fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々

パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1262613013/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 22:50:13 ID:ka0TqQHE
映画公式
http://movies.foxjapan.com/percy/

原作シリーズ公式
http://www.holp-pub.co.jp/percy/jackson.html

監督:クリス・コロンバス
原作:リック・リオーダン
出演:ローガン・ラーマン
    ユマ・サーマン
    ロザリオ・ドーソン
    ピアース・ブロスナン


141 :名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 14:58:21 ID:hZob7Y+a
見てきたぞ~~
エンドロールの途中で、ひとつエピソードがある。
すぐに席を立つなぁ

2012を観た後だと、何が破壊されても驚けないorz
アバターを観た後だと、どんなクリーチャーも平凡orz

お話は、児童文学の王道なかんじ
「他人と違う」ということの説明に愛を感じます。

147 :名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 19:43:37 ID:NLTLvCbj
RPGやってるみたいに、旅の途中に手に入れたアイテムことごとく役に立つな。
話自体前半はペルセウス神話だな、4月にタイタンの戦い公開するのに。

ギリシアの神々がイギリス系な俳優なのがワロタ。
ゴーゴンは自分はアテナより美しいと自惚れた事がアテナの怒りを買って蛇女に
されたはずなのに、アテナがオバサンすぎでゴーゴンの圧勝だった

148 :名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 21:36:53 ID:AOYC3SAu
観てきた
メドゥーサとの戦いが面白かったわ
ジャンプとかRPG好きなら観て楽しめるよ

150 :名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 22:02:44 ID:4ZnwuGy1
最近の他の映画と同様に映像美は良かったかな。
内容はハリポタと同じで学園ものっぽさがある。

神々はもっと厳か(おごそか)な方が良いのではないだろうか。
最初に出てきたゼウスが普通の人間のおじさんって神秘性に欠け過ぎかと。

156 :名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 22:37:29 ID:NLTLvCbj
>>150
 ギリシア神話の神々なんて浮気しまくり、嫉妬しまくり、いたずらしまくりで
ゲスじゃん

158 :名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 23:24:24 ID:HG70UHmb
俺はつまらなかったな
ポセイドンの神々のようなバカでかいクリーチャーが出てきて対決するのかと
思いきやハデスの手下のちょいデカイクリーチャー倒して神々が仲直り

っておいw最後にはどんなバカでかい魔物がでてくるのかとわくわくしたのに

161 :名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 23:39:42 ID:2I2ffSoI
>>158
そういや、なんか鬼のようにデカイ化け物と闘う映画ってないな。
ワンダみたいな感じで。
ミストのラストのクリーチャーとガチムチが闘う映画観たい

151 :名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 22:05:42 ID:A39aqF9V
今日見てきた。
先生が変身するシーン、ビビッて失禁した!(笑)

2ちゃんねる映画ブログ

あと、パーシーの彼女的位置にいる女の子が可愛くて
射精した!

183 :名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 17:24:39 ID:wL1SGFXG
最初の先生が変身する場面でびっくりして飛び上がったんだけどw
こんな恥ずかしい思いをしたのは俺だけではないと願いたいw

169 :名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 08:31:40 ID:62Sf0nsy
神がおっさんの格好したり、
メデューサがグラサン掛けたりの演出はいらないな。

展開早くて置いてかれるが、逆にこの展開をじっくりやられても飽きるので
この早さで助かったのかも。

つまんなくはないが退屈。

168 :名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 02:26:13 ID:CGyVlrJH
ユマ・サーマンの首の奴ほしい

2ちゃんねる映画ブログ

196 :名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 20:21:22 ID:ubwslfdA
超つまんねー。子供達の演技もヘタだし。
だいたい大事な稲妻を子供ごときに盗まれんなよ。
一般人のおばちゃんが石にされて手を振りほどくために何のためらいも無く
砕いたシーンに引いた。
一緒に住んでいたおじさんを身を隠すために利用しといて最後に石にしたのも引いた。

271 :名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 21:19:21 ID:z5CinDC+
パーシーの義父はろくでなしかもしれんけど殺されなきゃならないほどの罪は犯してないだろ。
EDのあれは見てて嫌な気分になった。

280 :名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 22:13:57 ID:3uhySkSF
エンドロール最初で帰っちゃった。続きあったのか。orz

281 :名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 22:18:53 ID:VZHH9D6N
最後のおまけは原作どおりらしいぞ

282 :名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 22:39:14 ID:dI6phy+i
>>281
違う。
石にするのは同じだけど。

283 :名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 22:46:53 ID:iqieR3R1
むしろ相当マイルドになってる
注意書きして鍵までかけての保管だったし

205 :名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 22:37:29 ID:F470OBPO
見てきたよ 原作有りの映画って仕方ないけどエピソード削りがあるから物足りなかった
努力する暇もナス 原作よりかっこ良く描かれすぎですね
まあ可もなく不可もなくって感じでした まあまあの出来

208 :名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 23:54:07 ID:xZbK3jXR
原作だとそもそも主人公が高校生じゃないらしいし
原作改変されてて不満だとかレビューみたな

209 :名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 00:13:16 ID:DSYfypXR
突っ込みどころは多かったけど、私は好きだな。途中だらけたけどね。

突っ込みといえば、アテナって処女神でしょ?子供作っていいの?
ボロミアとステラが出ていたのには驚いた。

215 :名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 02:44:24 ID:uKn+IBpQ
>>209
ストーカー気味のヘパイストスに精子を足に引っ掛けられて
拭って捨てたら子供になっちゃったことがある。
でもしっかり養育するところがアテナらしい。

この映画のヒロインも望まない子供だったかもね。

252 :名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 01:16:44 ID:6y1iZ59i
>>215
ありがとう!確かにそんな話はあったな。
アテナが母親だったのか。精子の付いた布を大地が身ごもって生まれたから、母親だと思っていたよ。

219 :名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 07:24:15 ID:EA9arMb0
あまりに突っ込みどころが多すぎて、つまらないというより笑いが止まらなかった

でも原作未読でパンフレットだけ読んで知ったが、
この物語、多動障害で難読症の我が子に読み聞かせをしている原作者が、
せがまれて作った話なんだってね
もともとの設定は12歳らしいし、とにかく子供が楽しんでくれることが第一なんだね
そう思うとストーリーのとんでもなさも気にならなくなる

225 :名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 12:59:55 ID:Yz2MERS/
ハリポタと同じで家庭的に不遇な少年の夢物語な感じはある。
監督が同じだからか。

235 :名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 18:44:15 ID:T5dF1FRZ
観てきたー。
オリンポス12神がガキ一人に振り回されてたんかい!とか、まぁたしかにツッコミどころ満載
ではあるんだが。

でも、ハリー・ポッターよかぜんぜん楽しめた、というかハリーが6作ぐらい付き合っても
さっぱり面白くならない鬱屈感をようやく晴らせた、というか。
ハリーって基本振り回されキャラなんだけど、パーシーはけっこう能動的に動いてくれるのが嬉しい。
それに、オトコノコならやっぱマジック・ワンドより剣だよな!w

238 :名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 19:30:57 ID:EnMjUCKB
主人公がメデューサ戦でipodを出したときは
ハイテク技術を駆使して相手を倒す現代版ギリシャ神話をやるのかと思ったら……
表面に映すだけかい!

2ちゃんねる映画ブログ

253 :名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 01:38:20 ID:9RW3nwBj
予告編みて糞映画の予感ありまくりだったんだが、小学生の娘が見たいっていうから、渋々連れて行ったよ。
期待値ゼロだったおかげで、覚悟してたよりは酷くなっかった。

個人的には、ハデスがメタラーだったのがツボ。
壁一面にマーシャル・アンプ、ギブソンのSGはじめとして、ギターがずらり。トニー・アイオミかよ!と驚喜。
何か1曲弾いてくれるかと思ったが、ファッションだけだったのは、音楽映画じゃないから仕方ないかと涙。

でも、パーシーが「ローリングストーンズ風の方がいい」とか言っていて、脚本の人が無知なのがモロバレ。
衣装・道具関係のスタッフの努力だったわけだ。

で、娘の感想は、まあまあかな、はしょりすぎ、だとさ。
だったら見たいなんて言うなよ!

266 :名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 19:38:47 ID:JFesNekN
>>264
ハデスのことは字幕もミック・ジャガー風って、言ってたな

265 :名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 19:29:39 ID:F5/dWOyW
月曜見てきた。
ストーリーの省略、設定の改変とかが有ったな。
訓練所とかコテージとかのイメージが自分の中での物と
かなり違っていた。
一番違和感有ったのは、ルークの部屋のパソコンやらネット設備。
原作通りの神々の通信手段にして欲しかった。
まあでもまずまず楽しめた。

ウィキペディアに第2作が2012年に公開されると書かれてるな。

275 :名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 21:35:01 ID:7kqkazc9
>ルークの部屋のパソコンやらネット設備

アレを活かすのかと思いきや出てきただけw
あと、ゲーム機ならあそこで出すのはWiiしかないわw

292 :名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 23:47:43 ID:/uqvW+2Q
この映画でカジノに行ったときに流れる曲の詳細分かるかたおせーてください。

294 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 00:09:26 ID:g927z8aW
レディガガのポーカーフェイス

295 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 00:20:54 ID:jgpsHAtl
>>294
ありがと

299 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 00:34:52 ID:9bhJYTSn
戦闘シーンはしょぼいくせいにビックリさせんなよ
って最初は思ってたけどヒュドラがカッコよかったしまあまあ楽しめたかな
でもゼウスの稲妻の攻撃って原作でもあれだけなのか?最強の武器にしては弱すぎると思うんだが

300 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 00:46:36 ID:u1RmOyDw
>>299
持つ人によって威力が変わるんだとさ

305 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 01:46:23 ID:9bhJYTSn
>>300
そうか
だからルークは自分で使わずハデスの手にわたるようにしたのか

304 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 01:39:39 ID:K3wnUMzk
稲妻簡単に盗まれる全知全能神。。。

301 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 00:49:59 ID:oCIcpibG
もっと神々の子供の能力を駆使するかと思ったらそうでもなかったな
そして窃盗の神、旅人の守護者、冥府への案内人たる例の奴の周りを疑ってくれゼウスさん・・・

308 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 04:53:44 ID:bjPy23L2
>>301
パーシーに限って言えば今回
水の力で自己治癒、アナべスを治癒、水を操り雷撃を防ぐ、トライデントを作り出しルークに一撃。
これぐらいか。

原作の続編ではこれらの能力を遥かに越える秘力を発揮し始める。
が、ゼウス・ポセイドン・ハーディス以外の神々の子供は、たいした力は無い。

313 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 11:32:18 ID:oCIcpibG
>>308
原作通りか納得

314 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 13:01:58 ID:WEYorKzG
ずーーっとクリス・コロンバス監督でやってほしいな
あと4作品だから変わる可能性大だけど・・・

ハリポタも2までは良かったけどそれからは「ん”!?」
だったし(4はよかったか)

319 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 18:13:09 ID:bjPy23L2
>>314
ずっと同監督がいいよね。俺もポッターは2までは見れた。
3以降は雰囲気が暗くなってきてどうもね。
こっちの方が明るくて楽しめる。

320 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 18:34:33 ID:rp+QGiRs
見てきた ネタバレ気味に感想行くね

なんだろう 無難過ぎてパッとしない映画だった
題材のギリシャ神話が今更感バリバリだし、
宝玉手に入れるのも、ギリシャ神話のモンスター出す為だけの無駄な展開でしかないような
主人公側も今時の若者みたいな騒がしいだけで華がないし、アテネの娘もいる必要あったのかってくらい目立たないし…
展開も雷が無いのにハデスのとこ行ったら確実に殺されるって分かってるのに、何で行くの?
普通なら、雷盗った奴見つけて突き出してやろうぜ! じゃないのか
ハリポと比べるのならやはりハリポの方がドキドキわくわく感があって良かったかな…

327 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 22:52:12 ID:7PlvLEt8
映画の日に見た。
なんつーか、ファミコン時代のRPG(非ドラクエ)みたいだと思った。
だんだん宝石集めていくとか、その先々で敵が待ち構えてるけどアイテムゲットとか、
そもそも誰得でそんな世界なんだw
最高神ゼウスは若造にあっさり雷盗まれるわ、
なぜか知らないけどパーシーがやったと決めつけてるわ、
ハデスはあっさりやられるわ、なんかもうね。
つーかポセイドン、ピンチがわかるくらいなら、早く真相に気づけよw

328 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 23:01:43 ID:hZHAAiQk
>>327
ギリシャ神話の神々は結構うっかりさん

331 :名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 23:30:08 ID:WWfIz/nI
>>327
ヘラクレスの栄光だろw

2ちゃんねる映画ブログ

336 :名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 00:54:12 ID:epb71Z98
金の掛かった駄作だな
あのハゲデブは殺されるほどの事をしたのかと

337 :名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 00:56:46 ID:SiPHbbWB
別に殺そうとしたわけじゃなく
注意書きを無視したんだから自業自得

340 :名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 02:57:33 ID:eB48/yZW
>あのハゲデブは殺されるほどの事をしたのかと

そういう意見何度も出てるけど、個人的には
「ビール」「冷蔵庫よ」「冷蔵庫からビールが勝手に出てくるか、ぁん?」
の会話を見た時点で、一刻も早くこいつが死ぬとこ見たいと思った。

344 :名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 07:16:31 ID:/cIujqMP
>>337
サングラス取ってあったんだから殺す気満々じゃん

347 :名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 10:00:39 ID:GArn5ixO
ってか、あの後カーチャンもビックリして冷蔵庫の中見ちゃわないか?
中身の事しってたなら対処できるかもしれんが、

349 :名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 12:17:30 ID:7Qk4XCc7
>>344
そもそも入れる時の事を考えれば顔がドア側に向いているのがあり得ない

353 :名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 18:39:24 ID:/cIujqMP
基本的なところが受け付けなかった。
駄目人間が実は神の息子、まではいいとして、訓練所に入ったら練習もなしにいきなり一番、勝手に飛び出してあっさり英雄になってご帰還。
最近はこういうお手軽解決が流行るのか…

354 :名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 18:41:39 ID:j5gt7T4N
>>353
子供向けの映画みて、子供だましっていってるようなもんだぞ。w

ある程度判断できるようになったほうがいいな。自分が観たい映画が
どんな路線かどうか。

361 :名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 21:14:00 ID:ZgjyqpKt
ゼウスの稲妻、ポセイドンの水を操る能力、ハデスの火の玉以外は現代の軍隊レベルで楽に駆逐出来るな

363 :名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 21:55:20 ID:poje+NBj

2ちゃんねる映画ブログ

ショーン・ビーンが、最後まで生き残っただけで満足w
オープニング見たときは、悪役で最後に倒されるのかと心配したよ

374 :名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 01:52:56 ID:uU6ZJnav
話の内容には関係ないんだけど、気になったこと。
神と人間のハーフ同士が子供を作ったら、その子はどうなるの?

377 :名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 02:02:28 ID:xgk+hpkF
>>374
それに関する情報は原作には無かったと思う。
神性が弱まるのか、強まるのか、ハーフの両親と同レベルなのか
それは解らない。

389 :名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 07:23:57 ID:YwY1ONrQ
訓練所に若い半神があれだけうじゃうじゃ
いるってことは、神々は暇さえあれば
地上でナンパしてるんだろうな

435 :名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 01:05:57 ID:VzpevGYV
しかし、神や守護者やデミゴッドに東洋人が居ないな。黒人は居るのに。

436 :名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 01:14:51 ID:T1nJRs3E
ギリシアの神様は助平でほっとくと誰にでも手を出すので
アジアの神様連合に「アジア人には手を出さない」と約束させられてる

437 :名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 02:17:31 ID:NofgNHjo
でも訓練所に一瞬アジア人ぽいの映ってたような。

440 :名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 03:41:29 ID:+4jpksbZ
ギリシアの神々って、親戚同士が多いから
訓練所の中の親戚関係もややこしいだろうな
アナベスとルークが従兄弟同士で
パーシーは、彼等の両親の従兄弟か

278 :名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 22:08:08 ID:3uhySkSF
面白かった。
親友の黒人がよかったな。

386 :名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 03:08:45 ID:2xC74zcJ
俺が残る!
いいえ私が!
皆落ち着け守護者の俺が残るって!

2ちゃんねる映画ブログ

どうぞどうぞ

387 :名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 03:41:32 ID:VPOzhKoC
やつの立場がなんだかんだで一番貧乏くじな気がするんだが
なんであんなに忠実なん

405 :名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 17:25:40 ID:SXIi1q4I
最後までピアース・ブロスナンがどこにいるのか分からなかった
あの先生だとはびっくり

2ちゃんねる映画ブログ

406 :名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 17:37:28 ID:YqbUPgTw
それはレアケースだろwいくらなんでも

523 :名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 12:48:51 ID:LgHrViR8
地獄の入り口がハリウッドってのが地味に自虐ネタだね。

539 :名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 19:02:00 ID:5bZTqP0C
なんでギリシャの神々がアメリカにいるの?

540 :名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 19:49:34 ID:vPJHF6M4
アメリカが世界の中心だからに決まってるだろ。

550 :名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 02:07:46 ID:6QErDG9B
>>539
神々はその時代の最も繁栄しているところに住んでいる
と考えると、面白い気もする。

541 :名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 21:41:09 ID:EKjE5S5J
あの幻覚カジノで過ごす
→外に出たら神々の戦争で自分たち以外の人類は滅び、眼前には廃墟が広がるだけだった
→サテュロスが成長し、アイ・アム・レジェンドへ続く

神映画確定

542 :名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 21:48:55 ID:WCoqgviW
ジャンル的に最初から神映画ではあります

583 :名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 20:02:40 ID:Ybb5KU4j
ハーリー・ポッターとオリンポスの神々今日見てきました!
おもしろかったです^^

584 :名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 20:55:37 ID:nm4FWzlJ
>>583
混ぜるな危険


関連記事

  1. 2010/06/09(水) 01:20:13|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:5
  4. | コメント:0
<<少林サッカー | ホーム | 戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1214-f9b37799
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々

パーシー・ジャクソンとボタンの魔女、じゃなくてパーシー・ジャクソンと賢者の石、じゃなくて『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』を観てきました。 ★ 原作はハリポタシリーズよりも人気だとか、そんな事信じられないバカバカしい展開の連続で怒りを感じた。 ギリ
  1. 2010/06/09(水) 02:12:48 |
  2. そーれりぽーと

★「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」

ディズニーの新しい冒険ファンタジーシリーズ?? 原作は全米NO.1を取るほど人気の児童書。 原題は「PERCY JACKSON &amp; THE OLYMPIANS: THE LIGHTNING THIEF」
  1. 2010/06/09(水) 03:47:49 |
  2. ★☆ひらりん的映画ブログ☆★

パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々

記事の更新が遅くなってしまいましたが^^&#59; 予告編で、かなり迫力ある映像を見せてくれて楽しみにしていた「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」を公開日の金曜レイトショーで鑑賞。「UCとしまえん」は、平日のレイトショーということで、少なめ。 「パーシー・ジ
  1. 2010/06/09(水) 05:22:36 |
  2. いい加減社長の映画日記

『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』 (&#39;10初鑑賞28・劇場)

☆☆☆☆? (10段階評価で 8) 2月27日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 16:15の回を鑑賞。
  1. 2010/06/09(水) 21:44:53 |
  2. みはいる・BのB

『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』

3月も月末になって、やっとコンスタントに映画を観に行ける状態になりました。 本当に月末なんで、大した本数観られないのが残念でなりません。。。 ということで、日曜の仕事終りに新宿ピカデリーに『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』を観に行ってきました。 レ
  1. 2010/06/09(水) 23:04:23 |
  2. Cinema + Sweets = ∞

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR