fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

眠れる映画といえば「2001年宇宙の旅」「バリーリンドン」「惑星ソラリス」「ゴッドファーザーpart2」・・・

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311498873/
41dQ0l+1QV_20110725023520.jpg

1 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/24(日) 18:14:33.09 ID:A/lYBzCs0 BE:1938989478-PLT(12000)

熱帯夜の睡眠不足にサヨナラ!究極の眠気を誘う“眠れる映画”はコレだ!!

今年も猛暑…さらに節電を意識してエアコンなしで就寝しようと頑張るも、暑くてなかなか寝入れない。
そんな寝苦しさを解決するために、映画鑑賞はいかがだろう。とかく夏といえば背筋が凍るホラーばかりがもてはやされるが、
今回は怖がりさんにも安心の、ぐっすり眠れる(可能性の高い)映画を取り上げてみた。
眠くなる」もしくは「寝た」映画を語る上で外せないのは、やはりロシアの巨匠アンドレイ・タルコフスキー。
その代表格が“哲学SF”映画「惑星ソラリス」(77)である。165分という長さではあるが、長くて眠いというよりも前半を持ち堪えることができず、寝てしまう人が多いようだ。
同作に限らず、タルコフスキー作品は眠れない夜にお勧め。
同じく名作SFの一つ、スタンリー・キューブリック監督の「2001年宇宙の旅」(68)もまた
「寝てしまった」映画に挙がることが多い。映画を見た人は多いが内容を覚えている人があまりいないのが特徴。
また、癒しを求める人に最適なのが「アトランティス」(92)。「グレート・ブルー」で、フリーダイビングに命を懸ける男たちの青春を
ドラマチックかつ神秘的に描いたリュック・ベッソン監督のドキュメンタリーだが、美しい深海の情景と海洋生物たちの姿に魅せられ、心地よく眠りにつくことができるだろう。
最後に紹介するのはジョディ・フォスター主演・プロデュースの、その名も「ネル」(95)。
ダジャレかッ! と怒られそうだが、美しく流れる自然の風景やフォスターが創作した“ネル語”など、
眠気を誘うポイントが髄所に散りばめられており、一部で「寝る」と評判になっている。
ちなみに、眠くなる=つまらないという訳ではない。作品の良し悪しに関わらず、眠くなってしまうというだけなので誤解のないように。
また鑑賞の際にはテレビのつけっぱなしを防ぐため、映画終了時刻に電源がOFFになるようタイマーも設定しておこう。暑い夏だけなく、慢性的な不眠にも効果あり!?

http://www.hollywood-ch.com/news/11072201.html?cut_page=1

8 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 18:17:15.92 ID:TCYP7V1f0
市民ケーン

10 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 18:17:46.22 ID:TZ7BwE680
フェリーニ全般

157 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 20:24:24.35 ID:x/9YFHlzi
>>10
あんな面白い映画監督いないだろ

98 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 19:34:11.67 ID:KUoWdpEB0
甘い生活とイノセント
イタリア映画はガチで眠れる


9 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/24(日) 18:17:29.40 ID:wf+0P43n0
ソダーバーグの映画は全部寝る

12 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/24(日) 18:18:05.96 ID:1Hm6DIFS0
インセプション

14 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/24(日) 18:18:47.28 ID:TFZl/ZwL0
マトリックスって何度見ても主人公が一回死んで超サイヤ人になったあたりで記憶が無くなる

15 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/24(日) 18:18:52.65 ID:q8RzMgI20
戦艦ポチョムキン

16 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 18:19:05.53 ID:y29pwPQj0
コンタクト

17 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 18:19:25.27 ID:lbSC7jt7O
レッド・クリフ

18 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 18:20:01.57 ID:PEgC2dRFP
タルコフスキーの映画だっけ?
燃える家をえんえん30分ぐらい撮り続けてるやつ

26 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 18:23:28.21 ID:Eovi4nIx0
>>18
それはサクリファイスだな

ノスタルジア、ストーカー、惑星ソラリスとあわせて
タルコフスキーの催眠作用は異常

28 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/24(日) 18:24:40.63 ID:5RniOpqe0
あー確かにソラリスは寝たわw

40 : 【東電 66.2 %】 (千葉県):2011/07/24(日) 18:29:10.31 ID:KN9NwIZE0

51BVXZqazi_20110725023748.jpg

ストーカーが最強

25 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 18:23:21.62 ID:VNrboXoS0
ストーカーは寝れるし綺麗だしSFだし普通に見ても面白いしやっぱり寝れる

22 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/24(日) 18:21:47.67 ID:wf+0P43n0
タルコフスキー作品オールナイト上映!みたいな企画が
新文芸坐だかであってどんな我慢大会だよと思った。

29 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:25:38.37 ID:GdW1d5TC0
>>22
もはや修行

19 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:20:38.18 ID:35B87Q+K0
テオ・アンゲロプロスとアンドレイ・タルコフスキーは副作用の無い睡眠薬だよ。あと一人欲しいところ

31 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:25:52.27 ID:vPFfLTK70
タルコフスキーとかで睡眠欲刺激されるのは、まぁわかるんだけど
眠たくなる派手なアクション大作なんかは本当にひどいと思う

36 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/24(日) 18:27:15.01 ID:EP3tK7kDO
>>31
ワイルドワイルドウエストのことか?

37 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 18:27:57.52 ID:Eovi4nIx0
>>31
メガフォースのことか?

44 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 18:32:08.86 ID:cx5tK6fi0
ロードオブザリング スペシャルエディションが最強

長過ぎ、つまらな過ぎるわで全部見終わるまで10回は寝たわ

100 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 19:36:51.62 ID:Eovi4nIx0
>>44
スペシャルエディション3本イッキ観の荒行はいかがですかw

23 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:21:49.28 ID:IEq+CRMp0
コクリコ坂はマジで眠くなる

24 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:22:35.07 ID:z3gHKkw90

41dQ0l+1QV_20110725023956.jpg

2001年宇宙の旅を昨日観て寝た俺にタイムリーなスレ

59 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 18:37:29.62 ID:ANoN3WGi0
2001年宇宙の旅はやばいな
内容でいえば超壮大で興奮するはずなんだが映像のせいで

60 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 18:37:48.51 ID:e6bZqtAX0
2001は最初から眠かった
宇宙の無音はやばすぎる。
モノリスまで見れたためしがない

109 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/24(日) 19:43:59.95 ID:aNlqBf420
2001年宇宙の旅は

・原人がウッホウッホいってる⇒闘うぞ⇒負けた⇒ショボーン⇒あれ なにこの黒板⇒触れる⇒しばらくして骨を武器に出来ることに気づく⇒
肉食を覚えて敵の部族もやっつけれてオレスゲー⇒骨を宙に⇒人工衛星に早変わり⇒月で磁気異常があったお⇒
調査に向かうフロイト博士⇒オリオン号の中で時差のある子どもとの会話⇒月にも黒板⇒太陽が当たるとキーン⇒
そのキーンの電磁波は木星方向を指し示していた⇒原因究明だディスカバリー号(ここでやっと2001年⇒
HALとチェスをしてる⇒宙返りランニング⇒まずそうなごはん⇒三人は冷凍中だ⇒おいプールちょっとこいや⇒
なんです⇒HALちょっとおかしくね?止めて手動で航行しようず⇒それを読唇術で観ているHAL⇒
ちょっと外部の機器の調子が悪いです⇒プールが部品交換にいく⇒振り返る無人ポッド⇒近づいてくる⇒
生命維持装置のパイプを切られたプール もがいて死ぬ⇒なにしやがんねや 助けに行くボーマン⇒
遺体を獲得⇒その間に冷凍装置の生命維持機能電源OFF⇒三人寝たまま昇天⇒おいHALあけろや⇒
ぼくのこと停止させようとしたからいやです⇒この野郎⇒非常用自爆プラグの爆発反動で内部に生還⇒
ハアハア HALお仕置きだ AIカットな⇒これみてる?実は今回の航行は厄介でさ⇒なんだよそういうことなのか…⇒
木星にでっかいモノリス⇒ボーマンそこへでかけるとスターゲイトへ⇒むちゃくちゃサイケな世界⇒またたくまに老いる⇒
スターチャイルドに甦生

こういう映画。

117 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/24(日) 19:49:21.05 ID:5RniOpqe0
>>109
さすがだw

124 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/24(日) 19:57:08.48 ID:9PWqCw050
>>109
もっと本来のストーリーがどんなものか分かるようにしてやれよw

128 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 20:01:17.31 ID:PEgC2dRFP
>>124
本来のストーリーなんか存在してないんだからこれで正解だ

129 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/24(日) 20:02:05.81 ID:9PWqCw050
>>128
最低限、元のストーリーは小説版だ。
あれを読まなきゃ2001年の意味はわからんw

175 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/24(日) 20:51:11.16 ID:aNlqBf420
キューブリックは大学に進まずまずカメラマンになった

超頭がいいので大学進学を不要と思った今日的才能のはしり。

215 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 21:33:33.42 ID:8QKqCf1s0
2001年宇宙の旅はCGもない1960年代にこんな映像作れたってすげえとか
あの作品のあの演出の元ネタはこれだったんだとか考えながら見れば全然余裕だろ。
深夜にやってそうなエロなしフランス映画のほうがよっぽどしんどい。

170 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/24(日) 20:40:37.79 ID:aNlqBf420
2010年は

・フロイト博士 2001年の事故をそのままにしておく気ですかい⇒でもオレもう年寄りだしなー⇒なにいってんのがんばってよ⇒
そ そうかな⇒適当な船ないからソ連のレオノフ号に相乗りな⇒ちょ ボーマンの亡霊なんですけど⇒素晴らしいことが起こる 素晴らしいことだ。⇒
木星のフライバイでバリュートを使うお⇒うおーこえー⇒ガタガタブルブル⇒ちょ 地球でアメリカとソ連の仲が険悪なんですけど⇒
木星のモノリス発見 調査するぜ⇒わっなんかモノリス怒らせたかな⇒ディスカバリーもあったお⇒HAL 悪かったこういうことなんだ⇒
そういうことなんですかチャンドラー博士⇒地球にはSAL8000も居るお HALは赤だけどSALは青だお⇒
おい なんかレオノフ号帰れなくなったお⇒ディスカバリー号の残り燃料でブースターしようず⇒ちょ チャンドラー博士ぼくどうなりまんのや⇒
…⇒わかりました⇒点火!⇒ちょ チャンドラー博士ディスカバリー号に残ってるwww⇒ちょ 木星内部にモノリス大発生なんですけど⇒
この質量増加やばいって 木星超新星なるって⇒早く逃げようぜ⇒どっかーん⇒木星は恒星ルシファーに⇒
おめーら太陽系でなにやってもいいけどエウロパだけはだめだお

こういう映画。

172 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 20:47:26.80 ID:w06qZK2S0
>>170
2010年は見てなかったがありがとう
これで心置きなく眠れる

173 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/24(日) 20:48:52.50 ID:aNlqBf420
>>172
よい眠りを。

27 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:23:36.21 ID:DHC5T6Eo0

41dQ0l+1QV_20110725024235.jpg

ブラウンバニーを一発目で全部観た奴いないだろうな。おれは全部観るのに4回かかった。

74 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:55:05.13 ID:z3gHKkw90
>>27
ふつうに映画館に観に行って最後まで観れたが
むしろあれを四回も挑戦したお前がすごいわ

32 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 18:26:07.62 ID:N2u+UT3N0
ゴッドファーザーpart2よりpart1だろ
熟睡したわ

96 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 19:32:07.61 ID:USyFUbBp0
ゴッドファーザー1と2続けて見るという荒行に挑戦した少年時代
最後の方は自分が起きてるのか寝てるのかもはやわからなくなった

149 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 20:18:20.68 ID:fUSRzlvc0
ゴッドファーザーpart2が眠れる映画とか舐めてんの?

203 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 21:18:50.01 ID:+poPaqSSO
ゴッドファーザーでなんで眠れるんだよ

214 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 21:32:55.85 ID:9kq7aSUp0
ゴッドファーザー1で眠くなるのは多分マイケルが国外に逃げる辺りだと
思うけど、あの後から展開が面白いのにもったいない。

34 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:26:52.00 ID:jE+2EKFA0
山猫はマジで寝れる

21 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 18:21:13.45 ID:3Gpdplti0
ブラックホークダウン

35 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/24(日) 18:26:59.60 ID:fr0tdIpo0
ブラックホークダウンは墜落現場に救出しにいくシーンで寝に入ってる

39 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:28:42.62 ID:aIdr/BzY0
ブレードランナーは寝た
寝覚めが悪かった

131 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/07/24(日) 20:04:03.10 ID:cVjWxoSV0
>>39
プリスの断末魔の声で目が覚める

41 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 18:29:20.20 ID:G/6Innd60

41dQ0l+1QV_20110725024457.jpg

イノセンス

65 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/24(日) 18:39:52.60 ID:No4AY4dO0
押井のイノセンスが最強

42 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 18:30:02.57 ID:CY3Wqth3O
キシェロフスキ、エリセ、このへんもかなり眠たくなる。

46 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 18:33:31.73 ID:Jq9375QS0
>>1
スタートレックの劇場版第一作はスタトレマニアの俺でも爆睡。

56 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 18:35:42.15 ID:g+7UT1OG0
>>46
おかげでカーンは名作になったからガマンw

48 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 18:34:00.26 ID:gfnyZ0nN0
ジム・ジャームッシュの映画全部

50 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 18:34:05.94 ID:C/PCmxVa0
コーラスラインは途中で寝た
また借りてみようと思う

53 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 18:34:42.79 ID:GPuvDNiZ0
未来世紀ブラジル

ただしいい意味で

63 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/24(日) 18:39:08.78 ID:UH03MRgw0
( ゚д゚) タイタニック

66 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:41:04.15 ID:DdKFHX0a0
ロストチルドレンで爆睡した記憶がある

70 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 18:50:55.97 ID:YgrYUAlCP
一番眠れる映画はサウンド・オブ・サンダー
付き合いで3回も映画館で見たが、3回全て中盤で寝てしまった

72 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/24(日) 18:54:30.59 ID:UH03MRgw0

41dQ0l+1QV_20110725024912.jpg

黒澤の「夢」

123 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 19:55:08.80 ID:BO3lvtrs0
黒澤スピルバーグの夢は本当に夢見ちまうとたけしが言っていた

127 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/24(日) 19:58:35.88 ID:GoxdAPfu0
熟睡したのは黒澤明の「乱」

130 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 20:04:00.61 ID:GdW1d5TC0
黒澤映画も基本的に眠くなるな
間の取り方が心地の良いテンポすぎてぐっすり

73 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (catv?):2011/07/24(日) 18:54:31.77 ID:Q5f10sOW0
アラビアのロレンス

174 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 20:49:43.07 ID:N56BDAv/0
アラビアのロレンスもいれとけ
でも決して退屈なのではない。かなり面白いけど長いんだ

75 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/24(日) 18:55:25.94 ID:nwMTCjYkO
ブエノスアイレスとデッドマンも寝れる

78 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/24(日) 19:01:40.60 ID:oyWNu/Mb0
魁!!クロマティ高校 THE☆MOVIEは人生初めて映画館の中で熟睡した。
あれだけ熟睡できると金返せとも思わない不思議。

79 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/24(日) 19:13:04.32 ID:+AcPFZhR0
ジェヴォーダンの獣

92 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 19:26:24.69 ID:cQ9gT/+30
アースとかのああいった自然ドキュメンタリーモノはスヤスヤ快眠出来る

91 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/24(日) 19:26:18.28 ID:T0QqTXB5O
コーヒー&シガレッツ
ロスト・イン・トランスレーション
ストレイト・ストーリー

93 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/24(日) 19:28:29.73 ID:VM4aYGrT0

41dQ0l+1QV_20110725025046.jpg

ストレイト・ストーリーだな
6回目でようやく最後まで見れた睡眠映画

95 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 19:31:11.17 ID:T3yiWAN40
キアロスタミと侯孝賢はハルシオン並みの速さで眠くなる

106 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 19:41:10.49 ID:wiK7pNZH0
後期ゴダールおすすめ

116 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 19:48:59.70 ID:O3sS253a0
>>95>>106に1票

105 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 19:40:02.64 ID:KUoWdpEB0
ツィゴイネルワイゼン以外の清順映画

126 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/24(日) 19:58:27.34 ID:Kyh1vzaS0
「去年マリエンバートで」 は凄いぞ。
いつのまにか寝ていた事はおろか、いつのまにかまた見ていた事にも気づかない。
ある意味ホラーだぞ。

207 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 21:23:27.24 ID:LwDpiSG0O
>>126 うむ
最後まで起きていようとして3回名画座にトライしたのを思い出した

「24時間の情事」は面白かったのだが

132 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 20:04:59.31 ID:2mIg7gZ70
地獄の黙示録特別完全版
入植者と出会うあたりでダレる

219 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 21:43:45.64 ID:eF6n/XbP0
地獄の黙示録完全版は眠かった

ワーグナーで敵前上陸(起きてる)
入植者がどうのこうの(眠い)
海兵隊オッパイ祭(寝る)

ラストシーンで牛を鉈でぶっ殺すカット(起きる)

黙示録完全版を1時間半ぐらいで自動停止したら
良い感じの催眠映画になる

136 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/24(日) 20:11:00.48 ID:b5h3tidU0
トニー滝谷は眠れるぞ
ほとんど何も喋らんから

139 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 20:13:22.58 ID:6MDDLUkY0
ノーカントリー

147 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/24(日) 20:17:28.58 ID:my54ySbI0
戦争と平和、風と共に去りぬ

99 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 19:35:00.63 ID:88skE5760

41dQ0l+1QV_20110725025231.jpg

シン・レッド・ライン

158 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/24(日) 20:25:22.44 ID:bmiNQGBjO
シンレッドラインは寝れる
戦争映画なのに

185 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/24(日) 21:01:54.22 ID:UH03MRgw0
ナイト・ウォッチってロシア映画

映像美で観せるって感じだけど、ストーリーが退屈
4年くらい前に何となくDVD衝動買いしたけど、未だにラスト
まで観れていない
損したのか損してないのか分からないw

224 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/24(日) 22:16:30.79 ID:qtGWw+tt0
西部劇は眠くなるのが多い
特に荒野の決闘とリオブラボーは何度チャレンジしても寝てしまう

118 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 19:50:18.43 ID:LcyaAsGg0
なんか俺が好きな映画の羅列なんだがw


関連記事

  1. 2011/07/25(月) 02:56:56|
  2. 映画ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<ガタカ | ホーム | 銀幕ヘタリア Axis Powers Paint it,White(白くぬれ!)>>

コメント

ストーカーはスタルカァと呼んでもらいたい
区別するために
  1. URL |
  2. 2011/07/26(火) 00:46:09 |
  3.   #-
  4. [ 編集 ]

2001年~はひたすら眠なったわー・・・。
なんやかんやあって船員がスターチャイルドになってたから、あれ俺寝てた?!ってなったのを覚えてる。
  1. URL |
  2. 2011/07/26(火) 04:52:34 |
  3. 大輔Z #-
  4. [ 編集 ]

ウォーターワールドとタイタニックは寝る
結局両方共早送りで見たな。

それでも十分話しが分かる上に、つまらないってことが分かるだけの駄作だけどな。
  1. URL |
  2. 2011/07/26(火) 09:10:17 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

21gは眠かった
  1. URL |
  2. 2011/07/27(水) 10:42:20 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

河瀬直美
  1. URL |
  2. 2011/07/27(水) 19:58:19 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

なおみじゃねえはげ
ねむいじゃねえはげ
  1. URL |
  2. 2012/04/13(金) 17:40:10 |
  3. q #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2091-7813bc25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR