fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

まほろ駅前多田便利軒

まほろ駅前多田便利軒 part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1278037597/
14_alikeh_20110810221845.jpg

84 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 00:25:56 ID:Bwd+9+IJ
原作:三浦しをん「まほろ駅前多田便利軒」(文春文庫刊)
主題歌:くるり「キャメル」(SPEEDSTAR RECORDS)
監督・脚本:大森立嗣
出演:
瑛太/多田啓介役  
松田龍平/行天春彦役

片岡礼子/ルル役
鈴木杏/ハイシー役
本上まなみ/三峯凪子役
柄本佑/山下役
横山幸汰(子役)/由良役
田中遥奈(子役)/マリ役
吉本菜穂子/由良の母役
中村優子/マリの母役
三浦誠己/若い刑事役

梅沢昌代/山下の母役 
大森南朋 /山田(囲炉裏屋主人)役

松尾スズキ/シンちゃん役 
麿赤兒/岡役

高良健吾/星役

岸部一徳/早坂役

製作プロダクション:リトルモア / フィルムメイカーズ
宣伝協力:ヨアケ 配給:アスミック・エース
2011「まほろ駅前多田便利軒」製作委員会
公開:2011年GW 新宿ピカデリー他 全国ロードショー


97 :名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 15:17:14 ID:BDb3KIAY
試写会見ました
見る前は主演の二人が若いかなと思ってたけど
二人の空気感、間合い、独特の雰囲気、素晴らしい
いい映画に仕上がっていると思います

223 :名無シネマ@上映中:2011/04/15(金) 15:31:46.03 ID:3mn38+pn
試写で見た
これ中盤まで2人のPVかと思う程かっこよく撮ってるな
男だけど瑛太かっけー!ってなったわ笑

ドラマで観たい
クドカンにがっつり崩して脚本書いて欲しいな

224 :名無シネマ@上映中:2011/04/15(金) 15:45:02.22 ID:nAMMaGLP
ドラマ化になったら嬉しいがクドカンは飽きた

220 :名無シネマ@上映中:2011/04/14(木) 22:15:59.61 ID:dpT50Vkg
龍平の親父の有名セリフのセルフギャグにふいたwww

222 :名無シネマ@上映中:2011/04/14(木) 23:18:28.66 ID:3HSmWiw3
>>220

BlackLagoon-rebby-sleeps_20110810222106.gif

言ったの瑛太だよな?

225 :名無シネマ@上映中:2011/04/15(金) 16:50:31.62 ID:ByssXoSn
>>222
そのセリフを言った瑛太への龍平のツッコミのことじゃね?

228 :名無シネマ@上映中:2011/04/16(土) 02:08:29.08 ID:eOKaht35
>>222
そーだよ
それを冷めた目で返す龍平が面白いw

387 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 10:45:18.04 ID:2c7wtODx
「なんじゃこりゃ」
が分かった人はどれぐらいいるんだろうか?

388 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 10:51:40.05 ID:Gqi4Mapc
>>387
あそこが1番笑い大きかったから認知度は高いでしょう

刺されるシーンも一応オマージュなんかな?

398 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 18:52:28.12 ID:0VE7S3zF
>>387
俺はむしろ龍平の「誰かの真似?全然似てない」って反応で笑った

誰って聞いといて間髪入れずにブッたぎるとか

521 :名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:44:49.24 ID:RParbPxF
映画見てから原作読んだけど、セリフはかなり忠実なんだね
まさか「なんじゃこりゃー」が原作にあるとは
松田龍平出なかったら、あのセリフ生かされなかったな

77219_20110810221843.jpg

279 :名無シネマ@上映中:2011/04/24(日) 00:49:08.22 ID:2Yq8LNcQ
さっきのだめ見たから、昨日は2度瑛太の「なんじゃこりゃあ」見た計算になるw
車の中で2人がグラサンかけて笑ってるシーンすごく好きだ。
仰天のヒラヒラ走りも多田の疾走も素敵だった。

飛行機が飛ぶところで、新井浩文もいたら青い春トリオなのに、と思ってしまった。

227 :名無シネマ@上映中:2011/04/16(土) 00:45:31.88 ID:bckNB1og
大森もこういう作品撮れるんじゃん!
って観終わったあと思った

255 :名無シネマ@上映中:2011/04/22(金) 11:36:03.56 ID:RTO11cbn
ま、ほろっと来る映画だよね

258 :名無シネマ@上映中:2011/04/22(金) 15:35:55.60 ID:RTO11cbn
ま、ほろっとさせる映画だよね!

259 :名無シネマ@上映中:2011/04/22(金) 18:20:22.06 ID:45MYSwVi
ま、ほろっとする映画だったよ
良かったよ

260 :名無シネマ@上映中:2011/04/22(金) 20:52:22.19 ID:odAibp/s
ま、ほろっと~禁止

261 :名無シネマ@上映中:2011/04/23(土) 01:05:36.57 ID:LqfA3rkz
ま、ほろっとしに行ってくるわ!

265 :名無シネマ@上映中:2011/04/23(土) 17:01:34.50 ID:cITlVtlb
観た後にチャーハン食べたくなった

269 :名無シネマ@上映中:2011/04/23(土) 19:58:41.77 ID:Ps6fwS+o
>>265
実は試写会の帰りにチャーハンと餃子が食べたくなって食べに行ったw

270 :名無シネマ@上映中:2011/04/23(土) 20:03:02.90 ID:CqAnm8i3
王将とコラボすべきだったな

266 :名無シネマ@上映中:2011/04/23(土) 17:10:58.89 ID:CqAnm8i3
見て来た
よかったよ

ただ映画の尺としては限界だが(ほんとは1.5hくらいが好き)
物語としてはあれもあれも入ってないていうもどかしさはあるな
番外地までであと1、2本いけそう
これ客はいんなかったらそれもかなわないんだろうけどさ

262 :名無シネマ@上映中:2011/04/23(土) 12:18:03.82 ID:7Gin6l24
原作の星の彼女の新村清海は映画では出ないの?

263 :名無シネマ@上映中:2011/04/23(土) 12:59:15.51 ID:UMsA9xcT
そのエピソードは全カット

268 :名無シネマ@上映中:2011/04/23(土) 17:51:24.54 ID:Qi+/GrGQ
主演の二人
脇の梅澤?、柄本、がいい味出してたなー

子役の男のこは後半芝居がぐっと良くなるね

アバンギャルドな松田の芝居に、どじっと腰を据えた瑛太の芝居が見所かな

274 :名無シネマ@上映中:2011/04/23(土) 22:32:08.27 ID:xRzmtxw5
ある意味、平成の「傷だらけの天使」なんだろうな。
多田の子供がらみの話に弱いキャラとか、木暮修と被ったよ。

あの時代でやったら、
多田=ショーケン
行天=松田優作
ルル=ホーン・ユキ
ハイシー=熊谷美由紀
山下=水谷豊
シンちゃん=川谷拓三
星=岸田森
刑事=成田三樹夫

こんなキャスティングで見てみたい。

276 :名無シネマ@上映中:2011/04/23(土) 23:38:02.66 ID:wKcKDm16
>>274
行天…優作はちょっと…
気持ちはわかるが

286 :名無シネマ@上映中:2011/04/24(日) 02:47:27.91 ID:4rLkI+0x
>>274
水谷豊と松田優作を入れ替えるとまあまあよくなるw

284 :名無シネマ@上映中:2011/04/24(日) 01:26:56.61 ID:MohZxMqv
普通に全体的に糞だと思うけどなぁ。
はっきり言って原作読んでない人はまったく感情移入出来ないし
星さんが何者かも分からず警察がなんで瑛太の過去をわざわざ調べるかも分からず
そりゃ観客6人しかいないわって感じだわ

285 :名無シネマ@上映中:2011/04/24(日) 01:34:34.41 ID:UI2cUxmR
星さんは薬の密売やってる人で
警察は行天が刺されたから飼い主の多田の身辺を嗅ぎまわった
映画ではそれくらいわかれば十分なんじゃないかな

292 :名無シネマ@上映中:2011/04/24(日) 13:40:30.59 ID:DD7g63iN
昨日観てきたけど
原作読んでないとかなり軽い感じに受け取られそうだな。
行天の心の闇や、星のヤバさが伝わらんだろ。

laputa06_20110810221913.jpg

本庄は女医に見えない。あれじゃ患者だろw
クマクマというウサギを使ったのは良かったね。

299 :名無シネマ@上映中:2011/04/25(月) 02:19:04.76 ID:5zG4hA52
こういうのはもっとポップに撮ってよかった気がするなあ
長回しとかがあんま効果的じゃなかった

300 :名無シネマ@上映中:2011/04/25(月) 03:45:12.66 ID:3Ku8wGS+
世の中にはこんなに長回しに効果を出せない監督がいるんだと思ったわ
この監督は二度と映画は撮らないほうがいい

303 :名無シネマ@上映中:2011/04/25(月) 08:14:39.63 ID:o6aGegfz
>>300
俺も終始イライラしっぱなしだった

特に瑛太が自分の過去を話すシーン
あそこ明らかに噛んでたけど、あれOKなの?

304 :名無シネマ@上映中:2011/04/25(月) 12:25:10.78 ID:MfSJtPN8
OK だよ おまえ普段 かまずに すらすら会話できるんか

305 :名無シネマ@上映中:2011/04/25(月) 12:25:33.71 ID:aok2+uME
>>303
あれはわざとだろ…jk…

306 :名無シネマ@上映中:2011/04/25(月) 14:33:10.41 ID:o6aGegfz
>>304
普段はカミカミだよ
でも映画じゃん

>>305
長回ししといてあそこを残すのってなんの意味があるの?

309 :名無シネマ@上映中:2011/04/25(月) 20:25:17.48 ID:fPH50SEm
>>306
完璧なセリフ回しよりリアルな感情を切撮ることを優先した>By監督

1発撮りだったらしいし躓いても集中力を切らさず
自然な感情の流れを表現してて返ってよかったと思う

310 :名無シネマ@上映中:2011/04/25(月) 20:26:34.85 ID:fPH50SEm
ついでに言うと「させさん」をこっそり噛んでる龍平もご愛嬌

362 :名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:37:42.48 ID:zD0QAsxc
二人の過去は、匂わす感じで皆さん大体想像してねパターンかと思ってたら
結構長く語り出したんでちょっとびっくりだった

41dQ0l+1QV_20110810221845.jpg

あと、あんな大画面でネロが見られるなんて思わなかったんで
あのシーンなのに笑えてきた

307 :名無シネマ@上映中:2011/04/25(月) 15:09:27.38 ID:jsxEEwx/
でもネロがぁ

315 :名無シネマ@上映中:2011/04/25(月) 23:06:25.94 ID:7m97ZRGp
>>307
あのシーンいいよね
自分が見た回は、結構笑いが何回も起こってた

352 :名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 09:13:34.61 ID:P+19bDow
主題歌ハマる

319 :名無シネマ@上映中:2011/04/26(火) 15:37:16.17 ID:ygqcu1H8
サントラ出す意味ないよな・・・酷すぎw

320 :名無シネマ@上映中:2011/04/26(火) 15:40:58.06 ID:wGDIlXET
キャメルが聴ければそれでいい

373 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 11:35:42.94 ID:4qnbCPWL
これJT協賛なのか?
喫煙シーン大杉。
喫煙推奨映画みたいだ。

321 :名無シネマ@上映中:2011/04/26(火) 15:43:58.91 ID:FjQlgIgV
いまどきあんなヘビースモーカー映画もないもんだ。
もしかしてJTから金もらってるのか?

322 :名無シネマ@上映中:2011/04/26(火) 16:03:24.58 ID:XCBHtdHZ
原作のカバーがタバコの時点で・・・

323 :名無シネマ@上映中:2011/04/26(火) 16:42:33.95 ID:ezNxAiHA
松田龍平って、ぶっ飛んだ役嵌るね
どんどんこんな役やればいいのに

瑛太は落ち着いた、いぶし銀の芝居してたな
こんな役も出来るんだね
しんちゃん役の人が凄くいい味出してる

柄本くん、いい俳優だ

鈴木杏の友達役の人もいい女優だ

324 :名無シネマ@上映中:2011/04/26(火) 21:28:03.75 ID:xe0QEOxL
> しんちゃん役の人が凄くいい味出してる

正確には、シンちゃん

原作では、

チンピラを絵に描いたような<若い男>・・・となっている

一番駄目だろ、この配役はww

325 :名無シネマ@上映中:2011/04/26(火) 23:27:56.53 ID:3We/3OMQ

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110810221915.jpg

松尾スズキを知らんのかw

329 :名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 07:13:14.63 ID:o8t7cYiC
松尾スズキがシンちゃんってw


               キャラ立ちすぎだろww

330 :名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 11:09:47.71 ID:A8kTl1QE
>>329
おもろいぞ松尾スズキ

332 :名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 13:22:05.94 ID:S9RQItts
松尾と麿赤が面白かったw

333 :名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 14:25:48.52 ID:A8kTl1QE
>>332
麿赤のどのへんが面白かった?
クスリともしなかった
>周りも
他の役者でクスクス箇所は沢山あったけどな

334 :名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 17:03:24.30 ID:6uIGJF5I
細かくいろんなとこでクスクスしてるよね
麿赤はたぶん、ペットボトルと焼き芋のこと言ってるんじゃないかな

335 :名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 17:17:26.47 ID:GzxKXJAA

laputa05_20110810221914.jpg

麿ファミリー大集合だったからな。
そこが笑えたよ。

377 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:16:57.54 ID:23Im7uf7
麿赤児が演じるおじいちゃん、水ぶっかけたりしてすごく乱暴な扱いをするけど
実はものすごく多田を見守ってるように思う。
あんなバスの監視なんかやらせるのも正月時期なんで越年収入を出すつもりだったのかな、と。

378 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:56:44.23 ID:Cpsq8W/p
なるほどね

380 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:10:09.68 ID:J6epbK3G
>>377
原作よめ

349 :名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 18:04:52.13 ID:KrimUU4W

51jQIr2oWd_20110810221844.jpg

珍しく高良がかっこよくみえた
走れ、便利屋は狙いすぎで寒かったが

350 :名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:36:12.31 ID:CgobTpBB
「走れ便利屋」は原作のままのセリフだよ
高良は「蛇にピアス」のビジュアルが素敵だったので、星役と知って嬉しかった
ピアス少なめになったけどw知的クールな役もいけるね

353 :名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 12:25:58.08 ID:t8/pIiZv
個人的に高良はいらなかったな。
まほろの世界観からひとり浮いてた。

354 :名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 16:12:51.28 ID:eihVwnKO
高良よかったよ
出番が少なかったから何とも言えないけど
映っただけでじゅうぶん画が引き締まった気がしたから
続編でもうちょっとからんでくると面白いと思った
もちろん目立つ役という意味じゃなく全ての出演者の一人として

女の子がもっと可愛くてもいいようなw
特にハイシー

Darth_Vader_20110810221914.jpg

まあ面白かったけど

356 :名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 17:17:32.51 ID:stfNaHFh
可愛かったけど感じ方は人それぞれか

357 :名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 18:52:09.10 ID:SFw4AMJt
あの腐り具合が娼婦っぽい>ハイシー

413 :名無シネマ@上映中:2011/05/05(木) 02:42:27.82 ID:xIEpPxWd
ベッキーかと思った>鈴木杏ハイシー

414 :名無シネマ@上映中:2011/05/05(木) 08:10:41.42 ID:IcLMecEV
鈴木杏は元・子役美少女の典型的劣化例だろう。

411 :名無シネマ@上映中:2011/05/04(水) 23:59:31.92 ID:qgnZhZSb

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20110810221914.jpg

ルルが本当にコロンビア人っぽすぎて、
最初日本人設定が変更されたのかと思った。

412 :名無シネマ@上映中:2011/05/05(木) 00:16:54.31 ID:d812iN51
>>411
いい女優だよね
この人はあえてメジャー女優から避けてるのだろうか?
将来大化けしそうな女優だ
私の目に狂いはない

そして主演の瑛太龍平はいい俳優になったね

363 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 19:08:25.91 ID:DAPn2MnP
昔の勘違いオサレ系邦画みたいにテンポが悪かった。
原作のテンポがいいんだから、もっとジェットコースター的に
してもよかったのに。
親殺し女子高生のエピソードも削らずにさ。
恐らく最初で最後であろう、まほろ駅前多田便利軒の映画化が
これだと思うと残念だなあ。
行天の中学時代と小指のエピソードもさらりと描きすぎて
あれじゃあ中学時代にひと言も喋らなかったっていうのが
原作未読の人に伝わるのかどうか不安だ。

367 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:58:01.70 ID:Ag/r5e2O
原作未読でいま見てきた
キャストは本上まなみの不思議キャラ以外はみんな良かったしはまっていた
前半の便利屋の仕事ぶりは面白かったが、後半それぞれの過去の話は上っ面で散漫な感じがした
行天の過去について本上が口だけでベラベラ説明するので全くついて行けなかった
多田が自分の過去を説明するところも同じ、さらに間が長すぎて気が遠くなった
内容のない間が多くて何度も意識が遠のいた
20分は圧縮できると思う
何じゃこりゃあ!はあざとい気がした

368 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:43:37.64 ID:HDNkEfKY
自分凪子さん脳内イメージにしっくりきた、あの不思議感
行天組多田組並行描写の凪子ナレに付いていきにくかったのは同意
あそこ脳がわたわたする、マルチタスクじゃないもんで

370 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 04:26:38.82 ID:2duKdKqX
たしかに最近の邦画監督はテンポ良く編集するという技術を
完全に放棄してる気がする。
たくさんとって良いところだけビシバシつなげるという
映像の物量が不足しているのかもしれないね。

427 :名無シネマ@上映中:2011/05/06(金) 15:04:35.03 ID:KV7yTyTr
まほろ市って何県?

429 :名無シネマ@上映中:2011/05/06(金) 16:24:20.45 ID:/+JDyNuG
>>427
マジレスすれば、東京都。
神奈川県に食い込んでるということから町田市。……で、実際の映像は原町田近辺。

381 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:19:20.57 ID:4qnbCPWL
首都圏に住んでる人なら、まほろ市は町田市のことだってわかる。
その町田市がこの映画に特別協賛してるんだね。
まほろ市はすごくイメージ悪いんだけど協賛なんかして大丈夫なのか?

393 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 13:24:11.50 ID:aKegbyVh
町田市(まほろ)ってそんな特殊な雰囲気あるの?
オレは首都圏住んだことがないし町田市も一回降りたことがあるくらいで
柏や松戸と同じような雰囲気、としか感じなかった。
でも住んでる人々には「ああ、町田っぽい」って感じるとこあるのかな。

394 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 14:10:52.27 ID:Z3mz2rWu
そりゃ町田そのものだもの。
ふだんブラブラしてるところがそのまま映ってるw
境川沿いのホテル街とか・・・
>柏や松戸と同じような雰囲気
街中の雰囲気はそれであってるよ。もうちとオサレかも。
ただ市が細長くて自然も多い。のんびりしている。ほとんど神奈川県。
横浜市と八王子市と相模原市とに隣接してる変な場所。大和市もかな?
高級住宅地も汚い都営住宅もエリートもチンピラも混ぜこぜになってる所。

493 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 09:50:07.27 ID:VYBh7rnD
しんちゃんや星みたいな薬売りって町田には沢山いるの?

494 :名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 15:22:21.43 ID:+zRaaQtX
しんちゃんみたいのはいるけど
星くんみたいな素敵なのはいない

442 :名無シネマ@上映中:2011/05/07(土) 21:30:08.67 ID:Mrur3WKC
町田市は全面協力してくれたのに、小田急やJRの協力はあまり得られなかったようだね。
まほろ駅の改札も特急も全て西武。小田急の度量の無さに残念無念。


関連記事

  1. 2011/08/24(水) 21:28:12|
  2. ま行映画
  3. | トラックバック:3
  4. | コメント:1
<<映画のワンシーンの画像出すから何の映画か当ててくれ Part2 | ホーム | [全米興行成績]公開2週目の「The Help」が首位浮上!「スパイキッズ4D」「Conan the Barbarian」「フライトナイト」は伸びず…>>

コメント

ずいぶん映画をみたけど、いい映画だったな。
胸にズンと響いた。こんな映画が、もっと出てくるといいね。
  1. URL |
  2. 2011/10/11(火) 23:53:29 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2133-729d1ac4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『まほろ駅前多田便利軒』

□作品オフィシャルサイト 「まほろ駅前多田便利軒」□監督・脚本 大森立嗣 □原作 三浦しをん□キャスト 瑛太、松田龍平、片岡礼子、鈴木杏、本上まなみ、柄本佑、大森南朋、松尾スズキ、麿赤兒、高良健吾、岸部一徳■鑑賞日 4月23日(土)■劇場 チネチッタ■c...
  1. 2011/08/25(木) 08:22:55 |
  2. 京の昼寝~♪

まほろ駅前多田便利軒

第135回直木賞を受賞した三浦しをんのベストセラー連作短編集を「ディア・ ドクター」の瑛太と「誰も守ってくれない」の松田龍平の共演で映画化した ヒューマン・コメディ。 東京のはずれにある“まほろ市”で便利屋を営む真面目な青年・多田と ふらりと現れた同級生・行…
  1. 2011/08/25(木) 18:46:37 |
  2. だらだら無気力ブログ

まほろ駅前多田便利軒(感想234作目)

7月15日 まほろ駅前多田便利軒(感想234作目) アメブロが5月15日よりTB廃止する事が発表されましたので 5月15日以降に更新した記事では当ブログでTBを受付ます 当ブログにTB入らない場合は上記のブログ記事タイトルの方から 別館アメブロ記事の...
  1. 2012/07/15(日) 13:36:10 |
  2. 別館ヒガシ日記TB用

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR