fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

キラー・ヴァージンロード

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1243861439/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 22:03:59 ID:+MOiDZP3
2009年9月12日公開 全国東宝系

岸谷五朗の監督デビュー作。
上野樹里、木村佳乃、旬な2人の女優によるコメディー。

公式サイト
http://kvr-movie.com/
東宝
http://www.toho.co.jp/lineup/killer/

☆ストーリー
幼いころから何をやっても最下位で、“どん尻ビリ子”と呼ばれている主人公・沼尻ひろ子(上野樹里)が
結婚式の前日にひょんなことから自殺志願者の小林福子(木村佳乃)と
死体を運びながらの逃避行を繰り広げるさまを描く。

☆キャスト
上野樹里 木村佳乃
寺脇康文 眞木大輔 小出恵介 田中圭 中尾明慶 高島礼子 北村一輝 北村総一朗

☆主題歌
「旅人」福山雅治

☆スタッフ
監督・脚本:岸谷五朗
原案:片岡英子
共同脚本:川崎いづみ


483 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 12:24:49 ID:NOo0ehFp
千葉の某シネコンの朝一の回で見てきた。
150の箱で客は自分を含めて3人。
映画は想像してたよりはマシだったけど全然笑えなくて空回りしてる感じ。

486 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 12:42:50 ID:KHSp/xR0
>>483
初日の150の箱で3人ってやばくないか?

484 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 12:30:04 ID:CC9abrCN
面白くしよう、笑わせよう、って感じが前に出すぎてるかなあ
木村佳乃の弾け方は好きだったけど

502 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 15:46:46 ID:khHLqTns
映画自体、主演2人の頑張りが印象に残った
樹里と木村さんの相性はかなり良い
このコンビで又何かやって欲しいな、これきりはもったいない
映画の作りは亀速系だけど、こなれ方は亀速かな?
東宝全国配給向きではないね
岸谷監督のメンツを立てたんだろうなアミューズ
豪華キャストが出てるんだけど、顔見せ程度終わってる
欲張りすぎたかな岸谷さん
まぁ、樹里はオールマイティーな女優になりそうな予感を感じさせるには充分だけど

508 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 18:27:35 ID:aluS7vrz
見てきた。

劇場は誰一人として笑っていなかった。
重い空気・・・・。
早く終わるのを願いながら見てたよ。

ちなみに上野ファンです。

岸谷監督向いていないわ。
紀里谷のが全然マシ。
まー紀里谷は映像屋だから映画に近い仕事はしてたわけだけど。

578 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 10:42:26 ID:wDbtfjBk
話がムチャすぎて監督としての能力がどうとか評価しにくいな。
苦手な演出もところどころあったけどそこそこうまくまとめてたとは思う。

576 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 08:49:28 ID:DlPAGH6O
中島哲也を三木聡で割ったような映画

522 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 20:07:06 ID:GHBmV9q1
観てきた。
このスレを見て、出来の悪さを覚悟していったつもりだったが、案外面白かった。

個人的に一番良かったのは、小松彩夏の胸元にドピュッ! のやりとりだな・・。

593 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 15:07:56 ID:msE/5g+1

2ちゃんねる映画ブログ

小松彩夏のファンにとってあの扱いでOKなんだろうか
かわいかったけど

963 :名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 23:25:18 ID:F5ACQhfP
小松彩夏をもっと出すべきだったな。

964 :名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 00:09:49 ID:R69PsDdo
>>963
同意。
ライブのシーン、もっと見たかった。

592 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 15:04:02 ID:039N2iod
上野も木村も、出演者はみんないい演技してた。
MAKIDAIも!
役者の演技は弾けてたが、演出が弾けきれてなかったかな。
あと、あんなカラフルな映画なのにエンドロール地味すぎじゃね?
テレビで上野がエンドロール終わるまで観てというから見たが、終わるまでヒマだったW
福山の歌に集中しろって意味なのか?

598 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 15:55:30 ID:QIegFLTH
題材自体は面白いのに、演劇チックな妙な演出がな…
シュールとは違う
後ろの席の女子高生風の2人はめっちゃ受けてたから、
おもしろいって思う人もいるんだろう

606 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 17:08:54 ID:Y2e7OnCS
>>598
芝居や舞台ばかりやってる人間が映画を監督するとああ
なるのなあ。
自分の感想としては、うーん、今年見た中では一番面白く
なかったかも。監督のノリにノレなかったからきつかった。

595 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 15:23:33 ID:DlPAGH6O
パンツとヘンタイのシーンが長すぎ
終盤のは必要なのか

853 :名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 21:35:09 ID:cV+0F+Lb
ビリコと小林の友情物語って感じだな
しかしマキダイは最初からなんか怪しいと思ってたけど、まさかパンツの犯人だったとはw
でもパンツ目当てで結婚したんだよなー
結局ビリコ自身を愛してないみたいでかわいそう…
ま、本人は気付いてないしいいかww

608 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 17:22:46 ID:izZ8C+gq
見てきた。
「いかにも上野樹里」という感じの天然な役柄。知らん人は「のだめ」のまんまじゃないかと言うかもね。
それなりに笑いは出てたな。寺脇氏は最後まで気づかなかったw
「のだめ」的な上野樹里が好きだから自分には入場料分の価値はあったけど、そうじゃない人にはどうだろ。
TVなら、何も考えないで見れるものとしてはかなりいいかも。少なくとも「奈緒子」よりはよかった。

613 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 19:04:37 ID:dqmLz6i+
さっき見終わった。
木村佳乃面白かったな。
田中圭も。
ようするに不審者変質者には気をつけようって話でしたね。

626 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 23:11:41 ID:DrHbrqwx
最後、あんなに長いこと走るんだったら、
教会の真ん前でバイク降ろしてやれ!と思った。

そしたら、おじいちゃんも
あと数10秒程度は長く花嫁姿を見られたかも!

634 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 00:49:13 ID:rvX2r/Lb
宣伝見て面白そうだと期待した分、劇場で観て心底がっかりした。
冒頭からミュージカル仕立の退屈な作りは掴みに失敗している上に、ストーリー展開のテンポが悪く、
おまけに笑わせようとするギャグが悉くダダ滑りしていて、少しも面白くない。
同じネタを何度もしつこく繰り返すくどさとあまりに下らない内容のせいか、観客からは
ほとんど笑いがおきず、場内はシーンとしていてお通夜みたいな雰囲気だった。

舞台演劇を映画でやっちゃいましたって感じの作品なので、小劇団的なノリの岸谷ワールドが
好きでないと全く楽しめないと思う。上野さんや木村さんをはじめ、俳優さん達の演技が
良かっただけに、あまりにも残念。こんな映画を作って、本当に満足しているのか?と
監督のセンスを疑うレベル。はっきりいって、駄作。

637 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 01:00:53 ID:deFVXPyF
>>634
自分も同じ感想です。豪華な役者陣がもったいない

岸谷監督は演劇に近い作品だと言ってた。
そして映画の出来にはすごく自信があるって言ってたよw

707 :名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 23:00:00 ID:vo7jM5B+
要するに岸谷さんは会社から言われて撮ったんだろ?

2ちゃんねる映画ブログ

709 :名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 23:13:57 ID:2Rt7kRQN
>>707
監督が7月の試写会ではとっても自信があるって言ってた
でも初日舞台挨拶ではだいぶトーンダウンしてたお

648 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 09:00:35 ID:B1po+g4q
よし、ポジティブによかった所をあげよう。
○意外に上手い上野のダンス
○出るだけで存在感ある美人高島礼子
○佳乃の白目やらのはじけすぎた表情や動き
○北村「いけません、あぁ…」のエロ息もれ
○寺脇の岸谷への愛ともとれるキモイ全演技
○MAKIDAIの最後
○福山のなかなかいい主題歌
○上野の部屋や衣装がなかなか可愛い
○上野の教会で泣くシーンは撮り方が下手でもったいないが、かなりすごい本気泣き。熱演。
○ピアース役の人の舌
○小松「でちゃったね!」
○バタフライ中のブサイクな上野の顔
…あとは思い出せん。

650 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 12:46:44 ID:UnSe3C1s
>>648
MAKIDAIの笑顔も良かった気がする…

2ちゃんねる映画ブログ

655 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 16:31:22 ID:B1po+g4q
思い出したんだが、>>648に犬ダミアンの演技も追加します。

658 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 17:22:11 ID:PcEO3kHw
何気に犬使いがウマイな。この映画。
タンスの上からの跳躍スローはなかなかw

661 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 19:31:24 ID:DCFI6bQV
犬はたしかに名演技だったw

677 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 23:58:43 ID:tzNwP5LC
大家ってか寺脇にMVPをあげてくれ。

2ちゃんねる映画ブログ

681 :名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 00:23:54 ID:GfPLGrj8
大家さんおもしろかったわー

662 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 20:28:10 ID:oki6bWZI
後に何も残らないでガハハというわけでも無いんだよな。
映画途中まではそんな感じだが、ラストまで見ると考え込んでしまう。
しかしバイク集団野郎はファンタジックな存在だな。何か呪文唱えたら出現するみたいな。
何しろ樹海で初登場だろ。そういう意味では小林も同じような存在なのかも知れない。
アカン。何か怖くなってきたw

663 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 20:36:17 ID:9VkLqHkL
暴走族のシーンはかなりしつこいと思った。
描写が下妻物語かなりパクってるし。

668 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 22:46:32 ID:oki6bWZI
小林とバイク野郎は妖精さんかも知れないね。

710 :名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 23:37:32 ID:0efOWTLj
今見てきた。客10人くらい。
導入部分のミュージカルでワクワクさせられ「ひょっとして物凄く面白い映画なのかも?」と期待しながら見始めたが、
ギャグにしても回想シーンにしても、いちいちクドく、イラ立ちを感じた。
それでも前半は笑えるシーンもあったし木村の好演にも引き込まれたが、後半はヒドかった。ゴリラバタフライのシーン
以降は完全にゴミ映画になっていた。ギャグのクドさがシツコさに変わって全く笑えなくなり、何度も出てくる暴走族に
は怒りすら覚えてしまった。爺さん死亡エピソードも全く泣けなかったし…。
大体、孫の運動会を見に行った爺さんが、孫が転んで負けたのを見て悲しんで泣くか?普通。マトモな爺さんなら、転んでも最後
まで走りぬいた孫を誇りに思って嬉し泣きだろ? イジメられてる孫の気持ちを慮って見て見ぬふりをするのはまだ許せ
るとして「お前が不幸になることで他の人を幸せにしてる」などというダミアン級の悪魔的思想を口にする爺さんが善良か?
…そんな矛盾を感じながら見たせいで最大の感動シーンである「お祖父ちゃん、私のために一杯泣いてくれてありがとう」もシラ
けきった気分でしか見れなかった。
全体的に見ると金と時間が惜しくなるほどのダメ映画だったが、でも前半はそれなりに楽しめたし監督は松本より才能有りそうだ
から次回作はもっと頑張ってほしい。オレはもう見に行かないがw

711 :名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 23:40:01 ID:Uo6ejk55
>「お前が不幸になることで他の人を幸せにしてる」などというダミアン級の悪魔的思想を口にする爺さん
こんなのあったっけ?

713 :名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 23:52:46 ID:2Rt7kRQN
>>711
おじいちゃんは「ひろっぺはみんなに幸せを運ぶ天使だ!」とか
おまえがいるからみんなが幸せになれるって言ってただけじゃない?

「私が幸せになったらみんなが不幸になるの?」って言ったのはビリ子
こういう短絡的な主人公もおかしいよね
私はオープニングでジェットコースターに乗れませんでした

714 :名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 23:57:07 ID:e3gB++t1
「お前が不幸になることで他の人を幸せにしてる」
これは、小林の台詞だな
あんたが不幸になれば、私は幸せになれる
あそこは、普通笑う場面だと思うが

718 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 00:20:33 ID:kEDU4oCj
初監督で失敗作は珍しくないけど
これはムゴいよな。

726 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 07:19:19 ID:wYWMEBCj
無茶苦茶な設定なのに、変に感動シーンとか入れるからダメになるんだよ
個人的には好きな映画だけど、ちょっと残念

727 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 09:55:35 ID:QpY53J10
監督が入れたいもの全部詰め込んだって感じで、欲張っちゃったなw

730 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 10:40:19 ID:3TYY1A0z
脚本・監督が他の人だったらおもしろかったかもね
テンポ悪すぎ、すべってるのにネタがしつこいからイライラする
もういいから早く終わって!と思った映画ははじめて
地球ゴージャスってこういう感じなの?
事務所は岸谷にチャレンジさせたんだろうけど、ちゃんと周りの人がアドバイスしてやれよ

735 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 11:42:34 ID:EQtMEhTG
なにかと惜しい感じだよね。
樹里ちゃんの号泣ももったいないような・・・

須藤さんてどこに出てたかな?

738 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 13:18:39 ID:djteVL9e
>>735
北村一輝さんの妻ででてた

932 :名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 08:37:10 ID:SORMQt2/
須藤理彩はあの2カットのために
あそこへ行ったんだろうか…
エンドロールでみて驚いた

ところで誰かコンビニで撃たれた人が誰か教えて

933 :名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 09:54:10 ID:Le0oQZ2X
>>932
林剛史

759 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 21:40:25 ID:ROPxn0aT
最初はどうなるかと心配したよ。ミュージカル仕立ての演出もダメだし、寺脇も活きてない。ビリコが精神的に
追い詰められてるのを表現する、商店街の演出も見てるほうが恥ずかしくなる。
ただ、木村よしのの存在感が抜群で、彼女の本格的な登場以後安定してきて中盤からは安心して見ることが
出来たし、普通に面白かった。バルト9で見たけど、周囲の女性陣にも概ね好評だったみたい。

762 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 22:56:39 ID:okXSNrZ3
>>759
上野が木村に完全に喰われてた。
木村を初めて良い女優だと思ったよ。

2ちゃんねる映画ブログ

786 :名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 20:49:53 ID:e0hjLGfr
珍しいよな。
「あの大根役者のせいでコノ映画、台無し」って言うのは有るけど
「作品はダメだが役者は良く頑張ってる」てぇのはw

769 :名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 10:29:20 ID:qZRQwahZ
アミューズ若手みんなカメオで出したらよかったのに。
三浦佐藤吉高仲神木あたり…。
大家さんのズラがシュレッダーでとれた時、ビリ子が「頭皮が…頭皮がぁっ…!」てとこ地味にワロタW
しかし、たしかに大笑いはできない映画だった。
次があるなら、上野木村寺脇でくらーいどん底映画作ってほしい。

817 :名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 13:50:17 ID:IU5x9rKk
無理にじいちゃん殺さなくてもよかったよねぇ
ビリ子と再会したら踊りだすぐらい元気になればよかったのに

819 :名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 13:57:22 ID:3NPkWgzA
そうそう、最後はカーテンコール風に
大家さんもギャングも出てきて
ダンス踊りながら大団円でポカーソとさせて欲しかった。
でそこに福山も出てきてビリ子とデュエットでエンドクレジットになだれ込めば伝説になれたと思うw

820 :名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 16:03:35 ID:l0zZqCYl
>>819
同じ考えの人ハケーンw
古くは『うっそぴょ~ん』とか、北野武の『座頭市』みたいなエンディングをちょっと期待したw

やりたかったけど、もろパクリになっちゃうから避けたのかな…

839 :名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 07:17:59 ID:bl/roVtn
死にそうな爺さんを置き去りにする医者と看護師なんて・・・
と言ってはいけないのかな

841 :名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 08:31:20 ID:4yWK1xpC
>>839
なんで医者がいなくなったのかわからんよな
せっかく上野がいい泣きをしてるのに、
はやく医者呼べよって思ってしまったがな。

854 :名無シネマ@上映中 :2009/09/19(土) 21:58:14 ID:f7BLIyyG
未だにわからないシーンあるんだが、
ゴリラバタフライを終えて、小林がビリ子を引き上げるシーンで
足に、子供がしがみついてて一緒に引き上げられるシーンがあったが
あのシーンには、なんらかの意味があったのだろうか?
わからなかったもんで、とりあえず書き込んでみたw

856 :名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 22:07:11 ID:VCWeqYpH
>>854
川の岩場で虫取りしてた子供が消えたシーン
以下映像では省略
川に誤って落ちて流される → 偶然ゴリラの足につかまる

ゴリラの足に、子供がしがみついてて一緒に引き上げられる

田中が映って、お父さんの台詞 
実はその後ろに何故か居た北村が子供の父って流れです           

857 :名無シネマ@上映中 :2009/09/19(土) 22:14:25 ID:f7BLIyyG
>>856
なるほどwわかりやすい解説ありがとうございましたw
そう考えるとこの映画。結構映像で説明するシーン省かれてますねw
あのティッシュ配りの人がアイドルの側近になったのもw

915 :名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 00:19:04 ID:YjGElnpb
期待し過ぎちゃうとアレだけど、怖いもの見たさで見たらそんなに悪くないと思うよ。
ラズっぽさをあえて味わってみるのも一興かと。
この映画に関わった人達ってきっとホントに楽しかったんだろうなー、愛を感じてるんだろうなー
そういうことは画面からビンビン伝わってくる。
監督は宝石箱って言ってたけど、自分はとーっても豪華な学芸会だと思った。
豪華だけどキッチュなんだよね。そういうの嫌いじゃない人にはいいかもw

908 :名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 22:40:16 ID:hEaxqN3m
キネ旬のレビューを読んだら、★が2人に★★が2人だった。
作品全体に関してはほぼフルボッコだったので省略する。
役者に関して、1人が上野木村が頑張ったと評してたけど
もう1人ははじけ方が足りないというような感じで
別の人には「のだめカンタービレ風の喋りは何とかならないのか。とにかく耳障り。」
という風に書かれていた。

938 :名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 16:03:16 ID:9NpNBjBE
プロの評論家が軒並み最低点をつけるとは。どんなけ糞映画なのか見に行きたくなっている。

939 :名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 16:14:40 ID:92bhqq2L
ぜひ見に行ってくれ

951 :名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 21:20:23 ID:lPcIx2aL
ワインにタバスコ入れたら美味しいのですか?

952 :名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 21:22:45 ID:GnoPb5D/
あのタバスコ二人組は何なの?

955 :名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 21:39:27 ID:Le0oQZ2X
>>952
マフィアだろ。
タバスコはネタ。おもんないけど・・・

956 :名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 21:55:39 ID:o6UF78ch
日本なんだしマフィアはいらなかったっしょ 浮いてた

971 :名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 06:33:44 ID:vJ4E72u1
所々、面白い場面はあったが、最後がなぁ…。
もうあんな事する必要ないじゃん。なんか嫌悪感。
ブラックコメディーと言われればそれまでだが。

972 :名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 07:53:27 ID:YW6TxF0p
>>971
あれも被せだな。
でも、何事もなく平穏にハッピーってのも妙と言えば妙だし。
クレジット後の1カットも意味深ではある。

991 :名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 21:36:04 ID:LgN6sgFH
最後のワンカット、福子のような人物に会ったんだと思った。

983 :名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 20:20:20 ID:nBWaVeXB
多少は笑った。
でも、人が一人死んでいるのに、「私が幸せになることが、他人の幸せ」とか言うヒロインに感情移入出来なかった。
たぶん、普通の人なら、一生、死体入りのスーツケースを引いて暮らすような人生になりそうだが。
その意味ではあの薄気味悪い幕切れは寓意としては良かったかも。

987 :名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 20:49:04 ID:vJ4E72u1
>>983
なるほど。
そうだよな、自分も主人公の行動理解できないが、そう考えればあのラストも…。
監督はあのスキップを撮るためにこの映画作ったそうで。
どんな最悪の状態の時でも前向きに進めるようにって。
それで、映画見たガン宣告された人から、今を頑張って生きる勇気を貰いましたとか言われたそうで…。

感じ方は本当に人それぞれだと思った。

990 :名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 21:22:56 ID:BuXGYRog
>>983
そんなに深く考えて見る映画じゃない
ゴリラバタフライの時の上野の顔を思い出せw

2ちゃんねる映画ブログ

1000 :名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 23:58:17 ID:zhHazER/
1000なら岸谷に二度目はなし


関連記事

  1. 2010/06/27(日) 02:30:43|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ヴァン・ヘルシング | ホーム | ラッシュアワー3>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1208-37c720ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR