fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1058622195/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :酔拳海賊1号:03/07/19 22:43 ID:iGpCupky
製作ブラッカイマー、監督ヴァービンスキーのアドベンチャー大作。

ストーリーベース:ディズニーランド・アトラクション 「カリブの海賊」
監督:ゴア・ヴァービンスキー
制作:ジェリー・ブラッカイマー
出演:ジョニー・デップ、オーランド・ブルーム、キーラ・ナイトレイ、ジェフリー・ラッシュ

◆米公式サイト 
http://pirates.movies.go.com/
◆日本公式サイト
http://www.movies.co.jp/pirates/index.html


630 :名無シネマ@上映中:03/08/02 21:11 ID:VtVXMbo4
期待してなかったせいか、すごく楽しかった。
もともとはジョニデファンだけど、ジェフリー・ラッシュ巧い・・・。
若い二人も初々しくてよかった。
ブラッカイマーとディズニー映画が合ってるんだろうな。

652 :名無シネマ@上映中:03/08/02 22:09 ID:zT9Gsbtn
今日見てきたー。
ジェフリーラッシュの演技が最高ですた。あれは見る価値あるな。

2ちゃんねる映画ブログ

物語は・・・・・・まあ、ブラッカイマー製作にしてはいいんじゃないか?
設定が最初からファンタジーだから多少の突っこみどころも許されるし。
(「パールハーバー」については史実を基に描かれているので許されるもんではなかったが)
オーランドとキーライはかなりどうでもよかったような気が…。
あの二人の役柄、はっきり言っていらねーべ。特に女。

690 :名無シネマ@上映中:03/08/03 00:11 ID:HGl32XOX
オーランドの演技はともかく、剣戟には期待してたんだけど
あまり爽快感はなかったな。痛快なのを求めてたのに。長すぎたからか?

エリザベスは胸元要員でがんがってました。

711 :名無シネマ@上映中:03/08/03 00:53 ID:WlsD7OKH
 面白かったけど、なにか物足りないんだよな、なんだろう。
ジョニー・デップが主役になりきらせなかったナリオが問題な
のだろうか、最後、自分の船で仲間に向かいいられるまで、
彼は孤独だったからね、その孤独の寂しさ、哀愁が原因かな

744 :名無シネマ@上映中:03/08/03 02:41 ID:DJ4jQHrg
彼女の付き合いで見にいったんだけど、予想よりだんぜん面白かった。
本当、正統派のチャンバラ活劇!で久々に燃えた。
あと、オーランド大根大根言われてるから、そんなに酷いのかなと
思ってみたけど、全然よかった。ジョニデが怪演なら、オーランドは模範的な
正統ヒーロな演技ってカンジ?

745 :名無シネマ@上映中:03/08/03 02:45 ID:YqPjaxSf
私もデップとオーランドが対称的で面白いと思った。
オーランド、まっさらな感じがする役者でいいんじゃないの?

2ちゃんねる映画ブログ

898 :名無シネマ@上映中:03/08/03 21:09 ID:CBBQEOUu
船が沈んでってギリギリで上陸するシーンはカコイイ

915 :名無シネマ@上映中:03/08/03 22:55 ID:QcdWFxAZ
オーランドの帽子の羽根が邪魔で、フーフー吹いてたジョニデに萌えた

917 :名無シネマ@上映中:03/08/03 22:58 ID:G5ZGPcDB
>915
そういう小ネタ(?)というか、ちょっとした仕草とか
細かい笑い所が随所にちりばめられているよね
脚本より役者のアドリブでやってる部分も多いかもしれん。

920 :名無シネマ@上映中:03/08/03 23:03 ID:Mnt3inD3
ジョニーデップって息子のためにこの映画の出演に承諾したってマジ
親馬鹿だな~

928 :名無シネマ@上映中:03/08/03 23:12 ID:aVA/ZzG2
>>920
息子のためってのがどういう意味で使ってるのかは知らないけど。
脚本が気に入って「これなら子供たちが見ても楽しめる」と出演を決めたって
ことですよ。彼の今までの映画は子供が見るには難しいのが多かったからね。

947 :名無シネマ@上映中:03/08/04 00:09 ID:ZxWPHsT0
ちなみにジョニーが息子のために承諾したというハナシ、
それは二次的要素です。まずはブラッカイマーがパリまで来て
彼に出演を依頼・説得→彼は実は子供の頃海賊ごっこをするぐらい、
海賊に憧れていたこと→なのに一度もそういう役をやったことなかった→
それなら折角の機会だし→ついでに親の立場として「ラスベガスをやっつけろ!」に比べて
子供にも見せられる映画にも出ておきたいな、と。
ロサンゼルスでの記者会見でジョニデ自らが言ってました。

984 :つっこみ:03/08/04 16:49 ID:0wWeI17g
確かに面白いがこの映画つっこみどころ多すぎませんか?
(以下ネタばれです)


特に最後は人物の心の動きがわやです。
最後、(ジャック絞首刑の)さっきまで死刑にしようとしてた奴を
突然、提督が許すきっかけって何?ウィルの「あいつはいい奴なんだ」の
一言で許すか?さっきまでの流れで。
それにジャックを助けに来た船、あれはウィルがジャックを助けなかったら
何しにきてたのだろう?思い切り間に合ってないよね?
まだまだあるが、あと細かい事をいうと
船長倒すシーンありゃ順番おかしいよ。
1、ジャックが船長をうつ 2、ウィルが金貨を戻す 3船長、人間に戻って死ぬ、
だがあの順番なら ジャックが船長を撃ったのは古傷ですよ。
ジャックもその前に船長に腹さされてたよね?わからん、あれは正しいのか?
誰か答えて!

985 :名無シネマ@上映中:03/08/04 16:54 ID:sySc/yfh
>船長倒すシーンありゃ順番おかしいよ。
傷がふさがる前に人間になったから死んだのかも。
撃たれてからすぐだったしね。

987 :名無シネマ@上映中:03/08/04 17:10 ID:U/AcSDV0
>>984
バルボッサのあれは単に演出の問題でいいと思うけど
弾が貫通しなければOKってことか?
もちろん直前にウィルにアイコンタクトをして呪いを解いてから
一発放った方がいいのだけど、
そうなるとバルボッサの「そんなの無駄じゃ!」がなくなるし・・・

988 :名無シネマ@上映中:03/08/04 17:23 ID:6v60LseN
>>984
>突然、提督が許すきっかけって何?
ウィルが「ユニオンジャック(英国国旗)を守る」って言ったからだと思う。

989 :名無シネマ@上映中:03/08/04 18:44 ID:bStU5mqL
>>988
なるほどなるほど。
けど、日本語にしにくいセリフだなー。

991 :988:03/08/04 20:45 ID:6v60LseN
>>989
ウィルにとっては、恩人を裏切らない事が
自分の名誉の問題「自分のルール」と主張してるんだと思う・・・

海賊には海賊の
英国海軍には英国式の「掟とルール」があって、守るけど
あくまでも「ガイドライン」って話になっちょるね。

986 :名無シネマ@上映中:03/08/04 16:58 ID:Q6C77NEP
だ・か・ら・ご都合主義映画につっこみしたって無駄。



http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059924635/
2ちゃんねる映画ブログ

8 :名無シネマ@上映中:03/08/04 01:24 ID:Iub/P1B0
これは昨今のエンターテイメント作品としてはかなり!気に入りました。
爆音の連続には少々辟易したけれど、ギャグはそれなりに笑えたし
個性豊かな俳優陣と勇壮な音楽、シンプルなストーリーも好印象。
際立っていたジャックはもとより、狡猾な悪役ぶりが渋いバルボッサに
勇敢で生真面目なウィルや行動的なお嬢様エリザベスにも惚れ。
グロ描写もディズニーということで、リアリティを損なわない程度に
抑えてあったのも後味の良さにつながりました。

また観に行こうと思います。

23 :名無シネマ@上映中:03/08/04 09:31 ID:eyLPvk3k
昨日見に行ってきたけどイマイチだったなぁ。
ジョニデとジェフリーじゃなかったら、まじ辛かったと思う。
全体的にテンポが悪いような・・・。

あれ、ここってマンセースレ? だったらゴメソ。

15 :名無シネマ@上映中:03/08/04 03:03 ID:oMfRDaFe
ジャックが生きてた事に驚いてた船長はバカでつか?
あんなに居心地いい島なのに?
あんなに船が行き来するとこなのに?

18 :名無シネマ@上映中:03/08/04 03:42 ID:NG+9tvt2
>>15
あの島は通常なら船が来ないような位置ですよ。

21 :名無シネマ@上映中:03/08/04 08:39 ID:QBPIRTOt
ジャック・スパロウのジョニデの顔はどのくらいメイクしてるのかしら?
目の周り以外も塗ってる?

22 :名無シネマ@上映中:03/08/04 09:04 ID:abgBv+aR
>21
肌黒く塗ってる程度かな?あと髭と髪でかなり違ってる。

2ちゃんねる映画ブログ

210 :名無シネマ@上映中:03/08/05 18:56 ID:Bx8he3uQ
ジョニーデップの役作りはすごいな。
ジャックスパロウを登場シーン見ただけで気にいったのは漏れだけだ廊下?
その後のイカれた行動でさらに魅せられ・・・・
これは日本の連ドラ男優陣と余り演技力を比べたくない。。。
もはや次元が違う!?

424 :名無シネマ@上映中:03/08/06 23:13 ID:GLZRGzx0
ジョニーデップも40なのに、あの元気さ
見習いたいもんだ。

130 :名無シネマ@上映中:03/08/05 00:42 ID:DxJKLE/W
すまん、ジャック・スパローがどの時点で、ゾンビ化したのか、誰か教えてください。

2ちゃんねる映画ブログ

138 :名無シネマ@上映中:03/08/05 01:41 ID:PwSqvE2m
>>130
コインを盗んでから
間違っても初めからじゃないよ、直前の無人島で酒飲んでるし

139 :名無シネマ@上映中:03/08/05 01:48 ID:DxJKLE/W
130>138
ということは、船長に対決を挑む直前に、盗んだということですね。
レス有難うございました。

232 :名無シネマ@上映中:03/08/05 21:47 ID:O6FUG2Io
スパロウってスズメのことなんだね。もっと調べたら、愛情・好色・おしゃべりなどの象徴ってでてきたよ。彼にぴったりの名前だ。

243 :名無シネマ@上映中:03/08/05 22:47 ID:fusdCsTi
>>232
好色・おしゃべり(・∀・)イイ!!

56 :39:03/08/04 18:03 ID:+9nny2RN
ガイコツになっても、雑巾ふきしてる奴の人生・・・・
俺はもっと出世してやる!

111 :名無シネマ@上映中:03/08/04 23:43 ID:u/OzTp8S
恋敵の提督が露骨な悪役でなく良かったでつ。

141 :名無シネマ@上映中:03/08/05 02:22 ID:DMAiygHw
黒真珠号の皆様はどうして最初っからエリザベス狙いだったん?
持ってるのなんで知ってたんだろう?
持ってたエリザベスもチェストの隠し引出しに入れてたクセに
なんで、埃が積もってたんだ???

142 :名無シネマ@上映中:03/08/05 02:47 ID:DxJKLE/W
>141
エリザベスが海に落っこちたときに、感知したと思われ。

146 :名無シネマ@上映中:03/08/05 03:43 ID:DMAiygHw
>>142
ああ、あの水面ていうか空気が一瞬歪んだみたいなアレか~!
サンクス!

153 :名無シネマ@上映中:03/08/05 04:54 ID:RCNqrURJ
ところでノリントンはエリザベスがガキのころから
目をつけてたんだろうか。
8年間も。
実は結構やばい奴では…

154 :名無シネマ@上映中:03/08/05 05:31 ID:ZN6pDhw6
>8年間も。
>実は結構やばい奴では…

ふーん、最近のガキはこだら発想するんかぃな キモイな(ワラ)
秘めたる想い ええ話しやのに(´-`).。oO

155 :名無シネマ@上映中:03/08/05 05:51 ID:xqNiJ4XE
>>154
ええ話やが、エリザベスの本心を知ってあっさり諦めたのは、感心しつつも残念。
もっとウィルと恋の鞘当をやってほしかった。

156 :名無シネマ@上映中:03/08/05 06:19 ID:D4DpXDFp
>>155
最後の最後に鍛治屋vs将校の決闘  なんてのも良かったかな。

で、何でウィルは鍛治屋になったんだ?

162 :名無シネマ@上映中:03/08/05 06:49 ID:RCNqrURJ
>156
>で、何でウィルは鍛治屋になったんだ?

たしかにな

鍛冶屋の育ての親(?)、もっと話に絡んでくるかと
思ったら、一瞬で終わって残念だった。
飲んだくれオヤジ、いいキャラなのに。

163 :名無シネマ@上映中:03/08/05 07:30 ID:c3jG8FZG
>何でウィルは鍛治屋になったんだ?
海賊に復讐する為だね。
剣やナイフを作りながら、使い方の修行もしてたのさ
使い方を知らなければ、剣を最適なバランスで製造できないし・・・

あと、鍋やフライパン作りながら料理の研究もおこたらないはず
がんがれ鍛冶屋!

164 :名無シネマ@上映中:03/08/05 08:05 ID:D4DpXDFp
>>162-163
鍛治屋のオヤジ、もうちょっと出して何かやらすか語らせるかして欲しかったね。
せめて引き取るところまであればおチビさんと鍛治屋のオヤジのキャラが分かり
やすかったんだけどな。

鍛治屋のロバ、ちょいとユニークだったけど名前は出てないよね。
猿とかオウムも名前ないのかな。

165 :名無シネマ@上映中:03/08/05 09:37 ID:ujX5k5B5
>164
猿は一応ジャックって名前だよね。オウムは名前呼ばれてないけど。
出てくる動物可愛い…

181 :名無シネマ@上映中:03/08/05 12:38 ID:0ccdrbGw
すごーく稀に見るほど良い素材(俳優、美術、音楽)があるのに
もったりとした演出のせいであまり面白く感じなかったなー

でもTDLの「カリブの海賊」に乗りに行きたくなった。これが狙いかも?

199 :名無シネマ@上映中:03/08/05 18:06 ID:eu0OYkzf
ディズニー・ランド行った事ないんですけど、ディズニー・ランドとなんか
関係ある映画なんですか?

202 :名無シネマ@上映中:03/08/05 18:11 ID:Wnq4NQRu
>>199
ディズニーのアトラクション「カリブの海賊」をモチーフにした作品なのさ。

244 :名無シネマ@上映中:03/08/05 22:55 ID:R0mg226K
映画見てから3日間考えたんだが
エリザベスがメダルを海に落とすぞって脅してたけど
全然脅しになってねーよ
金の比重だったらそんな流されないで海底に沈むだろ?
人海戦術っつーか骨海戦術でさがしゃいいじゃん

246 :名無シネマ@上映中:03/08/05 23:02 ID:WVvgQqXh
エリザベスがメダルを落とすまねした時の
海賊の反応がおもろかった
真剣に観てるところでふいに笑いが入るのって好き

320 :名無シネマ@上映中:03/08/06 06:19 ID:nb0FbPmH
しゃれこうべ集団の海中大行進は格好良かったな~。

368 :名無シネマ@上映中:03/08/06 17:05 ID:LNc02e6W
敵の恐ろしさが弱かった気がする
同じようなジャンル?のハムナプトラは映画序盤の処刑シーンやらスカラビやらでかなり恐ろしかったんだが

369 :名無シネマ@上映中:03/08/06 17:18 ID:SbOYZA5P
敵怖いというより可哀想だった あと少しキモチワルカッタ

370 :名無シネマ@上映中:03/08/06 17:19 ID:gDfB6aVt
昔は仲間だった連中なんだし、裏切った代償に苦しんでたりするわけだし
そんなに恐ろしい存在である必要もないんじゃないかな。

374 :名無シネマ@上映中:03/08/06 18:34 ID:G5NPWyqi
だから、怖くないのはディズニー映画だからだっつの。

もっと強烈な怖さを求める人は別の映画で満足しる。

348 :名無シネマ@上映中:03/08/06 13:22 ID:WBrC5LDh
ジャックとエリザベスが無人島に置き去りにされるシーンの海が
最高に綺麗だった。
ああいうカリブの美しさを感じるようなシーンがもっとあればよかったのになぁ。
セットでの撮影が多いのか、せせこましい印象を受けた。

399 :名無シネマ@上映中:03/08/06 20:58 ID:OEX5zbeY
エリザベスはジャックと孤島でラム酒がぶ飲みしてた時が一番イキイキしてた

639 :名無シネマ@上映中:03/08/09 01:44 ID:Kw/6/mFf
これ見てから
毎日ラム酒で酔っ払ってまーす。
75度はなかなか。

640 :名無シネマ@上映中:03/08/09 01:54 ID:AWC5GSgr
ハッ∑(・□・)普段お酒飲まないのに帰りに梅酒買って来ちゃったのは
映画の影響か そうか・・
今日2度目観たら どうしてもあの島であの夜エリザベスとジャックに
何かあったとしか思えなくなった 可哀想なウィル(iДi)

641 :名無シネマ@上映中:03/08/09 01:58 ID:D25tnYlM
あの女が簡単にやらせるわけないだろー。
期待持たせといて平気で裏切る女だ、やつはw

2ちゃんねる映画ブログ

658 :名無シネマ@上映中:03/08/09 08:54 ID:QtSX5dN6
キーラは最初っから漢らしい(笑)ので面白みがない。
映画がすすむ過程で強くなってくのだったら
もっと痛快だったのになー

450 :名無シネマ@上映中:03/08/07 00:52 ID:iuZolRr/
船での戦闘シーンとかアップばっかでアングル悪すぎ
もっと空撮とか使ったらスケール感が出たのに

474 :名無シネマ@上映中:03/08/07 02:14 ID:Z/r93JgB
部下が戦ってる中、一人部屋にこもって手にびびりまくってるエリザベスの親父に惚れた
あまりにへたれすぎ

476 :名無シネマ@上映中:03/08/07 02:21 ID:ZJPg8hYr
>>474
オレは逆にああいう軽いギャグシーンが余計に思えたな。
あの義眼の海賊とオッサン海賊のやりとりとか
冒頭のウィルが照明器具を壊しちゃうシーンとか。
ジャックが壊しちゃうならキャラとあってるが
ウィルはそういうドジなキャラっぽくないし
敵の海賊に愛着なんか持ちたくないし。
なんというかギャグとキャラが合ってないというか。
どうだろう、人それぞれだとは思うが。

497 :名無シネマ@上映中:03/08/07 12:26 ID:+6iaKDXl
作品背景の話が全然出てないな。
とりあえずエリザベス=エリザベス1世 ジャック=ドレイク ゾンビ海賊=アルマダ艦隊
最後に英海軍提督が突然丸くなって「正義のためには海賊行為も必要」
=「ライミーどものロイヤルネイビーは元はといえば海賊同然!」
っていうことだよね?
ディズニーのアトラクション知らんけど、タイトルの「カリブの海賊」ってのはキッドのこと?

511 :名無シネマ@上映中:03/08/07 16:59 ID:fIlITcr5
>>497
時代背景はあまり語られてないけど、
前にあった世界不思議発見でモデルになった海賊の話はしてた。
ヘンリー・モーガンと黒髭だっけ。

5 :名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 02:16:16 ID:YztM+RZk
●呪いを解くのに有効なのはターナーの血だけ?
いいえ。呪いを解くにはアステカの金貨を奪った者、全員の血が必要になります。
バルボッサ達はすでに血の贖いを済ませており、
靴紐で大砲に縛りつけられ海に沈められたビル・ターナーの血だけが足りなかったために呪いが解けませんでした。
血の贖いが必要だとわかったのはビル・ターナーを海に沈めた後のことであり、
ビル・ターナーの血をひく、息子ウィルの血が必要だったわけです。

●どうしてウィルとエリザベスは金貨をもっていたのに呪われなかったの?
アステカの金貨が入っていた石棺から直接金貨を盗んだ人にのみ呪いが発動します。
ウィルとエリザベスは石棺から直接金貨を盗んでいないので呪われていません。
ジャック・スパロウがラストの戦いでゾンビ化したのも戦う直前に石棺から金貨を直接盗んだためです。

●エンドロールの後にどんな映像があったの?
猿のジャックがアステカの金貨を石棺から一枚盗み、ゾンビになって観客に向かって威嚇する映像が流れます。

●ジャック・スパロウの口癖は何と言ってるの?
「savvy?」です。日本語訳は「お分かり?」

●ギブズは冒頭のシーンにも登場してた?
子供の頃のエリザベスがヨーホーを歌っていたときに、歌うのを止めるよう注意した水夫がギブスです。

●ユニオンジャック(ウィルの台詞)と聞こえたんですが…
ユニオンジャックではなく、「It’s right here, between you and Jack」です。
その時の字幕は「僕は最後までジャックを守る」
吹き替えの台詞は「なんとおっしゃろうと、僕は彼の味方です」
ノベライズは「わきまえてるさ。あんたとジャックのあいだのここ、ここがぼくの立つ場所だ。ぼくは彼を守る」

●北を指さないコンパスは何を指してるの?
Again he looked at his compass, which never pointed to true north
but always pointed the way to Isla de la Muerta, berth of the Black Pearl.


関連記事

  1. 2010/03/22(月) 02:29:18|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:0
<<サイドウェイズ | ホーム | ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1141-d855f21b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち

作品情報 タイトル:パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 制作:2003年・アメリカ 監督:ゴア・ヴァービンスキー 出演:ジョニー・デップ、オーランド・ブルーム、キーラ・ナイトレイ、ジェフリー・ラッシュ あらすじ:密かに恋していた女性エリザベス(キー
  1. 2010/06/11(金) 03:06:22 |
  2. ★★むらの映画鑑賞メモ★★

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち

ストーリーそのものよりもインパクトが大きかったのが、ジョニー・デップのメイクと衣装。さらにその「言動」によって、強烈なキャラクターイメージを作り上げた。設定にリアリティがない点も娯楽映画として合格だろう
  1. 2011/01/08(土) 22:55:19 |
  2. 映鍵(ei_ken)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR