fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

サイドウェイズ

【寄り道してこなかった】サイドウェイズ【大人たちへ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1256192731/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 15:25:31 ID:NZekuGyx
この男たち、抱きしめたくなるほど、情けない。

http://movies.foxjapan.com/sideways_jpn/

10月31日 全国ロードショー


5 :名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 19:27:21 ID:V2eQkOpW
オリジナルは結構好きだったな
チンコおもいっきり映ってたっけ

10 :名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 13:14:11 ID:VmLxBNlz
ジアマッティが日本人になると
小日向さんになるのか

2ちゃんねる映画ブログ

11 :名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 17:27:18 ID:IIfbywET
あーなんだリメイクなのか
でもコヒさんと生瀬さん見たい

12 :名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 04:31:47 ID:CyFYQexJ
リメイクっていうか外国のロードムービーをパクった感じなんだが

14 :名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 10:08:53 ID:Dl6sWslL
>>12
いや2004年のアメリカ映画「サイドウェィズ」のリメイクだけど。

16 :名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 15:45:14 ID:pqJXQwN7
リメイクする意味が分からん。FOXは食人族リメイクしろ。

17 :名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 21:12:04 ID:Dl6sWslL
>>16
アメリカのFOX本社は関わってないでしょ。
もしお金出してたら日本・アメリカ合作になるけど、純粋に日本映画だし。

制作にFOXジャパンが入って、FOXジャパンが配給するというだけで。

22 :名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 14:53:28 ID:wnNkKi1N
監督は助監督として長い間ハリウッドで頑張ってた人みたいだね。
最初この企画を知った時は呆れたものだが、だんだん興味は湧いてきた。
ただ、亀山が絡んでいるので、今一つ乗り気になれない。

20 :名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 12:37:46 ID:UQmgt3od
幸いなことにサイドウェイは見てないけど面白かったよ

無理な設定とも感じなかったしリメイクだったとは思わなかった
所々に80年代を髣髴とさせる小道具や音楽が味になってたな

あと凛子が初めて可愛いと思ったw

33 :名無シネマ@上映中:2009/10/31(土) 16:56:52 ID:aOFX/Sym
見てきた!
めちゃくちゃナパに行きたくなった。
先週は沈まぬ太陽、今週はサイドウェイズと、
小日向さんと京香さんに会い続けてるw

35 :名無シネマ@上映中:2009/10/31(土) 19:06:08 ID:+lDfQtI6
今見てきた。
客は2人だったが、思いのほか楽しめた。
クリスマスあたりにやるフジのドラマっぽかったな。
小ネタで何度も笑わされたし、ムスタングのバンパーを石で殴るシーンは切な
い気分にさせられた。
毒にも薬にもならない話だが、最近仕事で疲れていた自分には充分癒やしにな
った。
「最短距離が必ずしもベストなコースであるとは限らない」
至極その通り。良い時間が過ごせて良かったよ

43 :名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 16:27:11 ID:vsN+6Jwq

今観てきた。………なんだかなあ…という感じでした。

なんだかんだいって、結構成功してる大人たちの話だし。

共感できんかったね。

46 :名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 18:22:46 ID:KLMIy0hG
俳優は好きな人ばっかだが
テーマが“情けない男”っつうふりをしたぶらり旅にしか思えない。

なんもない東北とかホッコリーナ沖縄ならよかったかも

48 :名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 19:50:26 ID:3VamJwA1
映像が汚くてびっくりしたわ
ナチュラルライトにこだわったのかもしれないが
役者の顔は陰るし風景は冴えないし
西海岸とは思えないくすんだ絵だった

52 :名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 23:25:55 ID:850v8tkR
俳優はマッチしてると思う。
ただオリジナルが地味だけに
この作品はリメイク無理があった。

53 :名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 23:29:36 ID:J1mvB2vu
オリジナルはエロいっぱいあるけど、これもエロちゃんとあるの?

54 :名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 23:51:02 ID:3VamJwA1
ない
凛子さえ脱がない

57 :名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 10:24:37 ID:FQI5bkZ9
生瀬、小日向のキャラだけで、おもしろく見せた映画だったな。

59 :名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 19:46:48 ID:BCZtKy1u
>>57全然面白く無かったけど・・・

58 :名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 11:41:51 ID:vkphiNvO
ダイスケが殴られるシーンはオリジナルのほうがもっとハンパなかった気がする
日本版はいろいろ控えめだ

60 :名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 22:08:35 ID:E/6uYbxd
>>58
まあそのまんまのボリュームで撮っても仕方ないしな
それ言うとオリジナルはちんぽぶらんぶらん出てくるし

61 :名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 07:13:55 ID:2K/EAOk3
シンディをテーマ曲に選んだ事は評価する

63 :名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 17:27:27 ID:AryATarQ
今日見てきた。
脚本は悪くないと思うし役者も頑張ってると思うけどなんか空回り感がすごい。
要するに撮り方(監督の腕)が悪いのか...
菊地凛子はなかなかかわいかったよ。  

2ちゃんねる映画ブログ

65 :名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 19:09:06 ID:YlmXRmXK
今日見てきた。
20代をLA、サンフランシスコで過ごした40代のオレには
たまらない映画だったわ。
菊池凛子がかわいかったね。

67 :名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 22:49:03 ID:dM/YIFIe
違う国でのリメイクなら舞台を移せばいいのに
なんで舞台がそのままアメリカなんだろう?

73 :名無シネマ@上映中:2009/11/04(水) 18:36:57 ID:zb6GVJxx
>>67
亀山Pはアマルフィでイタリアに行ったので、今度はアメリカに行きたかったのかもw

68 :名無シネマ@上映中:2009/11/04(水) 00:06:15 ID:Me02lrvv
甲州ワイン造りに全身全霊を傾ける彼女に、突然の
銀座アンテナショップへの辞令が!!!


日帰りムービーの完成。。。

70 :名無シネマ@上映中:2009/11/04(水) 04:43:01 ID:Pmn5lSqg
>>68
勝沼じゃドラマにならないね
でも、十勝くらいでちょうどいい感じ
お前らナパに行きたかっただけちゃうんかと問い詰めたかった

コヒ以外の3人が在米歴長いとはまったく見えなかったのがイタタ…
凛子は巻き舌の小芝居頑張ってたし、珍しくカワイイ系でよかったけど
現地育ちという設定はやっぱ無理がありすぎた
どうせアメリカで撮るなら、現地でしっかりオーディションして、
日本語も英語もいける新人発掘すりゃよかったのに
あっちもこっちも詰めが甘いところはフジテレビ製作

71 :名無シネマ@上映中:2009/11/04(水) 12:28:04 ID:4TDpmbqG
俳優4人、日本向け脚本を指定して、金出すから、
あとは、ハリウッドでよろしく。
って映画だから、そのままナパなんだろ。
オールロケと言えば、かっこいいが、
スタジオセットもCGも不要、
民家やホテル、レストラン、ワイナリーなど、
ありあわせのもので撮れる。
4人のスケジュール調整して、1ヵ月送るから、
ガーッと、撮っちゃってくれ。
って事だと思う。

72 :名無シネマ@上映中:2009/11/04(水) 16:58:44 ID:0NwypOBh
時折カメラのピントが合ってなかったり
カメラが変にズレて被写体を切ったり
もしかしてカメラマン、寝ながら撮影した?

75 :名無シネマ@上映中:2009/11/04(水) 20:45:43 ID:sk9STeve
>>72
演出なんですけど

76 :名無シネマ@上映中:2009/11/04(水) 22:49:51 ID:juPDnEwv
>>75

逆行や木陰でメーンキャストの顔がくらーくなってるのも演出ですか?

日本人の顔はフラットだから、影を生かそうとしても、
顔全体が翳って表情が見えなくなるんだよ
外景は自然光を生かすとしても、レフや補助光源うまくつかわなきゃ

てか、この撮影監督、VFX上がりで実写ほとんど撮ってないのね
なんで頼むかな……

78 :名無シネマ@上映中:2009/11/05(木) 01:29:27 ID:GhyMCCWf
撮影が やっつけ仕事だったのは本当。
普通にテイク2するべき撮影ミスを
かなりたくさんOK出して、いい加減に撮影を済ませてる。
パンフレットに、ちょうど脚本家ストライキにぶつかり
現地スタッフが抗議している中を
強引に撮影を進めたことが書いてある。
パンフレットには「抗議の罵声の中でも集中して演技する日本人俳優4人のプロ意識の高さ」
などと美談に書いてあるが。

79 :名無シネマ@上映中:2009/11/05(木) 01:34:10 ID:GhyMCCWf
レフ板の担当も メイクアップ担当も 車両担当も
みんな一緒にストライキに入ったらしい
by パンフレット & 当事のストライキ報道

117 :名無シネマ@上映中:2009/11/08(日) 23:29:17 ID:WBPhSD4g
ストライキの話を上のほうで読んで納得した。
試写会で鈴木京香が炊飯器でご飯たいておにぎりをたくさん作ったって
話をしてて、なんかスタッフも和気藹々な現場で~みたいな美談な
雰囲気だったが、正直それ聞いて主演女優にそんなことやらせるの!?と
びびったんだけど、ケータリング係がいなかったのか。

82 :名無シネマ@上映中:2009/11/05(木) 08:58:31 ID:xhyDenWW
生瀬、歯並び悪っ!黄色いし・・・矯正してない歯並び悪い日本人の在米設定には無理がある

2ちゃんねる映画ブログ

91 :名無シネマ@上映中:2009/11/06(金) 11:04:12 ID:wkCPDrgy
>>82
えっと生瀬は日本生まれの日本人で20代までは日本に住んでました。
なので歯列矯正するのが一般的なアメリカ人にはまったくあてはなまらない。
よって何の問題もありません。日本から渡米して住んでいる日本人なら普通です。
それよりも違和感があるのはもう20年近くアメリカで生活してるのに
態度がまったく日本人的であること。ワイナリーなどの店員との対応が
がさつな日本人のままな態度だったのが違和感ありまくりだった。
たとえば40代で仕事で渡米してまだ滞在期間が短いおっさんなら
ああいう態度の人は多いけどね。
生瀬はただちゃらちゃらしててがさつなだけでアメリカ人にもてる要素が
まったくないのにもててるのには失笑。

92 :名無シネマ@上映中:2009/11/06(金) 11:59:05 ID:hZr3iCec
生瀬の役は
アメリカでテレビの仕事をした経験もあり(しかも主役)、
現在も再放送されるくらい人気コンテンツで、大人も子供も知っていて、(しかし新しい役者仕事は入らない)
現在はレストランの雇われ店長
ということだから、歯並びは
当然、現在も良いままのはず。

93 :名無シネマ@上映中:2009/11/06(金) 20:19:56 ID:4Lj1l/10
>>92
見てないんだけど、そんな設定なのwびっくり。

オリジナルから設定をえらく変えてるね。オリジナルのエロもばっさり切り落としてるみたいだし
もう全然違うロードムービーにしてしまったほうがよかったんじゃw

94 :名無シネマ@上映中:2009/11/06(金) 23:04:19 ID:hZr3iCec
いや、だいたいのストーリーはそのまま。
ただ、生瀬はどこへ行っても「顔バレ」するほどの有名人。
ドラッグストアでコンドーム買うときも、店内にいた子供たちにバレてしまうほど。
オリジナルの生瀬の役のほうは、本人が説明してようやく気づかれる程度の元役者。いまはコマーシャルのナレーションの仕事しかしてないから、顔バレしてない。
オリジナルより設定を大きくふくらませたのは鈴木京香。
凛子の役柄の存在感も(オリジナルより美形だから)大きくなってる。
オリジナルの凛子の役は
グレイズアナトミーの韓国系アメリカ人のあの顔が平たいおばちゃんだから。

84 :名無シネマ@上映中:2009/11/05(木) 12:23:38 ID:GhyMCCWf
オリジナルが、結婚間近の男と その旧友たちの
一週間だけの人生の寄り道
というシンプルな作品なのに
この作品は、アメリカ観光地でアタフタする中年の日本人
というノイズな設定が加わって
微妙な居心地の悪さがつねにつきまとう残念な作品。

85 :名無シネマ@上映中:2009/11/05(木) 12:31:07 ID:GhyMCCWf
まあ でも
小日向らしい演技 生瀬らしい演技 京香らしい演技
凛子の本来の明るさ
をテレビだけでなく映画でも見たい
という人にはオヌヌメする。1000円の日にぜひ。

28 :名無シネマ@上映中:2009/10/27(火) 16:59:55 ID:S/punoeD
ジアマッティが出演拒否した映画ですね

2ちゃんねる映画ブログ

98 :名無シネマ@上映中:2009/11/07(土) 10:04:14 ID:DVFLB2FB
オリジナルの主演のポール・ジアマッティに
カメオ出演を依頼したら鼻で笑われたんだっけ?

99 :名無シネマ@上映中:2009/11/07(土) 13:11:53 ID:xaASUXzC
オリジナル主演の人(小日向の役)は
自分だけ この作品でアカデミー賞ノミネートが無かったので
かなり屈折してしまったようだ。
アカデミー脚本賞やアカデミー助演賞はノミネートされたのに。

104 :名無シネマ@上映中:2009/11/07(土) 23:48:05 ID:zGQjdGEr
>>99
ポール・ジアマッティが主演男優賞ノミネートからもれた件に関しては
アカデミー協会かなり批判されてたよ。

そのおわびみたいな意味合いで翌年「シンデレラマン」で助演男優賞ノミネート。
これで手打ち。

その後のキャリアはいたって順調。

105 :名無シネマ@上映中:2009/11/08(日) 03:19:06 ID:2dOXH4Ow
つまり主演の俳優は
この作品にはトラウマがあり
リメイク版へのカメオ出演さえ嫌うくらいの
ウラミがあるわけだな。
彼にしてみれば、遺恨まみれだろう。

107 :名無シネマ@上映中:2009/11/08(日) 10:43:42 ID:FaJVBI1+
>>105
トラウマなんてないと思うけどな。
この映画でNY批評家協会賞はじめいくつも賞もらってるし
ノミネートはされなかったけど、その年のオスカー受賞式にプレゼンテーターで招待されてるし
ノミネートからはずれたことに関して業界やマスコミがおかしいと異議をとなえてくれたんだよ。
ありがたいことじゃないの。

108 :名無シネマ@上映中:2009/11/08(日) 16:07:36 ID:2dOXH4Ow
まあ、そういうふうに
主演の自分だけケチをつけられた作品だから
複雑な感情を持っていたところに
さらに主演どころか全部 日本のモンキーたちが演じ直すなんて
オリジナル否定も極まっていると考えらて
リメイク版へのカメオ出演を鼻で笑って断った、と。
「つくづくこの作品は俺をコケにしやがる」と思うかも試練。

110 :名無シネマ@上映中:2009/11/08(日) 16:10:04 ID:WrDeuw4Q
別にカメオ断るのはいいけど、
インタビューで小日向のことを「トロール」と言ってわざわざ貶してるのは許せないな
あれであまり好感持てる俳優ではなくなった
てか自分の顔を鏡見てから言ってくれよ

123 :名無シネマ@上映中:2009/11/09(月) 02:50:49 ID:+7Wx8L5J
観てきた。脚本とかは二の次の、ワイン宣伝、雰囲気映画だな
客も一緒に旅してるような気分になれるというのも売りだろうけど
仕事の話もたくさん出てくるから現実に引き戻されちゃって
もっとバカンスメインにしてくれた方が手放しで楽しめたろう

小日向の演技はかなり良かったが、生瀬は・・・

まぁ、どうでもいいレベルの間延びする映画だけど、
酒好きのオレとしては、終始ワインが出てくるのは良かった
日本人ももっと色んな酒をたくさん飲むようになったらいい

まぁ、日本人旅行者が主役の全編アメリカ西海岸ロケという非日常感は楽しめた。

126 :名無シネマ@上映中:2009/11/09(月) 12:06:27 ID:z1YTSejP
日本版はあのエンディングがちょっと

1日であそこまでできるか?と

129 :名無シネマ@上映中:2009/11/09(月) 22:49:59 ID:81iEAlKk
テレビドラマ的演出がきらいで、テレビみなくなったんだけど、
モロテレビドラマでした。何も知らないまま映画みちゃ、だめだね。

132 :名無シネマ@上映中:2009/11/10(火) 01:58:27 ID:zz0jW+rL
>>129
だって来年、
金曜か土曜の夜9時からテレビ放送するのが最終目的の
コンテンツですから。

135 :名無シネマ@上映中:2009/11/10(火) 08:16:29 ID:h58JU+ma
>>132
地上波で放送して数字がとれるタイプの映画ではないでしょ。

137 :名無シネマ@上映中:2009/11/11(水) 04:27:30 ID:gWHqOAa6
今日見て来た
凛子が可愛く見えた
time after timeも良い感じ

ただオリジナルでのガムのシーンと結婚式で別れた妻の再婚を知って、ファーストフード店で年代物のワインを飲むシーンがなかったのは残念

143 :名無シネマ@上映中:2009/11/14(土) 17:24:40 ID:gPXPhaSx
見てきた。

オリジナルと比べちゃいかんのだろうが、イマイチだった。

鈴木京香と小日向さんの役はもっとはまり役の人が他にいそう。
特に京香には違和感を感じた。

2ちゃんねる映画ブログ

すでに突っ込まれてるけど、生瀬の役の設定であの歯並びはちょっと。
あちらは歯並びの良し悪しで人の教養や経済レベルを判断するから、
セレブの娘と結婚なんてありえない。
歯並びを治さないのは「奇形、病気を治す意思がないレベルの低い人」
「治療費のない貧乏人」って判断されるから。


大介の結婚式、「The Hills」のハイディとスペンサーが挙式したパサデナの教会だったわ。

153 :名無シネマ@上映中:2009/11/17(火) 10:31:59 ID:9CS/zn2c
>あちらは歯並びの良し悪しで人の教養や経済レベルを判断するから、
>セレブの娘と結婚なんてありえない。
アメリカに住んで長いが、歯並びだけでそこまで決めつけたら、むしろそういうところ
が問題視されるよ。「歯並びを直さなかった子どものころにお金がなかった」くらいに
しか思われないよ。他にもっと確定要素がある。生瀬の役は元テレビスターだったんだろ。
それにセレブの娘なんかじゃないよ。レストラン(及び不動産会社など)のオーナーの娘。

144 :名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 01:23:33 ID:h6HiUgD9
最初にマスタングに乗ってるときのBGMってトップガンだっけ?

145 :名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 16:13:40 ID:J05IOZiG
>>144
トップガンでした

146 :名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 18:08:18 ID:bK4gJTWz
完成度の低いしょーもない映画でした
月9みたいな内輪ノリも気持ち悪かったです

私の判定は、お金返せレベル

166 :名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 00:51:33 ID:Cw3vAfoL
鈴木京香が乗っていたトヨタの黄色の四駆は何と言う車ですか?日本では見たことないです。

169 :名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 09:33:22 ID:vLibuuu+
>>166

2ちゃんねる映画ブログ

USトヨタのFJクルーザー
レトロ風なデザインが目を惹きますよね

171 :名無シネマ@上映中:2009/11/28(土) 04:26:30 ID:qA39kbs/
フジテレビの深夜でやってた原作を観なきゃよかったな。

アレ観た後だったんで、展開が読めちゃって面白さが半減した。

原作をそのまま日本流にアレンジしただけ。

あとだんだん凛子がオセロ松嶋に見えてきたw

177 :名無シネマ@上映中:2010/02/07(日) 20:29:20 ID:6Q/NCki/
この映画はやはり40代以降にしかうけない映画だと
思う。


関連記事

  1. 2010/03/23(火) 00:58:39|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:4
  4. | コメント:0
<<ターミネーター4 | ホーム | パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1099-46a0f2d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

☆「サイドウェイズ」

いやーー久しぶりに試写会に当たりましたーー。 先週、やっと1ヶ月フリーパスを使い果たして、脱力感に浸ってたので、 試写会に行くのは良い気分転換。 場所は「有楽町朝日ホール」。
  1. 2010/03/23(火) 02:45:13 |
  2. ★☆ひらりん的映画ブログ☆★

サイドウェイズ

予告編やらを見て面白そうだったけど、「UCとしまえん」では、やっておらず。「もしかして?」と思って、「アーバンドックららぽーと豊洲」(元UC豊洲)を探したら、「あった^^」。ところが、レイトショー上映はなく、仕方ないので客先を早めに抜けて、18時15分の回を
  1. 2010/03/23(火) 05:40:21 |
  2. いい加減社長の映画日記

『サイドウェイズ』

&amp;nbsp&#59; □作品オフィシャルサイト 「サイドウェイズ」□監督 チェリン・グラック □原作 レックス・ピケット □脚本 上杉隆之 □キャスト 小日向文世、生瀬勝久、菊地凛子、鈴木京香■鑑賞日 11月6日(金)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★
  1. 2010/03/23(火) 08:22:13 |
  2. 京の昼寝?♪

サイドウェイズ

アカデミー脚色賞も獲ったハリウッド映画『サイドウェイ』を、フジテレビと20世紀フォックスのコラボレートで、オールアメリカロケのハリウッドスタッフの手による邦画としてリメイク?! 不思議な企画が気になって『サイドウェイズ』を観てきました。 あ、ちなみに俺はオリ
  1. 2010/03/23(火) 20:45:33 |
  2. そーれりぽーと

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR