fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

【2ちゃん発】「ブラック会社に勤めてるんだが…」part2【小池徹平】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1258647566/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :名無シネマ@上映中:2009/11/20(金) 01:19:26 ID:N79PgKXe
11月21日(土)公開

《キャスト》
マ男: 小池徹平さん
中西さん: マイコさん
木村くん: 田中圭さん

リーダー: 品川祐さん

井出: 池田鉄洋さん
上原さん: 中村靖日さん
瀬古: 千葉雅子さん

藤田さん: 田辺誠一さん

公式サイト
ttp://black-genkai.asmik-ace.co.jp/


46 :名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 15:21:46 ID:Sjs5z5DR
観てきた面白かったし自分に重なる時があった
一度は社会に出て仕事したことがある奴にはぐっとくるんじゃないか
ラストは一応上手くまとめてけど、大団円って感じじゃなく
マ男のブラックはこれからじゃないかとラストシーンで思った
働くって大変

51 :名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 17:00:44 ID:Mzvwt0O7
自分も今見てきた。なんかダイジェストみたいな感じだな~と思ってたが最後のほうの
叫びでグッと来た。カイジの鉄骨渡った後の叫び同様、ああ言うのには個人的に弱いな。
後森本レオは腹黒キャラが似合ってると思ったのでエンドロール後のアレは良かった。

55 :名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 19:16:02 ID:1C+bMGIi
今日みてきた。
自分はマ男の言葉に涙しました。
自分も今苦しいので、仕事したいし変わりたいって気持ち、本当に心に響いた。
めっちゃいい映画だよ。

56 :名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 19:27:28 ID:58ZyrYAv
ブラック見てきたけど男層がかなり多かった
もしかして主演ヲタには避けられてるのかなって思うぐらい
自分に置き換えて、品川にむかついたのか初めはシーンとしてた
笑ってるやつもいたかも知れないが、意外と笑えないというか
ところどころいいシーンがある
もっとネラー色してるのかと思ったけど違った
でも面白かったよ見てよかった

58 :名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 21:02:28 ID:iIFtpO++
面白かった
キサラギのような引き込まれる脚本じゃないが
佐藤監督らしいキャラ立ちが素晴らく飽きさせない

59 :名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 21:23:02 ID:Eug+Q1Nw
最後レオがなんていったか教えて
聞き取れなかった。

60 :名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 21:26:22 ID:Mzvwt0O7
ソルジャーゲット

62 :名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 21:33:56 ID:Eug+Q1Nw
>>60
ありがとう。
黒いね。

65 :名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 21:47:56 ID:SEy/kgkg
観てきたが40点位かな、まず小池がオシャレ過ぎてリアリティが無い、
リーマン経験の無いアイドルが会社について叫んでも感情が伝わってこない、
別に小池が嫌いなワケじゃないが配役ミスだったかもしれん、DVDで十分だったな、
電車男もそうだが実話という後押しが無きゃやはり金をとる程じゃない。

91 :名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 23:44:45 ID:NiPgLFhw

原作で良かったのは、最後の方で「限界」がいつなのかが初めて分かる所だったけど、
映画では最初から2ちゃんの書込内容がなぜか「限界がいつなのか?」というものばかりで、
見ていて恥ずかしかったぞ。
原作未読の人には、最初なぜ限界の位置にこだわってんのか意味不明だし、最後にいざ
限界がきても、限界ばっかり出てきてるからもうぼやけちゃってると思うんだけどな。

それ以外はキャストも含めて面白かったよ。

92 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 03:26:28 ID:nF3tfRj1
>>91
分かる。
掲示板に書き込んでるくだりは一切なくてもよかったかもしれん。

99 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 04:52:41 ID:uoqcjF64
観てきたが、期待外れかな。
経理のおばさん、いらなくね?

2ちゃんねる映画ブログ

原作にいないのにわざわざ登場させた意味がわからん。
井出の頭も原作通りハゲにして欲しかったなー。
演技は良かったけど。
藤田さん関係の展開が結構原作と変わってて、
個人的には原作通りのほうがよかったように感じた。

100 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 05:21:37 ID:TPXu3ObY
>>99
>経理のおばさん、いらなくね?

「医龍」をやりたかったんでしょw
俺もいらないと思った

136 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 21:12:07 ID:hJ8r3QQp
>>100
「あんたの秘密バラすよっ!」と
追い込みで寝てるリーダーと井出に物投げ付けるシーンだけ良かったな

唯一リーダーと互角な役回りで

137 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 21:59:48 ID:o9cCmXQh
>>136
リーダーと互角

確かにあの人だけだな。
そのためにあえて追加したキャラなのかも。

101 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 06:47:22 ID:HyU2uCev
ていうか経理のおばさんはなんでプロジェクトに参加してたの?
経理のおばさんて財務処理だけやって定時になったらさっさと帰っちゃうものだと思うけど。

102 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 08:25:21 ID:MLyxOmf4
>>101
普通の会社じゃねえから経理だけで済むわけねえんだろ。

103 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 10:13:00 ID:uB/yHFeZ

2ちゃんねる映画ブログ

小池徹平がきれいでお洒落すぎるなー。
人と接する事に自信が無い人の顔じゃないもんな。
目がキラキラしててさ。

電車男の山田孝之は見事だったと思う。
見事に人と接するの苦手な人の目になってた。

どうせそんなにお客さん呼べるコンテンツじゃないんだから
もっと演技派のニートニートした顔の人の方が良かったような気はする

106 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 13:43:45 ID:ab1H54aO
演技派の山田孝之でやればいいのになんで人気も演技も中途半端な小池使うんだよ

109 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 15:11:52 ID:o9cCmXQh
>>106
演技面で言ったら確かに山田の方がいいけど流石に今回は無理じゃね。
電車男やった山田がマ男だったら「また山田?」的になりそうだし。
かと言って小池はなー…。

113 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 16:18:30 ID:5/xoWlET
主役は俺的になすびがよかった

114 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 16:35:05 ID:/+rxUJA9
うわ懐かしい>なすび

115 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 17:36:46 ID:zp6EpzjM
なすびが主役じゃ映画じゃなくてドキュメンタリーになっちゃう

177 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 09:34:52 ID:InaJTsK6
マ男は天津向みたいな奴なんだろうなと思った
ああいう見た目からしてオタクなのが演じてくれた方がわかりやすかったよ

124 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 19:03:24 ID:dAetr/xe
小池君が「この人になら・・・」
って言ってたとこで不覚にも萌えた 
後悔はしていない

125 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 19:21:30 ID:drwLMpyU
萌えるなよ。
尻穴広がるぞ!

118 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 17:58:26 ID:o7KqOp+u
ブラック会社なのに設計書とかきっちりしてるなぁっと思ったよ
俺が入社してからずっと行ってる出向先じゃあんな設計書見た事ねえよ

120 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 18:06:09 ID:UOGKL+oW
この映画の感想見てると「全然ブラックじゃないじゃん。普通じゃん」って言う人と
「悲惨すぎる。こんな状況を我慢するのはよくない」って言う人に分かれてておもしろい

122 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 18:10:16 ID:/+rxUJA9
「普通じゃん」て感想は就活前の人間には恐ろしい

123 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 18:19:15 ID:J3MhF/u8
>>122
現実を受け入れろ
いやならピラミッドの出来るだけ上を目指すしかない

187 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 12:39:23 ID:6o7roJCq
いい会社すぎて、俺が泣けてきた。・゚・(ノД`)・゚・。

148 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 22:44:08 ID:H5GnX4rU
中村靖日はカメレオンだな

2ちゃんねる映画ブログ

150 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 23:06:44 ID:agIyPiVy
>>148
秋葉原事件の加藤に見えたよ

153 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 23:48:56 ID:q8/G/7F5
こ、こ、この、の、え、え、えい、いが、いが

154 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 23:51:53 ID:+N8J2xmw
う、う、うえはらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

135 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 21:00:48 ID:RoaX7yOk
上原さんの目が死んだ魚みたいだったけど特殊なレンズでも使って他のかな?
あとパンフに載ってた黒井システムの社歌笑った。サントラに入ってたら買ってたんだが…。

308 :名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 06:06:02 ID:/JtZ5tjm
てかさー

ワキガって病気だろ?
あんなふうにネタにしていいのか??
ってちょっと思った。
『忙しくて風呂入ってないから』って事にすればいいのに、思いっきり
『ワキガー!!』って!

146 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 22:36:15 ID:agIyPiVy
見てきました
マイコさんって初めて見たけど、キレイですね

2ちゃんねる映画ブログ

演技はそんな上手いという訳ではないけど、性格良さそうなので業界長い間いて、だんだん力をつけてくるタイプかな(昔の小雪がこんな感じだった)。

151 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 23:14:49 ID:agIyPiVy
ガンオタは現実で観るとものすごくウザいということがよくわかった映画だった

249 :名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 21:10:53 ID:IY26YVi5
イケテツの先輩はファーストガンダム至上主義らしいが
机の上のフィギュアがほとんどSEEDなんだよな。
ファーストとSEED両方好きってありえないと思うんだが

336 :名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 01:42:15 ID:u4ytpyCP
映画館に本物のガンオタ(脇臭あり)がいて
セイラとララァのどっちが・・・の部分でセイラ!と即答していた
ウザすぎだろ

337 :名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 02:13:01 ID:IAqD5dKm
俺も即答した
訊かれたら答えるのは礼儀だろ?

213 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 20:42:43 ID:xkn3VQA6
自分が見たとこではガンダムネタとか三国志ネタの反応は微妙だった
自分もさっぱり分からなくて笑いようがなかった

映画の出来としては普通かな
でも一応伝わってくるものはある
マ男のあのシーンは泣いた

214 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 20:57:21 ID:vEBkpRH8
見てきた。

俺が見てきた映画館は、ガンダムネタや三国志ネタで笑いがおきててよかった。
全部でざっと100人ぐらいかな?
特にホモネタは忍び笑いが耐えなかったなぁ。

216 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 21:26:05 ID:fr3NJ84k
自分が見た劇場は、ホモネタが一番どっかんきてたな
田辺の演技が上手い+ここが笑う部分ですよ~と解り易かったからかな。

時間潰しに上司の奢りで見たんだけど、一致見解として
「ブラック会社の認識がこの浅薄さとは、やっぱ広告代理店て馬鹿ばっか」
でした。
品川の役は古田新田とか、もうちょっと上手い人じゃないとつらいわ。
他の脇役は皆よかった。小池と田中が逆キャスティングだったらよかったね。

161 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 00:44:50 ID:HlbsyB9N
リーダーは嫌なやつだけど扱いやすそうだと思った

168 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 02:13:24 ID:OAL2DKmC
品川さんがイケメンだった

2ちゃんねる映画ブログ

169 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 02:20:28 ID:OGXoonJB
品川おつ

158 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 00:37:27 ID:Iw9GaCaZ
今日観て来た。
自分の職場と重なるところがあって、微妙な感動があったが、最後の社長の一言で黒い気分になって帰って来た。

173 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 08:57:37 ID:dAIuOogP
良かったけど、大きな不満が二つ・・・。

一つは藤田の描写が少なすぎる。
藤田のマ男への言葉や行動がこの話の重要なキーなのに、それが薄い。
ただのマトモな先輩にしか見えない。

もう一つは、マ男が限界から「まだ頑張れるかもしれない」と思った
理由はスレッドへの数々の書き込みに励まされたからなのに、その描写
がない。
だからマ男が立ち直った理由にイマイチ説得力がない。

179 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 09:47:25 ID:hUg1j9Mx
>>173
藤田さんについてはわかる
だが立ち直った理由は
元ネタんときはきっかけが2ちゃんレスだったが映画では
その流れを変えてるんじゃ

192 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 14:43:38 ID:b7EPp7Kp
原作も藤田さんは元司法学生だっけ
話のもって行き方がうまいのも弁護士としての隠れた才能?

199 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 17:18:48 ID:TvT9X7+7
>>192
原作だと、

大学3年の時に彼女自殺
→ニート4~5年
→彼女遺族からの手紙が届く
→マ男の会社に入社

だから、藤田さんは司法試験崩れではない。

200 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 17:26:03 ID:InaJTsK6
ついでにいうと原作では、失意のウチに会社を去ったw中西さんが
次に派遣された会社に性懲りもなく藤田さんを誘う
ところがそれが偶然、死んだ彼女がかつて勤めていた会社で
運命を感じた藤田さんは転職を決意するという話

196 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 16:42:36 ID:R+4UT/xC
司法試験崩れがあんな社交性のある人間になるかw

俺の周りの司法試験崩れなんて、
プライドばっかり高くて、目の前の仕事が覚えられない
クズみたいな連中しかいないわ

197 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 16:56:38 ID:ZQrQN7kG
司法試験崩れとは一寸違うだろ、この場合。と言うか自分の周りにいないから
世間にもいない筈だって決め付け方からして(ry

207 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 18:09:23 ID:XNY6t1wH
司法見切って転身する奴は普通は法務系とか金融、ジャーナリスト系、まぁ公務員・・・塾講、フリーター、ニート・・・行方不明(笑)

もともと試験マニアが多いから変な奴も多いが、失敗すると「藤田さん」みたいに過剰に去勢されて丸くなっちゃう奴も多いね
そこの人物描写はリアル

しかしプログラマーってのは普通無いし、再就職の斡旋先が弁護士事務所ってのもなんだかなぁ・・・全然親切じゃないと思うぞ(笑)

231 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 23:38:37 ID:o5MM6smz
藤田さんはスーパー社員だから万能なんだよ!
つか理系のほうが本来適性あったんじゃないのか?
無理に法律事務所いかなくても・・・

259 :名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 22:33:28 ID:vV7OK6qQ

2ちゃんねる映画ブログ

藤田さん、まじであんな人いたら惚れるwww

288 :名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 18:59:31 ID:K77lYT11
観てきたが、普通に面白かったよ
藤田さんがいい人すぎて惚れたw
中西さんだけはよく分からんキャラだった…なんで松葉杖w
面白かったが、マ男の成長にスレ住人が一切絡まないのがどうもなー
住人は突っ込み入れてるだけだし、家帰ってきてスレ立てるのも唐突に見えた
徹平やキャストの演技良かったのに(品川のぞく)なんか惜しい感じだなあ

296 :名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 23:03:30 ID:C+ebMI4M
>>288
松葉杖のとこ説明なかったよね
カットかね?
精神的なショックやストレスで歩けなくなることはよくあるけどね。

304 :名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 02:19:30 ID:tUuEKhTX
>>296
以前監督の身近にいたらしいよ
ある日突然包帯だかなんだか巻いてきて、その理由が精神的なものだと

218 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 21:58:41 ID:BgMOGkj3
結局徹夜すればどんだけの仕事でも無事完了するって
一日でロボットの修理とパワーアップも可能っていうジャリ向けレベル

230 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 23:31:59 ID:Szg/T/GS
イジメの回想シーンで
自分の不の記憶がフラッシュバックさえれた orz

232 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 23:47:32 ID:swZdxYHA
>>230

不じゃなくて負な。
漢字覚えろ。

282 :名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 09:14:00 ID:4iTgiC0I
興行トップ10に入らなかったんだな、コレ。
アスミックエースは「戦慄迷宮」「わたしだすわ」に続いてコケてばかりだなw
もう限界かもしれないwwwww

283 :名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 09:36:21 ID:czKTAKGW
規模的に最初から狙う気なかったんだろ、トップ10なんて

284 :名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 09:43:20 ID:d0okX+SV
まあ、あわよくば・・・って思ってたんだろがなw

382 :名無シネマ@上映中:2009/11/28(土) 16:33:38 ID:OW0qzr6L
まぁミニシアターらしいからな
しゃあない

383 :名無シネマ@上映中:2009/11/28(土) 16:59:43 ID:21hb+i45
ブランチのミニシアターランキングでは2位だった

384 :名無シネマ@上映中:2009/11/28(土) 17:15:48 ID:r0OrlZyx
うーん・・・規模からしたら上々なのか?

334 :名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 00:47:25 ID:m0W5ri9d
佐藤監督、面白いんだから
AVEXとかAsmikみたいな小さい会社じゃなくて
東宝とか松竹で撮るべき。
もったいない!!

289 :名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 19:25:53 ID:5fZnzHUM
マ男の不満が爆発する所で自分も感極まって涙流れてしまった
俺も仕事で行き詰ってて他人事には思えなかった。魂の叫びってのは人の心を突き動かすわ
結局、マ男の限界って精神的な支えだった藤田さんが辞める事だったんだな
でも、それを受け止めてノルマを達成出来た事により一回り大きく成長出来たんだな
今後も今回以上のデスマに直面するかもしれんが頑張って乗り越えて欲しいね
この映画を見て勇気を貰った気がする。俺も、まだ頑張れるかもしれない

290 :名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 19:55:37 ID:2oGGNbP8
>>289
本当に忙しい職場って、あんな感情爆発させる暇はもちろん
爆発させたところでわざわざ仕事の手止めて聞いてくれる人もいないよ。
もうちょっと世間を知ったほうがいいのでは。

291 :名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 20:18:14 ID:5fZnzHUM
>>290
まあ、その辺は映画だからな。いちいちツッコんでたら楽しめないでしょ
別に実話を元にしたノンフィクションって訳でも無いんだし

329 :名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 21:53:48 ID:SaJTVNSO
スタッフロールにAA出てくるけど、あのAAって普通のフォントで作れる?なんか都合のいい角度、都合の言い曲がり具合の
字が多くて、AAを作るために作った文字とかありそうだが

340 :名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 09:08:35 ID:4jxrf8T7
>>329
俺も思った。
2ちゃんの職人には敵わないな。
まあ一般人はそんな気持ち悪いところまで見ないだろうけど。

370 :名無シネマ@上映中:2009/11/28(土) 11:31:00 ID:359d/40V
宣伝では2チャン発の実話とか言っときながら劇中ではBチャンって
なんだよ?言うことやることめちゃくちゃじゃん。


関連記事

  1. 2010/07/05(月) 00:14:19|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:0
<<マイケル・ジャクソン THIS IS IT | ホーム | レイチェルの結婚>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1247-fec10d6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

作品情報 タイトル:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 制作:2009年・日本 監督:佐藤祐市 出演:小池徹平、マイコ、池田鉄洋、田中圭、品川祐、中村靖日、千葉雅子、須賀貴匡、森本レオ、田辺誠一 あらすじ:ニート生活を送ってきた26歳のマ男(
  1. 2010/10/22(金) 01:47:13 |
  2. ★★むらの映画鑑賞メモ★★

映画ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

原作は http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1195907887/ よ、読めないorz http://www30.atwiki.jp/blackmatome/ まとめサイト。 http://black-genkai.asmik-ace.co.jp/ 映...
  1. 2010/10/23(土) 02:53:30 |
  2. 単館系

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR