fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

罪とか罰とか

【成海璃子】罪とか罰とか【ケラリーノ・サンドロヴィッチ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1227303710/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 06:41:50 ID:Wnbb47d9
『罪とか罰とか』
2009年春、シネマライズ、テアトル新宿ほか全国にて公開

公式HP:http://www.tsumi-batsu.com/

▽キャスト
 成海璃子、永山絢斗、
 段田安則、犬山イヌコ、
 山崎一、奥菜恵、大倉孝二、
 安藤サクラ、市川由衣、
 徳井優、佐藤江梨子、六角精児、
 みのすけ、緋田康人、入江雅人、
 田中要次、高橋ひとみ、大鷹明良、
 麻生久美子、石田卓也、串田和美

▽スタッフ
 監督・脚本:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
 撮影:釘宮慎治
 音楽:安田芙充央
 美術:五辻圭


▽ストーリー
 ひょんなことから “一日警察署長”となった売れないグラビアアイドル、
 アヤメ(成海璃子)は思い続けていた元カレ・春樹(永山絢斗)と再会する。
 戸惑いを隠せないアヤメは、心のどこかで春樹を忘れられないでいた。
 突然の再会に、心が揺れまくるアヤメ。だが、春樹にはアヤメだけが知る恐ろしい秘密があった…。

 一方、春樹の恋人の隣の部屋では、怪しい3人組(大倉孝二、奥菜恵、山崎一)がコンビニ強盗の計画を練っていた。
 そして、事態は意外な方向へと突き進んでいく。果たして、“一日警察署長”となったアヤメは、事件を解決することが出来るのか――!?


64 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 22:26:54 ID:nv7cidmH
今日の試写会行ってきた。
めちゃめちゃ面白かったwwww
ケラさんいいわー璃子ちゃんもよかった。
コンビニ強盗トリオがハジケすぎだろw

68 :名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 22:04:33 ID:IE91RqJi
行定勲が「えっ、こんな役!?」って役で出てたり
麻生久美子がシュールなキャラで出演してたり、細かいディテールを発見する楽しみもあるなぁw

94 :名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 18:25:51 ID:2lE8lx4h
新宿1回目観賞

期待しすぎたせいか前半はイマイチだったけど
後半はケラワールド全開で面白かった
舞台挨拶も和やかでいいね

95 :名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 19:39:01 ID:8Z1sgg9v
舞台挨拶二回目鑑賞。
内容は舞台シナリオを映画化したような感じで、キャストが贅沢。
ちょい役で麻生久美子や市川由衣を使ったのが凄かった。
サトエリの使い方も面白いし。
璃子ちゃんの婦警姿は貴重かと。

監督いわくエンドロール後に・・・。
最後まで席は立たないように!
観て損しない映画でしたが、舞台に慣れて無い人にはきついかもね。

PS:舞台挨拶の璃子の二の腕が・・・。
成長したなぁ。

96 :名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 19:46:27 ID:3Has8cui
渋谷で観てきました。面白くてかなり笑えた(*´∀`*)
役者さんがみんな上手いし演出、小道具、ロケ地、テンポも繋がりもいい
あと色んな璃子ちゃんがかなり可愛かったし、すごい!って思えた

璃子ちゃんは現場がすごく楽しかったみたいで話を聞いてこっちまで和みました

97 :名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 19:46:34 ID:+TNurgoW
見てきた
かなり面白かったw
イケてないアイドルを熱演する璃子ちゃん良かったし
他のキャストもキャラ濃すぎる人達ばかりだった
俺、ケラ作品はこれが初めて見た作品だが、他の作品や舞台も見てみたくなったぞ

102 :名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 21:09:24 ID:Byrz6um2
いやーおもしろかったよ
相当ぶっ壊れてんなこの映画w
麻生とか成海とかオキメグによくぞここまでやらせるなって感じだったわ

103 :名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 21:46:17 ID:vS55mNvt
麻生一言も無いしな。
エンドロールの後のシーンが一番好きだわ

106 :名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 22:38:27 ID:2lE8lx4h
麻生の役は映画の中では1番浮いてたけどな
別に面白い訳でもなく最後のやつも何が言いたいんだかよくわからんし

105 :名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 22:30:35 ID:jQs8Dopw
>>102
オキナは女優として汚れ役もできるし、完全に軌道乗ってるね

449 :名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 05:22:16 ID:4VCfKM0d
役者としてイマイチだったオキメグが
これでは輝いてたな

488 :名無シネマ@上映中:2010/01/08(金) 00:35:43 ID:zf7z9jIf
奥菜恵ってこんなにおもしろい人だったっけ?

489 :名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 00:29:12 ID:uR8xfuzX
奥菜はケラと絡むと面白くなる

104 :名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 21:55:46 ID:8Z1sgg9v
アヤメの元カレ役の永山絢斗って瑛太の弟なんだね。

2ちゃんねる映画ブログ

なっちゃんやDoCoMoのCMに出演してる。

107 :名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 22:59:36 ID:WMT2tVNu
アヤメが警察署員にあだ名つけるところで爆笑したわwww
おまいは有吉かっつーのwwww
てゆか、全編通して笑いっぱなしだったwww
キャストもかなり豪華だし、芸達者な役者ばかりだから
めちゃめちゃ面白い作品になったよな。これはもう一度見に行くわ。

117 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 12:03:25 ID:GwORg2XV
モザイクうけるw

118 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 12:19:33 ID:+8ZrdSVa
ソプラノもつぼったお

120 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 12:44:14 ID:kA9BelnD
そうだソプラノだ!
歯槽膿漏、抜け毛、関取、子供、モザイクとあとなんだっけ?
って思い出してたとこだから。

122 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 13:37:05 ID:GwORg2XV
>>120
子供じゃなくて小学生だよ

109 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 00:42:10 ID:h95BhOgK
モモがブサイク
オープニング、麻生のシーンが狙い過ぎててつまらない

悪いとこはこのくらいだな

110 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 00:43:45 ID:VIpVTopy

2ちゃんねる映画ブログ

モモがブサイクだから成り立つんだと思うんだけど。

111 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 00:46:17 ID:KQV2k8wL
>>109
奥田瑛二の娘ね

112 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 00:54:07 ID:F0a/+Yj9
モモはブサイクだけどそそるヽ(゚∀゚)ノボッキボッキ
アヤメは可愛いけどイケてない
このギャップがよかったね
それと訳わからん動物と一緒に写ってるアヤメのポスターの変なポーズがツボったわw

217 :名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 07:55:19 ID:zTQtiZbG
安藤サクラの貧乳っぷりには同情の涙を禁じ得ない。

119 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 12:32:15 ID:gH6q5KNU
コンビニ強盗団がヤバすぎるなwww
大倉孝二のコワレっぷりは必見
それとサトエリエロい(*゚∀゚)=3ハァハァ
安藤サクラもちょっとエロい
リコちゃんムチャクチャにされてるw

125 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 17:06:35 ID:OZI2nfSG
副署長の串田さんはズルイな、うっかりいい人に見えちゃう
実際、色々もみ消してくれる「いい人」はいるんだろうけど

136 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 21:09:53 ID:wJ9GOc48
観てきた。コメディー映画であんなに静かな映画館は初めて
7~8割入っていたのに

やるギャグの大半がスベりまくっていた。

137 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 21:22:45 ID:GKkOE35k
好き嫌いがはっきり分かれる映画だろうな
エンドロールで帰って最後のシーン見てない人もいそう

138 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 21:37:03 ID:wJ9GOc48
麻生久美子がプロポーズされるシーンだけでしょ?
そんな勿体振るシーンではないと思う

244 :名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 01:55:29 ID:sBiviGN3
エンドロールのあと何か面白い映像があるのかと思ったら、トラックの運ちゃんがプロポーズするだけだった

糞くだらない

245 :名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 02:21:21 ID:5nZWgBlk
その言葉はどう聞いても完全に褒め言葉です
本当にありがとうございました

141 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 21:52:37 ID:gbsTOtfK
瑛太の弟が成海を署長室まで案内する所がウケを狙い杉で完全に滑ってた。
あと母親や外人のシスターが出た時にはあまりのワケ分からなさに観て失敗したなって思ったw
運命じゃない人の二番煎じって言われても仕方無いかも。
ただコンビニ強盗あたりから面白くなって最後はずっと笑いっぱなしだった。
だから印象は良いな。

142 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 21:54:40 ID:Fn9cqK1J
運命じゃない人の二番煎じねえ・・・
それ以前からずっと使い古されてる手法なんだけどな

155 :名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 00:51:28 ID:BqzVGgay
犬山イヌ子よかったね。
グミチョコでも好演してたけど。
この監督の荒唐無稽な世界観には犬山の漫画みたいなキャラクターが必須なんだろうな。

2ちゃんねる映画ブログ

154 :名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 00:48:24 ID:piGThEhB
一時間50分は長いと思う

158 :名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 01:56:35 ID:hUF4H0cu
>>154
正直ちょっと中弛みあったもんな
 
161 :名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 02:46:53 ID:joZJVIrQ
単にスベって笑えないだけのか、
ワザとスベるようにしてるのか分からんが、
ツマらなさ過ぎてイラッとする所があった。
そのせいで少し長く感じたかな。

麻生久美子を見て、純喫茶磯辺のコスプレは良かったなぁ
などとどうでもいい事を思い出したり…

187 :名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 00:13:13 ID:YzAeCNuY




188 :名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 00:21:23 ID:w6j+jLbX
>>187
オレこのネタどっかで観たか、聞いたことがあるんだよな。
映画観たときにあれって思ってさ。

192 :名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 18:02:11 ID:/cAzvuKi
>>187 『犯さん哉」って芝居で大倉孝二のセリフで出てくる。

もっと、ハチャメチャなのを期待してたけど、意外と地味というかこじんまりした話だったな。

193 :名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 18:38:27 ID:rhiCs4ha
瑠子のバストの成長が著しくて見応えがあった。
特に警察所長の制服はウエストを絞るから目立つし最高だ。
一方市川由衣があまりにも普通になり過ぎててガッカリした。
需要があるうちに脱がないとヤバイだろう。

195 :名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 22:35:05 ID:DiTxWL9A

2ちゃんねる映画ブログ

瑠子はナンで豚になっちゃったの?

197 :名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 23:36:58 ID:rhiCs4ha
スカートから覗く瑠子の足の太さが最高だ。
あれは太ったんじゃない。
骨太なんだ。

199 :名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 10:22:33 ID:GT+WTTcp
なんかもう、完全にぽっちゃり女優になってしまったな。
うまいけど、ルックスから見ても、主役より脇役向きだよな。
15年後の田畑智子、40年後の樹木希林あたりのポジションかな。

犬山イヌコは、いつも同じパターンの芸なんだけど、笑える。
奥菜恵は、いい味出してたな。

205 :名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 19:09:36 ID:xxGNs2+F
璃子ちゃんが女っぽかったり可愛かったりして良かった
大人だったり子供だったり色々な表情が見れた
嫌な生々しさが出なくて、完璧に大人になった後だと出せない味があったよね

411 :名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:22:46 ID:aVhdh0TH
切ないぐらいムッチリしちゃった璃子ちゃんが
逆に落ち目のアイドルにぴったりハマってたね
先週きみにしか聞こえないを見たばっかなので別人かと思ったよ…

413 :名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 05:37:04 ID:D5u4wSzk
確信した。璃子ちゃんは役作りのためにイベ璃子化したんだ。
すばらしい女優魂。

424 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:48:31 ID:W3l3VMx9
成海璃子が超巨大化してきたから
特撮で東京を踏み潰す映画でも撮るのかと思ったわ

146 :名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 23:02:41 ID:B6BCL4R1
最後、コンビニのバイトと店長が同じ名字になってたのはなんで?

203 :名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 17:06:07 ID:KUBIQpZv
>>146
婿養子だった店長が離婚して旧姓榎本に戻りバイトと再婚した

223 :名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 03:25:31 ID:BriX8og7
ずっと考えてたんだが、未だにコンビニ店長の名前の読み方が分からない

239 :名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 16:25:31 ID:oUSXY+Yr
>>223
えのもと

335 :名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 23:41:12 ID:2zG6HX64
まったく意味がわからなかった。。段田は双子だったの?

336 :名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 00:59:51 ID:1hNynG8P
似てる人

196 :名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 23:10:40 ID:q1rjyK6R
トイレのオッサンの正体が気になる

206 :名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 20:02:00 ID:UZSSg3p7
トイレのおっさんだれだかわからないから監督みずからやればよかったのに

475 :名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 20:58:59 ID:XVe1xSiy
>>196

2ちゃんねる映画ブログ

君、ナイロンの廣川さんを知らんようだね

215 :名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 01:33:14 ID:Zib7cW7a
観てきた
ナイロンの舞台を分かりやすくして映画にした感じ
出てる俳優もナイロン役者や客演した人ばっかりだったし
一般向けの笑いより内輪向けの笑いが多かった気がするなー
いっそのこと本多劇場で上映すればいいと思ったよw

231 :名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 21:47:46 ID:jMkErppe
流れを変えよう。

2ちゃんねる映画ブログ

監督が緒川たまきと入籍。

233 :名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 22:27:21 ID:BbIG6uXx
まさかのYahooトップ

234 :名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 23:12:31 ID:+7ePFjo5
ケラさんおめでとう

236 :名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 12:12:31 ID:lXbHiJwz
たまき・サンドロビッチになるのか
しかし女にビッチはまずいだろう

253 :名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 20:18:41 ID:fS+/eyOO
この映画面白かったけど客は入ってなかったな
もっとたくさんの人に見てもらいたい作品だが
宣伝がたりないよなあ
主演のこもテレビとかでて宣伝とかできないのかなあ?

254 :名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 20:34:00 ID:KwJDspHM
確かに人は少なかったけど、
湿布薬の縦読みや、警官の呼び名で一部から爆笑が上がって辺り
充分に成功作なんじゃないかと思った。
「一部から」ってのがケラリーノの真骨頂なわけで。

255 :名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 22:32:29 ID:FrU3Souw
オレが観たときに一番笑いが多かったのはおしっこが流れてくるところ
それ以外はあんまり反応無かったな

256 :名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 23:00:18 ID:xWo1NOT9
俺個人だが一番笑ったのはコンビニ強盗が始まったとこ。
ナポレオンと奥菜がああなるとは思わなかったw
それ以外は口の端を上げてヘヘッて笑うぐらい

257 :名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 23:08:37 ID:gJQQl68K
俺が見たときはいろんな覆面のところが盛り上がってた

263 :名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 10:45:56 ID:i5wojpV8
ケラの世界観が好きか嫌いかで評価が分かれる映画だろうね。
奥菜恵と大倉孝二の狂いっぷりが笑えた。

漏れは面白いと思ったけど、警察の人が観たら怒っちゃいそうw。

280 :名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 00:12:41 ID:QHipDAqO
パンフで監督は不条理だって強調してたけど意外と物語自体は筋通ってたように思えた
歪んではいるけど、歪んでるなりに完成された世界というか

299 :名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 12:05:58 ID:CfT7qk6u
テアトル新宿で見たときけっこう笑いが出てたが、俺はダメだったな。ちょっとブラック過ぎる。
刑事が連続殺人犯なんて設定は、いくらコメディでもちょっとね。しかも彼の殺人を知りながらも
笑顔でもみ消す副署長。主人公のアヤメも、彼の殺人をかばったり、子供を殴り倒したり。
麻生久美子のキャラも意味不明で使い方がもったいない。ただ奥菜はいい演技してたね。

別にコメディに誠実性を求めてもしょうがないが、俺はダメだった。でも、場内の笑いがこの映画の支持を示していたと思う

301 :名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 15:48:33 ID:OMcX8rfM
>>299
結構同意

観客がケラ作品であることに気をつかってわかってあげてるような映画だと思った

まあその結果面白いんだけどな
ただケラ知らないとどうなんだろうと思った

302 :名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 16:19:37 ID:Gu/xZqd6
>>299
ある意味SFだからな
殺人が大したことでもない(わけでもないが)世界
俺も途中でなんとか受け入れてからは面白かったが
しばらくは面食らってたわ

322 :名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 13:54:30 ID:6wZDohiW
なんか部屋で友達たくさんで見たら楽しそうな映画だよな

323 :名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 19:16:54 ID:MBSl/k2E
ものすごく実況向きの映画
たぶん、2ちゃんで実況したら20スレぐらい消費するレベル

324 :名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 20:05:43 ID:K0O+6pMx
夜中に一人で晩酌しながら見たい

325 :名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 20:36:29 ID:Q/p2ld4i
ニコニコニヤニヤしながら見られる映画だな

359 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 18:53:55 ID:mnTqF3xk
今日、地元の映画館でみてきた。
「ないない」といろいろ突っ込みいれながら面白く見ました。
ばんばん出てくる意味不明のことと躊躇ないブラックユーモア。
楽しかったのと有頂天時代の映像を思い出した。
もう少し警察を本物っぽく撮って欲しかったような。
予算の関係でしょうがないのかなあ。
なんか、ガキ使の笑ってはいけない警察に見えた。

364 :名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 00:35:09 ID:iGb1w50g
これ見てから、誰か有名人が一日署長やったって
報道見ると「なにか悪いことしたのかな」って思ってしまうw
ちなみに今日は安藤美姫

481 :名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 22:00:32 ID:WBxKCb/K
何気に名作じゃね?

482 :名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 22:13:59 ID:7HT51ym5
>>481
これ成海璃子が一番きれいな時に企画された映画でほとんど完璧でオーラ出まくり
の美少女が売れないアイドルでブスが売れっ子グラドルというのが一番目玉の
ギャグだったはずが成海璃子がブクブクに太っちゃって売れないアイドルという役
にピッタリになってしまって後はどんなギャグをやってもグダグダになっちゃった
んだよな。成海璃子の全盛期に撮っていれば名作になったかも。


関連記事

  1. 2010/02/24(水) 01:23:20|
  2. た行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<玉木宏の前髪がわかめファンタジーな件 | ホーム | イングロリアス・バスターズ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1087-4010b900
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR