fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたは私の婿になる

【サンドラ】あなたは私の婿になる【パワハラ婚活】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1255129539/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 08:05:39 ID:X2+Sx7ZN
10月16日日本公開
ttp://www.movies.co.jp/ana-muko/
サンドラのロマコメにハズレ無し。見るべし。


7 :名無シネマ@上映中 :2009/10/11(日) 01:21:51 ID:QhZzG+ZT
窓口でタイトル言うの微妙に恥ずかしい作品選手権候補がまた一つ…

10 :名無シネマ@上映中 :2009/10/12(月) 13:10:30 ID:fNJirI73
これまた酷い邦題だな…
CMでも「草食系」とか言ってるし萎えるわ
まあライアン・レイノルズ目当てに行くけどね

12 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 20:02:37 ID:8kC+ax2E
もう邦題つけんのやめてほしい・・・。

21 :名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:02:25 ID:07mN+2Hv
「私の中のあなた」(原題My Sister's Keeper)
「あなたは私の婿になる」(原題 The Proposal)
「あなたが私を見つけた日」(原題 Time Traveler's wife)

"あなた"と"わたし"が入る邦題が3つも並んでしまった。
配給会社で邦題つけた人は反省するべき。
これじゃ一般人は混乱する。

28 :名無シネマ@上映中 :2009/10/14(水) 21:16:10 ID:FT0n1piu
>>21
うち二つは原作小説の邦題から付けられた映画の邦題なので仕方ないと思うよ
まぁ良い邦題ではないですが

22 :名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:10:08 ID:VjK/WAuU
これ国際線で見たけど中盤までは面白かったかな
後半は結構無理やりというか、
みんなが思ってるようなハッピーエンドにはなってるよ
サンドラのケツが拝めるだけでも観る価値はあるけど

ただ日本のCMだと
「スイーツ(笑)の限りを尽くして婚期を逃してもイケメンと結婚できますよ」みたいな
みたいな感じにしかとれないなw

24 :名無シネマ@上映中 :2009/10/14(水) 14:06:56 ID:dRXuOPJf
面白そうだと思ってたけど、CMのせいで見る気なくした
DVD出るの待つわ

25 :名無シネマ@上映中 :2009/10/14(水) 16:00:22 ID:15U/Q14J
うん、面白そうなんだけど宣伝がね

32 :名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 13:46:25 ID:7AnWUGh4
配給会社のセンスを疑うよ

実際はキャリアのことしか考えてこなかったサンドラが
部下の家族と過ごすうちに自分の行為と部下の性格を見つめなおす物語だろうが

無理やり今流行りの草食系男子とかCMに入れたらストーリーと違ってくるだろうに

34 :名無シネマ@上映中 :2009/10/15(木) 14:28:55 ID:hSAHyFyE
草食系ったってライアン・レノルズの役は本来
ヤリチンだけど編集者に昇進したい、上司のサンドラに
自分の著作を認めてもらいたいってだけだぞ
そして純粋に会社の皆と同じように鉄の女サンドラを
恐れてるからたらしこむ意欲はゼロ
そういうの草食系とは言わんだろ

45 :名無シネマ@上映中 :2009/10/16(金) 21:26:13 ID:XaNMyAqy
>>32 >>34 そういうストーリーだったのか。
それなら見たい。
あのCMじゃ勘違いするよ

90 :名無シネマ@上映中 :2009/10/19(月) 18:11:11 ID:cHsqM7xO
CMで不快になってたクチだけど内容はあんなじゃないんだな。
観に行ってみるか。

92 :名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 19:35:37 ID:PdL/yTHs
>>90
CMは流行?の言葉をテキトーに並べてみましたって感じ。

実際の中身は古典的に近いロマコメなのに。
124 :名無シネマ@上映中 :2009/10/22(木) 01:43:09 ID:Pxj5fNBC
「恋も仕事も人生も私が決める!」これだと相手の気持ちはどうなるんだよ。パワハラだろってなる
何か痛い映画にしか思えない。
草食系男子だのアラフォー上司だの…
映画見て感動したからこういうCM見ると腹立つ

59 :名無シネマ@上映中 :2009/10/17(土) 16:49:10 ID:oh5DcU05
情宣担当者はマーガレットに「無能だからクビよ、次の仕事を探してちょうだい」
と言われるレベル。

40 :名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 16:30:59 ID:apBGttWl
犬可愛すぎる

2ちゃんねる映画ブログ

61 :名無シネマ@上映中 :2009/10/17(土) 18:05:34 ID:g+qcHEVj
この映画は犬好きにはたまらない。
めちゃかわいい

62 :名無シネマ@上映中 :2009/10/17(土) 18:33:30 ID:oh5DcU05
>>61 あれサモエドの子どもかな? すごく可愛いよね!
名前忘れちゃったけど、あの子はマーガレットと遊びたくて
しょうがないんだよねw

49 :名無シネマ@上映中 :2009/10/17(土) 08:21:34 ID:TZnPBUZh
鷲の辺り場内大爆笑だった

43 :名無シネマ@上映中 :2009/10/16(金) 18:35:27 ID:92pEORT5
見てきた。
自分としては、かなり面白かった。好きな作品。まあ、ベターな展開だが、楽しめるよ。サンドラも可愛いしエロいw

48 :名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 04:39:34 ID:zReQ2nxS
観てきた。面白かったし考えさせられる部分もあったし満足。邦題とCMは最悪だね。
サンドラのロマコメ大好きだから観に行ったけどそうじゃなかったら行かないレベル。

仕事一辺倒でドライでデリカシーに欠ける主人公が、話が進むにつれて色んな面が見えて
すごくチャーミングに思えてくるところが好き。

52 :名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 10:51:07 ID:CbphtxRc
昨日観に行った。
どうせ「ブリジット・ジョーンズの日記」程度だろうとあんまり期待してなかったんだけど、思いの外良作だったので正直びっくりした。
CMで本編の価値下げるなんて通常と真反対のパターン、初めてだ。

56 :名無シネマ@上映中 :2009/10/17(土) 14:01:25 ID:aFflznKK
サンドラ・ブロックって45歳くらいだっけ?
すげえ若いしいい身体してるよな、自分捨てれてるし

2ちゃんねる映画ブログ

ハリウッドは40歳以上の女優を恋愛もののメインには
使わないから、と自分でプロデュースして主演、更にそれを
ヒットさせてるのが映画の出来以上に凄い評価されてる

最新作All About Steveは大コケしたけどね

63 :名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 19:34:57 ID:Uhn92bEj
ライアン・レイノルズが初めてよく見えた。

スカーレットはいい人選んだかも。
ジョシュはいい男だけど遊び人だし結婚には向いてなさそう。

73 :名無シネマ@上映中 :2009/10/18(日) 03:28:56 ID:h9+L1iut
この映画ツボだったよw
犬あげるから携帯返してとか、焚き火の周りで叫ぶダンスとか
シリアスな状況でもがけばもがくほど滑稽になる様がベタすぎで最高

74 :名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 09:18:49 ID:/HGP1lnN
ロマコメとはいえ撮影は大変だね。

アラスカロケ、ヌード、海に落ちるetc

75 :名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 10:16:20 ID:bwIZy15x
よもやサンドラ姐さんのハダカがこんなコメディで見られるとは
まぁ下はもちろん、乳も隠してるけどな
けっこうブヨってたのが残念だな、スタイルいい印象だったのに
(スタイル良:ザ・インターネットとかデンジャラスビューティね)

76 :名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 10:46:38 ID:bwIZy15x

2ちゃんねる映画ブログ

ラモーンおいしすぎるな
アメリカにはいるもんなのかな、なんでも兼任する地方の人気者みたいの
エンディングの移民局にまで呼ばれるとは

88 :名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 23:09:03 ID:AUcJzzd4
さっき見てきたが、かなり面白かった
ラモーネ最高!
腹が微妙にタルんで見えたとこがまたw
牧師で再々登場したとこで完全にヤラれてしまいました。
客も結構入ってて、皆声をあげて笑ってた
良い時間が過ごせたよ

78 :名無シネマ@上映中 :2009/10/18(日) 18:21:38 ID:7Zc4hVdH
話の流れはベタだし落ちも読めるけどテンポとギャグは良かった、安心して見れるな
個人的にはこういうの大好き

81 :名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 18:48:39 ID:bwIZy15x
女が男を好きになる理由があまりないよな

男のほうは、やな女上司→孤独な女なんだ→ささえなきゃ!
って感じだけど
女のほうは、結婚なんて書類だけ→相手側の親族に申し訳ない、中止!

なんで男の意思をくみ取って結婚して、親族への遠慮から離婚もできないってなりそ

83 :名無シネマ@上映中 :2009/10/18(日) 20:53:28 ID:3UunW+7v
アンドリューのお父さん、どっかで見た顔だなーと思ったら
俺たちフィギュアスケーターのコーチだった。
ウォッチメンのローリーが出てたのもうれしかった。

ラブコメの演技ってすごく難しいと思うけどライアン・レイノルズは上手いねー。
ウルヴァリンのアクションもよかったし これから引っ張りだこだろうね。

89 :名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 23:23:37 ID:/HGP1lnN
見終わった後に不思議といい気分になるよね。

95 :名無シネマ@上映中 :2009/10/19(月) 21:41:07 ID:dzBZoYfg
今さっき見てきた
サンドラのラブコメが好き、という理由だけで見たが
後半ほろっときたぞチクショウ

アンドリューの学生時代の彼女って、
ボーンアルティメイタムに出ていた、最後に髪を赤く染めるCIA職員?

96 :名無シネマ@上映中 :2009/10/19(月) 22:44:05 ID:53zU4N6N
>>95
ブサイクだからって・・・ボーンシリーズのニッキーではありません。

彼女は
「幸せになるため27のドレス」キャサリン・ハイグルの妹役

2ちゃんねる映画ブログ

「ウォッチメン」2代目シルク・スペクター

2ちゃんねる映画ブログ

99 :名無シネマ@上映中 :2009/10/20(火) 00:40:33 ID:+8axByZ2
ちょっと期待し過ぎたのか、イマイチだった。
あのラモーネ?がまったく楽しめなかった。
あの移民局の役人がわざわざアラスカに来たのも強引過ぎだし。
体を張ったサンドラには好感持てるんだけどな~。

100 :名無シネマ@上映中 :2009/10/20(火) 00:54:13 ID:RuO0MZmR
私もラモーネ?には違和感感じまくりだった。

103 :名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 07:44:55 ID:3tXKtJ4P
>>99-100
田舎に住んでるとリアリティあるよ。

ああいう何でも屋みたいな人いるから。

94 :名無シネマ@上映中 :2009/10/19(月) 20:40:45 ID:jPJmN8n4
観てきたが、まんま「あなたが寝てる間に」だな。
あれから10年以上経ってるのになんという進歩のなさ。
しかしサンドラは相変わらずチャーミングだなあ。盤石の定番ストーリーと相まって、面白くないわけがない。

97 :名無シネマ@上映中 :2009/10/19(月) 23:51:34 ID:8RpqmQ9x
>>94 どこが「あなたが寝てる間に」と一緒なのか思い当たる節がまったくないんだが…

101 :名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 06:41:41 ID:8R8KV7gj
>>97
偽りの結婚話で近づいてるうちに、好きでもなかった人に恋をして行くんだけど、
向こうの賑やか家族の暖かさ優しさに触れ、だんだん罪悪感にさいなまれ、
耐えられなくなってみんなに打ち明けて飛び出しちゃうんだけど最後は男が追いかけて来てくれてめでたしめでたし!
これ以上どこが違うと?恋する相手は「寝てる間に」の方がひと工夫あるけど

102 :名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 06:48:36 ID:8R8KV7gj
すまん 勢いでネタバレしてしまった

119 :名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 14:43:23 ID:Ukr5C/44
>>94
確かに似てるよね。
最初に、ん?って思ったのは「本当のこと言ったらおばあちゃんが心臓発作起こしちゃう!」ってとこ。
結婚式の最中に全部ぶっちゃけて謝って去ってくとこも同じだし、主人公が天涯孤独の身ってのもおんなじ。
あな婿の方は恋に落ちてく過程が描ききれてなかったのがちょっと残念だけど。

105 :名無シネマ@上映中 :2009/10/20(火) 14:41:32 ID:6/Rs9Aei
楽しかった。
お母さん役の人、相変わらず綺麗だな。

2ちゃんねる映画ブログ

150 :名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 12:45:08 ID:BP4Otqkl
サンドラは無理だけどアンドリューのお母さんならイケる

152 :名無シネマ@上映中 :2009/10/24(土) 17:13:46 ID:8P+2EE3f
>>150
あの女優さんBTTF3でドクの彼女役やってたよね。いくつになっても可愛らしい人だ

109 :名無シネマ@上映中 :2009/10/20(火) 21:41:02 ID:RuO0MZmR
この映画見た後に

イン・トゥ・ザ・ワイルド観たら、
同じ映画でもアラスカ違うなーって。

114 :名無シネマ@上映中 :2009/10/21(水) 01:45:39 ID:uYwsVdcp
>> 109
この映画アラスカロケはしてないはず
ボストン郊外で撮影、遠景の山はCGとかどっかで読んだ

115 :名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 09:55:27 ID:fJYEwi4H
>>114
そうなんだ。本当ならめちゃ安上がりじゃないの。
それで世界中で3億ドル近く稼いでるんだからディズニー大儲けだね。

116 :名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 10:29:41 ID:6p5o1puD
俺は単純なので、涙流して笑ってきました。
サンドラブロックって、こういう役はほんとハマりますよね。
後半のいきなり好きになっちゃってるのは、うわ無理やりっw
って思いましたが、それでも楽しめたw

ただみなさん書いてますが、邦題や宣伝の仕方に納得しかねる。
なんで草食男子なんて言葉が出てくるのか・・・。

>>114

ボートのシーン思いっきりブルーバックやん!てオモタw

126 :名無シネマ@上映中 :2009/10/22(木) 08:28:22 ID:yWAe+f0s
独裁上司のためにスタバ用意するのは定番なのか?w

127 :名無シネマ@上映中 :2009/10/22(木) 09:11:26 ID:88L7IJIz
始業前

スタバを飲んで

スタンバイ

129 :名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 10:31:16 ID:GMBOgi87
どっかの映画批評で、男が金持ち設定である理由がない
とか書いてるやついたけど、映画に夢見ている独女には必要なんだよ。
射止めた男がハンサムで年下でウィットに富んでて優しくて
おまけにサラブレッドだって設定が。

141 :名無シネマ@上映中 :2009/10/22(木) 21:05:45 ID:TY9lMDhF
監督は元振り付け師なんだね。
ベタな話をしぐさや間で上手く演出してる。
サンドラや他出演者が動きのセンスがよかったのも勝因。

143 :名無シネマ@上映中 :2009/10/23(金) 00:26:14 ID:PvTbhxv5
さっき観たけど、意外と面白かった。
観客にも笑ってる人がいて、かなり受けてるようだった。

最後の質問のコーナーは蛇足かと。

145 :名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 07:53:42 ID:SY3evdCQ
>>143
ライアン・レイノルズが「上か下か?」の質問で
どう答えようか困ってるところが面白かったよ。

144 :名無シネマ@上映中 :2009/10/23(金) 07:51:14 ID:43abSgQG
何故らもーんが質問コーナーに?

146 :名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 13:51:45 ID:yDVx6HA+
>>144
ふたりのためにわざわざ証言に駆けつけたのに
逆に自分のビザなし入国がバレそうになり必死に言い訳してるってオチだろ

213 :名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 23:06:19 ID:WRLvMfMc
日本の移民局で働いてるけど
ぶっちゃけ使用言語が同じで職場が三年一緒で高収入なら結婚ビザ許可するよw
むしろ不許可にしたら訴えられて敗訴するレベルだ

147 :名無シネマ@上映中 :2009/10/23(金) 16:11:33 ID:yixd0Dga
サンドラ、ヘアメイクでどんどん綺麗になるのは、
サンドラさすが。
バランスキーみたいなカッコイイ女優になるね!

148 :名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 20:04:24 ID:SY3evdCQ
>>147
髪型少しづつ変えてるね。

「イルマーレ」の時はボブ、「シャッフル」の時はロングにパーマ、今回は後ろできりっとまとめたり。
かなり印象が変わる。

149 :名無シネマ@上映中 :2009/10/24(土) 07:31:39 ID:lNccxUSW
始めはまとめ髪の、出来るボス。
だんだん髪をサイドにフワッとさせて、
柔らかで綺麗になる。

159 :名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 08:07:43 ID:O+vG5KL/
冒頭は魔女ぽくて良かったのに途中からやはりコメディサンドラになっててう~んだった…

158 :名無シネマ@上映中 :2009/10/25(日) 07:19:08 ID:59P9xQEf
おばあさんが焚き火?んとこで
踊ってて、サンドラが自転車でブレーキかからずムリヤリ止まってばあちゃんと踊り出すシーンが意味不明

あとイヌがケイタイと引き換えにとられちゃう所は合成だよね?

160 :名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 09:08:10 ID:LJGe38eQ
小六でディスコダンス習う~のとこがあのおばあちゃんとのダンスがオチだったんだね

とにかく笑ってしまう場面たくさんだし、楽しい映画だった。
ちょっとびっくりしたのはアラスカまで追いかけてきたあの監査する人。
結婚式まで出席しててうざかった~。

ラモーンが…気持ち悪いけどキャラクター的には良かった。
サンドラは本当に魅力的。しかも毎度超本気で取り組む姿勢も!

162 :名無シネマ@上映中 :2009/10/25(日) 14:19:32 ID:p6W+UwQN
>>160
移民局の人は結構印象に残る役者さんだね
個人的な偶然だけどデュープリシティとハーフ・ネルソン、
そしてこの映画と最近観た映画三本連続で出て来て
「またおまえかよ」とか思ってしまった

163 :名無シネマ@上映中 :2009/10/25(日) 20:09:01 ID:80kdxHOn
犬が鳥にさらわれるシーンの雑なCGに吹いたw
んで携帯盗られたあと犬持って「Doggy!Doggy!」って言ってるときのサンドラブロックの顔かわいすぎ

170 :名無シネマ@上映中:2009/10/27(火) 01:01:02 ID:Mz332Vdz
全体に照明というか調光がおかしい感じの映像だったな。
家の中のシーンで人物の背景がマットペインティング丸出しっぽかったり。

168 :名無シネマ@上映中 :2009/10/26(月) 15:06:13 ID:mLsaeI9+
マーガレット40才、アンドリュー28才で12才差なんだね。それがテーマではないからジェネレーションギャップネタはほとんどなかったけど、普通なら悩むよねw
ちなみに実年齢もサンドラ45才、ライアン33才の12才差。

169 :名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 18:39:58 ID:fypcPIsR
ライアン・レイノルズもう33歳か。

2ちゃんねる映画ブログ

200 :名無シネマ@上映中 :2009/10/30(金) 23:25:04 ID:Re1kvOz4
マーガレットとアンドリューの年の差って12もあったんだね。
もっと年が近い設定かと思ってた。

ということは、アンドリューが4つのころマーガレットは親を亡くし
背中にタトゥーを入れてたんだなあ。

186 :名無シネマ@上映中 :2009/10/28(水) 20:23:45 ID:ubO9T08D
アンドリューを見て、今年の冬は数年ぶりに
M-65を買って着ようと思ったお。

190 :名無シネマ@上映中 :2009/10/29(木) 20:46:28 ID:xZTYZFco
CMの草食系とか馬鹿かと
筋肉ムキムキでしたよ

191 :名無シネマ@上映中:2009/10/29(木) 23:08:10 ID:kzjAeJSX
ライアン・レイノルズはアクションもやるから
体鍛えてるよ。

193 :名無シネマ@上映中 :2009/10/30(金) 00:34:37 ID:7FIWoq0a
肉体的にだけじゃない。
一体どこが「草食系」なんだよな。

女性向けw映画の邦題とか宣伝って趣味悪すぎ。

217 :名無シネマ@上映中 :2009/11/05(木) 12:08:42 ID:wdUB9sFK
まさかホロリとくるとは思わなかった…。

218 :名無シネマ@上映中 :2009/11/05(木) 14:40:21 ID:/E9Oto8B
おばあちゃんがサンドラにネックレスあげるところが泣けた(´;ω;`)

235 :名無シネマ@上映中 :2010/01/10(日) 20:45:48 ID:u2mkEFGk
再映で見たけど連休だからかほぼ満員で笑ったり泣いたりで盛り上がった。
おばあちゃんが結婚を喜んで「なんて幸せなの!」って主人公ふたりに
抱きつくシーンですすり泣く声がしたけど
背中だけで泣かせられるのがさすが名女優だと思った。

233 :名無シネマ@上映中 :2010/01/09(土) 21:17:32 ID:vFjfk3sy
サンドラが出てるからか割と年齢層高かった

泣いたり笑ったり絶妙の配分で面白かった。
イルマーレのサンドラは好きじゃなかったけどこっちのサンドラは可愛かった
もうちょっとお互い恋に落ちる過程を描いてくれてたら最高だったな


関連記事

  1. 2010/01/26(火) 01:18:07|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:7
  4. | コメント:0
<<旅立ち ~足寄より~ | ホーム | トゥームレイダー2>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1064-cd265dfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[映画『あなたは私の婿になる』を観た]

☆正直、主演のサンドラ・ブロックの顔が「きっつく」て、そこにばかりに集中して見てしまった。  役柄が、男をアゴで使うようなバリバリのキャリアウーマン役なので、メイクや服装・立ち居振る舞いも「きつさ」に拍車をかけていた。  だけども、物語が、NYで働くカナ
  1. 2010/01/26(火) 03:23:37 |
  2. 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭

あなたは私の婿になる/The Proposal

金曜日のレイトショーで観てきたんですが、更新が遅くなってしまいました^^&#59;ラブコメ好きの私としては、楽しみにしていた「あなたは私の婿になる」。「UCとしまえん」は、かなり少ない感じ。「あなたは私の婿になる」は、中くらいのスクリーンで、1?2割。【ストーリ
  1. 2010/01/26(火) 06:25:24 |
  2. いい加減社長の映画日記

あなたは私の婿になる

サンドラ・ブロックに外れなし! しかし相手がライアン・レイノルズでは? 『あなたは私の婿になる』を観てきました。 ★★★★ 好き合うはずのない二人の間に愛は芽生えるのか? 例えるなら、『アグリー・ベティー』のウィルミナとマークの関係のような(部下ゲイじゃないし
  1. 2010/01/26(火) 21:11:06 |
  2. そーれりぽーと

★「あなたは私の婿になる」

今週の2本目はサンドラ・ブロック主演のラブコメ。 予告編を見た限りでは、やり手の女上司が草食系男子の部下と偽装結婚・・・ みたいなあらすじのよう。
  1. 2010/01/27(水) 00:57:50 |
  2. ★☆ひらりん的映画ブログ☆★

あなたは私の婿になる

あなたは私のムコになる [DVD]/サンドラ・ブロック,ライアン・レイノルズ,ベティ・ホワイト  「デンジャラス・ビューティー」のサンドラ・ブロックと「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」のライアン・レイノルズ共演で贈るロマンティック・コメディ。ビザの
  1. 2010/02/22(月) 22:42:42 |
  2. 元レンタルビデオ屋店長の映画感想

あなたは私の婿になる

ブログネタ:好きな映画のジャンルは? 参加中 コメディー、ラブストーリー、ホラー、アクション、SF、時代もの、 この中だったら、断然、コメディーが好きです。 この作品は、予告を観た時から、 是非観たいと思っていた映画です。 サンドラ・ブロックは、先日ラ
  1. 2010/04/18(日) 00:35:36 |
  2. 映画、言いたい放題!

あなたは私の婿になる

作品情報 タイトル:あなたは私の婿になる 制作:2009年・アメリカ 監督:アン・フレッチャー 出演:サンドラ・ブロック、ライアン・レイノルズ、マリン・アッカーマン、クレイグ・T・ネルソン、メアリー・スティーンバージェン あらすじ:ニューヨークの出版社でやり手
  1. 2010/09/09(木) 00:39:31 |
  2. ★★むらの映画鑑賞メモ★★

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR