fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

トゥームレイダー2

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1063079399/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :名無シネマ@上映中:03/09/09 12:49 ID:zHCnxnrA
前作はあれだったが一応期待してみようじゃないか
米ではコケたようだけど・・・


4 :名無シネマ@上映中:03/09/09 19:00 ID:av/ngCLr
そもそも前作があんなんだったのに、なんで2が作られるんかわからん

5 :名無シネマ@上映中:03/09/09 19:04 ID:naopCk5r
確か前作はアメリカでもこれまでの女性主演で最高興行収入とか
言ってたし売れたんでないの?

ヤンデポン好きなんだけどなー。
売れなかったか、そうか…。

6 :名無シネマ@上映中:03/09/09 19:14 ID:av/ngCLr
つまり、一作目は多くの人が観にいったけど
「つまらなかった」と感じて、二作目は観ないことにした
けど、映画会社は一作目の配収が良かったから、二作目もいけると
判断して続編製作決定した
てことか
良い仕事してるジョリーはなんか可哀そうだ

8 :名無シネマ@上映中:03/09/09 22:31 ID:g5A+fh4M
見たよ!
個人的には1作目よりはおもしろかったかな。
というか、1作目が酷すぎたからかも。
ま、あんまり期待しすぎるとアレだが。

9 :名無シネマ@上映中:03/09/09 22:50 ID:SXiDtuMs
2の出来はひどいよ~
まずアクション
センスの無い奴が一生懸命考えましたって感じのカッコ悪いシーンばかり
CGも1にあった様な派手な物は一切無し
ストーリーは、まったく盛り上がりの無いつまらんものだし・・・
これに比べれば1のほうが遥かに面白く感じる出来です。
とにかく見所が何も無い宣伝マン泣かせの作品ですね。

・・・・ヤンデボン終わったね

14 :名無シネマ@上映中:03/09/10 00:23 ID:WSLWjSX/
1は面白かったと思うよ。

2はあんまり見るとこないよねぇ・・
謎と謎ががっちり噛み合って「これだ!」みたいなトゥームレイダースっぽいところまったくないし。
アクションでも迫力あるシーンはあんまり無いし。
ラストに向かって失速しつつ、最後で停止。
なんじゃそら、って感じ。

26 :名無シネマ@上映中:03/09/12 00:03 ID:iLlrAjIm
何か冒険っていう感じが全然しないんだよね
人間同士でドンパチやってるのがほとんど・・・
もっと遺跡で変なのと戦ってほすぃ

まぁ試写会だからいいけど

43 : :03/09/13 18:23 ID:WeAznU11
1ヶ月くらい前にマレーシアで見てきた
途中で仲間の男が中国語喋るシーンがあるんだけど
そこで中国系の客がみんな笑ってた
よっぽど変な発音だったんだろう
というわけでウインドトーカーズクラスの映画

153 :名無シネマ@上映中:03/09/15 16:43 ID:e/ymA3tP
中国で上映禁止になったんだっけ?
もしそうだとしたら、理由がよく分かるな。
次々にやられる中国人(雑魚キャラ?)、
粉々になる兵馬俑(世界遺産?)、バイクで万里の長城(有り得ない)・・・

339 :名無シネマ@上映中:03/09/23 22:38 ID:1+GGd8Xq
中国で上映禁止になった理由はわかる気がする。
いくらフェイクでも、兵馬ひょう(字が出ねー)を
足蹴にされたくねーだろ。
万里の長城でロケさせてもらったくせに、ひでぇ仕打ちですな。

45 :名無シネマ@上映中:03/09/13 18:45 ID:UgdQ0tuI

2ちゃんねる映画ブログ

ジョリーいい体してたな。
思わず後ろから乳鷲掴みにするとこだった。
ムラッてきたぞムラッて!!!!!!!

47 :名無シネマ@上映中:03/09/13 18:58 ID:LociTYDN
あのくちびるとキュッとしまった腰とデカ胸がいいんだよ。

48 :ピカチュウ:03/09/13 19:44 ID:k9+r1YVl
アンジェリーナ・ジョリーのスタイルがよい以外に特長がなかった。

51 :名無シネマ@上映中:03/09/13 21:27 ID:PEPJlQKs
観たよ。
なぜか俺の席の列、一人で来てるオヤジばっかりだったw(俺含む)

前作結構好きだったんだけど、すげえつまらんかった。
アクションシーン、前作は結構見ごたえあったけど、今回は・・・・どこも見所なかったな。
よかったのは序盤アンジェリーナ・ジョリーの胸ポッチだけかな。

54 :名無シネマ@上映中:03/09/13 23:33 ID:APB86HOh
とりあえず 一番の見所

ドライスーツに立った乳首      特注か?

55 :名無シネマ@上映中:03/09/13 23:52 ID:YnXLZhAq
乳首の付いたパット入れてまつ。え、夢を壊すな? 失礼しました!!

138 :名無シネマ@上映中:03/09/15 02:21 ID:b29xuvVH
俺がアンジュのスエットスーツだったらよかったのに

65 :名無シネマ@上映中:03/09/14 01:34 ID:2+fOP76L
つまんなかったよ。観ないほうがいいでつよ。正直。

64 :名無シネマ@上映中:03/09/14 01:22 ID:FZsG5nNw
このスレみたら、まじで見る気なくしたぞ。
アンジーファンとしては、ちょい楽しみだったのに・・・

67 :名無シネマ@上映中:03/09/14 03:05 ID:5yfszM1i
こんなに見る気無くすスレも珍しいな
アンジョリーナ・ジョリーも魅力を上回るつまらなさか、、、

70 :名無シネマ@上映中:03/09/14 07:19 ID:s3zEmd6Y
スピードの出来の良さは一生に一度のマグレだったんだな、ヤンよ…

2ちゃんねる映画ブログ

もう、おまいの映画は絶対に金払って見に逝かない_| ̄|○

72 :名無シネマ@上映中:03/09/14 07:41 ID:s5CGv2+z
ヤンデボンの映画って終わってるなぁ
まじでまじで

92 :名無シネマ@上映中:03/09/14 15:01 ID:EZ2/kMGu
せっかくリベリオンのプロデュースで株上げたと思ったのに・・・
またやっちゃったね。ヤンデボン

192 :名無シネマ@上映中:03/09/17 14:26 ID:EKZMNj7i
もうこの監督は馬呆便の変態映画のカメラマンに戻れ

93 :名無シネマ@上映中:03/09/14 15:25 ID:X/h8ApkC
1を超える駄作だった・・・途中何度も寝そうになったよ。

展開が支離滅裂過ぎる上に相変わらずのご都合主義。(1と一緒じゃねーか)
おまけに役者の演技もど下手・・・こりゃ擁護しようがねーよ。
最後にあんなヘボ台詞で締められても説得力もなーんもありません。

主人公も敵も何がしたいのか目的すら不明。

195 :名無シネマ@上映中:03/09/18 17:18 ID:NUR9/0eb
主人公が何がしたいのかよくわからんってのは映画としてまず終わってるんじゃないか?

104 :名無シネマ@上映中:03/09/14 19:22 ID:xO1MJNfx
ラズベリー賞級のケッ作という事ですか?

108 :名無シネマ@上映中:03/09/14 21:45 ID:pH1C7YoW
始まって5分で前作の駄目だった部分(展開速すぎw)が直ってないことに驚愕とした。

125 :名無シネマ@上映中:03/09/14 23:54 ID:FEXfFqyH
あの元カレは何がしたかったのか分からんな。
けど、彼女に乳首なめられ悶絶する気持ちは分かる!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:46 ID:ZFq/rltg
私も女なのにエロの観点で見てしまった。
あの彼氏に乳首吸い付きシーンはドキドキ(゚Д゚)
続きが見たかった~。悶えてる彼氏かわいいし。
早速実行してみよっと。

128 :名無シネマ@上映中:03/09/15 00:05 ID:lTMKTUIV

2ちゃんねる映画ブログ

だれかモトカレの心情プロファイルキボンヌ。

129 :名無シネマ@上映中:03/09/15 00:07 ID:uJHP+xdX
>>128
単なる自己中。

134 :名無シネマ@上映中:03/09/15 00:54 ID:Rhn7CX2U
ライスはびびって撃てない上に目的は金とララとよりを戻すこと。
ララに自分の考えが受け入れられなかったら殺そうとする。

こんな馬鹿が最後のシーンまで一途な人として描かれてるんだから胸糞悪くなるのも道理。
あとこんなヤロウを連れて行ったララも大馬鹿。

全く描かれなかったテーマを最後にポロリといって終わり。
映画の後に残るのは不快感のみ・・・

137 :名無シネマ@上映中:03/09/15 01:31 ID:lTMKTUIV
>>134
ライスを撃たなかったのって、最後まで疑問だったけど、
びびってたからだったのか……。

143 :名無シネマ@上映中:03/09/15 07:26 ID:FmcViQXu
疫病をふせぐために活動しているはずが、
生物兵器の研究所を銃撃戦で破壊してるのって・・・
中にいる人はもちろん、付近の一般人も生物兵器の犠牲になるぞ

174 :名無シネマ@上映中:03/09/16 01:14 ID:fSag2wPj
なんで誰もあのサメに突っ込みを入れないのだ(w
ファインディング・ニモにならって菜食主義者のサメか!?

175 :名無シネマ@上映中:03/09/16 01:39 ID:9NfcjQfb
いちおう、サメの弱点は鼻先らしい。
人間が水中で殴って効果があるかは知らんが。

178 :名無シネマ@上映中:03/09/16 13:21 ID:OSE/IVdE
>>175
一応、サメに襲われそうになった時の
最後の抵抗として鼻先を殴れ、ってのはある。

177 :名無シネマ@上映中:03/09/16 13:08 ID:fSag2wPj
香港のビルからのスカイダイビングだけは最高ですた。
合成かと思ったら本当に香港で飛んでたんだね。

224 :名無シネマ@上映中:03/09/20 21:50 ID:SIj8WrUF
映画を見てて吐き気がしたのはこれで二度目だ。
(一度目は前作ね)

226 :名無シネマ@上映中:03/09/20 22:40 ID:Xv1n8KVd
ララ、考古学者のくせに破壊し過ぎ。

228 :名無シネマ@上映中:03/09/20 22:44 ID:1iYXauhB
>>226
ゲーム版では人も殺しまくっとるぞ。
ララは邪魔者には容赦しないのだ。

241 :名無シネマ@上映中:03/09/21 01:45 ID:gkDwHO2y
結構、楽しめたよ。
監督はゲームのイメージを壊さないように苦心したんでは?
ゲームと同じくグローバルな展開はSpeedyでよかった。

245 :名無シネマ@上映中:03/09/21 11:57 ID:jstBZ0e9
わしも見てきました。
ラストに向かって突っ走るように盛り下がるあの展開は何?
1作目は魅力ある敵が確立できなかったのが、最大の欠点だった。
今回、病んでボンでパワーアップかと思ったら駄目駄目だ。
アフリカ・シークエンスはもう観光映画丸出しで、さらにあのラスト。
ほんとにもう、何とかならんもんかと。
これじゃ、誰かも書いていたけど3作目は出来ないかも。

260 :名無シネマ@上映中:03/09/21 22:51 ID:38u7i3sP
銀紙を張っただけの洞窟・・・・
しょぼいパンドラの箱・・・・

ロードオブザリングと同じ値段ですか・・・・
おかしすぎる・・・
途中で退館したら見てない割合だけ返金してくれるような
制度ができればいいのに・・

269 :トゥームヲタ:03/09/21 23:46 ID:tp0kANjY
パンフを読んでみたら、脚本はディーン・ジョーギャリス。
本作が脚本家としてのデビュー作だとさ。コイツがA級戦犯か?
ちなみに「ミッション・インポッシブル3」の脚本を担当する予定らしい。

正直、才能無いと思う。監督共々切腹しろ。

274 :名無シネマ@上映中:03/09/22 00:02 ID:ouF07XSF
ヤン・ドボンは、脚本家に恵まれてないと思う。。。
ホーンティングも糞みたいな脚本で台無しだったしな。
スピードは、あの脚本に助けられたとも言えるかも。

19 :名無シネマ@上映中:03/09/10 23:21 ID:WXTM3/0M
この映画を見た皇太子殿下は
どのような感想をお持ちになったのか。

2ちゃんねる映画ブログ

284 :名無シネマ@上映中:03/09/22 12:11 ID:qEdZ08gk
あ~この映画って皇太子一家が観に行ったんだっけか・・・

306 :名無シネマ@上映中:03/09/23 00:07 ID:kWvE0fX2
そうなん?映画なんて観てるんだ。
しかも観るならもっと高尚な映画にすればいいのに。

311 :名無シネマ@上映中:03/09/23 03:54 ID:ZW1HdIZ8
>>306

主演女優のアンジェリーナが、チャリティーだかボランティアだか、
何かの団体の役員だかの活動していて、その関係で招待という事に
なったらしい。皇太子夫妻が自由意志で観に行ったわけではないみ
たい。ようは、公務で映画を観に行ったわけですね。タマラン生活
だな・・・。

332 :名無シネマ@上映中:03/09/23 18:43 ID:YYE0MmLK
皇太子御夫妻もこんな映画観なきゃならないんだから、気の毒だったな。
公の場で居眠りも出来ないだろうし。

303 :俺の背後 ◆9meKVQUouQ :03/09/22 23:44 ID:yqToywOK
まず予告でいい場面見せすぎ、
ってか他に見せ場が全く無い。
ストーリーは実に早く進むのでダルくはないが
後半部分から急激に失速し、途中で訳わからん原住民族出てくるわ
新種の生命体(闇の騎士?)が出てくるわ。最後は(ノ∀`)アイターって感じ
で終わるわ。

オカルトテイスト濃いよな。この映画

312 :名無シネマ@上映中:03/09/23 04:18 ID:LKBE8vkT
>>303
原作のゲームのほうが敵のねーちゃんが変身したりと
オカルトテイストが強い

今回の敵がおっちゃんじゃなくてきれいなねーちゃんで、
途中で羽が生えたりして変身してくれてたら最後盛り上がったと思う

307 :名無シネマ@上映中:03/09/23 00:16 ID:hxUr71g7
なんでアフリカに行ったの?
取り返したからOKやないの?

308 :名無シネマ@上映中:03/09/23 00:26 ID:kWvE0fX2
>>307
トゥームレイダーだから。いちお、墓を荒らしておきたかったんじゃないの?w

345 :名無シネマ@上映中:03/09/24 00:12 ID:hyAMmrYQ
話が出来過ぎだ
特に中国へ渡ってララのエージェント?あのお婆さん
どんな関係なんだよ。ソレとわかる描写を入れろや
アフリカのガイド(笑)もそう。

2ちゃんねる映画ブログ

349 :名無シネマ@上映中:03/09/24 00:29 ID:2QtG5khs
もっとね、ご都合主義をご都合主義と感じさせない工夫がほしいやね。
なんかいろんなことが簡単に進みすぎで緊迫しないのよ。

366 :名無シネマ@上映中:03/09/24 16:26 ID:i9Q7Y3N4
今回は敵が地味だった気がする。存在感まったく無し。
ジョニー・イングリッシュのフランス人のほうが存在感あったよ。
しかも秘宝がウイルスの入った薄汚い箱なんて。
ある意味現実的過ぎて面白みが半減。

368 :名無シネマ@上映中:03/09/24 17:16 ID:ureXqIOc
今日ヴァージンで観て来た。
>>366
>今回は敵が地味だった気がする。存在感まったく無し。
同意。もっとわかり易いキャラクターでもよかった気がする。

2ちゃんねる映画ブログ

超ウルトラCなのは分かりきっていることだけども
アフリカの木のおばけが出てきた時は、ギャグさ加減にもう笑ってしまった・・・。
でも、アンジェリーナ好きだから良し。

379 :名無シネマ@上映中:03/09/25 02:10 ID:MapHnvvD
つーかさ。
最初に珠を持ち出した中国人って、奥さんと娘を人質にとられてたよね。
せっかくサスペンス風に話を膨らませられる設定なのに、いとも簡単に
放り出した挙句ナイフであぼーんつーのは、いったいどういう了見よ。

382 :名無シネマ@上映中:03/09/25 07:52 ID:nOcpSBnf
俺以外にもガックしだった人ばかりなのがわかって
ある意味ホッとした

392 :名無シネマ@上映中:03/09/25 23:56 ID:44rEEn9T
話が進むにつれてこちらのボルテージがどんどん盛り下がっていく。
おもしろかったのは序盤の海底神殿と海に落ちた岩が形作ってタイトルになるとこぐらい。
サメパンチからもうヤバい。
前作はまだ遺跡の謎解きがあったが今回はサッパリ。全部コンピュータ解析で萎え。
ラストなぜかノーベル化学者に殴り合いで負けそうになるアンジョリーナ。ありえん。
あのパートーナーの男なんかぐらいで揺れるララ自体がおかしい。
1の凛と強さがあったアンジョリーナが今回全然見る影もない。
ラストの場面であるパンドラ箱と生命のゆりかごとのセットっぽいビジュアルなしょぼさ。
箱の中身がウイルスつーのもつまらない・・・・レイダースの聖柩は良かったなあ。

394 :名無シネマ@上映中:03/09/26 00:29 ID:oHiAXGjN
>おもしろかったのは序盤の海底神殿と海に落ちた岩が形作ってタイトルになるとこぐらい。

序盤つーかタイトルだけ(笑)


ヤン・デ・ショボン

397 :名無シネマ@上映中:03/09/26 00:54 ID:vxUwhy6z
見所は中国人のでぶマフィア内山君を凶暴にした感じのやつ
あいつが写った時噴出しそうになった

398 :名無シネマ@上映中:03/09/26 01:00 ID:QeMN/SPY
かっこいい戦闘シーンで
ねーちゃんでてるし
かんとくはいいし
エロも十分満足。
センスある作りだ!見てないヤツはすぐみろ!

399 :名無シネマ@上映中:03/09/26 01:40 ID:13bp5Xhb
>>398
観に行った、あんたの負け。
どうせ、サービスデイを使って1000円で観たんだろ?

406 :名無シネマ@上映中:03/09/26 11:49 ID:1JMERa0y
>>399
おいおい縦読み(;゚д゚)ノ

428 :名無シネマ@上映中:03/09/27 23:30 ID:zimr/nSa
この映画を真面目に叩くのはカロリーの無駄使い。
眠い、ツマランの一言で十分の内容。

438 :名無シネマ@上映中:03/09/28 02:58 ID:T5R92A/v
何故、こんなにつまらないと分かっていても観に行ったんだろう?
何故、こんなにつまらないと分かっていてもDVD発売時には予約するんだろ?
何故、こんなにつまらないと分かっていても3がやったら、絶対にまた行くんだろう?

不思議だ・・・

439 :名無シネマ@上映中:03/09/28 03:01 ID:+rOPnFKZ
チャリエン2はそれでも、キャメロン・ディアスのストリップのシーンで
「ああ、心から楽しんでるなぁヽ(´ー`)ノヨカッタネ」と
ほのぼのした気持ちになれたものだが、
トゥーム2にはそれすらない。

450 :名無シネマ@上映中:03/09/28 21:45 ID:/7+qLexR
映画が嫌いになりたいなら絶対に見に行くべき作品である

473 :名無シネマ@上映中:03/09/29 19:43 ID:byO8e/w9
キスシーンとか、エロいシーンはあるのか?

475 :名無シネマ@上映中:03/09/29 20:14 ID:Ij4RWtG5
>>473
キスあり、エロあり、手錠プレイあり。

510 :名無シネマ@上映中:03/10/01 20:44 ID:FAXCnr1k
アレクサンダー大王とか月の神殿とか冒頭に古代文明ミステリーっぽさが
あったんで「1」よりは「トゥーム」やってるな~と思った。
実際に遺跡も「1」のときのようなテーマパークな感じじゃなく、ホントに
遺跡っぽかったし。その辺は自分的にはヨカッタ。

511 :名無シネマ@上映中:03/10/01 21:04 ID:veChS2Jj
えっと・・・どこを縦読みすればいいのかな

512 :名無シネマ@上映中:03/10/01 21:18 ID:XzOowmNq
いや510は冒頭”だけ”は良かったと言っていると
好意的に解釈をしてみるテスト。

514 :名無シネマ@上映中:03/10/01 23:22 ID:veChS2Jj
>冒頭だけは良かった

そうか?
いきなり無関係な結婚式シーンから予兆もなく唐突に落石。
その後このシーンは『地震』で片付けられる。

わ か り に く す ぎw

やっぱりこの映画は根本的な映画作りが分かってない。

515 :名無シネマ@上映中:03/10/01 23:49 ID:NRXRd6Wl
地震のシーンでは、山の合間からゴジラが顔を出すんだと思っていた。
で、反対側からはバラゴンが・・・


関連記事

  1. 2010/01/25(月) 01:24:29|
  2. た行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<あなたは私の婿になる | ホーム | 相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1025-9905e34e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR