fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ララピポ

【成宮寛貴】ララピポ【森三中・村上知子】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232081246/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 13:47:26 ID:+e/uOjzx
みんな。おかしいほど、生きている。
奇跡の”サバイバル”ムービー誕生!

2月7日全国ロードショー
http://www.lalapipo-movie.com/


9 :名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 22:59:28 ID:rjWCqC2x
脚本中島哲也だよね。楽しみ。

3 :名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 14:03:54 ID:XFnDGRtS
昨日の試写で見た。
中村ゆりちゃんと勝谷誠彦ちゃんがかわいかった

11 :名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 01:22:37 ID:/p2yQ3nc
見て来たが…これは誰と見に行っても気まずくなるな…

13 :名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 10:33:34 ID:TjGMDX8Q
原作自体、これ面白いよ!といったら、白い眼で見られるもんだからな

17 :名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 02:23:26 ID:twYp+I5+
ダメな若者に元気を与える映画かと思ったら
アダルト産業万歳映画でした

26 :名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 00:54:47 ID:Blw+XOG8
キャプテンボニータおもろい

2ちゃんねる映画ブログ

137 :名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 01:02:07 ID:/fOA1vHT
ボニータいらない。なんで改変したのか。
あれがなければまあまあだった。

34 :名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 17:47:13 ID:2pllBIHK
原作はすごく面白かったよね。
映画はダメみたいだね・・・

38 :名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 00:06:36 ID:4XOyOOHl
面白かったけどこれは一人で観るべき
本編よりも舞台挨拶のトークの方が満足した

39 :名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 00:57:40 ID:yCUEdAmF
誰と観ても気まずいレベルのどぎついエロさ。
女子高生二人組が隣に居たけど沈黙してた。
成宮ファンにはサービス満点?微妙?みっともないシーンもある。
太ったオッサンのオナニーシーンは絵的に辛いものがあるね…DVDなら早送りしてた…
中村ゆりは眼福。地味服も派手服も似合うね。

2ちゃんねる映画ブログ

28 :名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 15:56:56 ID:k94o2Zxq
成宮くんがオナニーしまくりなのか!?
ぜひ見に行かねば!

40 :名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 02:55:03 ID:9VALRb8S
成宮のスプーンの持ち方が幼児握りだったのが気になった
あれは素なのか?

41 :名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 03:29:06 ID:MfkIEwez
ちがうよ

46 :名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 16:56:17 ID:yCUEdAmF
スプーンの握り方は育ち悪い演出だと思う。
成宮オナニーは無かったけど、中村ゆりに手コキ要求したり、
淫乱熟女に絞り取られてグロッキーになるシーンはあった。

47 :名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 17:07:37 ID:yCUEdAmF
演出がくどいなーと思った。
成宮寛貴が中村ゆりを口説き落としてキスしながら「ちょろいな」って
ナレーション入れなくても表情の演技だけでわかるし。
あとフリーライターの擬人化オチンチン(?)もクドいし…途中で「もうやめて…」ってなった…
始めの方、テンポがおかしくてなかなか入り込めなかった。
ラストに向かう程良くなって行ったような。印象に残るシーンも増えて。
ラストシーンが好きかな。安野モヨコのラブマスターX思い出した。
変化はあったけど別に誰も成長はしていないリアリティ。

58 :名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 13:38:32 ID:tqkzChVQ
>>47
>変化はあったけど別に誰も成長はしていないリアリティ。

それってそういうことだったのか
個人的にボニータが味あって気に入ってたので幸せなって欲しいと願ってたのだが・・・
最終的に愛せる人見つけられた成宮は良かったけど他のメイン全員救われないまま空見上げてて
中途半端でヌルっとした終わり方だと思ったんだよね・・・あれはそれだこそいいのか?
それとも原作読むべきか・・・

59 :名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 14:04:20 ID:p3LwuJeR
土曜日に渋谷で見たけど見終わって1階に降りたら林家ペーいた。
映画の方は冒頭は松子そっくりだしROLLING BOMBER SPECIALのテイストもあって
パコの甘さがダメだった自分はこれぞ中島節と期待したが・・・
今さら深キョンはちょっと・・・あと、ばあさんの死体は?

60 :名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 14:12:43 ID:iuT/Oc5x
>>59
二階には最初から誰もいなかったんだよ。
全部母ちゃんの妄想だったのさ。

嘘だけど。
その点は原作でも言及してなかった記憶が。

61 :名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 15:55:32 ID:x/4OPfZy
 >>59
ばあさんの死体は実はなかったんだよ。
全ては幻想。
実はうんこや小便しまくったあと密かに逃げてた。
悪臭の原因は糞尿と腐ったカレー。

人生リセットできてこれからは幸せな人生さ。

64 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 00:36:26 ID:DklmswnI
なんとなく元気になれそうな映画かな~と期待してるんだけど、どうだろ。
女性一人で見に行くのは少数派かしら。

65 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 03:18:23 ID:E/LPj7It
>>64
成宮くん目当てで女性客結構いましたよ。
能天気に観る映画です。
風俗嬢やAV女優は見に行かない方がいいかと。

72 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 19:58:44 ID:kbNkoGhT
>>64
いえいえ、男女問わず、この映画を見に行くこと自体が、少数派です。

66 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 08:00:07 ID:Qky8MH6g
自分はこれ好きだけどな
成宮パートあたりからどんどん見入ってた

村上役の、感情の無い、したたかさが良かったよ

67 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 09:28:30 ID:Q25Yb1RQ
濱田マリもよかったね

2ちゃんねる映画ブログ

68 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 13:42:18 ID:wmPOIqLv
むしろ女性客の方が多かった気が。
なので最初のエピソードでは館内が凍りついたようだった・・・

69 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 15:37:28 ID:wqm2ki12
私 風俗嬢で彼と(スカウト)見に行く予定ですが やめた方がいいですかね?
携帯からすみません

70 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 16:06:33 ID:qQ29Khdw
何であえてその彼と行くのか

77 :名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 00:13:52 ID:0Cl3I4Zf
>>69
私も彼とまた見に行くよ。
彼はスカウトじゃないけど、ホスト。
私はAV嬢。

とっても面白かったから。
ぜひお勧め。

私はスカウトされて即AVだったけど、ああやって段階踏んでいく人もいるんだなと。
リアルで面白い。

78 :名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 02:15:27 ID:adVxehvT
AV嬢が見に来てると思うと行く気なくすな
リアル過ぎ

79 :名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 03:09:53 ID:9Z7c7TvC
>>78
ひどーい。
それ差別だよ。
キャバ嬢やっている友達やデリヘルの友達も観に行ってるよ。
成宮くん格好いいもん!

74 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 21:29:23 ID:4TkH80Wp
おもしろかった

75 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 23:14:01 ID:2OssW/52
監督は元AV監督なんじゃないのか?
AVのあるあるネタが多かった

76 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 23:20:18 ID:6ym6LOLE
>>75
監督デビュー作は「ヘアスタイル」っていう中島門下のオムニバス映画だよ

80 :名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 06:19:22 ID:a6Ed0Lq9
隣の派手なカップルがボニータのオナニーシーンで
男「ハハッ」
女「……」
って異様な温度差が生まれててワロタ。
デートムービーではないよねコレ。

成宮は中村ゆりを愛してたことがわかったけど、
あんなことになってもう手遅れだし、再度追う程のエネルギーもなくて、
諦めて日々の生活に戻ったじゃん。

2ちゃんねる映画ブログ

村上の役が魅力的だった。悟ってる。
誰にも全く期待していない。強い生き方。
服装がメルヘンなのに中身がシビアなところも良い。

逆に最初のデブ男の役が不愉快だったな。
共感できないし、笑えないし、考えさせられることもないし、見た目が汚なかった。

81 :名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 06:38:59 ID:IfzjhGfv
なんでデートでララピポ見ようと思ったんだろうw

82 :名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 11:35:43 ID:mO70ts8v
初々しいカップルがこの映画を観終わった後に
どんなことを話すのか興味があるw

136 :名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 16:46:53 ID:lG8NJOCt
みてきた
みんななんとなく生きていくんだ・・・と思ったが、デブ男が一番救いがないような気が

83 :名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 12:19:29 ID:b+DoYcck
皆川猿時の見た目ボロクソ言われとるwwwwww

2ちゃんねる映画ブログ

86 :名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 16:03:28 ID:RWQAYBwf
成宮は自分の代表作になるかもしれないとまで言っていたけど
見てみて何とも思わなかった。。。私がおかしいのかなあ?
それぞれのキャラに対しても何とも思わなかったし
ほんとに何とも思わなかった。していえば成宮がかっこよかったな。

90 :名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 15:58:05 ID:yAjbnibs
夜の仕事してるから共感できたしかなりワロタ

94 :名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 22:59:13 ID:dnodMGp9
くっだらないだけの映画かと思ったら
人間をよく表現できていて奥が深かったよ
一人で見に行くべきだとは思うけど

95 :名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 23:42:09 ID:KcYPSbrH
面白かったよ。
確かに一人で見に行く映画かもしれない。

今度はひとりで見に行こうっと。

96 :名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 00:09:39 ID:Lu2REJYn
童貞の僕が一人で見に行ってもよかとですか?

97 :名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 01:05:06 ID:W3m92hwR
おとといレディースデーで祝日だったから
自分も含めてほぼ全員(といっても15名ほど)女の客だった
もちろん地方です
成宮目当てっぽい今どきの女の子が母親と来てたけど
正直母親と一緒に見る映画じゃないわな
レボリューショナリーロード見に来てたカップルと同じぐらい気まずそうだった

村上のロリ口調、そういう役だと分かっているのに
本気でイラついたw演技上手いってことなのだろうか

103 :名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 10:57:50 ID:ftfs3W21
基本オムニバスだから成宮が主役と歌ってる割りに出番が少ないから
成宮目当てにきた人は若干肩透かしだと思う
最初の杉山パートは長過ぎで絵的にも綺麗じゃないから
そこで期待がしおれてしまう人も多いかも。
テーマとして語る部分も多いから時間割きたくなるのもわかるけど。

自分的には杉山とカラオケ店員の比率を少なくして
成宮と中村ゆりのパートを増やしたらもっとよかった
あと濱田マリの役が結構よかった
そこそこ面白いと思う

105 :名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 11:16:01 ID:yvjB27L/
原作と同じ筋なのに全然違ったな。
作家の先生がちょい役だったし。
あと、おまえ、どこにでてた?ってキャストが多すぎるね。

110 :名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 19:45:12 ID:r/3M3Qyq
ていうかインリンいらなかったな。露出も少ないし。
琴乃とかAV女優使えばよかったのに。

119 :名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 17:11:22 ID:QUwJqP8x
>>110
AV女優ならカラオケボックスのシーンに原紗央莉が出てたよ。
婦警のコスプレしてた。

106 :名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 13:19:32 ID:zDYO22N4
カラオケ店で売りやってる巫女のコスプレしてる女の子が
深田恭子に見えるんだが…
3回観たけど3回とも深田に見えた

107 :名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 19:07:27 ID:r/3M3Qyq
3回見たならエンドロールもチェックしとけよ

108 :名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 19:19:45 ID:ftfs3W21
エンドロールもただ黒い画面だけじゃなくてなんか工夫ほしかったな
ラストにも何か映像もってくるとか
第一回監督作品だからしょうがないか

109 :名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 19:39:20 ID:TEVAUUSy
中村ゆりは、何をどれだけやっているのか?
鑑賞する/しないの判断基準はそこだけなんだけど…

いかがでしょう?

111 :名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 20:03:12 ID:r/3M3Qyq
別に何もやってないよ
着衣で乳揉まれるくらい?
あれも本当に揉まれたか微妙かな
胸部のアップだった気もする
直接的なきわどい絵はない
でも、とても魅力的に撮られてたよ
中村ゆりという人を知らなかったけど

ちょっと加えると村上には直接的なシーンあった
でもそれもミラクルタイプにしか見えなかった

113 :名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 22:26:58 ID:TEVAUUSy
>>111
有難うございました m(_ _ )m

114 :名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 22:51:03 ID:ftfs3W21

2ちゃんねる映画ブログ

中村ゆりは確かに魅力的だったね
正直全然知らない女優だったけどカワイイし綺麗だった

116 :名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 15:01:08 ID:/s8M3p0f
中村、YURIMARI時代に比べて可愛くなったな…

117 :名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 19:53:23 ID:0n1sXYuS
サントラ買った
すごく良かった

一番好きなのは、ラストシーンにかかる明るめの曲
重い展開が続いた後でかかるあの曲が好きだ

118 :名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 16:15:07 ID:qvVH71QE
みてきたー。
でももうちょっと原作並みに皆がおかしくてよかったと思う
ちょっとあったかくなりすぎてたと思う

115 :名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 00:07:56 ID:YjIQajmt
観てきた。

底辺に生きるひとたちの群像劇ってことになるのかな。
でも切れ味は悪い。

オタク像も誤解してるような…。

120 :名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 09:26:02 ID:UJgAjt2e
>>115
いや。普通の人の普通の物語だろう。ああいう奴はごまんといるし。
でもイケメンとか美女はどんな状況からでも這いあがれるバイタリティーがあるのに対して、ブサは何やってもダメ。
そういう残酷な現実を突き付ける映画だと思う。

AV出演を「転落」と捉えるとわからなくなるね。そういうストーリーテーリングは昭和の発想。
今時の裸仕事やってる女に聞いてみるとわかるが、AVとかに出るのは裸一貫の自分の価値を確かめるためらしい。
中村だけはAV出演後どんどん綺麗になっていったが、濱田は現場で実の娘に会って女としての敗北を悟り一般人に戻る。
村上に至っては名前すら与えられず豚呼ばわり。
同じようなことやってても、ルックスだけで人間の価値が決まってしまう理不尽を訴えるためにAVという題材を選んだんだと思う。

121 :名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 12:28:26 ID:/o8aR2hk
>>120
まだ映画を観ていないから何とも言えんのだけど…

「ルックスだけで価値が決まる」ことは、「AV界」において特に顕著な現象だと思われるため、
その理不尽を訴えるためにAVを題材にしたなら、
失敗、あるいは説得力がない、あるいは安易と言わざるをえない。

「裸一貫」って必ずしも本当に裸になる必要はないわけでw
親のコネとか、他人から受け継いだ資産とか、
そういうモノがないところで社会生活を送っている人は、「裸一貫の自分の価値」で勝負していると言える。

AV出演ってのは、何だかんだで社会的な評価は失墜すると思われ、
昭和の時代ほどじゃないにせよ、「転落」の意味合いはあるだろうと思われ。

122 :名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 15:16:42 ID:UJgAjt2e
>>121
「裸一貫で勝負」を表現しているという意味では皆川と成宮もそれに近い。
口先一つで女を釣る男と過去の栄光にしがみついて成長をやめてしまった男。
実際に裸表現を使わずに、裸一貫をよく表現できてると思うね。

女の場合、リアルな裸で残酷なまでに結果が出るからな。
AVとかそういう方向に話が進むのは必然。

AV出演で社会的評価が失墜ってのは主観的なもんだからね。
AVのメインユーザー層から見るのか、保守的な層から見るのかによっても変わるし。
また美人が脱ぐのかブスが脱ぐのかでも変わってくる。
簡単に平均値が出せない問題だよ。

123 :名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 15:21:50 ID:UJgAjt2e
俺個人の主観としては。
男はAV出たら人生終了。
女で美人なら出演後いくらでもチャンスをつかめる。
村上みたいな色物はそれなりの人生。
ぐらいの感じだな。
以上チラ裏スマソ。

124 :名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 15:41:58 ID:8cfzSiob
>>121
できれば、映画を見た方いいよ。
「何とも言えん」いいながら、それだけ言えるのすごいね。

AVを題材に選んだのは、単純にこの作品はエロ話あれこれですって
ことだからでしょう。

イケメンだからとかブスだからとかは、笑いの要素としては重要だけど
損得勘定云々は視聴者の主観的な嫉妬が大きいのでは?

ネタバレになるけど、ここに登場する人物たちは結局誰一人
破滅に陥った人がいないんだよね。

これって重要で、変なテーマを主張されなくて重くなくて良かったよ。

125 :名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 00:21:05 ID:okJNSvJ3
私も。
それでも 生きていく みたいなとこが好感持てた。
みんなそれなりに頑張れ。

126 :名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 01:10:47 ID:OKgicH1I
AVあるあるとしては秀逸。
特に中村と絡む男優3人にはワロタ。
見事に小デブ、ハゲ、オーラなしと三拍子そろってる。
中村も新人AV女優にいそうなタイプ。
キャスティングは最高だわ。

128 :名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 22:43:20 ID:gkFVPc+G
話の繋がりがよかった
パルプ・フィクションの影響をうけてる感じ

市役所の男に感情移入w

132 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 16:29:36 ID:lJz18FCm
>>128
>市役所の男に感情移入w

何があったw

35 :名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 18:51:21 ID:hjCl2uKc
いちいちいい意味で癇に障る
「おじさん」のキャスティングは良かった
菅原大吉 勝谷誠彦 中村ゆうじ 杉作J太郎等
愛すべきおやじたちにカンパイ

129 :名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 22:51:15 ID:gkFVPc+G
エンドロールにチャドの名前がなかったなあ

134 :名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 22:49:09 ID:v5tCaQQU
>>129
あったよ。それより新井浩文が出てたらしいけど何役?

133 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 22:22:03 ID:8PTdAveg
映画秘宝評「下層で生きてる人を見下し作ってる。全部上から目線だからダメ」

135 :名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 01:51:58 ID:xFmE0wsl
なんかAVのパッケージみたいな映画だったなぁ

127 :名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 04:48:55 ID:XBMALi0A
モノローグが多すぎて白ける。
そんなに観客が馬鹿だと思っているのだろうか?
あと最初のデブのエピソードが演出・脚本ともに最悪。
帰ろうかと思ったぐらい。あれはカリカチュアでもなんでもない、とにかく「浅い」。
我慢して見ていたらだんだん面白くなったけど。母娘と成宮のエピソードが良かった。

140 :名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 20:40:02 ID:GMjsVtQu
原作本読んだ。
映画化されてたこと知らなかった。
スカウトマンは塚本高史想像してたけど、成宮も合うね。
DVD化されたら見て見たい。


関連記事

  1. 2010/04/02(金) 00:07:29|
  2. ら行映画
  3. | トラックバック:5
  4. | コメント:0
<<天使にラブ・ソングを2 | ホーム | ロボッツ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1098-4a77b573
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

脂肪と言う名の服を着て #tarot #book #comic 「女帝」のカードかな?かな?

脂肪と言う名の服を着て 完全版 (文春文庫 あ 57-1)/安野 モヨコ ¥660 Amazon.co.jp おいらも「脂肪」と言う名の服を着てますが、 そろそろ脱ぎたい! でも、 D部の副部長なんでそうもいかないんでしょうなぁ。。。 特に女子はスタイルに厳しいよね!
  1. 2010/06/01(火) 23:58:47 |
  2. 神楽のお部屋。

占いで分析する #book #comic #tarot #fortune 安野モヨコさんの体型的才能?!

安野モヨコさんの、 脂肪と言う名の服を着て 完全版 (文春文庫 あ 57-1)です! おいら、 ASCが天王星とオポジションで、 土星とか木星とトラインだったりスクエアだったり、 太ったり痩せたりする星周りなんですがその通りなのな! 安野さんは!? 太陽=牡
  1. 2010/06/01(火) 23:59:57 |
  2. 神楽のお部屋。

安野モヨコさん #book #comic #tarot #fortune 脂肪と言う名の服を着てを読んだ!

安野モヨコさんの、 脂肪と言う名の服を着て 完全版 (文春文庫 あ 57-1)です! 肉体的な豊かさ?! 心の広さ?! 食べると忘れられるっておいらも分かる! でも、 ナイスカロリーでもカロリー取り過ぎD部の元!? あまり太りたくないけど、 D部なんで太るよ!
  1. 2010/06/01(火) 23:59:57 |
  2. 神楽のお部屋。

安野モヨコさん #book #comic #tarot #fortune 脂肪と言う名の服を着てを読んだ!

安野モヨコさんの、 脂肪と言う名の服を着て 完全版 (文春文庫 あ 57-1)です! 肉体的な豊かさ?! 心の広さ?! 食べると忘れられるっておいらも分かる! でも、 ナイスカロリーでもカロリー取り過ぎD部の元!? あまり太りたくないけど、 D部なんで太るよ!
  1. 2010/06/02(水) 00:02:05 |
  2. 神楽のお部屋。

占いで分析する #book #comic #tarot #fortune 安野モヨコさんの体型的才能?!

安野モヨコさんの、 脂肪と言う名の服を着て 完全版 (文春文庫 あ 57-1)です! おいら、 ASCが天王星とオポジションで、 土星とか木星とトラインだったりスクエアだったり、 太ったり痩せたりする星周りなんですがその通りなのな! 安野さんは!? 太陽=牡
  1. 2010/06/02(水) 00:02:39 |
  2. 神楽のお部屋。

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR