fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【映画】米タイム誌が選ぶ「映画のなかの食の名シーンベスト10」

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330223599/
5_20120226220606.jpg

1 :禿の月φ ★:2012/02/26(日) 11:33:19.26 ID:???P
米タイム誌が、「印象に残る映画のなかの食事シーンベスト10」を発表した。
「チャップリンの黄金狂時代」の靴のシーンは、食に限らず映画史に
残る名場面として有名だが、いずれ劣らぬ印象的なシーンばかり。
日本映画「タンポポ」の各シーンも、この種のランキングではすっかり常連と化している。

ベスト10は以下の通り(順不同)。

▽「チャップリンの黄金狂時代」(25)チャップリンと仲間が靴を煮て食べるシーン

▽「暴力脱獄」(67)フロリダの刑務所内で、ポール・ニューマンが50個のゆで卵を食べるシーン
 

▽「トム・ジョーンズの華麗な冒険」(63)トム・ジョーンズ(アルバート・フィニー)とウォーターズ夫人
 
(ジョイス・レッドマン)がエロティックに食事をし、そのままベッドになだれ込むシーン

▽「ナイン・ハーフ」(86)冷蔵庫の前で、ミッキー・ロークが目を閉じたキム・ベイシンガーの口に
 
さまざまな食べ物を入れていくシーン

▽「レミーのおいしいレストラン」(07)ネズミのレミーが特製ラタトゥイユを作り、評論家をうならせるシーン
 

▽「バベットの晩餐会」(87)バベットが村人にご馳走をふるまう晩餐会のシーン
 

▽「シェフとギャルソン,リストランテの夜」(96)スタンリー・トゥッチが卵を焼く、ラスト5分間の長回し
 

▽「タンポポ」(85)大友柳太郎が渡辺謙にラーメンの食べ方を伝授するシーン
 

▽「グッドフェローズ」(90)刑務所に収監されたマフィアの面々が“ファミリーディナー”を調理するシーン
 

▽「大混乱」(88)ジョン・キャンディが約3キロのビーフステーキを完食し、全員の食事代をタダにするシーン
 

ソース:eiga.com
http://eiga.com/news/20120226/4/ 

2 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:34:06.10 ID:hm4ply5n0
タンポポあんのかよw

23 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:39:19.71 ID:WwxuODyX0
タンポポ入ってんのかよ
伊丹十三評価されてたんだなぁ

34 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:42:04.10 ID:yK90VnKsO
タンポポはフランス映画誌とか欧州でも、この手のランキングでは常連。
ラーメン以外に、スパゲティを食べるシーンが挙げられることも多い

82 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:51:07.10 ID:wgbCR+rB0
>>34
俺的にはスパゲティのシーンの方がインパクトあったな。


77 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:49:53.90 ID:Uw9hgyhv0
▽「タンポポ」(85)大友柳太郎が渡辺謙にラーメンの食べ方を伝授するシーン

これ



864 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:15:38.92 ID:DkwOZcWQ0
>>77
なるほどラーメンが食べたくなるw
しかし欧米で音を立てて食べるのはマナー違反なのに、
なんでこの映画は受け入れられてるのか?

874 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:22:44.87 ID:OZ64I1Xd0
>>864
この映画では、パスタを音をたてないで食べるカルチャースクールの
実習らしきものが取り上げられていて、これに対してイタリア人がズル
ズル音をたてながら食べるという落ちが付されている。つまり、知的な
料理映画ということ。

923 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:58:55.44 ID:nLSH18Uz0
たんぽぽはお茶の間が凍りつく

89 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:51:46.38 ID:R81/aziiO
タンポポみたいなのよく家族と見てたなと思うわ
めっちゃ気まずくなりながら見てたけど
今は放送できないね

46 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:44:27.76 ID:Tppr7pSF0
スレタイ見て、真っ先に思い浮かんだのが
「トム・ジョーンズの華麗な冒険」
やっぱり入ってるんだな。

69 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:47:32.97 ID:i+f76+yC0

14_20120226220605.jpg

バベットが入ってるのは評価する

71 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:48:11.41 ID:q/bP3Yn60
バベットの晩餐会は、ラストがよかったな。

167 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:05:47.19 ID:m0NKbt0a0
暴力脱獄は本当に名作だった
邦題がセンス無さすぎだけどな

269 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:32:39.43 ID:Iz2Emo3F0
チャップリンだと「キッド」のパンケーキも見ると食べたくなるんだよな
薄く焼いてバター巻いてシロップたっぶりつけて

チャップリンは子供のころ食うや食わずの生活だったから
どれ見ても「おいしそう」というよりも、もっと原始的な「食欲」がそそられる

3 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:34:35.92 ID:P0gn5oJ30
2001年宇宙の旅がないな

692 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 15:29:17.17 ID:bDNhIS330
>>3
ハームハームハームハーム

924 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:59:36.23 ID:mmLHNgBc0
>>3
最初から最後まで食ってばっかりいるんだよね
なんかのメタファーなんだろうか?

7 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:35:49.66 ID:B/QhrXFS0
わんわん物語ねーのかよ

8 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:36:21.69 ID:yP9h2f+70
カリオストロの城がないな

9 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:36:27.52 ID:fPJda5jdP
カリオストロの城のミートボールパスタが無いとは…

44 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:43:54.07 ID:z5Oo2DhVi

Black_20120226220603.gif

カリオストロはルパンのどか食いもよかった。
うるへー!2時間ありゃジェット機だって直らあ!というセリフも脈絡なさ過ぎて好きだ。

10 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:36:28.54 ID:C6uAVh1IO
酔拳のジャッキー

17 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:37:55.91 ID:41hZwgD9O
酔拳だな

14 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:37:31.93 ID:0Qlx/aNW0
『ハンニバル』がランクインしていないようだが?

76 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:49:39.59 ID:3sc2q3tV0
ハンニバルでレイ・リオッタが脳みそ食われるシーンは?

19 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:38:22.08 ID:uiPM2nxX0
人肉饅頭がランキングにない時点で信憑性なし

39 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:43:18.22 ID:DXpOF0Ml0
食人族が入っとらんな

41 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:43:35.21 ID:oShW3TAN0
脳みそを食うバタリアン

50 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:44:47.37 ID:dexAHXcS0
ソドムの市 は?

54 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:45:27.65 ID:8aud85LSO
ソドムの市の食糞シーンが無い時点で糞ランキング

88 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:51:41.83 ID:Dp03DZOO0
どう考えてもソドムの市で○○○を食う場面だろ。
撮影に使ったあれはスイス製の超高級チョコレートだそうだが。

16 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:37:49.96 ID:dJ8HUv260
ロッキーの生卵

105 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:54:18.02 ID:rGftslFY0
ロッキーの朝食
生卵の一気飲みが、なぜないんだq

36 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:42:15.72 ID:cLsh40kb0
エンゼル・ハートでデ・ニーロがゆで卵食べるシーン

43 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:43:45.02 ID:4Q9CsbEt0
本でも映画でも、飯がうまそうなのは良い

49 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:44:43.71 ID:oouGnENV0
食のシーン重要だよな
内容は殆ど覚えてないけど三月のライオンっていう映画の食シーンがすごくよかった

55 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:45:32.87 ID:4Kqx7e6+0
ラピュタのパンの上の目玉焼き食うシーン

61 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:46:43.15 ID:MyPp7eU60

img_98_20120226220601.gif

ラピュタの、パズーが家に帰ってきたらドーラ一家が勝手にメシ食ってるシーンに決まってるだろ

134 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:59:36.19 ID:COvHPVdu0
ハウルの動く城はなしか

284 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:35:14.36 ID:IEyZ2d4DO
ハウルの動く城のベーコンエッグ。

161 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:04:30.26 ID:Xnj0yoxq0
千と千尋、夫婦が中華料理を食べるシーン
顔なしがご馳走を食べるシーン

522 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:58:46.16 ID:36yLd5f50
千がおむすび食べてボロボロ泣くシーン

209 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:14:48.55 ID:woQB+umi0
食事シーンといえば宮崎ぱやお

65 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:47:07.64 ID:u9gag1ZV0
こういうスレでアニメ語る奴は感性貧しすぎる

524 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:59:29.99 ID:bY4IJeDQ0
>>65
でも3DCGアニメがランクインしてるよw

103 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:53:58.27 ID:CtePSmKl0
レミーのおいしいレストランとかクソ駄作なんだがな

289 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:37:13.88 ID:2c0McYqR0

img_9868_20120226220625.gif

ネズミが料理するシーンはいくら進歩的な俺でも許容不可能

62 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:46:47.18 ID:vqvKHq4A0
旨そう、じゃなくて印象に残るってのが重要なんだな。

59 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:46:35.79 ID:yXnv6P8fO
ローマの休日のジェラート食べるシーンと、ティファニーで朝食をのデニッシュを食べるとこだな

66 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:47:19.90 ID:v54ZMmxJ0
ゴッドファーザーIIでカルメラが作ったボロネーゼを
若ヴィト、テッシオ、クレメンツァがうまそうに食いながら相談するシーンは確実に入るだろ

854 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:07:43.22 ID:b08qIPY60
>>66
俺もこれがまず浮かんだ

73 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:48:59.62 ID:9kVUdQ+Z0
幸福な食卓が入ってない件

74 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:49:05.83 ID:FUON7B0P0
ラーメンなら、たんぽぽより黄ハンカチの健さんだわ

180 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:07:55.04 ID:R81/aziiO
黄色いハンカチの健さんが出所して初めて飲むビールとカツ丼かっこむシーンはいいよね
マイフレンドフォーエバーでスニッカーズみたいなチョコをレンジでチンして食べてたのも印象的

189 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:09:30.08 ID:ENvrmVWiO
日本映画だと、「幸せの黄色いハンカチ」で高倉健が出所後ラーメンやらカツ丼食うシーンかな

個人的には「ジョゼと虎と魚たち」で妻夫木聡がジョゼ(池脇千鶴)の朝ごはんを初めて食べるシーンが好き
味噌味、白米、だし巻き卵、お新香を実に美味しそうに食べるんだよな

236 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:21:15.27 ID:S6gj4qIf0
ジョゼ虎の朝食のシーンとラストの鰆に伸びる手

75 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:49:27.94 ID:uN06ICPC0
真夜中のカウボーイで、ジョンヴォイトがコーヒーとクラッカー食べるシーン
泣けた。。。

875 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 18:23:44.84 ID:640VbBiLO
ホームアローンでこどもたちが宅配ピザを食べるシーン
おなかすいた

79 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:50:06.51 ID:rGftslFY0
ETの、ピザ&コーラ
ホームアローンの、テンコ盛りアイスクリーム

41_20120226220605.jpg

397 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:03:43.12 ID:jFBIgdcw0
バック・トゥ・ザ・フューチャーで、
極小冷凍ピザを温めると滅茶苦茶でっかくなるシーン

239 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:21:58.68 ID:YVZJQ17d0
洋画を見るとジャンクフードが異常にうまそうにみえる

90 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:51:59.09 ID:nrZRH1un0
ドライビングmissデイジーのラストでパイ食べさせるシーンは入ってないのか?

92 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:52:10.04 ID:dlJczlx/0
クレイマー・クレイマーで、父子二人でフレンチトーストを作るシーンだろ

172 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:06:18.94 ID:aNs40b6Q0
クレイマークレイマーの
フレンチトーストがないとな?

93 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:52:15.33 ID:cXtv1cE50
インディージョーンズ2の冷えた猿の脳みそとかのシーン

109 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:55:26.01 ID:zesHUXEP0
ブレードランナーの屋台ソバかな、「NO,2,2,4」の

349 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:50:52.07 ID:Hicf+fwK0
ブレードランナーのうどん

113 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:55:53.94 ID:SoSiyv2C0
食い物スレはよく伸びるわw

116 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:56:23.54 ID:UEZQdxiU0
プリティ・ウーマンのエスカルゴが㌧でって
支配人が「こういうことはしょっちゅうです」って
シーンが好き。

141 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:00:50.90 ID:2vjYlcfi0
>>116
じゃあれも好きでしょ
恋人たちの予感で
メグ・ライアンが突然オルガスムの演技して回りを唖然とさせて出て行ったあと
別のテーブルのおばさんが「あれと同じの頂戴」って言うところ

120 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:56:58.63 ID:02PtFpDH0
赤い薔薇ソースの伝説も、いろいろおいしそうだった。エロいし。
あと、愛と青春の旅立ちのスクランブルエッグがなんかおいしそうだった。

121 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:57:06.45 ID:4rwE82Kmi
「ジョーズ」の巨大鮫が船長を食べるシーン
無表情だけど実に美味そうに食うんだよなぁ。

125 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:58:06.00 ID:Vdx0toLy0
幸せのレシピの子供がご飯食べられなくなってるところにイタリア人のシェフが厨房でスパゲティ作ってちょっと食べて子供が食べ出すシーン

164 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:05:18.58 ID:0ruH6pTz0
>>125
俺もそのシーン好き
旨そうに食うよな

143 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:01:05.55 ID:wIeaAScc0
>>125
あの映画はドイツ版のが好きだなあ。

「コックと泥棒、その妻と愛人」の
ラストの料理のブラックさには腹抱えて笑ったけど、入ってないのね。

142 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:00:54.22 ID:d9QIZUDI0

51_20120226220604.jpg

「セブン」の冒頭のデブとか

132 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:59:30.62 ID:yK90VnKsO
おくりびとで山崎努がフグの白子を食べるシーンが好き。
「これだってご遺体だよ。死ぬ気にならなきゃ食うしかない。食うなら美味い方がいい。美味いんだなぁ~これが、困ったことに」

186 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:09:04.49 ID:AnQ22dYm0
おくりびと→フライドチキンをガツガツ喰うシーン

135 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:59:54.28 ID:d9QIZUDI0
「ショコラ」のチョコレートは食事じゃないからダメか

136 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:59:55.53 ID:ludgyllO0
ショコラでクソ真面目な牧師が憑かれたようにチョコ一気食いするシーンは何故かエロかった
宮崎アニメなら「わたしこのパイ嫌いなのよね~」
あれ見るとムラムラとパイ料理作りたくなる

152 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:02:35.46 ID:zb545odL0
座頭市の何作目だったかで勝新太郎が床にぶちまけられた味噌汁をすするシーン。
あるいは(これも何作目だったか覚えてないが)握り飯と漬け物をかっ喰らうシーン。

食い物を喰わせたら天下一品。
本当に上手そうに喰うんだ、勝新太郎。

309 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:40:38.80 ID:jTdY/P4A0
座頭一で勝新がおにぎりを食べるシーンは絶品で思わず自分も食いたくなった

185 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:08:52.58 ID:bscI027d0
かもめ食堂の普通の食事はおいしそうだった
勿論シナモンロールも!!

296 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:38:22.49 ID:2LupvRZP0
かもめ食堂
飯がとにかく美味そうでそれ見る為だけにたまに見返す

212 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:15:31.67 ID:ludgyllO0
邦画だったら「歩いても歩いても」のかき揚げもいいな

299 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:39:15.15 ID:2QFfiA6v0
なんで食堂かたつむりが入ってないの?

329 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:44:18.48 ID:8lAAwdwuO
>>299
価値観みんな違うからだよ(´∀`)

256 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:29:08.48 ID:FodF6izt0


Black_20120226221716.gif

パルプフィクションのバーガー食うシーンだろ

213 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:15:54.52 ID:eEKeWFnD0
パルプフィクションだろ。カフナバーガーうまそう。

「このコーラでハンバーガーを流しこんでも?」
の戸田訳は好き

244 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:23:19.61 ID:eEKeWFnD0
http://www.youtube.com/watch?v=dBP0Mbc7VFw

カフナバーガーからスプライトのくだりあった。

250 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:25:28.73 ID:ENvrmVWiO
フェリーニの『道』で、
ザンパノがお祝いという事で子供達に「チーズとサラミとぶどう酒買って来い」って言うんだよね。
食べ物のチョイスがイタリアらしくて、無性に食べたくなる。

254 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:28:15.17 ID:640VbBiLO
素敵な金縛り

ファミレスの食事がやけに美味しそうにみえた

316 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:41:24.99 ID:640VbBiLO
西の魔女が死んだ

庭でとれた野菜のサンドイッチ

328 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:44:00.48 ID:cLsh40kb0
ヒッチャーでトーマスハウエルがホットドックを食うシーン
南極料理人でラーメンを粉から作るところ

324 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:42:42.32 ID:a2KQjqwdO
インファナル・アフェアでボスが捕まって警視庁で食べてたケイタリングも捨て難いなぉ

508 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:55:38.27 ID:tGVooK0L0
>>324
シリーズ全体通じてエリックツァンの食うものはどれもうまそう

332 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:45:24.05 ID:dZSf/8RH0
ハートブルーのミートボールサンド
テイクアウトして車中で食ってるシーンは一瞬だったと思うけど、その謎のネーミングに惹かれたなあ。

346 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:49:32.75 ID:v6QacfwW0
アマデウスの冒頭のお菓子つまみ食いするシーン

347 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:49:55.70 ID:xu74ydckO
ダーティーハリーでホットドッグ頬張りながらM29ぶっ放す
シーンは良いな。

356 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:52:38.10 ID:1vw4OErO0
ミスターブー、雑炊と鳥の手羽先っぽいやつ
マトリックス、ハゲ(白人)が食ってたステーキ
リーサルウェポン2、鍋から直接食べるパスタっぽいもの
ザ・フライ、チーズバーガー
オペラは踊る、船上パーティの大量のパスタ

384 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:59:02.32 ID:K/OJZLWNi
鉄人兵団の空き地でバーベキュー。
海底鬼岩城のプランクトン合成の料理。

387 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:59:35.34 ID:LGlrpi9P0
ロボコップのペーストフードがトラウマ

関連記事

  1. 2012/02/27(月) 00:34:54|
  2. 映画ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<今大人気のロバート・パティンソンに世界中のネットユーザー嫉妬の嵐で大量のコラ画像を作成! | ホーム | キッズ・オールライト>>

コメント

ホームレス中学生の牛丼シーンが浮かんだのは私だけですかそうですか
  1. URL |
  2. 2012/02/27(月) 03:52:05 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

『マチルダ』の巨大チョコレートケーキ一気食いは憧れ
  1. URL |
  2. 2012/03/02(金) 01:52:01 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2835-2cbff02f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR