fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ジャッキー・ブラウン

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075736634/
5_20111230213757.jpg

1 名無シネマ@上映中 04/02/03 00:43 ID:kLZ49GRN
中年スチュワーデスが武器密売人と警察を向こうに回し、一獲千金の大博打に出る姿をコミカルに描いたサスペンス。

監督・脚本は『レザボア・ドッグス』『パルプ・フィクション』のクエンティン・タランティーノ。原作は『ゲット・ショーティ』など映画化も多い作家エルモア・レナードの「ラム・パンチ」。製作はタランティーノの全監督作を手掛けるローレンス・ベンダー。音楽は前2作に続きタランティーノ自身が選曲。


3 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/03 00:54 ID:kqNH5xX0]
オレはタラ作品の中で一番ス・キ・ダ!!

4 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/03 01:02 ID:bqV4rfqt]

41_20111230213756.jpg

S・ジャクソン演じるオーデルだっけ、彼の真似してスクリュードライバーを
飲むようになった

6 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/03 20:37 ID:KMkv1OCW]
主人公の黒人女がむかつく。見ていて嫌悪感を覚えた。
トゥルーロマンスの方が好き。

10 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/04 01:50 ID:N9sOKkFT]
これ長いよな。

8 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/03 22:44 ID:x4vmst+9]
これ長いってやつは映画のリズムがわかってないね。
タラも「キルビル」で発散したらまたこういうの撮ってほしいよなぁ。

14 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/04 07:52 ID:c/JqLUbA]
キルビルよりもパロディー色強いよ。
まるまる『コフィー』じゃん。
『フォクシー~』は観てないから知らんけど。

15 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/04 08:26 ID:UUw85PZP]
>14
それはディテールだけ。ストーリーラインは結構原作に忠実に作ってる。
ディテールを優先してプロット破綻させちゃってる様なのとはちょっと違う。

17 名前:14 [04/02/04 10:10 ID:c/JqLUbA]
>>15
ストーリーラインはたしかにそうだね。
同じエルモア・レナード原作の『ゲット・ショーティ』も好き。

12 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/04 02:37 ID:T0hAY8br]
音楽が好き。デ・ニーロのバカっぷりとサミュエルの小悪党ぶりも良かった。

13 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/04 06:06 ID:K5iE0x7t]
>>12
禿同。あんなにつまんない役でも演じきってる
デ・ニーロってすごいわ。

51_20111230213755.jpg

21 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/02/06 07:02 ID:Fm7vyVtE]
>>13
俺、この映画でのデ・ニーロの演技ってある意味神だと思う。
大御所俳優って、汚れ役を演じても体から大物のオーラが滲み出たりするもんだけど、
彼はそれを完全に消していて、ホントにそこらのアホダメオヤジみたい、威厳0。スゲェ

23 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/06 23:22 ID:RH0OdCQW]
>21
3分間セックスだもんなぁ。
大御所だったら断るよねw

16 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/04 08:52 ID:9RCCOBAF]
音楽抜群だよね。

タランティーノは選曲が抜群。それだけはいえる。

クールな映画だと思う。

17 名前:14 [04/02/04 10:10 ID:c/JqLUbA]
>>16
音楽もコフィーのサウンドトラックが多々使われてるよ。

9 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/04 01:13 ID:PT0y1Xzh]
アクロースワンハンドレッテンストリー♪

55 名前:名無シネマ@上映中 [04/03/07 12:43 ID:Tp3w+5Qa]
あこ~す わんはんどれてんすとぅりー

49 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/03/01 00:12 ID:yeHi/xEZ]
切ない恋愛のBGMは"Across 110th street"で

73 名前:名無シネマ@上映中 [04/04/01 23:05 ID:xaaIEYb+]
曲がカッコ良くて、映画見た後サントラ買いに行ったんだけどなんか違う・・・。
サントラに入ってない曲って何てのかわかる?

74 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/04/02 00:54 ID:2+SsGxxL]
>>73
私も期待してサントラを購入し、飛行機のトイレで
パム・グリアがバッグにお金を隠すシーンの曲がないことに愕然。
アレが聴きたかったのに・・・、というわけで曲名不明。
だれが知っているひといます?

ちなみにやはりサントラに入っていないシュープリームスの
「Beby Love」はステキですね。

あと未収録曲はなにがあったかしらん。

75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/04/02 22:35 ID:6kfXnIpu]
>>73
歌が入っていない曲なら、パム主演の『coffy』からが多い。

>>74
多分coffyの4曲目。違ってたらソーリー

77 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/04/03 04:05 ID:/UJjrmak]
>>75
わぁ、たぶんそれですね。情報ありがとうございます!!

79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/04/08 22:59 ID:YQBPNo/D]
>>75
Coffyのサントラ買いました。
ジャッキー~でもいっぱい使われていますね。
なにか、本来のサントラとCoffyで「完全版」という感じですね。

87 名前:名無シネマ@上映中 [04/04/26 21:44 ID:fqqNq01P]
70Sソウル好きの私的にこの映画は最高に好きです
憧れのパムグリアが主演ってだけでスゴイ

aQ_20111230213813.gif

33 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/07 15:23 ID:NLXIb/WK]
タランティーノがパムグリアのファンだってだけで決まった配役だからねぇ。

34 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/07 18:38 ID:PpRlsiUD]
タランティーノ、悪い意味の公私混同じゃないのかな。
自分の私的好みを映画に反映させて成功しているなら
いいだろうが。

26 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/02/07 07:55 ID:oiXPATpA]

14_20111230213756.jpg

ロバート・フォスターの話は泣けた
マルホに2分ぐらいしかでてなかったのはもっと泣けた

71 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/03/30 19:23 ID:ibkRZV85]
ロバート・フォスターのハゲ具合がリアルだよね

72 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/03/30 22:43 ID:XetCU6zf]
>>71
同意。
めちゃくちゃかっこいいですっ。

123 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/26 16:46 ID:hRWcUX08]
ラストシーンの別れの涙を、画面のにじみ
で表現しているとこが最高! 

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/26 21:49 ID:2Bw3BpEf]
>>123
あれってそういうことなのか
でもどんなにぼかしてもフォスターのハゲ頭はくっきりだぜ・・・

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/27 04:29 ID:/fa1ZjpC]
フォスターがぼやけるのはこれから先の将来の不安とかよういうものを表現しているみたいです。
それとは打って変わってパムのシーンは力強い。
どっちにしろあそこからのシーンは最高だね。
最初と最後が同じ曲でもこうも印象がかわってしまうんだねぇ・・・
もっと見てみようっと

28 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/07 13:31 ID:knzT1tCm]
中学のとき劇場で見て何も感じなかった
最近になってキルビル見る前にビデオでもう一回見たら
めちゃくちゃかっこいい映画だった

29 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/07 13:33 ID:2V0dpk+s]
オトナだな・・・って感じる映画だよね

コーヒーでいうブラックコーヒーみたいな

30 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/07 14:43 ID:P44Vc1Rz]
>29
そうだねー派手なところはないけど、
登場人物がみんないい味わい。
サントラ盤もいいよね~デニーロの咳が入ってる

41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/02/17 23:48 ID:kpZSBSIf]
>>29 ブラックコーヒー それも ほろ苦い。
ラストに感じが妙にリアルで...。

どの曲も最高にかっこいい♪  
誰のなんという曲なのか、誰か教えて欲しい。 
「アリーマイラブ」ではないけど、グッと自分を持ち上げたい時のテーマソングにしたい

42 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/02/17 23:55 ID:JGBDPQ00]
>>41
サントラ買え。

デ・ニーロの駄目っぷりはすごかった。
駐車場で車見つけられない所は自分を見てるような気持ちになった。
個人的にはマイケル・キートンが素晴らしかったと思う。

77_20111230213754.jpg

31 名前:名無シネマ@上映中 [04/02/07 15:16 ID:PpRlsiUD]
どこがいいの? わからん。チンピラのスケールの小さい犯罪もの。
唯一の取り得がブリジットフォンダ。

35 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/02/07 22:14 ID:65xl7F6R]
>>31
>チンピラのスケールの小さい犯罪もの
依存したいけど依存出来ない、
生活を変えたいけど変えられない、
そんな大人のホロ苦いラブストーリー。
だと思って、是非いつか又観てくれ。
唯一の失敗は、ラリったブリジットフォンダが
踊るシーンを撮らなかったこと。

44 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/02/24 22:26 ID:UsNAT5cw]

2003836_201111180450135001321542053c_20111230213754.jpg

ブリジット・フォンダの年齢を感じさせないカッコ

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/07/08 23:46 ID:OgPffLCf]
ブリジットフォンダがかわいいね!

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/07/09 04:31 ID:qq5n4fIw]
>>172
かわいい・・・それを3分で済ませるあのボケおやじときたら・・・考えられませんな。

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/07/09 07:57 ID:1ZTAQ3XE]
>>172
かわいいからこそ3分で終わったんだよ
男なんてそんなもんだよw

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/07/09 22:56 ID:/iVFYwZo]
>>176
そうだ!彼女だからこそ3分で果てたのさ
俺なら1分ともたないだろうな…

45 名前:コーマンかましてよかですか? mailto:sage [04/02/25 00:28 ID:eEWQIl57]
主演の人がデブだし魅力を感じませんでした。
デニーロが3分を銃殺する場面は最高でしたけど。

52 名前:名無シネマ@上映中 [04/03/07 00:41 ID:Q+oCWE2C]
この映画がわかんないのはまだ子供ってことよ。
ふはははははは。
最高!

53 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/03/07 01:19 ID:Jz2XDHXw]
>52
あ、んじゃ俺子供だ。
タラ信者なので見終わった次の日まで
丸2日この映画を好意的に解釈しようとリフレインしたけれど
無理だった。つまんね。
デニーロもサミュエルも好きなんだけど・・・

54 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/03/07 02:50 ID:LMRADlVn]
>>53
いやいや、大丈夫。これは普通にクソ映画だよw
でも俺は大好き。愛すべき作品だと思ってる。

作品の内容・完成度やそれの理解云々と、その作品の好き嫌いは全く無関係。

願わくば、>>53が「作品としてはクソだけど大好き」って映画に出会える事を
祈るよ。

56 名前:名無シネマ@上映中 [04/03/07 13:29 ID:Xvpwjj5T]
タラが逃げてないのってこの作品ぐらいだよなぁ。
イイ作品とは思えないけど好きだなぁ。
110番街交差点の使い方が最高だったなぁ。

57 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/03/09 21:16 ID:JtJCrXAE]
すみません、初めて書き込みます。
私は『ジャッキー・ブラウン』が大好きです。
最初に見たときはとっつきにくかったのですが、
LDを購入した2回目の鑑賞でおもしろさに気づき、
以後、繰り返してみています。
『パルプ・フィクション』とカップリングのボックスもうれしかったです。
(amazonのレビューで「ジャッキーはいらない」と書かれていましたが)
ショッピングモールやレコード店でのロケなど、LAの風景が楽しいです。
この映画がいまいち評判が悪いのは、
観客に複数回見ることを要求しているからかな、と思いました。
落ち着いた演出がタランティーノに「スピード」を期待していたファンを裏切ったのかも。
でも、ほんとうに過小評価だと、私は思いました。

63 名前:名無シネマ@上映中 [04/03/19 12:36 ID:WpVkkDPE]
ジャッキー・ブラウン最高!
DVD(BOXの方ね)も特典映像満載で良いね。

タランチーノ作品の中では評価が低すぎて哀しい。

68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/03/28 08:53 ID:vB/WoqNX]
前プレミアで「この10年でもっとも過小評価されてる作品」に選ばれて滝がする

65 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/03/20 02:14 ID:u1wnQRqU]
好きではあるが、たらちゃんの中ではねー。
後で渋さが出てくる映画なんかもな。
冷静にもう一度見てみようと思う。

94 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/12 13:10 ID:c69DAQk+]
♪「Street Life」をバックに、デパートのフロア一帯を
鋭い目つきで見渡すジャッキーが格好いい!!
デパートが格好いいと思えたのはこの映画と「ゾンビ」くらいだよ。

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/12 13:51 ID:Mc+Xe6Ds]
映画上映時、周りで「ジャッキーブラウン面白い」って言ってる子達が
ファッションで言ってる感じで、自分も見たけど
オサレに仕上がってて何か駄目だったな。
ダサカッコイイくらいが自分は丁度いい。

97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/13 10:24 ID:7LeWQzS2]
十分ダサイと思うがあ。パルプにしてもオサレだとか勘違いされ過ぎだよな。
キルビルvol.2観てタラ熱が疼きはじめた。また一通り観てみよっと。

100 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/13 21:18 ID:0l0j/oLS]
十分オサレだと思う

101 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/14 02:08 ID:1EqyAvuS]
95みたいなのが一番イタイ
オサレだから、良い、悪い?
ダサいから、良い、悪い?
実はどっちも同じクズ
映画作品に付加価値やステイタスを求めてどうする

103 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/14 23:54 ID:M+iufv1h]
22才くらいの頃は95みたいな奴でした

109 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/15 17:52 ID:ez5ShyYk]
「キル・ビル」も感動したが、映画的完成度では「ジャッキー・・」が上かな・・
まあどっちも素晴らしい作品です。
「レザボア」「パルプ」よりもあとの2作の方が好きだなあ。映画マニアへの
ツボの攻め方が上手くなってるよねえ。

110 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/18 12:48 ID:2qkqiIWM]
ジャッキーブラウンなんだか好きですね。
ちょっとくたびれた感じの男女の恋っていいです。
バックのデルフォニクスがすごくよかった。
ちょうどマグノリアのエイミーマンのように、音楽がすごく引き立ってる。

119 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/26 11:11 ID:XHm8OPix]
>>110
うむうむ!

114 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/24 18:22 ID:IVlMnA4O]
大好きなんだけど、
何回観ても、あのトリックがよーわからん。
つーか、あまりにも結果オーライ過ぎないか?
エルモア・レナードって、原作読んだことないけど、
「アウト・オブ・サイト」にしても、ハードボイルドではあっても
ミステリーではないよね。
大沢在昌が尊敬しているっていうけど、
原作の意外性やトリックでは「新宿鮫」の方が上でしょ。
もちろん映画としての総合力は「ジャッキー」は凄いんだけど。

118 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/26 10:57 ID:gN9RleM4]
昨日イマジカでやってたね。
公開当時、見終わってなんか物足りなかったなぁ~
なんて思いながら帰ったんだけど、その後何回か見るうちに、
とっても好きな映画になりました。
で、このスレみてサントラゲットw
私の周りでもこの映画はあんまり評判よくないので、
こういうスレがあるとなんだか嬉しいです。

120 名前:名無シネマ@上映中 [04/05/26 14:34 ID:MKf1J2Zv]
>>118
サントラいいですよね・・・そっから派生してデルフォニックスとランディクロフォードのベスト盤買って
しまいました。street life は別バージョンですがなかなかよいです。

122 名前:  mailto:sage [04/05/26 15:47 ID:wxL33iVC]
退屈という人多いみたいだけど、
この映画はブラックスプロイテーション映画へのタラのリスペクトがこめられた作品なんだよね。
プロイテーションってのは、まぁクリエイティブな映画への対語とでもいうべきか、
1つの映画がヒットしたから、市場のニーズに応えそれと同じ類型の映画を大量生産した作品って意味。
だから、よくある話、ありきたりのストーリーなのも当然なことで、
むしろ、70年代の黒人映画やアメリカのアクションTVシリーズの雰囲気を
忠実に再現したタラの映画の造詣の深さと手際に感嘆せざるえない。
と同時に、そんな大量生産されて消えていった映画へのタラのどうしようもない愛情の深さと、
映画関係者と飽きっぽい観客への皮肉がこめられてるように思えるよ。

ラストがキスシーンで終わるのも如何にもなハリウッド映画なんだけど、
あそこまで切なく味わい深いラストキスシーンはなかなか味わえないね。
バックで流れる110番街交差点も最高ー、泣ける。
自分の中では疑いもなく最高の作品の1つ。

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/27 05:01 ID:Oo0ZRDQZ]
122に納得。

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/27 19:47 ID:BYuvL6hY]
今更初めて観たんだけど…カコイイ。
オープニングとエンディング、バカみたいに何回も見てしまった。

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/27 22:13 ID:/fa1ZjpC]
>>127
馬鹿じゃないでつ。自分は毎日の様に見ております。なんか惹かれるものがあるんですよね。
あとstreet life がかかるシーンもいいですね。カコイイ!

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/28 01:32 ID:qHqtoGLK]
オレもオープニング(横移動)エンディング大好きだな~
この映画、テンポが悪いとか退屈だって声聞くけど、
いい年こいた大人の恋愛を描くにはピッタリのテンポだと思う。
そしてstreet lifeとともにスピード・アップ!
勝負をかけるテーマ曲みたいな感じで、ジャッキーの歩く姿が格好良い!!

でも一番好きなシーンはnatural high
ジャッキーに一目惚れするロバート・フォスターの表情が最高。

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/28 04:24 ID:ZrxuIoY3]
>>129
タラさんもかなりナチュラルハイのシーンは気に入っているそうです。あの独特な話し方で言ってました。
ストリートライフの時にもちょこっと横移動シーンあるんですよね!!
あぁ・・・この映画分かってくれる人が周りに少ないからこのスレがあることにとても幸せを感じております。

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/29 00:28 ID:NedApho2]
>130
>ストリートライフの横移動
ちょっとした事なんだろうけど、すごい好きだ。
その後のスーパーでの音楽とのあわせ方とか、
あとオープニングの、股間で「キラキラ」ってなるところとかw

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/05/29 06:01 ID:uQDWwnTz]
>>134
めちゃくちゃわかる・・・うれしいです。こういう話できないんだよおおおお

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/06/09 21:01 ID:HuKRWU1k]
レザボア・ドッグス、パルプと「ふんふん、なんですか、
この面白い新人監督は」という感じだったのが、
ジャッキーブラウンで打ちのめされました。
当時アメリカにいて、周りの友達の反応は大人しかったけれど、
私はすごく好きです。

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/06/10 01:09 ID:DidFqwXr]
オレもこの作品好きだよ。長いのにキビキビしていて退屈させない。
さすがタランティーノだと思った。

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/06/10 09:22 ID:q/t1JqmB]
>>145 146
うお~~やはり好きな人はいるんですね。。。なんていうか雰囲気なんですよね。
王道なんだけど、音楽の入れ方とかとっても凝ってるし、かっこいい曲ばかりだし。
オープニングなんか何度も見てしまいます。エンディングもなんともいえぬかっこよさ。
書き込んでくれてうれしい限りです。

178 名前:ルーファス・T・ファイアフライ [04/07/13 01:22 ID:na2VUp2b]
僕もタランティーノの中でも一番好きだなあ。クリス・タッカー登場
から殺されるまでをあんな撮り方が出来る人っていないですよね。
あと、ありきたりなんだけどデニーロの昔切れ者だったボケ中年演技
は上手すぎ、他の主演作じゃちょっと見られない。こんな見どころ
てんこ盛りな作品を退屈と感じる人は・・・・・・3年後にもう一回
見てみるのをお勧めします。

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/07/13 09:45 ID:2n7bVvi5]

2401540_20111230213813.jpg

えEEEEEEEえ!!!ボーマンってクリスタッカーだったの!??

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [04/07/13 10:50 ID:pSD+s8WS]
ホントだ…全然気付かなかった(゚д゚;)

関連記事

  1. 2012/07/14(土) 21:31:34|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<映画館に行ったら客がタモリだらけだったときにありがちなこと | ホーム | バッテリー>>

コメント

結構ツボに入った映画
現金受け渡しの場面から音楽と構成が好きだな~
サミュエル・L・ジャクソンがデニーロに対して「昔は頭が切れたのに」とかなんとか言って
デニーロをバカにしてるのがちょっと残念に思えたな・・・
  1. URL |
  2. 2012/07/15(日) 10:04:56 |
  3. 大輔Z #-
  4. [ 編集 ]

何かと他のタラ作品と比べられるからなぁ・・・
それにしてもタラは静と動、ここぞという時に
アクションや重要なシーンを持ってくるから
いいな
  1. URL |
  2. 2012/07/16(月) 00:13:37 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2598-b4890173
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR