fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ラヂオの時間

【三谷】ラヂオの時間【幸喜】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1121408459/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :名無シネマ@上映中:03/07/23 10:32 ID:538lOk+J
公開 : 1997年11月8日
製作 : フジテレビ、東宝
配給 : 東宝
監督 : 三谷幸喜
脚本 : 三谷幸喜
CAST : 唐沢寿明 、鈴木京香、西村雅彦、戸田恵子、井上順、モロ師岡、田口浩正、細川俊之、他


2 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/15(金) 15:53:14 ID:qo/CIvjr
おもしろかったね。
制作費かなり安そう。

3 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/17(日) 16:59:38 ID:hjURb4Zw
長回しが多くてセリフ憶える方は大変だったと思うよ。
とりあえず、井上順が素晴らしい。

2ちゃんねる映画ブログ

18 :この子の名無しのお祝いに:2005/09/19(月) 11:13:42 ID:Fg/r8qT1
井上順が時間を繋ぐシーンが好きだ
日本に国際電話で巨人戦の結果聞くやつ。

23 :この子の名無しのお祝いに:2005/09/30(金) 12:28:01 ID:AnRr439Q
>>18
「あんた、アドリブでつないでくれ」
「えー!ひとりでー!?」
「深夜のパーソナリティ10年もやってるくせに、何びびってんだ」
ゴソゴソ・・・
「今日の巨人戦の結果だ」
「なんでアメリカで日本のプロ野球の話するんだよ~」

93 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 10:25:43 ID:jW/nf5Wb
井上順が「タッタリアファミリーにやられたんだ!」みたいな事言ってたのが笑った。
井上はタッタリアに似てるし。

4 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/17(日) 17:22:20 ID:xSweEpUX
鈴木京香が可愛かった記憶がある。

2ちゃんねる映画ブログ

21 :この子の名無しのお祝いに:2005/09/28(水) 21:26:18 ID:HRkDkXMz
鈴木京香が最高だ

160 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/26(日) 03:28:40 ID:EHqyhgoy
鈴木京香(みやこ)が脚本家紹介の収録で
「はじめまして、鈴木みやこと  申します……」
って裏返った声で叫ぶトコ、他になに言ってたっけ?

161 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/26(日) 08:57:38 ID:RS/SMWkR
「このドラマは、笑って、泣けて、感動できて…」みたいなこと
言ってたと思う。
にしてもあの裏声の演技は最高だと思いましたです。

162 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/26(日) 16:11:40 ID:jjvx+smx
あの裏声、現場でマネするのがはやったらしいね。

5 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/17(日) 18:23:14 ID:KDl6lIAy
保坂アナウンサーの最後のはじけっぷりとか良かったな。
役名は牛島とかバッキーとか野球選手から取ったのが
多かったけど,そうじゃないのも結構あったね。
何か意味があるのかな。浜村錠ってのは笑ったけど。

6 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/17(日) 19:24:45 ID:3F2afAwP
布施明も良かった。五十円玉を貸してくれって言われたら、これじゃダメ?
って(以下略)

鈴木京香が私の名前削ってくださいと申し出たら「それでいいじゃない」と
冷ややかに言うとか。
あと、ラストの「千本のっこ」の歌とかw

16 :この子の名無しのお祝いに:2005/09/14(水) 19:25:19 ID:XyplZ14+
>>6
あの五十円玉のシーンはアドリブらしい。

この映画、実際大した話じゃない(地球が滅亡するとか誰か死ぬとかじゃない)、
ただ深夜のラジオ番組を上手く進行させるだけの話なのに妙に見てるほうは浮かれるんだよね。
音楽も場違いに大げさでOK。サントラ欲しいな。
ダムの水の音を求めて唐沢と梶原膳が走りまわるあたりとか音楽最高。

22 :この子の名無しのお祝いに:2005/09/28(水) 21:29:51 ID:w2KiKjKx
>>16
アドリブだったの?いや驚いた。

惜しかったのは渡辺謙のトラック運ちゃんかな。
もうちょっと巧い絡ませ方があったような希ガス。

24 :この子の名無しのお祝いに:2005/09/30(金) 17:12:51 ID:BTPZMx/I
>>22
俺は最後の最後まであえて絡ませないところがいいと思ったんだが。

7 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/17(日) 19:29:33 ID:WwbAU9wn
それだけで~ 僕は~ 満足さ~♪

今からDVD観よう。

8 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/17(日) 20:41:08 ID:L7Qa3sGX
あのアバズレが~♪

ここ最高。最初普通の歌かと思ったら爆笑。
間違ってエンドロール見ずに帰った人は損するね。

個人的にはモロ師岡がいい味出してたように思えます。

130 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/07(火) 13:34:24 ID:2VuJrzts
eiga2_20110907151649.gif

151 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/10(金) 23:39:37 ID:c5rhd7XK
>>130
こないだの放映のエンドロールで聞いて以来、時々ふと口ずさんじゃってるw

9 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/17(日) 20:48:27 ID:xSweEpUX
やはり西村雅彦最高
おひょいさんも良かった

2ちゃんねる映画ブログ

25 :この子の名無しのお祝いに:2005/10/01(土) 08:18:29 ID:gdr+5B6U
おヒョイさんが最高だ。

76 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 01:43:59 ID:HY8vroNv
オヒョイさんがカッコよかったなー

10 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/18(月) 11:16:12 ID:lGDPolO/
ビデオのパッケージに、宇宙飛行士がロケットにまたがって
空から舞い降りてくる絵が描いてあり、おかしくてたまらなかった。

17 :この子の名無しのお祝いに:2005/09/14(水) 20:11:16 ID:XBXZebk2
あと、布施明がシンセサイザー持ってるのに使わないところもいいね。

27 :この子の名無しのお祝いに:2005/10/01(土) 11:27:09 ID:Ib7AibWc
フジ系列ムービー全般に言えるが、やたらと浮きまくったわざとらしく
過剰なBGMだけで興醒めする
観てるのガキだけじゃねぇんだからさ

この映画は編集された映画よりも、生で舞台で観る方が断然面白いと思う

28 :この子の名無しのお祝いに:2005/10/01(土) 11:43:14 ID:OPZeXVUn
舞台で見れない人もいるからな。

94 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 11:34:40 ID:mvyZ6Fcz
妙に大げさな音楽ワロスwww
ラジオ局の中走り回ってるだけなのになんだあのサスペンスみたいな音楽はw

38 :この子の名無しのお祝いに:2005/12/27(火) 22:51:18 ID:R1cAcbks
「ハインリーッヒ!」(涙目の近藤芳正)

 スパーン(井上順)

このシーン大笑いした。
あと無責任な煽り屋の梅野康晴(ノッコのマネージャー)も。

81 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 02:32:27 ID:kyKoEfqo
ハインリッヒワロタwww

246 :この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 00:09:30 ID:mF1A2/nl
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) ハインリッヒィィィィィィィィィィィィッ!!!!

44 :この子の名無しのお祝いに:2006/01/23(月) 09:38:19 ID:8txbrXWq
CSでやってたので見た
喰わず嫌いだった、いや~おもしろかったw
鈴木京香がかわいいし、布施もいいし他の人もいいし。

2ちゃんねる映画ブログ

謙さんのトレーラーのトップの角は「タンポポ」パロでもあり
「独眼竜正宗」パロでもあるんだな。

214 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/09(水) 01:07:23 ID:El54qIlB
やっぱ謙さんの乗ってたトラックにツノ付いてたのが笑ったな。

48 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/02(木) 15:13:18 ID:UW6GhbKb
渡辺兼の局の人!?局の人!?がおもしろかった。

131 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/07(火) 16:01:38 ID:X4ld+wc7
この渡辺謙がアンジャッシュの児島に見えるw

132 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/07(火) 17:46:09 ID:bZGEGR0N
2323してるな

53 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/03(金) 16:29:49 ID:DKxrxgPk
奥貫薫がかわいかった。今はもう35才。当時は27才かな

2ちゃんねる映画ブログ

63 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 23:02:30 ID:gyTC+MgD
若い女の人良いよね。奥貫薫さん。はじめ石田ゆり子だと思っていた。

58 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 15:11:42 ID:w6nwF9OI
千本のっことそのマネージャーって別のドラマで出てなかった?

59 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 15:59:28 ID:QKjg99xk
>>58
映画「みんなのいえ」。
二人並んでカウンターに座って
バーテン(真田広之)にカクテルを注文するシーン。

のっ子「ちょっと何するのよ」
バーテン「自分の問題ですから」
マネ「へ~、こだわりだね~」

64 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 23:04:38 ID:UqXWMIlU
千本のっ子が笑っていれば、それだけで僕は満足さ

84 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 03:15:42 ID:x/Z0Mpeo

2ちゃんねる映画ブログ

ノッコのキャラはイマイチ好きになれんかったが
何気にアドリブうまいトコは感心したな。

「・・・誰?」「さようならハインリッヒ、さようならジョージおじさん」のトコは爆笑したわw

171 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/19(日) 04:58:10 ID:DvbM6v3S
千本のっこは事件の元凶で散々周囲を騒がせておいて、最後は何の侘びも無く
「結構面白かったわよ」はあんまりだろう。

172 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/19(日) 08:59:06 ID:a27bURjz
三谷は「2時間かそこらじゃ人間は劇的には変わらない」ってスタンスだろ

71 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 23:32:40 ID:JCY3yFN3
あの効果音って本当にあの小道具(?)から発生した音を作品でも使ってるの?

2ちゃんねる映画ブログ

74 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 00:02:07 ID:mLvmC+4g
>>71
花火の音は出だしは違った
というか、あんな風にマイクしてもあの音にはならないね

79 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 02:19:01 ID:7w6UxE8a
最初の長回し、ERみたいだったね。
でもああいうの、好き。

83 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 02:57:24 ID:HsPADCAp
ラヂオは良かった。
学生の頃見ても面白さが分からなかったが
社会に出てもうすぐ2年たつ、今なら面白いと思う。
だが、せんぼんのっこが心からむかついてしまって
後味が悪かった。

90 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 07:38:25 ID:MZ3H3IKf
以前見た時は普通に面白い程度だったけど、昨日見たら普通以上に面白かった。
録画しときゃ良かった。

91 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 08:21:57 ID:sFmZydVB
この作品、
「初見ではつまらなかったけど、再見したら面白かった」
って意見をけっこう聞くけど、なんでだろ?

まぁ俺も初見より再見の時の方が楽しめたんだけどね。

89 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 07:35:02 ID:VYruTEbe
根本的な疑問なんだがなぜ生放送するの?
収録すればいいじゃん。

95 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 12:13:27 ID:0VeB79FZ
>>89
ノッコが収録だと時間かかるからいやだって言ったからだよ。

102 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 15:01:10 ID:WoZvtR8j
昨日久しぶりに見たけど、すごい笑った。
これ見ると、やっぱり三谷作品には西村雅彦がいて欲しい・・・と思っちまった。

5円玉の時の、布施明の「よかったらこれ使って」がアドリブだというのが本当なら布施明に惚れる!w

124 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/06(月) 18:56:05 ID:ZxRWyJJm
>>102
「よかったらこれ使って」はワラタ

106 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 17:32:15 ID:tvwEq+ch
エンドロールの一発目にフジ社長の名前か。
これって
フジがお台場に移転する前に撮ったのかな。

125 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/06(月) 19:30:38 ID:2cgn5tug
この映画は
はじめて見たときは呼吸が止まりそうなくらい笑ったなぁ

128 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/06(月) 22:31:23 ID:+iJQBYTv
八木アナも、ラヂオでは声だけ出演してたみたい。

どこの場面かわからんけど。

129 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/06(月) 23:05:09 ID:HsN83oQZ
>>128
最後に太田黒が掃除してるところで流れてる天気予報の声だったと思う

82 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 02:45:00 ID:XfiNDF+V
アメリカでもビデオが発売されているようですが、
メアリージェーンの最初の仕事先であったパチンコやさんは
どう英語で表現されてるんでしょうかね。。
パチンコってそのまま使われてるんだろうか。

133 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/07(火) 19:34:45 ID:2JnFp8ya
ShallWeダンス?みたいにハリウッドでリメイクして欲しいと思ったが、
ハインリッヒの野球の結果が面白くなくなるからやっぱり止めて欲しい。

134 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/07(火) 21:03:14 ID:dBKPWhLU
>>133
ヤンキースがデビルレイズに18-0で負け
みたいな感じかなw

144 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/08(水) 18:52:29 ID:eSK5fhYI
>>133
金髪の美人女優が「私ゲイシャがやりた~い!」とか言い出して
芸者とサムライの大スペクタクルになりそうだなw

145 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/08(水) 19:18:41 ID:RvwMSWrU
チャンバラはこのドラマのテーマなんだ!とかw

148 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/09(木) 18:24:05 ID:+gxLcTw1
アナ「KyotoにはTowerはない!」
ハゲ「だからTokyoにしとけって言っただろうが!」

135 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/08(水) 00:42:27 ID:PyAQECOu
ナレーターの人の粋な計らいで
神父さんの出番ができて良かった。

136 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/08(水) 01:37:44 ID:x8uq/aSC
「結局一度も面識は無かったが、いい人らしいという噂の」マルチン神父ねw
ナレーターの人は堅物な人だったのに、最後の方でマイクがばっと取って熱演してたのがおかしかったw
粋な計らいといえば「ジョージ…鈴木四郎」ってとこもよかったね。

137 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/08(水) 01:56:35 ID:PVub/cwt
モロ師岡(役名忘れた)の名前を言わないのも良かったw

138 :135:2006/02/08(水) 01:58:35 ID:PyAQECOu
>>136
あ、それもありましたね!

前半、「上を見上げる」というセリフにつっこみを入れるあたりなんかは
ほんとに冷たい人という感じだったけど、
終盤では上着脱いでの熱演でしたね。

ナレーター「おやすみなさい…。」

142 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/08(水) 15:23:57 ID:9l4g4rZO

2ちゃんねる映画ブログ

ナレーターの人はいい味だしてるよね。
確か並樹史朗さんだったかな。でもエンディングのメイキングみると本人は非常に明るい人なんだよね。

143 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/08(水) 16:51:58 ID:PZ7pWU6K
あれだけ奮戦した唐沢が、それでも最後に千本のっこの演歌ちゃんと流そうとするところが好きだ。
それをのっこのマネージャーが黙って止めるとこも好き。

153 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/13(月) 16:13:34 ID:Xd3jN37f
しかし宮本信子とか市川染五郎とか佐藤B作とかほとんど出てないのに豪華キャストだよなw

157 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/18(土) 23:38:26 ID:RCoBc63y
困惑してる染五郎カワユスw

184 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/16(日) 03:11:09 ID:T5lq+A7P
これは終わりはじゃない、終わりの始まりでもない、始まりの終わりなのさ×3

204 :この子の名無しのお祝いに:2006/07/29(土) 21:36:17 ID:v5S5mmkh
バッキーさんの大ファン。三分で台本をめちゃくちゃに書き直すところが
秀逸。
「新たな登場人物ですよ。」といわれた人の名前、思い出せない!!
メアリー・ジェーンの弁護のおかげで助かったのに、そのあとステファノ殺し
を告白して自殺した人。なんとか・ロマーノ。

209 :この子の名無しのお祝いに:2006/07/30(日) 11:17:30 ID:ynjVd9Hb
>>204
ジュゼッペ・ロマーノ

210 :この子の名無しのお祝いに:2006/07/31(月) 20:27:15 ID:u1IZYava
>>209
ありがとう!!そうでしたそうでした。
そのほかにもバッキーさんはうさんくさいイタリア系の名前を出してきて
抱腹絶倒もんでした。たしか宇宙飛行士の名前が「マルチェロ」。
もちろん、「タッツァリア・ファミリー」からして、バッキーさんが
「ゴッド・ファーザー」オタクであったことは自明ですが。笑えたなあ。

あれでモロ師岡のファンになりましたが、役柄によって豹変するのでびっくり
しました。(これでこそ役者ですよね。キムタクは何を演じてもしょせん
キムタク、というのとは違う。社会の底辺を生きる「ネズミ男」から新聞社の
エリート記者、自閉症から女装する性格俳優まで、何もかもこなすダスティン・
ホフマンにも匹敵?」)。タケシの「キッズ・リターン」で見た暗さには
ちょっとショックでした。

211 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/05(土) 02:30:00 ID:VIQgsGHj
ロマーノの腹違いの弟じゃないか!!

218 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/19(土) 22:01:38 ID:aq09xhfP
>>211
そのシーン好き

257 :この子の名無しのお祝いに:2007/11/24(土) 16:36:07 ID:5WOirba/
川島雄三「幕末太陽傳」の若旦那役が
エライおっさんになって出とる

258 :この子の名無しのお祝いに:2007/11/25(日) 15:39:48 ID:SGjtLteO
そうそう、自分、幕末のほうを後から見たから「アーッ、この人じゃん!」
って、気がついたw

259 :この子の名無しのお祝いに:2007/11/26(月) 07:05:54 ID:sN53TACO
三谷関係だと
古畑とか、今夜宇宙の片隅でとかにも出てるよ

260 :この子の名無しのお祝いに:2007/12/01(土) 00:32:44 ID:FS3NsMB3
「ラヂオ」観たけど、「有頂天」よりおもしろい。
脇役がいい味出してた。
豪華キャストばかり集めても面白いとは限らないんだな。

四番ばかり集める巨人と、いろんなタイプのいる日ハムみたい。

262 :この子の名無しのお祝いに:2008/02/02(土) 21:23:37 ID:CNQoFFJs
>>260
というか有頂天は終始ドタバタだけだったからな。
ラヂオはドタバタしつつもラジオドラマを無事放送し終えるという全体の目的があって、
だからこそラストでのカタルシスがある。
三谷ドラマにはほぼこのカタルシスが最後にあるから、
途中のドタバタも笑いながらハラハラしたりするんだが、有頂天にはそれが全く無い。

273 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/28(日) 22:30:05 ID:LD2X0T8T
映画のパンフレットに、みんなに無茶苦茶にされる前の、鈴木都子が書いた完全版の脚本がオマケでついてた
・・・で、やっぱり全然面白くない
特に神父の場面が退屈
「あのシーン、つまんない」と言ったノッコのマネージャーや、「最初の場面でインパクトを与えないと、客は食いつかない」と言ったバッキーの意見は正しかった
渡辺謙は、マシンガンの音でチャンネルを変えなかったわけだし・・・

274 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/18(水) 07:53:26 ID:13lkMD0p
ネタではすごく笑えたけど、話は理不尽すぎて憂鬱。
似たような仕事のせいか観たことを後悔するくらい重すぎた。

特に、牛島がみやこに切った啖呵があの話の流れだと納得できない。
でも273の話や、本当の事しか言わないだろう工藤の「投稿者は一人だった」
とのセリフもあるし、みやこの原作は結局尊重されるレベルではなかったんだろう。
ラストの渡部謙は『視聴者』の皮肉でもある?
もっと「大人」になったら感動できるのか……もやもやすぎるどうしたらいいんだ。

244 :この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 10:34:09 ID:p/axyBiS
しかしこの番組聞いてたら放送事故だらけだなw


関連記事

  1. 2010/09/22(水) 08:11:25|
  2. ら行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<SPIRIT スピリット | ホーム | ファイナル・デッドサーキット 3D>>

コメント

1602,ラジオ弁天〜〜

寒い

誰か50円玉持ってな〜い?
  1. URL |
  2. 2015/11/15(日) 00:09:46 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1425-8c231c9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR