fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

火天の城

【西田敏行 福田沙紀】火天の城【大竹しのぶ 椎名桔平】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1223106037/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 16:40:37 ID:FJjYR9vA
安土山に莫大な資金と多大な犠牲を払いながら建てた当時最大の城の誕生から
消失までの人々の人間模様を描いた時代劇です。

2009年秋、公開

キャスト
 岡部又右衛門     … 西田敏行
 織田信長       … 椎名桔平
 岡部田鶴(又右衛門の妻)… 大竹しのぶ
 岡部 凜(又右衛門の娘)… 福田沙紀

公式サイト http://katen.jp/


189 :名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 10:48:56 ID:kbLj2Wi0
試写会観てきた。ひどい脚本! これだけ原作を改悪した作品もめずらしい。
原作では番匠父子の葛藤と息子の成長が物語の柱になっているんだが、息子自体がこの映画では存在してない。
これじゃ原作者がかわいそすぎる。

228 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 18:28:12 ID:SzICfYyc
本当につまらない映画でした。。
盛り上がる場面はないし、単調、冗長、完全な失敗作です。

私は城マニアですが、それでも全く見る価値はないと思いました。
ましてや、一般の方なら、1800円払う値打ちは全くありません。
この映画、戦闘シーンもありません。
安土城のCGも本当につまらないですよ!

レンタル旧作100円で見て充分です。

城の再現なら、「バラッド」のほうがはるかに素晴らしいです。
しかも城攻めのシーンは抜群にいいです。

230 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 18:40:23 ID:h1wxrTPV
>>228
なんだバラッド工作員か。

229 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 18:32:08 ID:Hwq+RhWU
映画では永遠の建築を残そうとする職人の魂を観た。
一つ残念だったのは、琵琶湖に浮かぶ大木が、
木材の比重を無視した、あり得ない浮かび方してたこと。
とにかく、映画の内容は少し建築的に高度な部分が多かったので、
マニア向けの観が拭えない。
全体的には、迫力のある映像が多くて飽きなかった。
お勧めです。

233 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 18:46:44 ID:51G7a/c/
・信長良かった。
・なんかストーリーが…あっちで泣かせてこっちで泣かせてって感じでいまいち焦点が絞り込めなかった…。
・クライマックス(あれがクライマックスなのもよく分からないけど)のシーンは観てるこっちまで力が入って壮絶だった。
・一蔵さんが出てきた割にはお嬢さんの喜び方が割と冷静じゃないか?
・年配者の客多し。ほとんどがスタッフロール始まった時点で帰る。
ううーん…観て後悔はしていないけどどうもいまいち。

237 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 19:13:11 ID:tICwhQVJ
ワイヤーアクション入れてどうすんだ……
石の場面削って檜切り出す所入れて欲しかったな

239 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 19:34:03 ID:gXn528P5
インド映画のように突拍子も無いシーン(アクション)が出てくるのも
笑えていいじゃないw

238 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 19:25:09 ID:fVkRaCHW
観てきた
正直消化不良だった

福田沙紀が可愛いかったが可愛いだけだった
演技が完全に現代の女子高生。浮きすぎ
水野美紀のシーンでは笑うしかなかった
せめて伏線ぐらい張ってほしい
あのアクションシーンも必要だったのか疑問
何の映画を観に来たのか一瞬訳がわからなくなってしまった
一造が帰ってきたときも噴いた。都合良過ぎる
城も最後に一気に完成した感じ

城好きなので建築工程と建築にたずさわる職人の
苦労や苦悩、それにまつわる人間ドラマ、
完成したときの喜び(別に炎上まで描かなくていいから)とかを
期待していた自分にとっては肩すかしをくらった感じです

娘の恋愛とか水野美紀と山本太郎のシーンとかマジでいらない
そのぶん築城部分や西田敏行の心情とかを掘り下げてほしかった
題材や雰囲気がすごく自分好みの作品だったからなんだか悔しい
原作は読んでないんだけど娘は出てこないんだよね
原作買って読んでみます。長文すいません

285 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 18:12:24 ID:VMFipRS/
238に激同。おふくろにせがまれてイヤイヤ見に行った。
信長は有名人だから必要ないが総頭領やその家族の描写が貧弱すぎ。
東映ならではのわかりやすい映画でした。TVドラマかなと思ったw
帰りに回転寿司をオゴってもらったので3点。(5点満点)

240 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 19:57:41 ID:IYovcngL
う~ん、悪くないけどイマイチだったかなあ・・・
エヴァンゲリオン4回目見に行った方が良かったかも、みたいな感想。

2ちゃんねる映画ブログ

つうか水野美紀って元々アクションの出来る女優さんだから
「信長様も来るの?」って山本太郎に聞いた時点でなんか来るな!
とは思ったわ。

244 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 20:45:10 ID:wWRf+0F5
水野美紀ちゃんのファンなので、何の脈絡もないアクションでも嬉しかったなあw

珍しくテレビ局の介入してない大作として評価します。

242 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 20:13:16 ID:IYovcngL
西田と嫁、娘。あんちゃんと姉ちゃんの愛情話をバッサリ切って
築城の話に特化した方が絶対面白かったと思うな。
 まあ監督、脚本がというよりお偉いさんからそういう要素入れろ
となってたんでしょ。

246 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 20:53:47 ID:kWEUUtqg
まじ無駄なシーン多すぎ。
福田に罪はないが凛はいらなかったと思う。
特に最後の梯子を登るところは、平次か市造の方が良かったんじゃないかな。
築城に的を絞って2時間位でまとめるべきかな。

250 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 22:18:44 ID:tE6KDyRE
なんとか今日見れたけど、随分と忙しい展開だった。映画だと時間足りないのかな
終盤の大柱切るあたりは凄く良かったんだけど、やっぱり息子が出ないのが残念だった
凛に使った分の時間を別のところに使えば、色々ともう少し深く描けたんじゃないかなぁ
役が浮いてたというか、出てくる必要性がさほど感じられなかった。役どころも半分くらい息子だったしね。どうも違和感がある
蛇石のとこは流石に萎えた。ワイヤーアクションは考慮しないとしても、わざわざ惚れた腫れたを持ち出すかね
あと又右衛門が泣いてばっかりだったなぁ。あんなんだったかな
他のレスにもあるけど、恋愛要素切って築城関連に絞ったほうが良かったのかも
原作読んでるとどうも色々と気になりすぎていかん

椎名桔平はキャスト見てどうだろうと思ってたけど、マント姿も様になってるしあれも一つの信長だと思った。地球儀噴いたわw
河本の秀吉も意外と良かったが、遠藤はどうもなー。それと丹羽さんかっこよかった

573 :名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 15:37:55 ID:ROZh1bcu

2ちゃんねる映画ブログ

河本が出た瞬間、劇場内に笑いが起こった
お前が秀吉かよ!wみたいな
個人的にサルじゃなくてハムスターって思った
で、笹野が出た時もお前が秀吉じゃねーか!と河本ほどではないが
笑いが起こった

255 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 23:36:07 ID:EY5NM19r
ウンコみたいなワイヤーアクションと殺陣に
今どき漫画でもやらないような市蔵の再登場のシーン
このアホ監督は一体何がしたいんだ?
最近、邦画の興行は調子いいけど
こんな駄作とってたらすぐに見限られてまた不人気なるわ

289 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 20:51:05 ID:KC2QLjyG
この映画は観客を舐めてるとしか思えないな。
かわいこちゃんやワイヤーアクションで観客が喜ぶとでも。
そんな取って付けたようなものは必要ない。
ストーリー重視の直球で勝負しろよな。

304 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 00:31:45 ID:Zq/Ue/Th
この監督と取り巻き連中は
必要なモノを省いて必要でないモノを加える能力に関しては超一級

256 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 00:09:05 ID:gQ3bLVWQ
福田がただ邪魔な奴でしかなかったな
あと前田はいいとして、河本と遠藤はイラネ

273 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 10:46:33 ID:ucW1fdIK

2ちゃんねる映画ブログ

前田健がいい感じw

270 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 09:43:13 ID:1DtkG0TO
芸人の出るシーンがコントにしか見えなかった

275 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 11:40:55 ID:BO75+vpn
檜の伐採シーンはあった?

276 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 12:25:51 ID:YceFmWWt
>>275
ネーよ。
いつの間にか、檜は伐採され、秀吉がどこからか引き取りに行ってた。
この時代、秀吉は毛利討伐に行ってるんだがそんなこと無視。

288 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 20:46:20 ID:ol4A2K9V
Yahooでいまいち評判悪かったんで、行くか迷ったが暇だったんで昨日行った
ほぼ満席。もっとも初日で舞台挨拶ありの劇場だったから当り前か。
年齢層はかなり高め。アベックが多かったBALLADとはかなり違う。
ハードル低くして観たから、そんなに悪くはないそれなりの出来と思えた。
もっとも確かに眠くなる退屈なシーンは幾つかあった。この辺りが評判悪かった原因かな。
福田沙紀はいらない。なんとか遣り繰りして福田の登場シーンをつくってた感じ。
大手事務所がプッシュする女優を起用しないと、製作資金自体が集まらないから仕方がないけど。
いかんせん福田は演技も集客力も力量不足。
客層を考えるとオスカーから使うなら米倉の方が良かったのに。

278 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 13:29:04 ID:KqRbMHtA
もう福田が出てくるだけでテンションが下がる下がるw

2ちゃんねる映画ブログ

290 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 21:02:31 ID:7f3s2Z0G
福田沙紀がかわいかったほかに見るべき箇所なしの駄作。

341 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 23:00:54 ID:0BDeGqSN
福田は現代からタイムスリップして棟梁の養女になったって設定か?
あいつだけ肌つやつや

303 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 00:10:37 ID:AfCCXmAa
最後のドスンが地味すぎて泣けた。

306 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 01:48:38 ID:UysTPBIc
できあがった安土城のCGにガッカリ。
城がメインなんだからCG作りこんで360度回転しながら見せるぐらいしてくれよ・・。

309 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 02:30:59 ID:RFWXOmuH
>306
おれも本当にそう思う。
最後に安土城のCGを東西南北俯瞰させたり、アップしたり、
そんなことは最低してほしかった。
そんなことも思いつかないのは手抜きではないか?

本物の安土城を作った職人は手抜きせず素晴らしい城をつくり、
この映画制作者は手抜きをして金儲けか 笑

これでは先人にたいする冒涜ではないか。

こんな映画は即中止したほうがいい。

317 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 09:25:47 ID:m+lYSLg1
>>306
城が建つまでの映画だから完成した画はそんなにいらないとでも考えたんだろうか?
話に期待できなくても最悪城の画をそこそこ見れればそれで良いと思ってたのに……
案の定話は最悪だわ完成した城どころか造ってる過程の画も半端極まってて泣きたくなった

321 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 13:37:24 ID:qGy14NV7
椎名信長見るためだけでも映画館に行く価値あり。
でも途中出番が少なくなるのが淋しい・・主役じゃないから

2ちゃんねる映画ブログ

323 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 15:43:36 ID:piQFtMTX
>椎名信長見るだけでも価値あり
同感
かっこいい信長様のいろんなコスプレが見れる映画でしたわ
一度も同じ服着てないよねw

328 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 19:48:45 ID:OYikuq7H
見てきた。
原作は建築を追及した専門的で硬派な内容だったから好感を持ったのに、
映画のほうはなんだこりゃ。お涙頂戴の典型的なクソホームドラマに改悪されてた。
思わずクソ大河の天地人を彷彿とさせられた。
家族愛だの友情だのばかりで肝心の建築の話は二の次です。
ラストも原作と全然違うじゃん。最後の安土城炎上がなきゃ「火天の城」にならないと思うんですが。
この映画作った奴本当に原作読んだのかと疑った。
唯一見れたのは信長がカッコよかったという点のみです。

329 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 20:12:24 ID:0tOnTc1v
>>328
そうだ!
足りないと感じたのは、燃えていないことだった!
まぁ、他に足りない要素はたくさんあったけど・・・。
あのナレーションなら、
うんちくだらけの映画でも良かったのに・・・。

401 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 01:41:26 ID:qQ4MOEKc
なんでこの映画ラストの安土城炎上を省いたんだろう。
原作だと炎上した安土城を見た宣教師が「まるでバベルの塔のようだ」云々言って終わるんだが、
そこがこの小説のオチなんだがな。
これだけ原作を改悪したんだから最後くらい原作どおりに終わらせろよ

333 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 20:50:13 ID:6Nmn0Xk5
西田敏行主演の大作に名作無し

334 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 21:15:19 ID:S1So9wJU
>>333
言えてるw
はまちゃんこそが西田の真骨頂だぜ!

335 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 21:26:38 ID:C9vLAisJ
そういや三国連太郎の社長の運転手さんも出てたなw
一瞬、秀吉に見えたw

566 :名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 09:11:21 ID:N3OC4A10
西田と笹野がからむと
どうしても浜ちゃんと運転手に見えてしまう...

2ちゃんねる映画ブログ

399 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 00:24:54 ID:H78PBecz
私の今年見た映画のワースト2でした。
ワースト1は旭山動物園物語だから
西田主演が奇しくも1,2フィニッシュといったところか、
どちらも良い題材を、信じられないような脚本で
台無しにしてしまっているところが共通

城造りの映画だったら「築城せよ」の方が面白かったな

411 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 06:05:31 ID:cg0VbG2N
指図争いまでは面白かった
でもこれ以降はウンコだったな
指図争いで模型燃やして西田が番匠の信念をみせる所がピークだったね
今年度ガッカリ of the Year最有力候補だよ
監督に何故こうなったかじっくり聞きたいわ

415 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 10:39:33 ID:EAQBkqrp
>411 監督に何故こうなったかじっくり聞きたいわ

同意×10

336 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 21:29:55 ID:n5CTmVIM
イチゾーの再登場シーンは無いだろ・・・・
アレで一気に醒めた。
水野美紀のアクションシーンも唐突過ぎ。

後、西田敏行は最後、どうなったんだろ?
安土城炎上の後も生き延びたんだろうか?
原作読んでないから解からないけど
存在そのものがフィクションて事はないよね?

338 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 22:11:40 ID:ASQQIL8M
>>336
どうも本能寺まで信長に付き合ったらしい

348 :名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 06:41:39 ID:C+yRmsiJ
>>336

本能寺で信長とともに死んだらしい。

そこまで描くとダレるか・・

342 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 23:09:57 ID:h+iXw+0U
信長の桔平、又右衛門の西田よかった。
又右衛門の妻の大竹も良かったが、ホームドラマを入れすぎだ。
新見ないお涙頂戴を入れすぎると五月蝿い。NHKのプロジェクトXもココが嫌いでした。
もっと信長と又右衛門の葛藤とか、築城での薀蓄、エピソードを入れてほしかった。

数年前、テレビで奈良・薬師寺の五重ノ塔の再建のノンフィクションを放送していたが、
檜は台湾の檜を使ったそうだ。
しん柱になる立派な檜も台湾の物なのかな。
直径2メーター以上の巨木。CGでないならスゴイ。

344 :梅田男 ◆UmEda/SQQQ :2009/09/15(火) 00:57:18 ID:lxoyNgcV
>>342
('A`)そうダヨ。大黒柱になる檜は台湾で撮影したモノ。抱きつくシーンだけですが。

他のロケ地は
http://eonet.jp/cinema/features/index_090807.html
ここに載ってマス。

木曽の映像は本当に木曽で撮っていマス
http://katen.blog.eonet.jp/making/2008/10/post-8960.html

369 :sage:2009/09/15(火) 14:41:57 ID:DW61v8qr
恥ずかしいんですが…
最後、柱にノミ彫ってたのは何をしてたんですか?
短くしてたんじゃないだろうし…

370 :名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 15:59:35 ID:XJTHIIGK
礎石との微調整です。

371 :名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 16:45:59 ID:m3PqUE+k
>>369
心柱は1本の柱なので、短くなりませんが、
廻りの梁や桁などの横にした材は、収縮します。
そこで、突き上げてしまった心柱を短く切りとり、
礎石の凸凹に合わせて削り取ってます。
これを「ひかりつけ」と言います。
これで、柱が礎石からずれにくくなります。
ちなみに、薬師寺の西塔では、
約20センチ心柱を後で下げられるようにしています。

372 :名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 16:58:52 ID:DW61v8qr
>>370 >>371
ありがとう。すっとしました。
なんか厄除けかなんか彫らなきゃいけないのかなあと思って観てたんです。

368 :名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 14:33:37 ID:TxLOFnpC
自分が見た時は年寄り多かったが、みんな泣いてたよ
年配層にはおおむね好評だろう

373 :名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 18:00:13 ID:LJV/h9jP
>>368
素直に観てたんで木が水に浮かんで運ばれてきたとこで、結構泣けそうなとこまで行った。
悪くない所あるんだけどなあ…。
前に誰か言ってたけど、城を建てる映画じゃなくて柱を立てる映画だ。
それならそれで突き抜けてくれれば面白そうなんだけど。寄り道しすぎ。

あとパンフは600円の割には結構いいよ。写真がおっきくて。市蔵っていう誤植もあっけど。
その中で原作者が
「私がシナリオを書いたら絶対娘にならなかった」(同じ家族愛なら息子とにしてた)
「城を建てた後の場面の父子のシーンに特に思いいれがある」
「シナリオの第一稿に忍法・城崩しが入ってたけどそれはやめてもらった」(くさび一本抜けば城が崩れるなんてありえない)
…とどうも否定的な意見を訴えたいように見えてならないw

429 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 16:02:44 ID:V57FjTQq
見てきた。
面白かったんだけどこのスレでは評価低いな。
8月9月で見た邦画が
「20世紀少年3」
「ルーキーズ」
「ごくせん」
「TAJOMARU」
「しんぼる」
「アマルフィ」
「山形スクリーム」
「BALLAD-名もなき恋のうた-」
なんだけど
その中では格段に面白かったよ。

434 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 17:16:38 ID:2nqpv7oj
>>429
そのラインナップだと全然フォローになってないぞw

435 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 17:20:19 ID:vqJ548VG
>>429
君、面白いねwww

554 :名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 21:15:00 ID:iWQPvp/j
ラーメンガールよりは面白かったよ。

555 :名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 22:57:50 ID:F4jpYWm3
ラーメンガールはアメリカ未公開のアメリカ映画w

542 :名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 12:45:39 ID:MZOWBCSf
西田「どうか、お願いいたします、どうか・・・」以下繰り返し。

ウンザリ・・・

558 :名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 01:47:28 ID:lktdX3sI
だらしなく太った宮大工、太りすぎで台詞回しが変。

2ちゃんねる映画ブログ

559 :名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 01:57:02 ID:rL1ka7dp
宮大工の知人がいるけど、かなりスリムだよ。
太ると作業するのがしんどいって。
高所にも登るし。
西田は役作りとして脂肪吸引くらいはすべきだったと思う。
西田の場合、皮下脂肪でなくて内臓脂肪だから取れないのかな?
ちょっとやそっとの食事制限じゃおっつかないくらいの腹だもんな~

570 :名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 14:15:34 ID:9/r2h0UA
普通に良かったけど…
評判悪いな
西田と大竹の演技がよかった。ただそれだけ。
確かに福田のラブストーリーと、石運ぶところの女のアクションシーンとか
ラストで生きてまシターとか、いらねえシーンが多くて、もっと城造りに焦点を当てた方が良かったなとは思うけど
ていうか、生きてました~ってするくらいなら、わざわざ死ななくて良いよ、初めから。時間の無駄だから
でも、まあ、二人の演技やら全体のセリフとかが良かったからヨシとしよう。
城のシーンはもっと壮大にして欲しかったな~。それくらいは出来ただろうに…
製作の人は城しょぼいと思わなかったんだろうか?城造りテーマの作品なのに

原作評判良いので探すとするか・・・


関連記事

  1. 2010/07/17(土) 00:16:00|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<バック・トゥ・ザ・フューチャー | ホーム | アリス・イン・ワンダーランド>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1216-f4e14a3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR