fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

阪急電車 片道15分の奇跡

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1301971164/
14_alikeh_20111015195403.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/04/05(火) 11:39:24.40 ID:WUfpPz/2
【公式】
http://www.ktv.jp/hankyudensha-movie/

【キャスト】
翔子…中谷美紀
ミサ…戸田恵梨香
時江…宮本信子

康江…南果歩
竜太…玉山鉄二
圭一…勝地涼
美帆…谷村美月
悦子…有村架純
亜美…芦田愛菜
カツヤ…小柳友

※ここまで公式HPのキャストに記載

新郎…鈴木亮平
新婦…安めぐみ
健吾…高橋努
ショウコ…高須瑠香
マユミ…相武紗季
ホテルの支配人…大杉漣
悦子の友達…森田涼花
悦子の友達…黒川芽以


2 :名無シネマ@上映中:2011/04/05(火) 11:40:05.50 ID:WUfpPz/2
【スタッフ】
脚本…岡田惠和
監督…三宅喜重
音楽…吉俣良
製作…福井澄郎、松下康、見城徹、角和夫、桐畑敏春、中村仁、越智常雄
チーフプロデューサー…重松圭一
プロデューサー…沖貴子、田村勇気
ラインプロデューサー…岩本勤
撮影…池田英孝
照明…原田洋明
録音…郡弘道
美術…松本知恵
装飾…藤田徹
VE…吉岡辰沖
衣装…会田昌子
ヘアメイク…清水惇子
記録…木村晃子
編集…普嶋信一
製作…関西テレビ、電通、幻冬舎、阪急電鉄、ポニーキャニオン、読売新聞社、読売テレビ
製作プロダクション…コクーン
配給…東宝

【主題歌】
aiko「ホーム」

391 :名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 03:21:53.99 ID:tWfYEI6y
面白かった。
一人一人が他人であって繋がりなんて無いはずなのに
物語を結ぶようにちゃんと連動してる流れがとても見てて気持ちよかった。
脚本が緻密によく出来てた。。ってかこれは原作の力になるのかな。

とりあえず公開中にもう一回行くかもね。

392 :名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 04:42:39.29 ID:QLUMdiWQ
映画で電車の中に座ってる人が、小説の「阪急電車」読んでた(笑)

103 :名無シネマ@上映中:2011/04/17(日) 16:07:11.52 ID:G7y2RQKf
既に観た方達へ

武庫川の中洲にある『生』のアートに関して映画では触れていましたか?

107 :名無シネマ@上映中:2011/04/17(日) 18:27:33.45 ID:mQcBeI4Z
>>103
のん

219 :名無シネマ@上映中:2011/04/23(土) 17:18:55.31 ID:k3sS2Xc2
天王寺で観て来た。ほぼ満員。

わりと言葉に違和感は無かった。
「生」のエピソード丸々カットだったが、むしろ入れていたらさらにごちゃごちゃになってそうだったからまあいいや。
小説には小説なりの、映画には映画なりの表現があるし。

227 :名無シネマ@上映中:2011/04/23(土) 18:21:19.66 ID:Uzn41tjw
『生』のエピソードは割愛されてたけど、エンディングの背景に一瞬『生』が映ってるよ

ニクイ演出だね

461 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 02:31:01.56 ID:MW7SNIk3
昨日見てきたけど、全体的にエピソードの掘り下げが足りない感じ
原作もそうなのか?

41dQ0l+1QV_20111015195403.jpg

しかし、中谷美紀は相変わらず演技はうまいんだけど、こういうあっさりした脚本だと浮いちゃっててなんかかわいそう
中谷美紀の無駄遣いって感じだった

なんか悪口みたいになっちゃったけど、全体的なまとまりはよかったしいい作品だと思うよ
キャストも豪華だから見てて楽しいし

472 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:15:22.66 ID:CwzAM1aB
>>461
「中谷美紀の無駄遣い」まさにその言葉通り。
ナイスな表現!
「上手いコト言うなぁ」って感心した。

でもその浮き具合に少し違和感を覚えるけど不快にまではならない、ってトコロがこの映画の空気感がなせる技なのか、中谷美紀の演技力なのか。

503 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 22:10:06.10 ID:iDcTL9KG
>>472
まあ不快じゃないけど全体的にほのぼのとした空気の中で中谷美紀だけ人殺しそうな迫力だったからな
つーか、中谷美紀を完全に有効活用できた映画ってなにかあるだろうか・・・

473 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:17:58.43 ID:DFuSV/fF
肝心のシーンで中谷美紀がそんなにキレイに思えなかった件

114 :名無シネマ@上映中:2011/04/18(月) 00:36:13.84 ID:FI+SZlcF

51BVXZqazi_20111015195402.jpg

宮本信子が入ると芯がしっかりするよな
上品なおばちゃんの役良かったよ

115 :名無シネマ@上映中:2011/04/18(月) 00:43:09.85 ID:e1Fwtf8P
宮本信子さんいい女優さんだよね
いろいろあったけど復帰してくれて本当によかった

466 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 10:59:55.70 ID:zRxoQde3
宮本信子が良かったね。
ちゃんとした家庭で育ってそのままお婆さんになった感じ。
俺のお婆さんを思い出したよ。昔はああいう人も多かったのではないか?
綺麗な立ち振る舞いの出来る日本人。

483 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 15:47:16.41 ID:0SfGj6A3
役者勢はみんなよかったなぁ。
特に宮本信子の気品と勝地涼のDTっぽさ&谷村美月のSJっぽさ。

ただ、脚本、演出はキツイ。
どいつも独り言多すぎると思うんだが。不自然すぎて。
あと、セリフで何でもかんでも喋りすぎじゃない?
もっと空気とかで見せてほしい。

最初のがっかりポイントは小林駅前で伸びをする中谷美紀。
あのカッコで伸びとかせんわ普通。脇ガードしろ。
ところどころ仕草が大袈裟で演出がテレビドラマみたいでがっかりした。

ポイントは抑えてるし、省けるとこも上手く省いてると思うが追加されたセリフも何だか・・・。
最後の中谷戸田の会話、世界ってうんたらかんたら・・・そんな大きな話じゃないと思う。
日常の小さな幸せにほっこりするくらいの小さく狭い話(良い意味で)だと思う。
だから~片道15分の奇跡~とか風呂敷が大きすぎる、奇跡て。

図書館の二人はきれいさっぱり除かれた。まぁ、尺の都合いいとは思うんだが。
だったらエンディングで「生」出さないで。出す意味がわからない。
原作ファンだけがニヤリみたいなの、未読の客に失礼だと思う。

決してアンチではない、原作が楽しかったからこそ悲しい。
あ、原作にも増して良かったのは、えっちゃんの彼氏玉山鉄二。
あのもっさり感は予想をはるかに超えた。時恵との絡みもいい。
それと伊藤さんの旦那と息子だな。
あの家族は良すぎた。
おれ、お前の作るチャーハン大好きやで・・・名ゼリフすぎるな。

489 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 17:32:59.33 ID:t+iU6yvV
>>483
原作は心の中の独り言がかなり多いから、どうしてもセリフにしないと破綻すると思ったんだが。

生、は関レテで深夜にスピンオフ放送するからもう気にするな。
むしろ生の絡みが無かったせいか「ばーちゃんすげぇ!」になったなぁ。

494 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 20:03:10.40 ID:McRePkyq
>483
伸びをしたとたん、肩の力が抜けて身体の線が柔らかくなって、演技力スゲーと
感心したけどなあ。

708 :名無シネマ@上映中:2011/05/03(火) 10:38:42.21 ID:vfAEr1sA
スピンオフドラマを見た人はいますか?

712 :名無シネマ@上映中:2011/05/03(火) 11:29:29.83 ID:7DZ/bzQy
>>708
録画して2回見た。
出てくるカップルをもう少し若く想像していたが
実際に映像になると彼らで十分良かった。
恋のはじまるドキドキ感と甘い感じもよくでてた。

790 :名無シネマ@上映中:2011/05/04(水) 17:17:25.68 ID:gySQtbqE
>>708
関テレ放映分で見た。
あの2人だけだと、なぜこうもすんなり進む?感が拭えなかった。
音に関しては、映画よりも良かった。
映画は走行音の合成に違和感があったので。

275 :名無シネマ@上映中:2011/04/24(日) 19:56:52.28 ID:pgMewVmR

51jQIr2oWd_20111015195401.jpg

映画とはいえ安めぐみ役に本気でむかついた 翔子の彼氏もアホすぎて

276 :名無シネマ@上映中:2011/04/24(日) 20:07:23.71 ID:FlNYaOxC
いい演技だったんだね。

566 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 16:58:52.57 ID:tLD2QIwH
どう考えても、中谷より安だろ。
最初の彼は正しい選択だな。

567 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 17:00:09.18 ID:iLc2Fx2X

20071115_inutowatashi_main_20111015195400.jpg

戸田恵梨香のふとももに興奮。
駅のホームで倒れたところでパンチラしてほしかった。

571 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 17:23:29.48 ID:QqnPqWmx
戸田エリカは彼氏から突き飛ばされたけど、漏れは戸田エリカに、生脚で踏まれたいw

300 :名無シネマ@上映中:2011/04/25(月) 12:10:02.44 ID:2fmU1tx4
悪者のカツヤ、安、元彼、オバサン達。
元彼だけは結婚式での後悔の表情見て
彼もバカだけど被害者かなと許せる気がしたな。
メインキャストの演技も良かったけど、
脇を固めるキャストの演技が印象に残った、
イトーさんの家族とかマユミの兄ちゃんとか。ナイスなキャスティング。

345 :名無シネマ@上映中:2011/04/26(火) 14:42:21.49 ID:eudKOkiX
さりげなく関西弁キャラは関西出身の女優そろえてるのが凄いと思った。
その中で流行りに乗っかって芦田愛菜なんか使うから、
関西弁中途半端じゃねーか、セリフ徹底しろよ、と思ってたら、
芦田も兵庫県出身でびっくり。
台本が甘かったのか?

346 :名無シネマ@上映中:2011/04/26(火) 15:15:14.29 ID:v4zZ3oNT
?違和感なかったよ。
いまどきのねーちゃんのよそいきの関西弁なんてあんなものですよ。

347 :名無シネマ@上映中:2011/04/26(火) 15:16:37.47 ID:v4zZ3oNT
とくにおしゃまさんは顕著ですね。
子役になるような女の子は。

688 :名無シネマ@上映中:2011/05/03(火) 00:21:22.39 ID:JjNjstsQ

14_alikeh_20111015201207.jpg

芦田て子
あの歳で関西弁までこなしてて末恐ろしさどんだけだよど思ったんだけど、兵庫出身なんだね
ちょっとホッとしたw

238 :名無シネマ@上映中:2011/04/24(日) 00:27:00.68 ID:GUkLkjR8
戸田恵梨香て関西出身だったんだな。
あと玉山も。

373 :名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 19:09:02.26 ID:txVr+5hn
最後の小林での中谷と戸田のシーンは変じゃない?
あの二人が自然に話かけれるような
エピソードってあった?
どっかでお互いを認識してたっけ?
戸田だけが中谷を一方的に知ってるだけじゃなかったっけか?

375 :名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 19:42:17.58 ID:7+CA3/Vx
>>373
西北車内でカバンを投げられたときに、目を合わせて苦笑してた時じゃね?

門戸厄神のホームで神女らしき学生が電車待ちしてたのは芸が細かいw

379 :名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 20:44:02.35 ID:txVr+5hn
>>375
あーカバンかーありがとうー
そのシーンど忘れしてましたw

593 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:10:05.75 ID:NvdFHlWw
>>373 >> 375のシーンが思い出せない
寝てなかったのに・・・。
誰のかばんだっけ?補足プリーズ

595 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:19:08.60 ID:80V0xS2D
>>593

BlackLagoon-rebby-sleeps_20111015201500.gif

ババア軍団一味(宮本氏に絡んだババア)のかばん。
中谷氏が座ろうとした時にかばんドスン。なかなかの腕だよなあw

597 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:21:53.01 ID:NvdFHlWw
>>595
サンクス!

ってことは、中谷の方からは当日しか面識ないんだな。

637 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:06:48.24 ID:SBJyXov2
座席から鞄投げて空いた場所に見事にヒットさせるオバハンのコントロールw
阪神タイガースがスカウトに来るな

656 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 22:07:16.22 ID:N1YHt6JO
>>637
絶対口の悪い猛虎ファンと喧嘩する選手になるわ。

627 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 13:07:17.20 ID:ecJkTrfE
いい映画だった
最後の宮本おばあちゃんの説教の台詞の内容を全部ちゃんと聞けてオバタリアンズがシュンとなってく過程を具体的に見れたらカタルシスがもっと出来て尚良かったのにと思った

574 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:34:30.66 ID:TgvC3lB+
あんなおばちゃんばっかりちゃうで~。殆どは宮本さんや南果歩さんみたいやからね。

581 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 20:49:22.47 ID:LBm8WByM
>>574
せやけど大阪も天王寺から南に行ったら、あんなクソやかましいオバちゃんばっかりやで~。

600 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:57:44.93 ID:bDgXU+sl
>>581
阪和線利用者ですが、その通りですw
いいな~阪急

609 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 05:33:58.78 ID:IMcND8e+
関東人未読です。yahooで4.5につき、急遽観ることに。
アンチではないが、あまりに期待外れで(言葉悪くごめんなさい)、お口直しにもう一本見てきた。
原作読んでりゃ、大分違ったんだろうけど。。
結婚式の中谷の衣装しかり、戸田暴力彼氏しかり、南を誘ったおばさん連中しかり、
中学生いじめしかり、なんでこうも不愉快なネタを作り、マッチポンプの如き、消化
させる内容なのか。中でも暴力彼氏の電車内の振る舞いは、ちょっとおかしい切れ方で
その時点での男の素性が不明なだけに(最後まで不明)、不快度MAX。更正シーンなし、
別れて終了。そんなの彼氏にしてる戸田の弱い部分の掘り下げも浅い。
迷惑おばさん連中シーンも往路で十分不快。普通不快シーンって、同時に迷惑被る側への同情を
誘うシーンになりがちだが、ここは「何でこんな不愉快な場面作るの?」とここ自体が不快。
軍オタを馬鹿にするシーンもいらんし、南の食卓シーンで晩飯褒めちぎるとこも
あんな気持ち悪い家庭無いしリアリティが無い。最初の辺りから説教したそうな宮本シーンも
キツイし、玉山の円光への葛藤とかも触れず仕舞い。。谷村カップルの突然の特殊加工シーンも
唐突で変だし。。。それとは別に全編においてとにかく臭い!
ホッとしたのは、部外者のアイブが出てきた辺りだけなんだけど。

本当にこれ高評価なの?…皆さん

610 :609:2011/05/02(月) 05:54:02.68 ID:IMcND8e+
↑長文、すいません。自分はアンチ関西でもなく、何度か阪急乗車経験有り、
ハイソなイメージは持っています。
タイトルで「奇跡」というにはあまりにも、陳腐でしょうもないネタの解決奇跡。
ほのぼの、家族で見られる…なんてありますが、ちょっと「無い」な、と思いました。

618 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 09:10:58.34 ID:9b0MDzKP
>>609
奇跡が嫌いなんだね
奇跡、偶然が嫌いならこの映画は見るべきじゃない、だってサブタイトルにあるだろ
それと、それを書くのは3行で十分だよw

619 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 09:15:53.88 ID:8LG+s9GW
>>609
残念ながらほぼ原作通りの内容です。
なので609さんの場合、原作を読んでも同じ感想になると思います。

624 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 11:36:46.03 ID:fwNta8P2
>>609
単純に合わなかったんだろうね。
素直に軽く受け取ればいいだけなのに。

おばちゃん不快シーンは最後のカタルシスを盛り上げるため
だから、全編通してやってむしろ良いと思うけど。
玉鉄は円光って意識はないんじゃないの?
単純に若くて初めてだから大切にしたいってだけで。

657 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 22:19:15.26 ID:MdxIxfEZ
この映画のよさが分からないって人は
単純に趣味の範囲もあるだろうけど
人生経験なさ過ぎのかなり若い人か
人間関係や生きてきたなかで苦い経験のないある意味恵まれた人なのかも
って勝手な想像してる

664 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 23:00:23.55 ID:o4GPL2bL
>>657
むしろこの映画に感動できる方がそっちなんじゃないの
それぞれのエピソードがありきたりで薄っぺらいし、原作読んでないから原作はもっと書き込んであるのかもわからんが、
少なくとも映画はいいデキとはとても言えないと思うけど

個人的には大学生と女子高生と戸田恵梨香と南果歩のエピソード削って、
翔子と少女とばあちゃんのそれぞれをもっと掘り下げて描写したらもっと良くなったと思うけど、
まあそうしたらもはや阪急電車でもなんでもないから無理かw

673 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 23:50:23.31 ID:ecJkTrfE

41dQ0l+1QV_20111015201206.jpg

大杉漣が中谷美紀に渡した粗品がストーリーにもっと絡んでくると思ったのに、割れたままそのまま退場しちゃったけど何か意味あったのあの品物?

679 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 23:57:44.83 ID:o4GPL2bL
>>673
俺もそう思って見てたけど、単なる友情出演だったみたいだな
まあ大杉漣好きだから突然出てきて嬉しかったw

それよりも、冒頭のばあちゃんが嫁に要らない物むりやり渡してるっていう伏線が消化されずに終わったのが気になった

695 :名無シネマ@上映中:2011/05/03(火) 00:42:24.31 ID:cf5CEUHk
大杉連が披露宴で手渡した引出物は、重要な小道具ですよ。
中谷美紀が白ドレスで電車に乗ってるだけだったら、討ち入りだとはわからないでしょ?
宮本信子があの荷物を見て瞬時に想像できたのですから。
それにミサがカツヤと言い争いになったのも、ミサが引出物持ってるのに白いドレスだったと気づいたから。
原作では、割れた荷物の中身についても話を膨らませてあったけど、そこは映画ではカットしてましたけどね。

696 :名無シネマ@上映中:2011/05/03(火) 00:49:16.09 ID:maqJkN8f
>>695
そういえばそういう形でちゃんと物語に絡んでるね
俺は駅で捨てられた後も小さな奇跡を起こす道具として再登場するかと思ってたけど空振りに終わったでござる

697 :名無シネマ@上映中:2011/05/03(火) 02:12:29.20 ID:riiES03v
自分は関学を20年以上前に卒業したんだけど、
この映画はそんなに大げさに語るようなもんではなく、
あの沿線の近辺に縁のある人や、
今津線に限らず、小さな幸せや悲しみを感じながら学生生活を送ったり、
人と出会ったり分かれたりした人が
「ほんのり共感」できるための映画だと思う。

よって自分にとっては傑作ではないが、十分佳作である。

722 :名無シネマ@上映中:2011/05/03(火) 14:38:50.95 ID:8d1cZgcM
>>697

私も同意
中学、高校と西宮北口近くで過ごしたし、今津線にもよく乗ったので、景色の変化に驚きながら楽しめた
キャストもよかったし、十分佳作だと思う

792 :名無シネマ@上映中:2011/05/04(水) 18:09:42.35 ID:4XqQH8Tu
関西学院って東京でいう立教?
で同志社が上智ってとこか

813 :名無シネマ@上映中:2011/05/05(木) 00:05:49.74 ID:9QPOl/3n
>>792
関学が青学、同志社が立教かな
上智と言われても別に構わんがw

580 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 20:23:07.32 ID:+/g4iYJF
読売テレビの大田良平アナウンサー
関西テレビの高橋真理恵アナウンサー

2人は披露宴での司会者で出てる

575 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:43:27.14 ID:JtOGzJAy
よみうりテレビの森若アナは、宝塚ホテルの接客担当。
関西テレビの村西アナは、イズミヤの店員だったな。

579 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 20:16:43.75 ID:0CzvTGkQ
>>575
村西さんが一瞬ぽく感じて
後輩の真理恵ちゃんが長く感じたわ

510 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:15:42.70 ID:xbOmXKZE
やはり、「阪急電車で、はよ帰れ!」とはやしたてる、かつての近鉄バファローズファンや、
南海ホークスファンを登場させてほしかった。

511 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:26:43.60 ID:KTvpPrOn
>>510
仁川で降りる、大量の競馬おじさんの群も。

519 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:53:26.39 ID:VWOjpIWr
>>511
そこまでリアリティーを求めるならば、松竹新喜劇あたりに任せるのも
手でしたね。

535 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 10:39:50.39 ID:LBm8WByM
これ「阪神電車」だったら吉本の芸人総出演で、下品だけど面白い人情映画になってたりして。

536 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 10:45:23.20 ID:iIrgjCP7
>>535
阪神だと虎軍団じゃね?吉本だとどこだろね?


関連記事

  1. 2011/10/21(金) 21:22:22|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<【映画】一作目が成功し二作目も好評、しかし三作目はやめときゃよかった…。続編三作目が失敗だった映画トップ5&成功した映画トップ5 | ホーム | 【 公開直前 】『カウボーイ&エイリアン』『スマグラー』『ランゴ』評判まとめ>>

コメント

原作がこわーい信者つきだからね
アンチ意見はそりゃフルボッコだわ
  1. URL |
  2. 2011/10/22(土) 20:28:28 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2352-3b77b4f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR