fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

シュガー・ラッシュ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1359038418/
5_201401051342060a3.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 23:40:18.10 ID:ZUbP0t5p
ヒーローにあこがれる人気ゲームの悪役を主人公に描くディズニー・アニメーション。アメリカで長年親しまれているアーケードゲーム「Fix-It Felix」の悪役キャラ、ラルフは、嫌われ者の悪役を演じ続けることに嫌気がさして自分のゲームから飛び出し、お菓子の世界で繰り広げられるレースゲーム「シュガー・ラッシュ」に出ることに。そこでラルフは、仲間はずれにされているヴァネロベに出会い、孤独な2人は友情を深めていく。「スーパーマリオ」のクッパや「ストリートファイター」のベガ、ザンギエフ、「ソニック」シリーズのドクター・エッグマンら、日本の人気ゲームの悪役も多数登場。短編「紙ひこうき」が同時上映。

監督 リッチ・ムーア
製作 クラーク・スペンサー
製作総指揮 ジョン・ラセター
原案 リッチ・ムーア
フィル・ジョンストン

キャスト ジョン・C・ライリー ラルフ
サラ・シルバーマン ヴァネロペ
ジャック・マクブレイヤー フェリックス
ジェーン・リンチ カルホーン軍曹
アラン・テュディック キャンディ大王

原題 Wreck-It Ralph
製作年 2012年
製作国 アメリカ
配給 ディズニー
上映時間 101分
映倫区分 G
上映方式 2D/3D


388 : :名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 17:26:30.98 ID:dd8Dt04E
今見てきた!
普通に面白かったよ!
ゲームの世界ならではのギャグとか良かったw
あとヴァネロペちゃんちょー可愛い!!
ちょー可愛いけど能力がチート過ぎてほかの選手がかわいそうw

424 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 20:23:45.45 ID:5SZcgpyQ
観てきた。いかにもディズニーな勧善懲悪ものだったけど、
俺は終盤までこれが勧善懲悪ものだと気がつかなかったw
そこらへんも含めてよく出来てる。子供には面白く楽しく
ちょっと怖くて大人はホロリとさせられるいい子供映画。

29 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/26(火) 01:46:29.18 ID:s/sUQruB
見ててちょっときつかったのはテンポが早すぎたとこかな
あのテンポと情報量で110分はおじさんけっこう辛いです
スコットピルグリムって映画もゲームパロディの内容だったけどあれもテンポ早すぎてきつかった
あのテンポだと90分が限界じゃ
マダガスカル3くらいがちょうどいい
まあガキどもはあれくらいじゃないと飽きてしまうのかもしれんが

403 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/23(土) 18:19:36.86 ID:DS2nJ1s9
自分達のやってることが仕事でありロールであるってことを理解していながら
悪役だけがガチで忌み嫌われてるっていう物語の根幹部分が
最初から最後までどうしても納得できなかったけど、
ゲーム好き的にはビジュアルと小ネタを眺めてるだけでも十分楽しい2時間だったな。
タッパーの店で飲んでるリュウとか、最高すぎるわ。

426 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 20:40:20.45 ID:gLGf9Y3G
ヴァネロペたんをあんな目に合わせた奴に
救いなど必要ない

aQ_201401051342385f2.gif

つうかとにかくヴァネロペがかわいかった

484 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 02:54:48.27 ID:COsFPT58
ヴァネロペに対する印象が

なんだこのクソガキ
→意外と可愛いじゃないか
→ヴァネロペたんは俺が守る!!

みたいに簡単に揺れ動かされてしまった自分が恥ずかしい…

でも映画を存分に楽しめたとは思うw

485 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 03:00:49.03 ID:yextr8ke
ラルフのヴァネロペに対する印象もそんな感じだったろうし正しいっちゃ正しいんじゃないか

489 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 03:13:07.79 ID:GTE5aoYP
>>484
あれ?俺このタイミングで書き込んだかな……?

515 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 10:27:18.96 ID:Q/B8D17r
誰か覚えてる人いたら教えてほしんだけどゲーム本体の側面に描かれたヴァネロペの絵って
ラストのドレス姿じゃなくてレーサー仕様だったよね?
なんかちょっと等身高めだった気もする

521 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 10:33:55.47 ID:gRIFm/Pe
>>515
レーサー仕様だったね
まぁ彼女は根っからのレーサーなんで、ある意味最後王女を捨ててレーサーとして生きるようになったのはあの筐体デザインの時点で決定してた
等身が高めなのはシュガーラッシュを作った会社は日本企業という設定だから日本っぽい絵を意識したんじゃないかな

379 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 16:06:51.08 ID:96dtaTOJ
「こんなに解像度の高い女性は見たことがない」
「彼女には悲しい生い立ちがプログラムされている」
あたりのシュガーラッシュ流ジョークがどツボだった

369 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 14:26:42.32 ID:x9Zn/TAU
思い出したけど、コナミコマンドってあっちでも有名なのかな?
メタルギア的なアイテムも一瞬出てた。

371 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 14:40:32.74 ID:+zsXZLXC
>>369
マリオのキノコで周りにいた子供が地味に沸いてたわ
最近の子はコナミコマンドとか知らないからその辺のレトロ小ネタはわかんないかもしれない
Qバートの声が人の声ではなくちゃんと「HIMSELF」だってのも個人的には好き

506 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 09:47:09.95 ID:/aunH1Mr

41_2014010513420960d.jpg

Qバートかわいいな。アメリカじゃ人気ゲームだったんだなアレ。

461 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 23:40:44.10 ID:XHMEs8DG
Qbert日本の知名度はほぼ0だが愛されすぎだろ

811 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 12:37:55.21 ID:MdF5hjjo
ディグダグも出たたね
懐かしー

970 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 23:45:48.65 ID:Dd/EPuyM
集会に来ていたゾンビとサティーンって何のゲームのキャラなの?
もしかしてゾンビはハウス・オブ・ザ・デッドのゾンビ?
それと集会にFFのモルボルみたいなのがいたけど
あれは何のキャラ?

992 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/26(火) 00:40:02.20 ID:emrZPxSo
>>970
シュマゴラスかと思ったが、英語でググッたらD&Dのビホルダー(beholder)だと出たが・・・
電子ゲームじゃないんだよなあ、D&D
カプコンのベルトフロアアクションのD&Dに登場したのか?

764 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 02:51:25.79 ID:6eqoo8sI
サンギエフのパンツが何故あんなところに・・・
しかもキノコと一緒に・・・
そりゃあ「!」にもなるわなぁ。
いや、これ以上考えるのはやめておこう。

787 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 09:29:50.69 ID:c36jPR1h

14_20140105134207abb.jpg

ザンギエフが悪役なのは知らなかった
スーパースト2までしかやった事なかったからか?

788 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 09:32:55.46 ID:Sq5XFJI5
ソ連だからと実写映画の影響じゃね
ゲーム上では悪役じゃなくて正義の味方?ちっくなのやってる

789 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 09:40:00.54 ID:c36jPR1h
悪役になってるゲームがないならベガと肩を並べないで欲しいんだけど
ロシア人だから敵ってか?ディズニー糞だな
少なくともスト2じゃ悪役倒しに行くプレイヤーキャラなんだから、メダルもらえる資格のあるヒーロー側だろ

790 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 09:50:40.51 ID:4UXNujTq
見た目の問題ですw

780 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 07:56:30.25 ID:XgenG9R9
これみて思ったのがヒール(敵役)こそ個性の固まり
主人公は没個性

781 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 08:03:36.77 ID:Sq5XFJI5
主人公=プレイヤー て考えも多いからね
逆に個性がないほうがいい

428 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 20:50:23.44 ID:26rVM2ZK
面白かったけど最後なんでバグは光に寄せられたの?あれだけようわからんかった
あとザンギエフとかベガとか看板で活躍する雰囲気出してたんだから最終決戦助けにきてくれりゃよかったのに

429 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 21:01:08.75 ID:+zsXZLXC
>>428
ブルーライトの原理だと思うよ
虫は強い光に引き寄せられる

430 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 21:01:26.30 ID:CwKd/EOH
>>428
虫だから明かりによって行っちゃうんじゃね?
飛んで火に入る夏の虫ってやつ

434 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 21:14:36.66 ID:XAzmsvd3
虫が火に入るのはわかるけどなんで王様まで引き寄せられたんだ

435 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 21:18:13.13 ID:CwKd/EOH
>>434
虫と同化してたからね
それでも王様としての人格が表に出てるときは抗ってたけど
結局虫としての本能に負けた感じ

922 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 21:36:46.69 ID:LD9t6EhK

51_20140105134210972.jpg

カルホーン軍曹のツンデレ、分かりやすすぎだろ。何てド直球なツンデレなんだwww。特に指で「乗れ」やるとこ。

896 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/25(月) 20:05:46.46 ID:CmpbVBV+
女軍曹はラプンツェルの世界の表情をしてたな。メイキング本みるとデザイナーが同じなんだ。
スタッフロールで4人一緒に色んなゲームに入り込むのが良かった。

744 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 01:27:33.98 ID:mTeTZuIk
フェリックスは色恋よりもっとラルフとの友情が見たかったな。
ラルフを許すくだりがちと淡白だったような

892 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 19:59:34.11 ID:CgvCgUdG

77_20140105134211b04.jpg

フェリックスはなんか空気読めてなさげなところがあって何回かムカついたw

745 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 01:27:58.82 ID:+Z2A5z/U
何でも直してしまうがゆえに
牢屋の格子を壊せない(むしろ強化してしまった)
ギャグだけどフェリックスが「できないこと」をちゃんと描いているんだなぁ

455 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 23:20:04.03 ID:TSpWZcGy
3頭身のフェリックスとカルフーン曹長の結婚式は笑えたなw
でもマリオってフェリックスと親友設定だったのに結婚式に来てなかったのはおかしくない?

457 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 23:27:09.21 ID:KJSUfj9G
>>455
マリオはパーティーにはいつもわざと遅れてくるって
フェリックスが軽くディスってたし、結婚式も二次会から
来るのかもw

462 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 23:41:24.85 ID:atV+N+VR
>>457
マリオ社会人としてダメすぎるww

465 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/23(土) 23:48:17.93 ID:JoVvv4Wa
>>457
マリオは沢山の仕事を請け負っているから忙しいんだよ
一例を挙げれば、配管工やドクター、ビル解体屋、スポーツ選手など・・・
そう信じたいw

500 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 09:22:26.26 ID:3nUs4Wl6
シュガーラッシュはマリオカートが元ネタだろうね
所々マリオカートネタもあるし任天堂協力だしな

513 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 10:25:52.85 ID:gRIFm/Pe
>>500
シュガーラッシュの元ネタ=マリオカート
フィクスイットフェリックス=マリオとドンキーコング
ヒーローズデューティー=ヘイローとコールオブデューティー
が明言されてる元ネタ
因みに監督が一番好きなゲームはパックマン
パックマンは来年度にディズニー×ナムコ共同制作でTVアニメ化


全部の流れを分かった上で見ると本当細かいとこに伏線張られまくっててすごいなぁと思う
一回目は全体の雰囲気と流れを楽しむ、二回目はここに伏線が張られてたのか!と答え合わせをする、三回目は細かいゲーム小ネタを探す
で、最低三回は楽しめる

817 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 14:06:37.13 ID:sChIZ9sM
火山のラストバトルは、足場を崩させて落とすマリオ3かと思って
死ぬ程興奮しそうになったのは自分だけかw

818 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 14:13:06.77 ID:SUU0fJP1
>>817
何かに似てるなと思ったらそれかw

562 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 16:23:40.33 ID:mz5tOGMv
ピカチュウはでた?

605 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 20:02:52.94 ID:gRIFm/Pe
ポケモンはアーケードゲームじゃないから今回は出さなかったんだろうな

606 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 20:10:07.36 ID:n6JmDjgx

a_k_20140105134232aa3.jpg

ソニックって家庭用じゃないの

609 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 20:16:47.61 ID:uokTI1Z9
>>606
アーケード版もあったり
マリオやクッパもレースゲーかなんかであったような

699 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/24(日) 23:38:05.63 ID:WWjEktqF
もしあのゲーセンに「上海」があったらゲートから雀牌が出てくるんだろうか。

703 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 23:42:11.99 ID:vrwEURAD
>>699
生物なのかギミック扱いなのか微妙だなw
でも食べ物が生物扱いだったし、牌が生き物でもおかしくないか

707 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 23:50:35.44 ID:a+dZVkLh
>>699
笑ったw確かにw

牌を洗う係の人とかいてほしい
やっぱり、あの駅の場面は夢があるよなあ

894 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 20:02:34.03 ID:Dd/EPuyM
あのゲーセンって30年間続いてるなんてすごいね。
しかもレトロゲームばかりじゃなくて
シュガーラッシュとか最新のゲームまで取り揃える点もすごいね。
店長はおじいさんなのにね。

902 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 20:33:13.15 ID:drkc0O6Y
>>894
あんまりはっきりとは覚えてないけど
「ラルフとフェリックスには引退してもらおう」とか
「ラルフとフェリックスが帰ってきた!」みたいな店長のセリフからしても
店長自身もゲーム大好きなんだろうなあって思った

875 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 18:59:53.96 ID:Dd/EPuyM
この映画の話って
ある一軒のゲームセンターの話なんだよね?
もし他のゲーセンにラルフのゲームが置いてあったら
そこには別のラルフがいるってことになるのかな?

ところでスト2とスト4が置かれてたら
ドット絵のリュウとCGのリュウが存在することになるのかな?

877 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 19:01:49.13 ID:T7B5+v5I
>>875
ないしょです

879 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 19:16:05.58 ID:wfixWge/
>>875
ラルフとかもそうだからあちらの世界ではドット絵のままってことはないと思う
フェリックスが言ってたようにおそらく解像度が違うんだとおもうw

878 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 19:05:53.22 ID:nDYtzcz5
同キャラ対戦はどうすんだ
対戦台とか二台置きが普通だよな
謎は尽きない

881 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 19:21:22.61 ID:/7UJcSrq
>>878
同キャラは出来ない仕様なんじゃない?
マリオカートは同キャラ対決が出来なかったし

901 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 20:32:14.32 ID:Dd/EPuyM

d2002_20140105134235be8.jpg

ラルフは毎度毎度負けてビルから落とされるわけだかど
プレイヤーが下手だったらラルフが勝つこともあるわけだよね?
そういうことってあまりなかったのかな?

908 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 21:07:17.05 ID:PGNPBd/e
>>901
プログラムされてなきゃラルフ勝てないしなぁ
負けてもそのままタイトルに戻るだけかもしれん

906 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 20:58:04.34 ID:YQi899Rp
仲間が3匹いる(むしろ主人公の方が孤独)なパックマンのモンスターとか
国民的英雄という設定な上にプレイヤーキャラでもあるザンギエフとか
城住まいで無数の部下を抱える上に8-8に来たプレイヤーだけを相手にすればいい仕事のクッパとかが
遠慮なくグループセラピーに頼ってるのに
30年間あのブラックな境遇に耐えたラルフいい人すぎる。

907 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/25(月) 21:05:31.36 ID:WN1ohExI
>>906
ああああああ…

30 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/26(火) 01:47:47.17 ID:f1BdAqas
ラルフの声はやまちゃんじゃないほうが良かったかなあ、今回ばかりは。
ディズニーモノの定番な方ですが今回はなんとなくジーニーっぽい感じがする。
うまいんだけどいつもの山ちゃんっぽさが出過ぎてるような。

31 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/26(火) 01:50:18.74 ID:FwnoGsNB
山ちゃんだとちょっとイイ声すぎるからな

527 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 10:58:32.82 ID:Jl1W2Hqy
しかし、この「シュガーラッシュ」って邦題とポスターのデザインは酷いかも
これじゃあ映画の主な舞台はシュガーラッシュというカートゲームの世界で
ヴァネロペがラルフと協力してレースで勝利を目指す話しにしか見えない

オリジナルは "Wreck-It Ralph" (ぶっ壊せラルフ? 壊し屋ラルフ?)で
ポスターのデザインもガッツポーズで見栄を切るラルフがセンターだから
ラルフが(既存の秩序を? 暗黙のしがらみを?)ぶっ壊す話だって分かるのに

528 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 11:03:26.25 ID:uokTI1Z9
シュガーラッシュって邦題なんだ
あんまり一般的じゃない単語だからもっとわかりやすい日本語タイトルにすればいいのにって思ったのに

537 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 12:09:21.54 ID:BenPvAZK
>>528
タイトルがレースゲームの名前だからゲーム世界で仲間外れにされてる女の子が同じ仲間外れの大男と出会って
レースで優勝するまでの成長とか絆とかを描いた作品なんだろう、的な先入観があったわ。
個人的な意見だけど悪の大ボスの存在を匂わせるタイトルじゃなかったのは逆に良かったと思う。

551 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 14:42:25.31 ID:ba/coeSu
続編の邦題どーすんのよ、と思う
まさかサブタイに~シュガー・ラッシュ2~とでも付けるつもりか?
Sugar rush関係無かったらどーすんの
マジで反省して

552 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 14:45:39.23 ID:ZvL9gNKc
シュガーラッシュ2でもいいんじゃない
あとは副題つけりゃいい

555 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2013/03/24(日) 14:53:59.48 ID:/QBootVI
続編があるとしてベネロペが出ない訳ないから、シュガー・ラッシュ2でも問題ないと思うw

関連記事

  1. 2014/01/26(日) 14:37:32|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<北のカナリアたち | ホーム | グランド・イリュージョン>>

コメント

どうもアメリカだと、パーティーとかにセレブはもったいぶって遅れてくるって
話があるようなので、マリオはセレブらしい態度を身につけてしまっている
いかにもセレブって感じなのかもなー
  1. URL |
  2. 2014/01/26(日) 17:17:08 |
  3. 名無シネマさん #OxogJfus
  4. [ 編集 ]

フェリックスを助けに行くまでのシーンとか
所々で、もうちょっと過程を描いても良いように感じたわ
要となるようなシーンだけ連続で見せられてるような感じ
  1. URL |
  2. 2014/02/09(日) 15:15:48 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/3571-f4a7604c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR