結構物騒なセリフが多いからなぁ。
英語で見せて、雰囲気だけでも味わわせようかな。

321 :名無シネマ@上映中:04/09/29 00:43:47 ID:qIgAa1ke
キャラとかがちょっとアレだけど、話自体は明るいし問題無いんでないの?
子供だって、そんなものすごく真剣に見てるわけじゃないんだし

322 :ヒラ実行委員 ◆DrbBL0hYKM :04/09/29 01:16:17 ID:C1GKd8PI
うちの子なんて、10年前の公開時に劇場(字幕版)に連れて
行きましたよ。
劇場で聞いてこないように、事前にストーリーを教え込んでね。
今、高校生だけど、素直に育ってますよ。
心配ないよ。

323 :名無シネマ@上映中:04/09/29 01:44:32 ID:0Nu9Y6Yp
>>322
本当に素直に育ってますかな…

429 :421:04/10/10 22:08:14 ID:cGGSPfgi
みなさん、特にお気に入りで口をついて出ちゃう
ナイトメア~の台詞や歌ってありますか?

430 :名無シネマ@上映中:04/10/10 22:17:37 ID:u8nemZ1H
「90年たったら煮てみよう~♪」だっけ?
子ども三人が歌うやつ。あれが好き。

431 :名無シネマ@上映中:04/10/10 22:31:08 ID:1O7u5Mdh
やっぱ「ハロウィンタウンへようこそ」が好きだな。
ジャックが帰ってきた時の歌も好きだけど、あっちは短すぎてさびしい。

432 :名無シネマ@上映中:04/10/10 22:40:29 ID:n9rt6PWW
「ブギーのうた」が好きかな。
ブギーの粋な悪党ぶりは勿論、徐々にサンディが切れていく様がいい。

595 :名無シネマ@上映中:04/10/20 19:37:54 ID:tgrkglYn
BlackLagoon-rebby-sleeps_20111003084303.gif

599 :名無シネマ@上映中:04/10/20 22:41:24 ID:UkXqUfwQ
>>595
腹抱えて笑ってしまったよ。



http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1033179989/
2ちゃんねる映画ブログ

2 :名無シネマ@上映中:02/09/28 12:46 ID:oXx2Dkud
私は頭に斧刺さった男の子がなんでか大好き。

4 :ゼロ:02/09/28 23:52 ID:cxeuoPh8
>>2
あの目を縫い付けられた子供はなんか怖いです。なんで縫い付けられている
んだろ?

28 :名無シネマ@上映中:02/10/06 23:08 ID:VlWkebXE
ジャックって、宇宙一かっこいい骸骨だよな。
これ以上にかっこいいキャラには多分一生出会えない。

29 :名無シネマ@上映中:02/10/07 00:31 ID:QZzduqoq
>>28
実に独創的な感想と思いますた。

33 :名無シネマ@上映中:02/10/08 19:26 ID:YsOPyM4B
ジャックは吹き替えの声にやられた。
あの紳士っぷりがたまらん。

34 :名無シネマ@上映中:02/10/08 20:03 ID:oUP2VNed
日本語?英語?両方よかったけどね。
っていうか英語って歌パートはダニー・エルフマンだったよね・・・

35 :名無シネマ@上映中:02/10/09 01:45 ID:kWAsQ6xo

2ちゃんねる映画ブログ

つぎはぎのサリーは妙にかわいいよなぁ。
ちぎれて縫うところなんか最高。

145 :名無シネマ@上映中:02/11/06 23:24 ID:Q0T44op9
サリーって、かなりいい子だよね。
ジャックの事をすごく想ってるし、
世話上手だし、頭良いし。
女としての魅力もあると思う。

12 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/17(土) 22:10
サリー位健気なヒロインを最近(宮崎印は除いて)みないな。
無論、言う迄も無く主観だが。

39 :名無シネマ@上映中:02/10/09 20:58 ID:J9RSJrfC
しかし、ティム・バートンと云う人は、いったいどうしてこんな素晴らしい話を
思いついてしまうんだろう。『シザーハンズ』もそうだけど。
子供の頃、やっぱクリスマスによっぽど嫌な思いをしたのかな?

映画としては、スタレヴィッチとか「マッド・モンスター・パーティ?」とかから影響を
受けてるんだろうけど。

41 :名無シネマ@上映中:02/10/09 22:25 ID:zA2oEJoB
>>39
バートンはクリスマス大好きっしょ。
根がGothのくせにクリスマス大好きだから、つい好きな女の子をいじめるような
感じになっちゃうんだと思う。
「シザーハンズ」「バットマンリターンズ」「NBC」でバートンのクリスマス三部作、
つーとこですか。

42 :名無シネマ@上映中:02/10/10 12:39 ID:glKZdi4D
>>41
クリスマスは大嫌いだって言ってたよ。
逆にハロウィンが好きらしい。

43 :名無シネマ@上映中:02/10/12 16:11 ID:W3/CIKb7
しかし「ナイトメア」では
ハロウィンのシーン少なかったな~

44 :名無シネマ@上映中:02/10/13 00:04 ID:1ZNDFbfT
>>43
確かに。
もう少し、ハロウィンのお祭りのシーンもやっても
良かったと思う。

51 :名無シネマ@上映中:02/10/13 04:42 ID:teAh97aZ
中原昌也がこの映画を観て泣いたって言ってた。

2ちゃんねる映画ブログ

57 :名無シネマ@上映中:02/10/14 22:15 ID:C4DHN4wm
>>51
すごすぎる

61 :ジャック:02/10/16 01:41 ID:th07Ab8a
ああ…、私は初めてこの映画を観たとき、
もうファーストシーンから持っていかれてしまいました。
とにかく画面がぎゅんぎゅん動く動く、ぐるんぐるん回る回る、
それまでの人形アニメに対して抱いていたイメージを根底から覆された気持ちと
こんな映画に出会えた喜びのあまり、
観ながらもう私は一生この映画を何度でも何度でも繰り返し観るだろうな~と感じてました。
♪This is Halloween This is Halloween Halloween Halloween Halloween~
て来て
♪ラ!ラ!ラ! ラララ!ララララ!
で皆が両手を上げて左右に振り振りするところ ~ 
カボチャ大王が噴水に跳びこんでジャックが浮かび上がってくるところ 
でエクスタシーに達してしまいましたよ~

62 :名無シネマ@上映中:02/10/16 06:17 ID:+RTlfw0v
ジャックの首のひらひらがふわっとするところで
鳥肌たつよね

127 :名無シネマ@上映中:02/11/04 13:24 ID:parJKUFw
ラスト、墓場で落ち込んでいたジャックが歌っている内に勝手に元気を取り戻す
ところが好きです。普通ドラマとしてはサリーが何かして、それがきっかけになって
元気になったりするのがドラマツルギーってもんだと思うけど、そういうのないね。

129 :名無シネマ@上映中:02/11/04 15:42 ID:W3LTd4Xn
>>127
それは単にジャックが気分屋なだけさーー。

131 :名無シネマ@上映中:02/11/04 16:38 ID:YB452qWU
>>129
あいつ、自分の気分だけでまわりを引っかきまわして迷惑な奴。
現実にいたら困るだろうな。
勝手に「今年はクリスマウスやります」とか「ライバルは誘拐」とか言い出したら。
会社にいると特に困る。

132 :名無シネマ@上映中:02/11/04 21:38 ID:ZFcLVpAh
ジャックは会社にいないので、
心配ご無用です(´∀`)

381 :名無シネマ@上映中:03/03/06 01:46 ID:dg2jTIe8
つーか、クリスマスタウンからどうやって帰ってきたんだよ?>ジャック

ジャックって何気に頭悪そうだよね。そんで思い込みが激しい。

382 :名無シネマ@上映中:03/03/06 10:44 ID:eiTkATSr
>>381
そこが(・∀・)イイ!!

53 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/28(水) 10:52

2ちゃんねる映画ブログ

サンタ

54 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/29(木) 00:28
サンディー・クローズ

124 :名無シネマ@上映中:02/11/03 12:24 ID:EjU0EKwt
映画だとサンタ怖いんだよね。
あそこまで怖い造形にしなくてもいいと思った。

257 :名無シネマ@上映中:02/12/14 11:27 ID:sPj9hNLO
俺ここに間違えて来て、興味を持って見たよこの間。
したら全然面白くないんだよ。。
どこが面白いの??
ティムバートンファンが見ると楽しいのかな?
残念でした。。

258 :名無シネマ@上映中:02/12/14 12:17 ID:10zPWNfC
>>257
感性の違いかな。残念だけどしょうがない。
俺は大好き。

259 :名無シネマ@上映中:02/12/14 12:35 ID:6akAxlzu
>>257
そういうレスはティムバートンスレでもよく見た。
また、上映かかってるとき普通に女の子に薦めたけど、
おもしろくないって言われたこともある(ちなみに同性同世代ね)
このスレのどの部分にどんな期待をもって見たかにもよるかも…

私はバートンタッチも好きだし、人形アニメとか細かいギミックの
ある映画が好きでもあるから自ずと好きなんだけど、同じバートンでも
この映画ばかりはどんな人たちが好きなのかって検討つかないな。
一般ににかわいいもん好きとか、キャラ好きの人とかも
いそうだけど、ディズニー好きなとかな人とかがかぶるかどうか謎。

知り合いの女の子が、絵本を読んで、泣けるというか
かわいそうなお話と感じ気に入ったみたい。
私は愚かでこっけいな話なんだけど、なんとなくそこが愛せる、
みたいなストーリーが好きなんだけど。

282 :名無シネマ@上映中:02/12/26 00:01 ID:GbG9cqoN
この映画との出会いは小5。
ものすごい勢いで大好きになってスラス中の友達に宣伝したけど
この趣向を理解してくれる人は誰も居なかった(泣
相変わらずサリーが憧れの女性です。

そういえば二年前かなんかのハロウィン当日TDL行ったら
バンドがオープニング曲を演奏しながら練り歩いてたよ。
感動した。

265 :名無シネマ@上映中:02/12/20 00:29 ID:QwfEYZMA
個人的に、局地的とはいえ人気が出てきた途端
手のひらを返すように商売に利用し始めるディズニーに萎え。

普段はディズニー嫌いじゃないけど。

267 :名無シネマ@上映中:02/12/20 22:44 ID:U+Ohkbwh
>>265
英語のタイトルの頭に「Tim Burton's」ってつくのは確かディズニーサイドの差し金
なんでしょ? よくもぬけぬけと、という感じ。

262 :名無シネマ@上映中:02/12/17 23:05 ID:wPqoQ8mz

2ちゃんねる映画ブログ

ぶぎー親分のおなかに萌えvv

285 :名無シネマ@上映中:02/12/26 14:06 ID:V3wRfVci
数年前の誕生日
私の趣味をとてもわかってくれている友人から
ウギー・ブギーのぬいぐるみをもらいました。
ちゃんと口からニョロニョロっと虫?蛇?が出てるの(w

390 :名無シネマ@上映中:03/03/08 03:42 ID:/80VXNIO
『ナイトメア』はこの間観て、かなり気に入りました。
市村さん狙いで観たけど、土井裕子さんとか小林アトムとか、
ミュージカル系俳優がいっぱいふきかえていてもう獣だった。

1 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/17(土) 16:58
最後まで通して見た試しがないんだよね~ 絶対に途中で寝てしまう。 みんなはどう?

2 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/17(土) 17:00
短いんだからがんばって観れ

3 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/17(土) 17:03
曲に好き嫌いがあるかもねー。
ぼくも曲はあまり好きじゃない。
一応ミュージカル映画だから、曲にのめりこめないと
ちょっとねむくなってしまう。

キャラの造形は素晴らしすぎる。
DVDのボーナス映画やメーキングなどを見ると、これが
ティム・バートンのもっともティム・バートンらしい映画
じゃないかという気がしてくる。監督はバートンじゃないけど。

6 名前: ジャック・ザ・パンプキン・キング 投稿日: 2001/03/17(土) 20:45
チミたち人間じゃないだろう? それともお子ちゃまか。
お子ちゃまは情緒が未完成の半動物だからね。
世界映画史上、最も美しい『ナイトメア~』に対して、言うに事欠いて
最後まで見られないだの、曲に好き嫌いがだのと、恥ずかしくて信じらんないこと
云ってんなよ、もう。チミらは、見なくていいよ。寝てろ。

7 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/17(土) 20:51
ローリー寺西がお気に入りの映画なんだよね。
「だから何?」って言われても困るけど。

2ちゃんねる映画ブログ

俺も好きだな。不気味なまでの美しさっつーのかな。
曲もなんか切なくて好き。

11 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/17(土) 22:09
ローリーと同じセンスの自分にショック!

73 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/04/01(日) 00:32
「バァーニィー!」
イースターのうさぎちゃんも可愛かったね。

71 名前: 59名無しシネマさん 投稿日: 2001/04/01(日) 00:08
ブギーがサリーちゃんの足をくすぐる所、
カワイイなぁ。こちょこちょこちょ。
みんなはどのシーンが好き?
全編、名場面オンパレードのこんな映画、
他にちょっと思い付かないな。

75 名前: take 投稿日: 2001/04/02(月) 20:45
>>71
ありきたりだが満月をバックに主人公が
歌うシーンが一番好き

2ちゃんねる映画ブログ

76 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/04/02(月) 22:24
満月を背景になら
ラストでサリーが花を手に振り返るカットが好き

そのあとの立ち姿も。
あんなキレイなフォルムだったのかとビックリ。

78 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/04/03(火) 00:54
オープニングが一番好きかも。

79 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/04/03(火) 00:59
ロック、ショック、バレル出撃! のシーンが好きだわさ。


関連記事

  1. 2010/12/12(日) 10:38:22|
  2. な行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<沈まぬ太陽 | ホーム | パレード>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1406-30d588d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR