fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1298845382/
5_20111203202101.jpg

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/28(月) 07:23:02.20 ID:GLGJxdB6
【ストーリー】
北極で、巨大なロボットの足と謎の青い球体を拾ってきたのび太。その青い球体に導かれるように、なんと次々とロボットの部品が家の庭に降ってきた! ドラえもんとのび太は「鏡面世界」
で部品を組み立て、巨大ロボット「ザンダクロス」を完成させる。ところが、のび太の街にロボットの持ち主だと名乗る「リルル」という不思議な女の子が現れる。実は「ザンダクロス」と
「リルル」はロボットの星「メカトピア」から地球を征服するために送り込まれたのだった…。果たして、ドラえもん、のび太たちは、地球を救えるのか…。

【スタッフ】
原作:藤子・F・不二雄
監督:寺本幸代
脚本:清水 東
作画監督:浅野直之
美術監督:土橋 誠
録音監督:田中章喜
音楽:沢田 完

【キャスト】
ドラえもん:水田わさび
のび太:大原めぐみ
しずか:かかずゆみ
ジャイアン:木村 昴
スネ夫:関 智一
ドラミ:千秋
リルル:沢城みゆき
ピッポ:小林由美子
総司令官:加藤浩次(特別出演)


325 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 02:03:57.74 ID:L6PV+9O+]
オールナイトの先行上映、今見終わった。
すんごい良かったよ。まさか当初馬鹿にしてたピッポにここまで泣かされるとは。
もう一回見に行く事に決めた。
当初のオールナイトの目的は旧魔界と鬼岩城だったんだけどね。

368 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 10:18:41.96 ID:Ffi7Fsbq]
オールナイトで見ました。
個人的には、いままでのドラ映画の中でベスト3に入るかと。
(大山ドラも含め)

14_20111203202101.jpg

いろいろ文句言われてるピッポだけど、重いストーリーの中で案外いい味出してる。
兵団誘導のシーンで泣きそうになった。
一方で、旧作と比べて割と原作を尊重してる感じ(ミクロスを除けば)
メカトピアでのジュドとリルルの過去はもうすこし見せて欲しかった。

370 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 10:25:04.24 ID:WkhbStTs]
>>368
声が小林由美子さんってのも絶妙だった。
無邪気な少年のような、可愛い弟のような声が最高に合ってる。

372 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 11:05:23.67 ID:L6PV+9O+]
寺本監督は(いちドラえもんファンとして)ミクロスがすごく好きなキャラクターだったから今回尺の都合で出せなくなってすごく残念だったと言ってた。
で、瀬名さんが今回の上映ラインナップに海底鬼岩城を選んだ理由の一つが「ミクロスのぶんも同じ三ツ矢さんが演じているバギーのキャラクターを堪能してもらいたかったから」だというのを聞いて「わかってるなあ~!」と感心した。

今回、実際に見るまではミクロスがないがしろにされた不満と、その事で余計にピッポを恨む気持ちがあったんだけど
寺本さんと瀬名さんのミクロス含む旧作への 愛情と、それと本編の出来を目の当たりにしたらそんな理由でピッポを恨んだりするのは筋違いだとよくわかったよ。
素晴らしいリメイクをしてくれて、旧作ファンとしても嬉しく思う。

374 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 11:07:15.81 ID:PuKDNYlD]
ミクロスを出す尺がないって・・
時間は前より増えてるのに名シーンまで潰すヒヨコで尺取っただけじゃん
呆れる

373 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 11:07:14.09 ID:o2idWC4I]

77_20111203202059.jpg

見てきた。リルルエロすぎ。来年テレビでやるとき実況盛り上がるだろうな

381 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 11:29:37.02 ID:6NdyxbIB]
>>373
リルルは尻から登場だし、しずかも水着で尻だし、のび太ママもスカートの中見えそうだし
リルル手当てはB地区ないけどエロいし、ケツだし、パンツだし、しずかの体育座りも何故か見えない構図
なんか今回エロス分多めだったね

388 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/05(土) 11:42:18.31 ID:HA+j/Bgh]
見てきたぜ
かなりよかったよ
声優も棒読みなかったし

リルルの先祖改造するところの改変は良かった
最後静香が叫ばなかったがそれも良かった、そして全裸だった

ピッポは可愛すぎだった離しにも自然に入ってきて泣かされたぜ

旧よりも戦闘は派手になったが緊迫感は薄くなった気がする
エネルギー切れもなかったし、穴に隠れてたたかうこともなかった

ミクロスは・・・別にいなくても全く問題なかった

一番笑ったのは冒頭のドラえもんが地球破壊爆弾だしたところ、オシシ仮面とスーパーコアラッタのパズル作ってた

旧作ファンでも納得のできる出来だったよ

380 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 11:29:34.38 ID:QcLEfn+V]
ジャイアンの枕元にあったフィギュアみたいなやつでオシシ仮面以外に何があったか覚えている人いますか?

384 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 11:37:30.03 ID:6NdyxbIB]
>>380
スネ夫のベッドの枕元ね

2003836_201111180450135001321542053c_20111203202058.jpg

確か左から
オカメ仮面、くらやみ団総帥、ライオン仮面、オシシ仮面

総帥とライオンが逆かも知れない

396 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 11:48:41.73 ID:QcLEfn+V]
>>384
ありがとう
いきなりのオシシ仮面とスーパーコアラッコですっかり忘れてしまったもんで

386 名前: [―{}@{}@{}-] 見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 11:41:02.71 ID:byRe+Dmx]
面白かった!
ミクロス関連がバッサリカットされた以外は大満足。
スネ夫がピッポに対して「改造しちゃえばいいじゃん」って言ったのは旧作見た人なら地味に笑える小ネタだった。

398 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 11:49:02.32 ID:6NdyxbIB]
>>386
むしろのび太の、改造はよくないよ
が笑ったw
デレデレ顔は前後の流れからギャグとして自然に使われてたから満足

389 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 11:42:26.64 ID:KhmctArd]

affiches films yeux

小ネタだと、教室の習字に田中理恵が

392 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 11:44:49.97 ID:6NdyxbIB]
小ネタ

コロコロコミック
地球破壊爆弾?
スーパーコアラッコパズル
ライオン仮面ポスター
ライオン仮面、オシシ仮面、オカメ仮面、くらやみ団総帥フィギュア
ヨンデー(雑誌)
福山雅秋 さくらもち
真夏の愛の夢(ジャイアンの歌)
スーパー小羽急(BBQの買い物)

405 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 11:56:45.77 ID:jQRdHZ8b]
挿入歌の流れるシーンがやたら多かった
5曲くらいあったような

417 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 12:08:51.14 ID:6NdyxbIB]
>>405
アバンタイトルでメカトピアの歌
組み立ての時ドラミの歌
湖の時に歌
ジャイアンの歌
ピッポのメカトピアの歌
BBQの時に歌

467 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 13:15:46.99 ID:o2idWC4I]
ドラミちゃんってただ出してみました的な出し方だったな

476 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 13:27:05.82 ID:HLxA/DXn]
>>467
ドラみのセリフの長さより千秋の歌のほうが長いくらいの出演

420 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 12:12:02.70 ID:KhmctArd]
とりあえずドラミが出しゃばらなかったのは英断だな。

d2002_20111203202140.jpg

そして、博士はもうちょい根性見せろよw

425 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 12:17:17.24 ID:o2idWC4I]
>>420
急にポックリ逝って笑った

473 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 13:22:47.76 ID:cDFkJf53]
見てきた。
予想以上に良かったわ。
しかし、脳に翻訳コンニャクつけて
しゃべらすシーンがギャグみたいなのになってただけはいらっとした。
子供らも笑ってたし・・・。
あそこは不気味さあってこそだろ。

481 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 13:36:00.79 ID:3AflBtKg]
>>473

20071115_20111203202142.jpg

ごめん、こんにゃくでしゃべらすシーン、
自分はおもしろかった。
旧作を忘れてるからかな。

485 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 13:47:02.60 ID:o2idWC4I]
子供はのび太のママが頭脳で滑って転ぶ所と、家が狭いと言われてる所で笑ってた

488 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 13:49:24.84 ID:Elt9pcuU]
>>485
ガキは天丼でよく笑うな

498 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 14:04:38.53 ID:1e12x8Ir]
>>488
ママが家のことでバカにされる天丼ギャグの3回目で、前の席の女の子がスタンディングオベーションしててそっちに笑ってしまった。

478 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 13:28:45.05 ID:3AflBtKg]
個人的感想
良かった!!
ここで色々言われてるピッポも良いアクセントになってたよ。


リルルがすごく可愛い。
ラストのザンタクロスもといピッポはカッコ良くて泣ける。

ドラえもんの空気砲に惚れる!

ドラミちゃんが無駄に可愛い

しずかの演技もよかった。

まわりの子供たちはよく笑ってたな。
表情が行き過ぎに感じる部分があったけど子供には喜ばれていることがわかった。

隣の子供が声出して大泣いていて、またそれに感動したわ。

462 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 13:09:17.58 ID:sQmZWbT7]
観てきたが、絶賛の嵐のようでビックリだわ
正直ストーリーは改悪としか思えなかった
旧作というか、リルルっつうキャラクターに思い入れが強かったからかなぁ
戦闘とか、ザンダクロスの演出面はとても良かったんだけど…

501 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 14:10:02.64 ID:OqJlZ9yz]
ざっと感想を。
まず作画だがようやく劇場映画として見られる出来になったな、と(ここ3作品があまりに酷すぎるという事もあるが)。
戦闘シーンは専門のアニメーターを呼んで来ているので「劇場で観た方が良い」と言える作画になったのは素直に評価したい。
最大の不安源だったピッポだがこちらの予想以上に上手いことストーリーに絡んできてると思う。
リルルよりどちらかと言うとピッポの心変わりに焦点が行き過ぎてる気もしないが、もともとリルルは優しいロボットだったというフォローで何とかストーリーを進めている。
数多く散りばめられた小ネタも中々効いてて最初にドラえもんがいきなり地球破壊爆弾?を出すシーンやママのリアクションで会場から笑いが出ていた。
俺的には一番「か、勘違いしないでよね! 転んだ先にピッポが居ただけだからね!」という狙いすぎのツンデレセリフが面白かったが、反応しているのは俺だけだった。
背景美術も素晴らしく、緻密に描写された町中をザンダクロスが縦横無尽に動き回るシーンとビル破壊シーンは気合いが入ってて見応えもあった。ひとつひとつのカットもこだわっている。
ストーリーも細かい所を見ていくと、静香ちゃんとリルルのファーストコンタクトが流石は寺本監督!と絶賛出来るほどの印象深いものになっていたり
「メカトピアではロボットは平等という考え方が広まり…」と言いつつ、実際には作業用ロボットは不当な差別を受けていたりするなど、世界観に奥行きを持たせてくれた
原作の名シーンはほぼ踏襲出来ており原作レイプという評価は今作にはふさわしくないと断言出来る。ただ、その為に「間」が無くなった代償は大きいものになったが。
リルルの全裸シーン、乳首が無かったと言っても本当に全裸になったもので劇場でギョッとなった

ここから不満点
やはりピッポが存在することでリルルの存在が薄くなっている。後に意味を持つ「あれはね僕の友達」「ト・モ・ダ・チ?」「そうトモダチ」等の、ラストの消滅シーンを強める為のわかりやすい演出がカット、あるいは弱いものとなっている
というか今作はテンポが異常に早い。旧作ではノンビリと説明しているのを、今作では誰も彼もが焦って話を進めている気さえする
更に序盤でロボット製作シーンに千秋が歌うヘタクソな歌が流れて、更にその直後に湖で遊ぶシーンにも歌があり、序盤から気合いが入り過ぎて後の挿入歌やピッポ達が歌うシーンを弱くしている
また構図に拘ったひとつひとつのカットが結局見る者を疲れさせてしまい、それまでの気合い入り過ぎな演出でラストバトル前に会場の子供達が完全にダレているという本末転倒なことになっていた
今作も例年同様の「映像のぶつ切り感」が終盤にほんの若干存在している。尺やセリフを限界まで削った痕跡だと思うが、その代償に終盤の演出に抑揚が無くなってしまった印象もある
去年同様「いつおわるのー?」みたいな声があちらこちらから聞こえたので 正直子供にとって去年の人魚と変わらない評価なのかもしれないと思うと残念過ぎる
静香ちゃんが拾ってきた人形、メカトピアロボットに存在していた3つの何か宝石みたいの、とか、「アイテム」が増えすぎてて焦点を合わせるのが忙しい。
そして大山版と比較すると、やはりでラストシーンの美しさはゆったりとしたセリフの数々で当時の子供達に印象づけた大山版に軍配が上がる。
今作は原作のセリフをほぼ忠実に再現しているのだが、リルルー!!と号泣すらしないのは旧作を見た者にとって物足りなさを感じる。
のび太達が金魚を眺めているという意外なほど本編の関連性が見られない明るいED画面が謎だった。なんとかチキンとは何だったのか?

総評
見るまでピッポに嫌悪していたが中々楽しめた。
今作はこれまでのリメイクに納得出来ない旧作・原作ファンもドラえもんとは思えないほど凄まじい作画と意外な程良く出来ている脚本に、これまでウンザリさせられた分ある程度は見て良かったと思うだろうが、
それでも比較してしまうと「旧作のほうが感動出来た」という感想に落ち着くと思われる
また、この感想を書いている人間は何百回も原作と旧作を見ているが、まるで知らない子供は付いていくのが非常に厳しいテンポの早さは「子供が楽しめるドラえもん」としては致命傷と呼べるもの
もし今後、リメイクは新要素を追加しないと商業的に不可能というのなら、これ以上のリメイクはすべきではないと提言する。

個人的には 恐竜2006>新鉄人>新魔界>>(こっからゴミ)>>>新宇宙>>>緑>>人魚

509 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 14:20:34.06 ID:sQmZWbT7]
>>501
すげー
自分の感想とほぼ同じだわ
文才ある奴は違うなw

確かにリルル信者には涙目だわ
ピッポに焦点をあてすぎてる感が否めんw

513 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/05(土) 14:23:17.55 ID:kAXhhj3G]
>>501は冷静な評論。評論文として価値があるな

521 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 14:35:43.21 ID:BjaT++dH]
>>501
おー長文乙
内容ほぼ納得いく感じだ。
ピッポに焦点を当てすぎてるってのと、間がなくなってるってのに激しく同意する。
アイテムが増えてるのと挿入歌が多いのはちょいと欲張りすぎた感じだよな。
挿入歌って4曲くらい種類なかったっけ?例年は主題歌含め、多くても3曲とかだった覚えがあるんだが。

個人的に残念だったのは、リルルが消えるときにしずかが「あなたは今天使になっているわ」って言うセリフがなかったこと。
リルルのほうに「生まれ変わったら天使のようなロボットに・・・」(若干違うかもしれんが)ってセリフがあったから尚更。
それでもここ数年に比べればすごく良かったと思うし、久々に映画館で見てよかったと思えた。
ザンダクロスの動きにはテンション上がったわw

見てる子供に関しては、小さい子なんかはけっこう飽きてた印象。
小学校中学年くらいの子は結構楽しんで見てたと思う。

524 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 14:39:45.05 ID:iJZOiV1I]
>>521
原作には「あなたは今天使に~」ってセリフないから使わなかったんじゃね?

535 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 14:57:06.10 ID:BjaT++dH]
>>524
言われて原作引っ張り出して来たら無かったわ。
すっかり旧作で刷り込まれてたっぽい。なんか勘違いしててすまねえ。
でも好きなシーンだからできればあって欲しかったなあとは思う。
まあ旧作のリメイクじゃなくて、どちらかというと原作の再映画化なんだけどさ。

516 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 14:27:36.12 ID:GfnzkNUj]
>>501
ツンデレは吹き出した
ラストはしずかちゃんの号泣欲しかったかね
観てる側からするとあそこで感情が爆発するのが気持ちよく泣ける
号泣、天使、EDと泣き所ばかりじゃいけないから犠牲かね

テンポはそれ程駆け足じゃないけど、緩急の緩が足りない感じだったかな
ドラミとか削ってもう少し大事な所は残して欲しかった
のび太とピッポ和解して、暗転、いきなり夜とかはその間になんか挟めよと思ったりしたよ

しかしザンダクロスが動きだしたときのワクワク感が異常
一々かっこよくてたまんなかったよ
あとBBQが美味しそうでした

518 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 14:31:22.80 ID:Elt9pcuU]
>>516
なんか100分強だったはずなのに押せ押せなんで長く感じたな

534 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 14:55:37.06 ID:st9TOoHc]
前のも良かったがリメイクも悪くなかったと思う

Darth_Vader_20111203202139.jpg

ところで、誰かジュドのスペックと武装名を教えてくれまいか?

542 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 15:02:49.57 ID:GfnzkNUj]
>>534
パンフレットより

全長14.4m(ドラえもんの約11倍)
エネルギー吸収板(背中の羽)
ブレインルーム(頭)
ロケットランチャー(両肩)
サブコントロールルーム(胸)
脚部動力炉(脚)
衝撃吸収材(足の裏側)


あと目からビーム

564 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/05(土) 15:20:38.72 ID:st9TOoHc]
>>542
ありがとう

目からビームってそのまんまかよwwww

576 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 15:30:43.54 ID:GfnzkNUj]
>>564
目からビームはパンフレットのザンダクロスのページに書いてないんよ

545 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/05(土) 15:04:39.62 ID:2RFAfnx9]
今見終わった
終盤駆け足ぎみなのは相変わらずだけど、ピッポの大泣きあたりでウルッと来てしまった…
あとザンダクロスのアクションやばい。かっこよすぎ

549 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/05(土) 15:07:49.99 ID:HA+j/Bgh]
>>545
ただやっぱり穴に隠れたり、武器のエネルギー切れで追い詰められる演出がほしかたな
やまびこもあんまり効いてるようにみえなかったし

553 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 15:13:44.30 ID:o2XSdB/f]
ザンタクロスのアクションはすごかったな
全部構図が決まって燃えた

話も面白かったし、リメイクならではの
いい一作に仕上がったと思うけど、緊迫感が足りなかった
敵がうろついてるかもしれない町内で、
騒いでバーベキューしたり、
壁もなにもなしで真っ向から
大兵団に立ち向かったりとか
ピッポとリルルの葛藤に尺が裂かれたのはしょうがないと思うけど
元を知ってるだけに、ドラたちの無鉄砲さが目立った

旧作はあれだけ策を練ったのにという絶望があったぶん、ちょっと勿体ない

570 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/05(土) 15:26:55.13 ID:6ZpDq7Do]
>>553

51_20111203202059.jpg

確かにバーベキューのシーンはそうだな
前作だと結界みたいなの張ってるんだよな
で、そこにミクロスが引っ掛かって警告音がなるっていう
今回は無防備だもんな

622 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 16:03:33.83 ID:WkhbStTs]
道具を有効的に使わないのはドラえもんのお約束。
あのシーンでこの道具をこう使えば良かったのに、ってのは昔からあるな。

628 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 16:07:41.38 ID:eiHCffR6]
>>622
ですね、冷静に考えたらタイムマシンも『30001年前に戻れば余裕』ですもんね。
ただ個人的には お座敷釣り堀x逆世界入り込みオイル のような組み合わせ夢が広がって良いですよね

596 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 15:48:36.63 ID:WkhbStTs]

edd_20111203202138.jpg

ピッポ以上に心配だった加藤総司令官だが、中々頑張ってたな。

603 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/05(土) 15:53:18.93 ID:6ZpDq7Do]
加藤総司令は良かった。頑張ってたし、悪役ならしっくりくる声だ
だが副司令のやつがゴミ

613 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 15:58:23.38 ID:o2XSdB/f]
>>603
おまえブタゴリラになんてことを……
でも確かにキャラデザで
冷静かつ残酷な参謀タイプだと思ったのでギャップはあったかも

605 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 15:54:28.91 ID:byRe+Dmx]
そういや、今回出木杉出てなかったな。
新魔界以降皆勤だったのに。

620 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/05(土) 16:02:53.04 ID:o2idWC4I]
>>605
普通のアニメでも最近見てないような…


関連記事

  1. 2011/12/07(水) 21:30:06|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<[全米興行成績]「トワイライト」がシリーズ初の3週連続首位。「ヒューゴの不思議な発明」は3位にランクアップ | ホーム | [国内興行成績]「怪物くん」2週連続首位。137館公開の「けいおん!」が大規模公開の「タンタン」を制して2位!>>

コメント

新鉄人、映画館で見てこれは中々…!と思っていたので、他の方の感想を読めて嬉しいです。管理人さまありがとうございます!
>501の感想には共感するところが多くありますが、個人的にはしずかちゃんがリルルの名を叫ぶクライマックス、あえて音楽のみにしてくれたのが旧作とは違うアプローチで感動させられました。
  1. URL |
  2. 2011/12/15(木) 00:01:13 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 新鉄人、映画館で見てこれは中々…!と思っていたので、他の方の感想を読めて嬉しいです。管理人さまありがとうございます!
> >501の感想には共感するところが多くありますが、個人的にはしずかちゃんがリルルの名を叫ぶクライマックス、あえて音楽のみにしてくれたのが旧作とは違うアプローチで感動させられました。

こちらこそ温かいコメントありがとうございます。更新への励みになります。<(_ _)>
  1. URL |
  2. 2011/12/15(木) 01:09:47 |
  3. 江戸川長治 #-
  4. [ 編集 ]

副司令の声がアニメカービィのエスカルゴンに似てると思ったのは俺だけか?
  1. URL |
  2. 2012/03/17(土) 16:08:08 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2516-a34e1190
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR